• ベストアンサー

教えて下さい。

クッキーに絵を描きたいのですが『食用色素』は、使えますか? デコレーションのやり方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

食用色素はそのままでは使えません。 プロはアイシングといって、砂糖に食用色素を混ぜて色をつけたもの(ほんとはもっといろいろ入れる)で描きますが、 http://www.cuoca.com/products/detail.php?product_id=11888 製菓用のチョコペンで書くのが簡単でいいでしょう。 色もいろいろあります。 http://www.cuoca.com/products/detail.php?product_id=1531

その他の回答 (1)

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

クッキーに絵や文字を書くときはアイシングを使います。 動画でわかりやすいのがありましたので貼っておきますね。 http://www.youtube.com/watch?v=EfmPXMXEx7M アイシングに食紅などを加えて色を付ければ色々なアレンジが出来ますよ。

関連するQ&A

  • いちごクッキー

    卒業式に、友だちにクッキーを作ろうと思います。簡単にホットケーキミックスで作りたいのですが、それをピンクのいちごのクッキーにしたいのです。なので、いちごジャムと食用色素を混ぜようと思ってるのですが、レシピがよくわからなくて…。どの段階でどのくらい混ぜればいいですか? お菓子づくりの得意なかた、教えてください…。

  • 大至急

    食用色素の分離実験で、電気泳動をつかってやりましたが、チョコレートのほかにどのような色素が食用として認められていますか。

  • 黒色のクッキーとアイシング

    黒色のクッキーとアイシングの作り方を教えて下さい。 クッキーですが、ココア色やチョコ色(=茶色)ではなく、オレオクッキーのような黒色を再現したいのですが、何を入れれば良いのでしょうか?(勿論、美味しく頂けるのが理想です)。 アイシングですが、これもクッキー同様、黒色を再現したいです。 また、他の色を再現したい場合は、どうすれば良いのでしょうか?。基本は食用色素(4原色しか存在しないのでしょうか?)の利用だと思うのですが、4原色の混色等で再現するのが一番簡単なんでしょうか?

  • アイシング

    こんにちは 黒のアイシングをしたいのですか 食用色素の黒が 見つかりません 色素以外で黒または 黒っぽくするには どうすればいいでしょうか

  • 実験ですー

    食用色素の分離実験で、電気泳動中に発生する熱は色素の移動にどのような影響がありますか。 教えてください。

  • 食用タール色素

    食用タール色素は 全て水溶性なんですか? 教えてください。

  • 食用色素

     食品に含まれる色素には天然色素と合成色素がありますが、この合成色素が食用として用いても良いものかどうかの判断はどのように行っているのでしょうか。  色素なので、多分、薄層クロマトグラフィーによるものだと思うのですが、「食品」ってそのままスポットできないですよね?  ということは色素を分離しないと無理と考えられるのですが、一体どうやって分離しているのでしょうか。  それとも、薄層クロマトグラフィー以外の方法で判断しているのでしょうか。  

  • ホワイトチョコに色をつける

    初めまして!! ホワイトチョコを溶かした後に食用色素を入れたら 湯せんしたままでもどんどん固まっていってしまいます。 どうすればにキレイに色が付きますか?? 教えて下さい><

  • 水と無色透明の油で1分ぐらい泡立たせたい

    作品づくりで手こずってます。 写真 左から順に、 1「食用色素の水+灯油」 2「水+サラダ油」 3「食用色素の水とヘルシーサラダ油」です。 1は泡立ってから5秒で透明にもどった。 2は泡立ってから30秒で大体もどったが、半透明までしか戻らなかった。 3はきめ細かく泡立って戻らなくなりました。 サラダ油だと泡立って戻りにくい。なんで濁る? 灯油だと戻るのが速すぎる。水面張力の差が大きい? 数分で透明に戻ってくれる無色透明の油とかないですか? もしくは水に何か溶かして泡立ちやすくするものとかないのか? 何もしてない状態では1のように透明にしたいと思ってます。

  • タール系色素の「発がん性」や他国の「使用禁止」は本当?

    タール系色素12品目ほど、評判が悪い食品添加物はありません。無添加を売り物にする業者や消費者団体は、絶対使用禁止をうたい、それらの危険性(発がん性)を訴えています。そこでは、日本が許可しているタール系色素の一部を禁止している国もあるとされています。 しかし、それらは食用赤色104~106号以外はADIが設定され、食用赤色2号と食用赤色3号以外は、他のありふれた食品添加物並みの数字です。また、赤色104号(フロキシン)は、厚生省が実施した変異原性試験では陰性を示し、ラット試験でも「催奇形性の有無」について異常は認められず、食用赤色104、106号については「安全性上問題となる知見は認められていない」(都庁HP)とされています。 そこで質問ですが、 1.外国が使用禁止にしているという話は本当なのでしょうか。 2.タール系色素の安全性についてはどう考えればいいのでしょうか。