• ベストアンサー

家族一人だけクリスチャン

noname#207138の回答

noname#207138
noname#207138
回答No.4

これはきっとクリスチャンに限らずどの宗教者でもある程度同じだと思うのですが。 「その宗教者がどの位熱心なのか」に尽きます。 熱心だったら同じキリスト教でも教派(数千あると言われている)によって大分戒律等が異なるのでその方の教派次第です。 また、熱心であればあるほど現代社会の腐敗ぶりに異論を持っており、故に生活の節々に於いて普通の人達の考え方や受け止め方などに一々ストレスを感じている可能性もありますから、それが溜まりに溜まった場合を考えると、当人の価値観や世界観などを予め知っておいた方が良いかも知れません。 普通だったら特に気にする要素はないと思います。

sute2012
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 相手の家族の方々がどのくらい熱心なのかは分からないのですが、 それによってもかなり違ってきますよね。 私が接している限りでは、特に気になるような事はありませんでした。。 ただ、まだまだ私自信が未知な事が多いのは確かです。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クリスチャンのでき婚

    クリスチャンの方、キリスト教に詳しい方に質問します 我が家は一家全員クリスチャンです(プロテスタントです) 数ヶ月前のことですが、クリスチャンである妹が、未婚なのに妊娠しました (相手の方はノンクリスチャンです) 母は青ざめ(父は召天しています)、すぐに結婚式を挙げなさいと… そして、妊娠~出産日等を計算し、ぎりぎり誤魔化せる範囲で 教会に発表するしかないと、そう言うので、姉である私もそれに渋々従いました (今現在、他の商業的?!な教会の式場で、急いで式を挙げ、まず結婚発表  そして先日、妊娠も出産日をぎりぎり誤魔化し、発表しています) ちなみに我が教会では、教会員や教会員の家族が妊娠したときは 出産まで祈祷会にて、お祈りしていただくことが通例となっています 黙っている人はいません しかし、どう考えても、聖書的におかしいと思い 私は、これ以上、牧師先生や教会に誤魔化すのは嫌だ 家族として、いかなる処分(戒規)も受けるので 今さらだけど、正直にお話しした方が良いと提案しました すると母は、生まれてくる子供がかわいそう 妹がもう教会に行けなくなる(普段、妹は日曜日仕事で教会に殆ど行っていませんが…) みんな、クリスチャンと言っても色々誤魔化している 世の中、でき婚なんてあたりまえ等々 私の提案に耳を貸そうとしません それは、うやむやにするのが一番体裁は良いと思います しかし、私は毎週礼拝に出席し、ご奉仕も出来る限りさせていただいていております 何というか、良心の呵責といいますか、嘘を今後つき続けて、お祈りをしていただいたり 奉仕をするのが、神さまに対して本当に申し訳なく 精神的におかしくなりそうな感じです 母の言い分もわかります でも、クリスチャンとして、牧師先生に、教会に そして何より神さまは、すべてご存知なのに 嘘をつき続けていくことが、果たして正しいことなのか ご意見を、どうかよろしくお願いいたします

  • 私が一人でいれば、家族は幸せでしょうか

    このカテで良いのでしょうか。よろしくお願いします。 私は、大学生、女です。 大学進学と同時に、上京し、一人暮らしをしています。 家族構成は、母、姉、私です。 父が亡くなり10年近くなりますが、姉も私もそれぞれ東京で一人暮らしをしています。 母は田舎で一人で暮らしています。 私はそろそろ就職などを考える時期にあります。 実家に帰ろうか、東京で生きようか、迷っています。 正直、父の死で姉は鬱になって、今でも母は姉に付きっ切りのところがあります。 自殺するのではないかと、始発で姉のところへ行かされたりしたこともありました。 姉の状態は良くなっているのですが、やはり私と母が仲良くしているのが気に入らないようです。 私の前だと、母に甘えるのも我慢し、お姉さんとして振舞おうとしますから、 少しは良くなっている感じはします。 でも、私が用があって、実家に帰っても、そのことは内緒にしているくらいです。 簡単に書いたので、不明なところもあるかと思うのですが、 そんな家族関係で、私が実家に帰って、母と暮らすなんて、うまくいくのでしょうか。 私としては、不良にまではならなかったものの、 ふざけた高校時代を送ってしまい、母に迷惑を掛けてきたこと、大学に行かせてくれたことを思うと、 先の人生は母の為に出来ることを精一杯してあげようと思っています。 姉のことや、仕事でも上の立場なので、母は心身共に疲れていると思います。 歳も歳です。 でも、私が帰って一緒に暮らすことで、 姉のことでさらに母が参ってしまうようなら 私は傍にいない方がいいのかと思ってしまいます。 姉はよく実家に帰っているので、私は、もし今母にメールや電話をして実家に姉がいたら と思うと、あまり連絡も出来ないでいます。 いくら時間が経っているといっても、鬱という病気が相手では、 私と母は、内緒で会ったりするしかないのでしょうか。 私が、このまま東京にいた方が家族は幸せなのでしょうか。 私の居場所はどこなのでしょうか。

