弥生会計07と14 操作画面その他の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 弥生会計プロフェッショナル07を使って自営業の青色申告を行っています。最近バージョンが14まで上がっていることを知り、買い換えを考えています。現在のバージョン14にはスタンダードとプロフェッショナルがありますが、どちらが良いか迷っています。
  • 私は簿記などの知識がほとんどなく、ネットで勉強して使っています。ただ今のソフトで仕訳や家事按分、減価償却はできるようになりました。使い慣れてきたので、しばらくこのまま使いたいのですが、問題はあるでしょうか?
  • 私の事業所設定は自営業(業種はサービス業)、消費税は1000万以下の売り上げのため非課税対象としています。申告は事業所得のみです。
回答を見る
  • ベストアンサー

弥生会計07と14 操作画面その他の違いについて

現在弥生会計プロフェッショナル07を使って自営業の青色申告を行っています。 簿記などの知識はほとんど無く、どうにかネットで勉強して今使っているソフトでの仕訳や家事按分、減価償却は行えている...といったレベルです。 もう6年近くこのソフトで処理をして来たのですが、最近弥生会計のHPでバージョンが14まで上がっていることを知り、そろそろ買い換えないと申告時になにかトラブルにならないかと心配になって来ました。 ようやく使い慣れてきたところなので何か不都合が無ければしばらくこのまま使い続けたいのですが、問題はあるでしょうか? また現在のバージョン14にはスタンダードとプロフェッショナルがあるようですが、私のようなユーザーにはどちらが良いのかも併せて教えていただけると助かります。 私の事業所設定は 自営業(業種はサービス業) 消費税は1000万以下の売り上げのため非課税対象としています 事業所得のみの申告 です。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

結論から言えばそのまま使えます。 ただし、所得税の確定申告書Bの作成にはこの弥生会計を使わない前提です。 というのは、所得税の確定申告書は毎年内容が変わり、それに合わせてソフトも改訂されるので、弥生会計07では最初の1年間しか使えないはずで、その後は弥生会計以外の方法で確定申告書を作成されているはずですから。 消費税の税抜機能については、免税事業者ですから使いませんし、減価償却については平成19年4月から新定額法、新定率法(250%定率法)に変わりましたが、弥生会計07ならこれに対応しているはずです。その後250%定率法が200%定率法に変わりましたが、個人事業では原則定額法ですから、これも関係ないと思います。 というわけで、試算表、仕訳帳、総勘定元帳、補助元帳までを出力する普通の会計処理であれば、弥生会計07で何の不自由もありません。 ちなみに、「弥生会計for Windows95/NT」を現役で使っているユーザーもおられます。 なお、スタンダードとプロフェッショナルの違いは、部門管理機能、経営分析機能、キャッシュフローがプロフェッショナルにしかなく、スタンダードにはないことです。 個人事業でも、店舗別の損益を把握するような場合には部門が必要ですが、今まで不自由を感じておられないのなら特に必要はないのではないでしょうか。 経営分析機能、キャッシュフローはぜひということならデータをExcelにエクスポートすれば好きなように作ることができます。 というわけで、プロフェッショナルにする必要はないと思います。

netdiver
質問者

補足

非常に判りやすい回答をこんなに早くいただいて大変恐縮です。 いただいた文面の中に無いので1点心配なのですが、収支内訳書は07で作成のものを毎年申告の際に添付して税務署から何も言われたことはありませんがこの書類は07作成のままで暫く大丈夫でしょうか? お手数でなければ教えていただけるば幸いです。 尚、確定申告書B表はご指摘の通り別途収支内訳書を見ながら国税庁のHPで毎年入力作成しています。 (余談ですが電子申告は受付印をもらった実感が欲しいのでやっていません...(汗))

その他の回答 (1)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

収支内訳書ですか、損益計算書ではないでしょうか。 白色申告の場合は収支内訳書、青色申告なら損益計算書ですが・・ 損益計算書の様式は平成19年当時と現在とでは寸分違わず変わっていません。おそらく収支内訳書も同じでしょう。 収支内訳書は07で作成のもので何も問題はありません。 老婆心ですが、もし青色申告の届けが未済でしたら、今からでも提出されてはいかがでしょうか。年内に提出すれば、来年からの適用となります。 弥生会計の帳簿なら十分に要件を満たしていますし、65万円の控除は大きいです。

netdiver
質問者

補足

名称を私が間違えて覚えていました。 大変恐縮です。 ご指摘いただいた「損益計算書」で自動的に印刷されています(アプリケーションを立ち上げて確認しました)。 これで安心して使い続けられます。 また青色申告の届け出は7年ほど前に済ませています。 いろいろ丁寧にご指導いただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弥生会計の違い。会計ソフトどれを買おうか迷ってます。

    父が大工をしています。私は、頼まれて今年の申告分まではロータスでやっていたのですが、複式簿記に移行しようと頑張っていましたが、流石に大変で会計ソフトを導入しようと思い、オークションなどで安く手に入れようとした所、沢山会計ソフトがあるのに驚きました。そこで、お聞きしたいのです。 質問は、 1、弥生会計2001と弥生会計2002standardの違いは?2001でも大丈夫  なら、安いのにこしたことはありません。 2、他の安い青色申告ソフトでもことは足りますか?父は個人事業で人は雇ってい  ません。売掛や掛売はあります。 会計ソフトに詳しいかた、個人事業のかた宜しくお願いします。

