• ベストアンサー

ご臨終

調べたら臨終(りんじゅう)とは、死を迎える直前の時期をいう。 となると医者が亡くなった時に言うのはおかしくない?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.2

悩むことはない、次のように考えませう 『死を迎える直前の時期』も『終った』⇒『「臨」終』+『「終」った』⇒「臨」+「終」⇒臨終

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#224207
noname#224207
回答No.4

臨:のぞむ、みおろす、の意味だけではありません。 その場にいく、ものごとにあたる、そのときにおよぶ、の意味もあります。 臨検⇒その場にいなければできません。 臨終というのは仏教用語の臨終正念という言葉からきたものです。 死に際に、こころの乱れることなく往生を堅くしんじることをいいました。 死=往生の場に到達した=この世の人生の終わり として使われました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

心肺停止になり、瞳孔が開きっぱなしになっても 魂は身体内に留まっている状態なのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

   この辞書には「人が死のうとするまぎわ。死にぎわ。末期(まつご)。また、死ぬこと。」となっていますから問題ないでしょう。     http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E8%87%A8%E7%B5%82/m0u/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたの臨終の時に聞きたい曲を教えて下さい

    ヘンな質問ですが、作家の山田風太郎氏は「死言状」で次のように書いています。 「私は死ぬときまったら、この蓼科の草原で、冬の寒夜ひとり雪の上に御馳走をならべてウイスキーをのみ、死ぬまで飲みつづける、といった設定にしたいのだが。━━」 私の場合は酒を飲みませんので、音楽ですね。セリーヌディオンの「パワーオブラブ」が一番感動的で好きだったのですが、どうも臨終には合わないですね。代わりに下のリンク先の歌が私の気持ちにぴったりです。 http://www.youtube.com/watch?v=Cw8qj_0baeY 特に高音部の歌唱がぴったり気持ちに合います。この世におさらばする悲しい気持ちと同時に、先に逝った最愛の人に再び会える喜びの気持ちが歌われていて号泣してしまいます。 三途の川を船で、ギーコギーコと漕いで渡って行く情景にぴったりで、「パワーオブラブ」ではこの感じが出ません。 私は臨終の時、徐々に遠くなる意識の中で、この曲を聞きならが死んで逝きたいですね。 あなたの臨終曲を聞かせて下さい。YouTubeのリンクを貼って下さいね。

  • 臨終を看取った医師、看護士、家族の方に質問します

    私は今まで2人の身内の臨終に立ち会いました 1人は末期癌患者、もう1人は癌もあるけど老衰ともいえる年の人でしたので積極的な癌治療はしませんでした(死因は心不全となってました) 最後はもう自力で立つことのできないほど弱っていましたが 共通して亡くなる直前は痰がつまるといった症状がありました 痰を吸引してはすぐ詰まり、また詰まって吸引しては詰まり・・・ その時、担当医に別室に呼ばれ、痰が出始めた時点で今日明日の覚悟は決めて置いてくださいと言われましta その根拠はなんなんでしょうか? 臨終を迎えた患者さん全てに痰の症状がでるとは思っていませんが、臨終の際痰が出る、そのような症状の出る患者さんは臨床に関わっている医療関係者の方にとっては珍しいことではないのでしょうか?またしつこいようですが痰が出始めたら患者の身内は覚悟を決めなくてはならない状態だと悟るべきなのでしょうか? 質問タイトルの通り 臨終を看取った医師、看護士、家族の方に今までのご経験から臨終時に痰を絡ます患者が多いのかを教えて欲しいです ご遺族の方にまで臨終の様子をお伺いするのは大変失礼かと存じますが教えて頂ける範囲内で本当に構いませんのでどうぞ教えて頂きたく、重ね重ね不躾な質問、ご容赦下さい 私は痰を絡まし窒息状態でなくなった身内(父)を目の前で看取りました 壮絶で今でもそのときの息が出来ず目前で苦しむ光景が忘れられません 自分には何ができることがあったんじゃないかいつも自問自答しています 重苦しい内容になってしまいましたが、私がお尋ねしたいのは重篤な患者さんが臨終の際痰が絡まるのは普通のことなのか? ご存知の方教えてくださいm(__)m