  • 家族(母)から嫌われている。

    私は中三の女なのですが、どうしても最近家族から嫌われていると思って仕方ないのです。 私の母は、本当の母ではありません。 昔(詳しいことは知りませんが、私が3歳ぐらいのとき)、母が亡くなって、父が新しい嫁として、今の母と結婚したという感じです。 しかし父も死んでしまい、今は、私、母、妹、弟と暮らしています。 私と母は血が繋がっていないけど、妹と弟は本当の母の子なので、 私が邪魔(?)ではないかと不安です。 母は、私の前ではあんまり笑ってくれないのです。 学校から帰ってきて、今日の事を話していても、無視というか、 「うん・・うん」って感じであんまり喋ってくれません。 弟はまだ幼稚園児なので、弟を迎えに行くときも、妹は私がいるから家にいてもいいと思って、妹に「留守番しとこうね」って言っても 「サチ(妹)も連れて行くから、留守番しといて」 としか言ってくれなくて やっぱり、私が母の事を「おかあさん」と呼んでないのが原因なのでしょうか? でも「おかあさん」と呼ぶには少し抵抗があって・・・ もしこのまま、妹と弟も「本当の姉じゃない」と気づいたら、 私は一人ぼっちになってしまいます。 どうすればいいでしょうか?

  • わたしのせいで家族がばらばらに・・・。

    わたし(26歳、女性)の家は母、姉、妹、わたしの4人です。(姉は現在一人暮らし) わたしは基本的に大人しい性格で、嫌なことがあるとすぐに避けようとします。防衛的で関わらないようにしようとしてしまいます。 家族はそんなわたしの性格を嫌がっています。 父(他界)は典型的な亭主関白で何に対しても命令口調で、それに対して反感がありました。 わたしが小3の時、父に身体を押し付けられて胸をしゃぶられました。 それがずっと心の傷になっていて父を避けるようになりました。 その他にも脱衣所にいきなり入ってきて胸を触ろうとしたり、朝起きたらお尻を触られたりと、十代の間ずっと嫌な思いをしてきました。 父は自分の娘なら、何をしてもいいという考えでした。 でも、そんなわたしの態度が仇になったのか、大学生の頃、酔った父に動物を物扱いしたという理由で暴力を振るわれました。 当時わたしは家で家庭教師の仕事をしていて、別の部屋に生徒もいたのでかなり屈辱でした。 母ははじめは酔っていた父が悪いと言ってくれていましたが、次第にわたしの態度が悪いから、と言うようになりました。 姉との関係もかなり劣悪なものです。 姉は長身で病的に痩せていて、わたしも身長163cmで体重は50kgですが、姉と妹はそれ以上に背が高く痩せていて、体重の割りにぽっちゃりして見えるわたしをいつもデブ呼ばわりします。 母が姉に注意すると、『デブには何を言ってもいいから』と言って聞き入れてくれません。人前でブー太郎と呼ばれるのが嫌でわたしは姉を無視するようになりました。 姉と下の妹は、たまに姉の横暴さに妹が怒る時もありますが、『わたしと姉(長女)は同じ体型だから』と、姉と妹はスマートでお互い容姿が優れていて仲が良いです。 姉はちょっとでも付け入る隙を見せると死ねと言ってきます。 それで余計にわたしとは口を聞かなくなりました。 妹とはそんなに仲が悪くはないと思っていたのですが、さっき妹と喧嘩をしてしまいました。 原因は些細なことなんですが、(大型二輪の免許を取るという妹に、母がわたしに愚痴り、わたしが妹に注意したことから)妹に罵られたこともあって、わたしが妹に手をあげてしまいました。 それに妹が切れて殴り返してきました。 それは大人しく殴られ、妹に謝罪しました。 ですが、わたし自身、こんなことで手が出るなんて初めてなので戸惑ってしまって、どうしようもないです。 どうしたらいいのか分かりません。 妹に手を上げてしまって、妹がキレたことで母にお父さんが亡くなって大変な時なのに、(わたしのせいで)家族がばらばらと嘆かれました。 父が亡くなって、亡くなった時は本当に悲しくてしばらくの間、毎日泣いて過ごしていましたが、正直父がいなくなったことに対しての安息みたいなものもあります。 姉に対しては、このままじゃダメだと思い、仲良くしなければと姉がいないときは思うのですが、いざ姉が実家に戻ってくると、ちょっとしたことで罵られて無視してしまいます。 本当にどうしたらいいのか分かりません。 ご意見お願いします。