  • 弥生会計について

    最近オンラインショップの個人事業主として開業手続きしたばかりのものです。確定申告は青色申告と税務署に申請したのですがほとんど簿記の知識がないので会計ソフトを使おうと思っています。弥生会計というのを1番に考えてますがその中にも何種類かあるようでよく分かりません。簡単そうな弥生の青色申告というソフトもありますが、弥生会計05Professional(確定申告対応版)というのもありこちらでも青色申告の作成ができるのでしょうか?ちなみに弥生会計04はもらえるかもしれないのですがこれは確定申告可能でしょうか?弥生販売も使おうと思っているので会計ソフトも弥生にしたいのですがどなたかご存知の方アドバイスお願い致します。

  • 弥生会計の選び方を教えて下さい。

    質問お願いします。 現在、飲食店を個人事業で営んでおり、今年の11月から法人に切り替えます。 自分で確定申告をする為に弥生会計を購入しようと考えています。 {現在の利用したい目的} (1)個人事業分の24年度1~12月分の確定申告 (2)法人に切り替えてからの、24年11月~25年2月までの確定申告 {会社内容} 正社員1名(代表取締役、兼使用人としての私1人です。) バイト5名 売上は年2000万円程度 そこで質問です。 (1)やよい会計スタンダード or やよい会計プロフェッショナルのどちらがいいのか? (2)弥生給与を必要なのか?パックで買うとお得なので悩んでいます。将来使うかなと。 (3)価格.comの最安値のやよいソフトを買っても大丈夫なのか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 弥生会計の使いかた、仕訳についての質問です。

    始めて青色申告をするものです。簿記2級は持っていますが、昔に取得したため忘れてしまっている部分も多々あります。帳簿などつけていなかったため、弥生会計を使って行おうと思っています。 どこから手をつけていいのかがさっぱりわからず、とりあえず、領収書などがある経費を「簡単取引入力」のアイコンから入力していっています。 1.収入も支出も「簡単取引入力」から入力しようと思っているのですが、そこに取引をすべて入力し終わったらある程度は完成するのでしょうか?そこへの入力が終わった後にやらねばならない入力などは何がありますでしょうか? 2.事業所、車、光熱費等が自宅と兼ねている為、 比率に応じて計算をせねばならないと思うのですが、 それは簡単取引入力に入力する際に一つ一つ按分計算した結果の金額を入力するべきなのでしょうか? やりやすい方法があれば教えてください。 3.(2.と兼ねますが)車を購入したのですが、それは按分計算した結果を購入の仕訳の金額にして、その金額で減価償却を行うのでしょうか?その場合、ソフトに入力する順番としてどのようにソフトを使うとうまくいきますか? 4.ガソリン代も一回一回按分するのでしょうか? 混乱してしまっているためどうかよろしくお願いいたします。

  • 弥生会計の仕訳について教えてください

    弥生会計を使用して会計処理をしているのですが、仕訳事務が分かりません。 今年度、車両を売却しました。 売却額406,885円で普通銀行に振込されました (固定資産情報として、車両取得価格2,382,719円、期首帳簿価額95,308円期中減少資産額77,438円、当期償却額17,870円、期末0円、償却累計額2,305,281円です) 下のように、仕訳アドバイザーで書いてみたのですが・・・? 仕訳 減価償却費  77,438円 減価償却累計額 77,438円 普通銀行  406,885円 車両運搬具   406,885円 減価償却累計額2,305,281円 ????? ????? 固定資産売却益 329,447円? 当方素人ですが、マニュアルを見ながら事務処理をしています どなたか、弥生会計の仕訳の登録の仕方を教えてくださいませ。

  • 弥生会計ソフトの家事按分について

    ガソリン代を車両費で仕訳した中で事業割合を弥生会計の決算・申告タブの家事按分に入力しようと思いましたが金額ではなく%での入力みたいで2台ある内1台が100%事業用でもう1台は50%事業用にする場合どのように入力すればいいのでしょうか

  • 弥生会計02から弥生販売06へのデータ移行

    現在、弥生会計02プロフェッショナルを使っており、この度、弥生販売を購入しようと思っているのですが弥生販売 プロフェッショナル 06を購入して データの移行はできるのでしょうか? できなければ弥生販売 プロフェッショナル 06 バリューパック(弥生会計スタンダード付)にしようと思っています。 どなたか良きアドバイスお願いいたします。

  • 弥生会計10と弥生販売8の連動

    現在、弥生会計8と弥生販売8を利用しております。 操作性の問題で、弥生会計だけを10にバージョンアップしたいと思います。 弥生会計10と弥生販売8で、仕訳データの連動は出来るのでしょうか? 同じバージョンでなければできないのでしょうか?

  • 弥生会計04を使い続けるか買いなおすか?

    知り合いが都合により 地方に帰らなければならなくなったために 私が個人事業を引き継ぐことになりました 知り合いは今までは弥生会計04を使っており 確定申告のときには税法などが違うとのことで 入力をしなおしていたようです 私は会計の知識がないので困っているのですが 個人事業の売上も年に400万円ほどですので 弥生会計ではなく弥生の青色申告のほうが いいのかな?と思ったりもしますし 弥生会計では個人事業用としては 余計な部分も多く使いにくいこともあるのではないかと 思ってもいます 実際のところ弥生会計04を使ったほうがいいでしょうか? 弥生の青色申告に買いなおしたほうがいいでしょうか?

  • 弥生会計で伝票や請求書を作りたいですが?

    弥生会計で伝票や請求書を作りたいですが?何ていうソフトがいいでしょうか?弥生会計03スタンダードを使って申告はしていますが伝票処理をするソフトではありません 簡単に出来るでしょうか?

専門家に質問してみよう