  • 臨終が近づいた時

    50代後半になり、老後のことなど、人生についていろいろ考えるようになりました。 そんな中の一つですが、 もし、自分が死ぬ間際に、どこまでの人に声をかけてもらいたいと思いますか。 実は、夫の父が亡くなるときに、主人の兄がアチラこちらに連絡したのですが、 枕元に集まっては病状が持ち越し・・・ということがあり、おかしな言い方ですが、三度目で亡くなりました。 三度目の時に連絡したら、相手の奥さんが怒られたそうです。 連絡を受けたからには顔を出さないわけにも行かず・・・ですよね。 側からみていても、関係上、そこまでの方に連絡は不要でしょう・・・という思いをしていましたが、意見をする立場にはないので黙っていました。 それをみて、もし私が臨終を迎えることになったとしても、いわゆる家族は別として、遠くに住む姉や、近く(車で一時間くらい)の弟にも、死んでから連絡してもらおうと思っています。遠くから駆けつけてもらって、何泊もしてもらうのも気の毒と思うからです。 割り切りすぎでしょうか? みなさんの自分だったら・・・の意見を聞かせていただけたらとおもいます。

  • 祖母の臨終のことで

    30年近く糖尿病で 網膜症 神経障害があり この2年弱は透析をしておりました祖母を介護してきましたが 3日前に他界しました。 その祖母の臨終ことでご意見を伺いたいと思いました。 深夜に嘔吐が始まり 翌朝入院したときは 吐く風邪とのことでしたが 十二指腸からわずかに出血があることがわかり2,3週間の入院と言われました 翌朝 11時頃 病室に行くと いびきをかいてよく眠っている祖母がいました。呼んでも叩いても かなりの力でゆすっても反応がないので 看護婦さんに「どうしたんでしょうか?」と聞くと 貧血も進んでいるし お疲れでお休みなのだという返答。 どう素人目に見てもおかしいので 尚食い下がると 病状の説明は先生からとだけで 12時半まで医師を待ちました。 そこではじめて 異変に気がついたようで あわてて脳外科の先生と相談するといわれました。 CTを撮るので しばらく待つようにと言われて 13時半すぎに 私は電話をかけに病室を外して 15分くらいで戻ったところ ベッドサイドモニターが 0の数字と 波形がまったいらで 大声で人を呼びましたが 14時に死亡宣告を受けました。 看護婦は CTにもう呼ばれるため ナースステーションに ベッドサイドモニターから無線で飛ばす情報をとめていたと言い、医師は そんなに重篤な症状と思っていなかったので 最初から飛ばしていなかったといいます。 3時間 不安な思いで祖母のそばにいたにもかかわらず 何もしてやれずに逝かせたことに悔いが残ってどうしようもありません。 完全看護で ナースステーションの目の前の部屋にいて なぜ誰にも気づかれずに逝かなければならなかったのか。  こういうことは 忙しい病院でままあることなのでしょうか? 。 今夜お通夜で 明日が告別式になりますが どうしても納得がいきません。

  • 友達について、ご意見お願いします。

    独身のAさん、専業主婦のBさん、既婚有職の私。(全員30代前半) 2・3ヶ月に一度、会うようにしています。 私は3年前に近親者を突然亡くしました。 先日、3人で久々に会った時、Bさんのおじさんに あたる人が病死、Bさんの友人の旦那の親が事故死と 続いたと話してきました。 話の流れでBさんが私に「あの時は聞けなかったけど・・・。」と 切り出してきました。 私は嫌な予感がしたので、はぐらかしました。 その日は、それ以外は楽しく過ごし解散しました。 近親者の死から3年経ったとしても、その時の事は 話したくありません。 私がBさんに直接言うと気まずくなるので、Aさんから その話題について聞かないようようにメールしてもらいました。 (どうのようなメールかは、わかりません) 翌日Bさんから謝罪(短い)メールが来たので、 本心をメールしました。 その時のことは一生話したくない事と、 TVなどでのリアルな臨終シーンは今でもつらいと。 (臨終シーンが辛いことは、3人で会っている時にも 言いました) そしたら、またBさんから謝罪(長い)メールが来ました。 その中で、Bさんのおじさんの臨終を少し詳しく 書いて、聞いててとても辛かったと感想を述べて きました。 私が近親者の死について話したくない、臨終などの シーンは辛くてみられないと言っているのに、 文章で書いてくるのはどう思いますか? 理解してもらえてないと思いました。 そして、とても不快に思いました。 今回ばかりはあまりにも「無神経」で とても嫌な思いをしています。 数少ない友人のひとりBさんと、今後も付き合って いったほうがいいのでしょうか? リアルな臨終シーンの文章がとても傷ついたと 怒りのメールを返したほうがいいのでしょうか? 自分でもよくわからなくなってきました。 ご意見お願いします。

