• ベストアンサー

女性が男性に将棋で勝つことは本当に無理ですか?

osieteojisanの回答

回答No.6

将棋は男女の区別無く参加する「奨励会」というプロの下部組織のような場所で対戦をしていって、四段になるとプロとして認められますが、今まではその奨励会を突破して四段になれた女性は居ませんでした。しかしそれでは広く女性にも将棋を普及させられないとして、女性だけが参加する「女流棋士」という制度を作り「女流○段」という肩書きで活動していました。 ところが最近、男性と混じって奨励会突破を目指していた「里見可奈」さんが三段に昇段して四段まであと一歩のところに来ています。無論四段になったからといってすぐに羽生三冠や森内竜王名人に並んだというわけではないですが、少なくとも女性が強くなってきている証拠にはなると思います。将来、女性のプロ志望者が増えてくれば、女性タイトルホルダー誕生なんてこともあるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 将棋について

    よくわからんのですが、将棋が女性より男性が優れている理由はなんでしょうか? 女流?はあるそうですが、藤井四段がいる方では、女性にも門戸は開かれてるそうですが男性ばかりのようです。体力のいるスポーツなら、男女間の優劣は明らかですが、頭を使う競技の差は脳の仕組みでしょうか?囲碁チェスも男性が多い気がします。

  • 囲碁、将棋のプロ棋士はなぜ男女が別なのですか

    スポーツの世界では男女が別々に競技を行うことが普通です。 男女の体力や体格に差があるので、当然のことでしょう。 囲碁や将棋には、体力差や体格差は関係ないですよね。 それなのにプロ棋士の男性と女性の対戦は見たことがありませんし、女性だけが「女流名人」「女流五段」といった地位を与えられています。 このように男女を分ける必要があるのでしょうか。 なぜ、男性と女性は別れて対戦し、女性だけが女流○○の地位を与えられているのでしょうか。

  • 女性って将棋とかの頭脳ゲームは向いていないのでしょうか?

    女性って将棋とかの頭脳ゲームは向いていないのでしょうか?なぜ体力勝負ではない将棋は男女別なのでしょうか?女性棋士のトップと男性棋士のトップだとまるで女性棋士が相手にならないそうです。これってなぜなんでしょうか?

  • 男女平等、男女公平

    以下は男女平等ですか?男女公平ですか? ・夫婦や職場等、男女間に上下関係はない ・男女の能力に性差や優劣は存在するので無理に性差を無くそうとするのではなく、性別関係なく個人の能力や特性を尊重し「男性だから女性だから駄目」というのを無くす。

  • 将棋の世界

    どうしてプロの将棋は男女別れているのでしょうか。 スポーツと違って体力差は関係ないし、知的レベルは男女同等だと思うのですが。

  • 女性棋士と男性棋士について

    女性棋士と男性棋士について 将棋の世界でよく女性棋士は男性棋士に勝てないとかありますが あれってなぜなんですか? 私的に思うに(将棋に関しては無知ですが) 女性と男性では体力の差はあると思いますが なんとなく将棋は知の勝負のイメージがします。 なぜ女性は男性棋士に勝てないと言われているのか気になります。 皆さんの見解を教えてください。

  • 将棋や囲碁に女性のタイトルホルダーはいるのか。

    この前友人と話していて「体力では男性に劣るけど頭脳に男女差は ない。だから仕事のできるできないは・・・うんぬん。」とまぁ 愚痴を聞かされたのですが、そのとき「そういえば将棋や囲碁で 女性のタイトルホルダーって聞いたことないな」とふと思いました。 もちろん女流名人とかは聞いたことはあるんですけど女性限定の タイトルですし。竜王とか名人とか棋聖とか男性もとることができる タイトルをとった女性棋士っていらっしゃるんでしょうか? 将棋や囲碁のマンガで女の子も一緒に指しているシーンはたくさん あったので男女別に分かれていることはないと思うんですけど、 トップ棋士では男女でそれなりの差があるものなんでしょうか? あとチェスについてもご存知の方がいましたらお願いします。

  • 将棋好きの男性

    私の好きな人は25歳で、趣味は「将棋」です。 ネットで「対戦成績」を確認するのも好きだそうです。 質問は (1)人によると思いますが、何歳位のとき、何がきっかけで  将棋に興味を持ちましたか。(渋い趣味なので) (2)「対戦成績」を見る楽しみは何ですか? (3)将棋好きに共通する思考の特徴みたいなものはありますか? (4)将棋用語で、日常にも使えて、将棋好きに「オヤッ」と  思わせる言い回しはありますか。 (5)将棋好きな男性が好む女性のタイプはありますか。 (↑この質問に無理があるのは承知です。もしかしてあれば) 宜しくお願いします。  

  • 将棋にはなぜ女性の「棋士」がいないのでしょうか

    将棋には「女流棋士」はいますが、女性の「棋士」がいません。 それはなぜでしょうか。 以前、同じ質問をしたときは、「男と対等に戦える女性がいないから。」という回答を得られましたが、 なぜ女性は男性の棋士と対等に戦える能力がないのでしょうか。 ウィキペディアの「棋士」、「女流棋士」の項目はすでに読んでいますので、それに書いてあることはご回答していただかなくて結構です。 よろしくお願いします。

  • タイトルについて

    ふとした疑問なんですが、 将棋のタイトルは男性のみしか挑戦できないのでしょうか? もちろん女流名人など女性のタイトルがあることは知っていますが、 体力差のあるスポーツと違い、将棋には男女間に能力の差がないと 思います。 ということは女性は挑戦すら認められないのか、それとも予選で 敗退しているのか、どうなんでしょうか?