- ベストアンサー
- 困ってます
女性棋士と男性棋士について
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>将棋の世界でよく女性棋士は男性棋士に勝てない そうなんですけど、今いる女流棋士は、誰ひとり奨励会(プロ養成機関で女性も入会できます)を卒業していませんから、いわゆる「プロ棋士」として男性棋士と同じ土俵で比較するには、その比較自体に無理があります。高校球児とプロ野球選手とを比較するようなものかも。「女流棋士」は男性棋士と区別する用語ではなく「棋士」と区別する用語です。女性も奨励会を卒業して四段になれれば単に「棋士」と呼ばれるのですから。ちなみに女流六段は奨励会の初段といい勝負とかいわれますね。 どうしてこうなるかというと、かなり大雑把ですが、思うに、 (1)男性(プロ)棋士の頭脳は、将棋を指せる人だけではなく、すべての日本人男性の中でもトップクラスの頭脳でしょう。某有力棋士が「兄貴は頭が悪いから東大に行った。」と嘯いたのは有名な話です。他方、「女流棋士」の方は、数少ない将棋の指せる女性の中でのトップ。なにしろ全競技人口の中で女性の占める割合は0.2%程度しかないそうです。この分母の違い比較すれば、同じトップ同士でもレベルの差は歴然でしょう。なにせ女性は将棋に興味がないのですよ。 (2)また、興味があったとしても、女性は無理して奨励会を卒業(四段になること)しなくても、もっと容易に「女流棋士」の資格を得ることができますし、その資格でもってレディースのタイトル戦に出場することも可能です。場合によっては、レッスンプロになることも可能でしょう。他方、男性は、年に数名しかなれない四段を目指して年齢制限を気にしながら初段→二段→三段とリーグ戦を戦う訳です。負ければ陥落です。制限年齢が到来したら強制退会。厳しいなんてもんじゃないです。もっともこの厳しさが人間離れした強さを磨くのですがね。 もうおわかりでしょ? つまり、「女性棋士は男性棋士に勝てない」のは、女性一般が知力に劣るからではなく、単に過去現在の女流棋士が「個人として弱い(知力・耐力に劣る)」からに過ぎないのだという非常に単純な結論が導けるようです。
その他の回答 (4)

素人考えですが、底辺の人口が違うからではないでしょうか? 将棋ファン自体に女性が少ないからプロとか強豪も少ないと考えると納得できるような気がします。 きっと、将棋が強くなる素質をもった女性が将棋に興味を持たずにそれ以外の道に進んでしまうことが多いんでしょうね。 昔将棋祭りで、プロではないゲストの男性の方が、ある女流の対局の中の指し手を批評して、「XXXだから女性は駄目ですね。」みたいなことを平然と言っているのを耳にしました。横に対局者とは別の女流棋士の方がいらして黙って悔しさを我慢されていたようですが、そんなこと言う奴がいるから優秀な女性は古い体質の将棋界に来ないんだよ、と頭に血が上ったのを今でも覚えています。 そういう古い体質が今でも残っていて敬遠されているんだというのが私の考えです。
- shigang
- ベストアンサー率50% (1/2)
追加です。 QNo.4828479の回答に、此以上無いものが有りましたので、御知らせします。
- shigang
- ベストアンサー率50% (1/2)
何故かはわかりませんが、現実だと思います。現に男性棋士に交じって行われる棋戦に女性が出ても、結果は散々です。 また、私は清水市代女流王位・王将のファンなのですが、五段クラスの男性棋士に教えを請う様な発言があって苛々したりします。彼女がNHK将棋講座のアシスタントで見てからのファンです。めちゃ昔の事です。 尚聞いてはいないと思いますが男性では、谷川浩司様のファンです。同じ年で、高校の頃、毎年の様に昇段し、最年少名人に成られた方です。
- ZUMIN
- ベストアンサー率36% (43/119)
囲碁のように、陣地をこつこつと確保してゆくようなゲームでは、女性も男と対等に近く 戦えるようです。 それに比べると、将棋はぐんとスピード感のある、男性的なゲームです。いざという ときには大駒(飛車や角)をずばりと切って(捨てて)勝負に出るといった、ぎりぎりの 決断力において、女性はややひけをとるのではないでしょうか?
関連するQ&A
- 男性の棋士と女流棋士では??
お世話になります。 また先日のNHK将棋を見ていてふと疑問が浮かび上がりました。 (1)女流棋士と男性の棋士の対局は今まであったのでしょうか?? もしくは定期的に交流試合などがあったりするものなのでしょう か?? (2)例えば将棋界で一番強い人と女流棋士の一番強い人がどんなに戦って も勝てっこないものなのでしょうか?? テニスの世界では男性のランキング100位の人と女性の1位の人と戦っても絶対勝てないなんてことを聞いたことがあります、 わたくしは将棋は詳しくなく、精神面や体力など、どんなにハードな対局か想像もできません。(でもきっとスゴイと思います。) やはりパッとみは体力勝負というより頭脳勝負なイメージです。 それでも女性では勝てないものなんでしょうか?? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- なぜ「女流棋士」制度があるの?