  • 臨終の際  眠るように亡くなる 苦痛は

    息を引き取る寸前、普段痰がからんでいない場合でも呼吸が弱くなってくるとたんがからむことはありますでしょうか? 祖母が亡くなったのですが、眠るように安らかな穏やかな死に顔でした。 母も私も臨終にはほんの数分、間に合いませんでした。 看護士さん達から、最期は全然苦しまなかったと聞き本当に良かったと思いましたが、痰の吸引の所に薄い赤い水(おそらく血液)があった事を葬儀が終わってから無意識に思い出しました。 それを見た時は、しょっちゅうお見舞に行ってましたが、普段使用している所も見た事が無かったので、これはなんだろう?何か気になるけど、、、位にしか思っていませんでした。 でも無性に気になったのです。 旦那の祖母を自宅で看取った際は眠りながら呼吸がいつもと変わり、苦しむ事無く亡くなりました。 その時は吸引など必要ありませんでした。それが眠るように痛み無く亡くなる事だと思っていました。 夏に脳梗塞で倒れてから嚥下機能が低下し、むせた時に一度吸引を見た事を思い出し、葬儀後あれは吸引の機械か!と気づきました。 眠るように亡くなった、 と母も周りに言っておりますし、私もそう信じたいのですが、もし祖母が最期に苦しんだなら、その頑張った事も全て事実として受け止め敬いたいのです。 痰がつまってものすごく苦しんでも看護士さん達は残された者の為に苦しまなかったと伝えてくれるのでしょうか? もちろん、答えはここで質問してもその時に居た看護婦さんと祖母しか知りませんが、吸引の機械が気になってしまって眠るように痛み無く楽に逝けた と周りに伝える為に、今は違和感があるのです。 もちろん、最期は苦しんだのよ。と言う事を周りに伝えたいのではありません。 祖母が頑張った事を知らずで、いいように周りに伝えていないか心が無表情になるのです。 看護士さんが言うように全然苦しまなかったですよ。という言葉と、祖母の穏やかな美しい死に顔からは苦しんだ事など微塵も感じられないので見た事、聞いた事を素直に信じれば良いのでしょうか。。 すみません、、大好きな祖母だったので、色々考えてしまって。。。 心が弱り気味なので、申し訳ありませんが強いご意見はご勘弁下さい。 今は、呼吸が弱くなって痰が少しからんだけど、窒息で苦しんだのではなく、痰をとりながらそのまま呼吸が弱って息を引き取った との気持ちでいます。

  • 病院で死亡→霊安室までの時間?

    題名の通り、病院で死亡し、すぐに医者から、ご臨終? 死亡宣告されて、、霊安室まで、家族の許可があれば すぐにでも、霊安室へ運ぶ事ができるのでしょうか? そういう時って、、人が死亡してから、、何時間内に 運ばなければならないとかという既定などあるのでしょうか? 失礼ですが・・ アドバイスやご経験などあればお聞かせ下さいませ。。

  • 「見事な死」のような本をお教え下さい

    文春文庫の「見事な死」には現代日本の有名人の最後の様子の レポートが沢山載っています。 同じ種類の本があったらお教え下さい。山田風太郎の 「人間臨終図鑑」のような厚い本でなく文庫を希望します。 よろしくお願い致します。

  • 私はいつ死を迎えるのでしょうか?

    私はいつ死を迎えるのでしょうか? どんなふうにして? その時の日常生活過程で周りにいる人は誰? その時、直前の気持ちは、如何様なものでしょうか。

  • 妊娠6週での流産。その後の子作り再開の時期は?

    40歳です。初めての妊娠でしたが、残念ながら、流産してしまいました。 それでも優しい夫に支えてもらい、妊娠できた事実に喜ぶ事にして、先へ進もう!としています。 今、ある経緯で二つの産婦人科の医者と話をしているのですが、次の妊娠可能時期について医者により見解が違うので、皆さんの経験をお聞かせ下さい(いい経験じゃなくてすいません)。 A医師は「今回の事は普通の生理だと思って、次の生理時の妊娠も大丈夫。細胞診でリン脂質何とかの異常がないか検査しておいて、次の妊娠に備えましょう」と。 B医師は「流産したら半年はダメですよ。絨毛の問題とかあるかもしれないから、連続して妊娠したら問題がわからなくなる」と。 医者によって見解が分かれるのは重々承知ですが、それにしてもえらい大きな差だなあと思っています。 皆さんのお医者さんは、どのように説明されましたか? よろしくお願いします。