  • 既婚のクリスチャンの方に質問です

    あなたの伴侶、子供は同じくクリスチャンですか? またはクリスチャンではないですか? その場合、家族がクリスチャンでないことをどう感じ、どう対処しておられますか? 私の父はクリスチャンですが、母は特定の宗教を信仰していません 子供たちも母に同じです 父と母が結婚生活35年を経て、離婚の危機にあるほど不仲な理由は、信仰の違いではないかと私は考えています 元々外面のいい父は、他人には厚いですが、家族、特に母をないがしろにして生きてきました 元々内向的な母は、家族には全てを捧げますが、他人には心を閉ざし、ちょっとしたことを理由に敵意を持つことも少なくありません 父に省みられない人生が母をそうさせてしまった気がしています 母が倒れても意に介せず、人の意見に耳を貸さず、気に入らないことには暴力をもって対処する父 毎週日曜日にはいそいそと教会へ足を運び、牧師になるという夢を持つ父 家族からキリスト教への理解が得られないことが、一層父を信仰に向かわせるのでしょうか? 父がキリスト教に傾倒するほど家族がバラバラになっていくようにも思える今日この頃です 皆さんの意見をお聞かせ下さい 尚、携帯からの質問ですので、全ての方に迅速にお礼を差し上げることが難しいことをご理解下さい よろしくお願いします

  • 家族愛について。

    20代男です。 両親 姉、妹がいます。 質問させて頂きます。 僕の家は貧乏です。 父はDV気味で亭主関白。 全て自分が正しいという人間。 ギャンブル好きでタバコも酒もやります。 故に母はとても苦労していました。 もちろん姉も妹もです。 詳しくは書きませんが世間から見たら僕の家族は不幸だったと思います。 ですが僕はそんなダメな父も 母も姉も妹も愛しています。 特に母への愛は特別で きっと生涯これほどまでに愛したいと思う女性は現れないと思っています。 なぜか 不出来な僕を愛してくれているからです 僕は母を幸せにする為に生きてるとも思っています。 (母への愛は特別で他の女性に感じる愛とは別物です。彼女はいませんがいる際は母と同等愛します) ですが、近頃マザコンという悪いイメージの言葉をよく聞きます。 なぜ母を愛することがいけないのでしょうか シスコンもファザコンもそうです。 なぜ家族への過度な愛が気持ち悪いとされているのでしょうか? またマザコン、ファザコン、シスコン、ブラコン等が嫌いという方はどこが嫌いなのでしょうか? たくさんの意見を聞きたいですよろしくお願いします。

  • 家族の中に居づらいです。

    最近、家族と一緒にいるのがつらいんです。 自分の気持ちがよく分からないのですが、 「家族に自分はいらないと思われてるかもしれない」と考える事が多くなったんです。 父・母・妹・自分の4人家族です。 妹は運動が得意で、陸上の大会で記録を出すほど優れていて 父と母は妹の方が大事みたいです。 私が母と2人きりで買い物に行っても、母が妹といるときより会話がありません。 なので最近口をききません。(私が話してもつまらないだろうから) やっぱり私は邪魔な存在なんでしょうか。 はっきり言えば、甘えたいのですが甘えられないという感じかもしれません…