将棋の世界には「女流棋士」制度があり、女流棋士の大会がありますよね。スポーツと違って将棋の場合は体力差など男女差はないと思うのですが、どうして将棋の世界には「女流棋士」制度があるのでしょうか?多分、囲碁の世界にはないと思うのですが。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 女性って将棋とかの頭脳ゲームは向いていないのでしょうか?
女性って将棋とかの頭脳ゲームは向いていないのでしょうか?なぜ体力勝負ではない将棋は男女別なのでしょうか?女性棋士のトップと男性棋士のトップだとまるで女性棋士が相手にならないそうです。これってなぜなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 囲碁、将棋のプロ棋士はなぜ男女が別なのですか
スポーツの世界では男女が別々に競技を行うことが普通です。 男女の体力や体格に差があるので、当然のことでしょう。 囲碁や将棋には、体力差や体格差は関係ないですよね。 それなのにプロ棋士の男性と女性の対戦は見たことがありませんし、女性だけが「女流名人」「女流五段」といった地位を与えられています。 このように男女を分ける必要があるのでしょうか。 なぜ、男性と女性は別れて対戦し、女性だけが女流○○の地位を与えられているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 将棋にはなぜ女性の「棋士」がいないのでしょうか
将棋には「女流棋士」はいますが、女性の「棋士」がいません。 それはなぜでしょうか。 以前、同じ質問をしたときは、「男と対等に戦える女性がいないから。」という回答を得られましたが、 なぜ女性は男性の棋士と対等に戦える能力がないのでしょうか。 ウィキペディアの「棋士」、「女流棋士」の項目はすでに読んでいますので、それに書いてあることはご回答していただかなくて結構です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- A級棋士と三、四段棋士
以前からずっと疑問に思ってることですが現A級棋士と三、四段の棋士の力の差は本当に明らかと言っていいのでしょうか?A級棋士は持ち時間が多い状況に慣れてるせいがあるようで早指し(NHK杯など)では四段、五段棋士に負けることも結構あります。では持ち時間が多ければ三、四段クラスの棋士はほとんど負けるのでしょうか?どうもそうは思えないのですよね。A級棋士がC級、B級に試しに入ったとき一期で抜けきる保障は全くないどころかその先もう上がってこれないということもあり得ると思います。将棋は経験もさることながら直感も大事だと思います。長く考えるよりも短い時間でいい手がふっと浮かぶ場合も多いと思います。長くだらだらと考え過ぎて結局失敗なんてこともよくあると思います。勝負の醍醐味「強い者が圧倒的に勝つ」を持ち味とするはずの世界でこのような状態ではほとんどが運次第で結果が落ちてくるように思えてなりません。皆さんはどのようにお考えですか?よろしければご意見伺いたいです。
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- 女流棋士は実はかなり弱いのですか?
女流棋士(将棋)の棋力についてなのですが、 男性棋士に対しては連戦連敗、角落ちでも負けていますし、 一蹴すべき女性アマにもかなり負けていますよね。 そういえばコンピュータに敗れたのも女流棋士でした。 女流棋士は実はかなり弱いのでしょうか? 女流棋士はプロに非ず、 棋譜を並べるときなどもそれぐらいの認識のほうがよいのでしょうか?
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- 将棋や囲碁に女性のタイトルホルダーはいるのか。
この前友人と話していて「体力では男性に劣るけど頭脳に男女差は ない。だから仕事のできるできないは・・・うんぬん。」とまぁ 愚痴を聞かされたのですが、そのとき「そういえば将棋や囲碁で 女性のタイトルホルダーって聞いたことないな」とふと思いました。 もちろん女流名人とかは聞いたことはあるんですけど女性限定の タイトルですし。竜王とか名人とか棋聖とか男性もとることができる タイトルをとった女性棋士っていらっしゃるんでしょうか? 将棋や囲碁のマンガで女の子も一緒に指しているシーンはたくさん あったので男女別に分かれていることはないと思うんですけど、 トップ棋士では男女でそれなりの差があるものなんでしょうか? あとチェスについてもご存知の方がいましたらお願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 女性が男性に将棋で勝つことは本当に無理ですか?
友人で将棋に詳しい人がいます。ふと、プロ将棋の世界が男性と女性に分かれている事に興味があり、なぜ?分かれているの?と、聞きました。 すると、彼が言うには、プロの世界で、女性が男性に勝つことが出来ないため、分かれていると聞きました。 男女の性差で、体力があるのは、私でも知っています。しかし、考える能力、頭の世界で、優劣は無いと思っていたので、意外でした。 質問です、なぜ?女性は男性に勝てないのでしょうか?そして、勝つ事は、本当に無理ですか? ただ・・私は男性ですが、もちろん、素人の私が将棋でプロ将棋の女性に勝てる訳が無いですが・・。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