  • 家族と過ごす時間

    タイトルが重い話になりそうな感じですが、結構簡単なアンケートなのでご安心下さい 家族…つまり 妹、娘、弟、姉、兄、妻、夫、母、父………… です 家族と過ごす時間は幸せですか? 辛いことや面倒なこともあるけど幸せです とかそういう感じの回答を頂けると嬉しいです

  • できればクリスチャンに聞きたいです。

    クリスチャンじゃなくてもいいです。 話を聞いてくれるだけでもよいです。 本当に個人的な事なので。 私は神様の救いを信じていて、 神様に救われたり計らってもらったりする時もあるんですけど、 どうしても、家族への苦手意識が抜けません。 聖書には「家族を大切に」としっかり書かれてあるので、 こんな事言ったら怒られるかもしれません。 でも、どうしても駄目で、 自分でも、家族のことも大事にできないクズで心が乾いてて、 人を愛したり優しくしたりする心が乏しいのかもしれないと思ってしまいます。 神様に今まで何度か、「人を赦します。家族を赦します。家族親戚一同が早く神様のところへ戻られますように。家族との関係が上手くいくように計らって下さい。」と祈ってきました。 でも、私としては赦しているつもりなのに、 しばらくすると、また家族の粗を探し出して怒りに支配されてしまうんです。 特に父親と兄に対しては過去のの恐怖心と怒りから、そうなってしまいます。 私は小さい頃から、私が泣いたらヤクザみたいに怒鳴ってくる父親が怖くて苦手でした。 小1、2くらいの時に、私が反抗して怒らせた時は、躾として自らガスコンロに火をつけ、その中に腕を引っ張られて青ざめた事もあります。 あの時の父の大きな手の感触が今でも忘れられないんです。 最近、今まで溜めてたものが爆発して、もういい大人なんですけど母の前で「怖い!止めて!」と恐らく人生で一番の大泣きをしてしまい、衝突してしまいました。 兄と兄の友達からは性的な嫌がらせを一方的に受けて笑い者にされたこともあります。 だから、そういう事が原因で男性恐怖症みたいになってた時期もあります。 もちろん、私にも悪かったところはたくさんあります。 私も家族を傷つける事を10代の頃とかはたくさんやってきました。 だから、自分が赦してもらいたいっていうのもあるし、 だったら私の方も相手を赦さなきゃと思ってて、 でも上手く許せなくて、 やっぱり私は愛する心が乏しいのかな、同級生たちはなんで親と普通に話せるんだろって 思ってしまいます。 でも、神様がもう私がそのようにならないように計らって下さってるのも解るんです。 事実、もう家族の誰も私を傷つけるようなことはしません。 といいますか、まず会話がありません。 私は母くらいしか家族と会話できていません。 父とは中学か高校の時に、あるきっかけ以来、口を聞いていません。 それは私が悪かったんですけど・・・。 ちゃんと質問になってませんでしたね。 すみません。 でも、こういうことで悩んでて自分でもどうしようもないんですけど、 なにか助言していただけませんか?

  • 家族が大嫌い。でもひとりも寂しい

    アラサー独身です。 父は不倫、借金、ギャンブル 母は子供に依存気味で私の結婚を白紙にした過去あり 姉は情緒不安定です この家族と昨年まで一緒に暮らしましたが限界がきました。いま一人暮らしです。一人暮らしをはじめて解放されたストレスはありますがかわりになんともいえない孤独感に襲われています。そのため夜寝るときだけ実家に帰って寝たりしてます。 ですが実家に帰ると、母と姉がわたしのことを目の敵にしたように、はぶけにするのです。完全無視です。先日実家にあるマッサージ用品を使っていたら次の日にわたしに使われないように隠されました。先月はあまりの姉の当たりがきついため我慢できず言い返したところ、うるさいのが我慢できなかった父がわたしに死ねと言い追い出されたこともあります。 わたしは家族に愛されていません。 しあわせな家族がうらやましいです、いつか自分に家族ができるかも不安です。こんなわたしでも人生やりなおせるのでしょうか。 正直いのちをたちたいとさえ思うことがあります。どのように気持ちを入れ替えたら前向きになれますか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう