• ベストアンサー

死刑廃止論者の方へ

160203の回答

  • 160203
  • ベストアンサー率17% (38/214)
回答No.4

ANO1です そうです

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 死刑廃止論者

    重犯罪がお起こる度に、死刑廃止論者がプラカードを持って裁判所に集まり 「死刑を廃止しろ」と叫ぶ。 その人たちによると「ヨーロッパではすでに死刑が廃止している」という。 では、ヨーロッパの死刑とはどんなものだったのか。それは ギロチンです。 つまり、ギロチンは第二次世界大戦後も行われていて、フランスでは1980 年代まで続けられていました。ドイツ、オランダも同様です。 ギロチンによる死刑廃止が即ち全面的な死刑廃止となったのです。 そういうことを言わない死刑廃止論者は卑怯です。 切断された首が転げ落ちる様をヨーロッパの民衆は楽しんでいたのです。 これだけでも残虐な刑罰と言えますが、日本での斬首刑は明治時代の初期に 行われた以降は禁止になりました。西南戦争終了後に初代鹿児島県知事を 務めていた方の首を日本刀で斬首したのが最後と言われています。 斬首刑が残酷だから死刑を止めた国と同じように語られたら、日本の法律は ヨーロッパに批准し残酷性を止めるために死刑を廃止するという本末転倒の 論理になってしまいます。 どう、思いますか。 私はこのままの死刑制度で良いと思いますが。

  • 死刑廃止論について。

    死刑廃止論について。 私は死刑賛成派なのですが死刑廃止を訴える方の主張する死刑廃止のメリットってなんなんでしょうか? 確か世論としてどこかのTVでアンケートした結果だと死刑賛成が7割で死刑廃止派が3割だった思うのですが正直、廃止派が3割もいたことに驚きました。3割程度だと死刑は廃止されないですよね? 死刑廃止なんてありえないと思うのですが廃止に躍起になっている千葉景子さんとかがおっしゃる死刑廃止のメリットってなんですか?

  • 死刑制度廃止論者(あるいは賛成)の方

    死刑制度廃止論者(あるいは賛成)の方にお尋ねします。 もしあなた自身が殺されかけたり、あるいはあなたの家族、親戚、友 人が殺されたとしても、あなたの死刑制度に対する考えは変わらないと 思いますか? また「自身が誰かに殺されたとしても、その犯人には死刑を求刑しない でくれ」という旨の(法的に有効な)誓約書に今ここでサインしてくれと 言われたらサインできますか?

  • 死刑廃止論者へのインタビュー

    秋葉原の事件に限らないのですが、マスコミは出来事の説明とか犯人の周りの人への聞き取りで、いい人だったとか信じられないとかの回答等だけ報道しています。 「殺人者の人権はだいじですよね?」等、死刑廃止論者へのインタビューはしませんが、なぜでしょうか。

  • 死刑廃止論者の意見

    死刑廃止論者の意見で、僕を唸らせ納得させられるものが一つもないのですが、どなたか死刑廃止の究極の理由って説明つきますか?

  • 死刑廃止論者

    回答お願いします。 クリントイーストウッド新作【チエンンジリグ】観ました非常に良い映画でした。 死刑のシーンで気になったのですが、あの描き方を観ると僕は監督のイースドウッドは死刑廃止論者だと思えるのですがいかがでしょうか?

  • 死刑廃止論者に聞きたい

    俺は重犯罪、特に殺人事件に関する資料を読めば読むほど、 加害者(犯人)たちへは怒りと殺意しか抱けない。 被害者へは、悲しさと苦しさとやるせなさを感じる。 死刑廃止論者に聞きたい! 悪質な事件(集団リンチ)(強姦)(拉致)特に殺人事件の 事件拝啓や経緯・検証書などを見聞きしたことがあるのか? それらを踏まえてまでも なぜ、死刑を無にしたがる? (他国がどうこうという回答は要らん) 更に過去、未成年というだけで死刑を免れて、通常刑期服役後 出所し更生どころか、また事件を起こす輩が居ますが、 更生とは、どの様なことが更生と、言えるのでしょうか?

  • どうしても理解できない「死刑廃止論者」の考え

    こんばんわ。 あの宮崎死刑囚に死刑が執行されました。 死刑判決から2年、事件から数えると20年ということですから、 「ようやくか。というか、まだ生きてたのか、こいつ」 というのが正直な感想です。 でも、世間では現鳩山大臣の下で死刑執行数が増えているということで (といってもまだ102人も死刑未執行の人間がいるんだぜ) またぞろ、死刑廃止論者達が騒いでいるようですね。 私は死刑制度存続論者です。理由は (1)人の命を(理不尽に)奪ったものは、(原則として)  自らの命で償うべきである。 (2)命を奪われた被害者、また被害者遺族の「仇討ち」を  国家は代行すべき義務がある。 大きくこの二つです。私は宮崎被告のような人間に人権は認めません。 とても残念なことではありますが、世の中には人権を与える価値の無い 人間がわずかながら存在します。そういう人間は社会の安全を維持し、 公正さを保つためにも、国家が粛々と抹殺しなければならないし、 またそういう権限を国家に堂々と与えるべきです。 死刑廃止論者は事あるごとに、「死刑廃止は世界の圧倒的トレンドだ」 などと言いますが、一国の法律論や刑罰論というのは、その国の歴史、 民族性、精神性、宗教観に深く関わることであり、「他国がどうだ」 などということは全く関係ありません。(日本人の価値観が変わらない限り)、日本が世界でただ一つの「死刑制度存続国家」になったとしても、なんら恥じ入ることはありません。 また廃止論者は「終身刑制度」を導入し、凶悪犯罪者の贖罪意識を なんとか起こさせることを言っています。 でも、例えば、この宮崎が、例えば終身刑で寿命まで生きて、 その間に悔い改めて、人間の心をとりもどす可能性が100%ありますか? もう一度聞きますが、100%ありますか? 100%の可能性がないのなら、上述(2)の被害者、被害者遺族の「仇討ち代行」が優先されるべきです。宮崎はこの期に及んで、「自分は無罪」とほざいていたようです。また「絞首刑」による死をとても恐れていたらしい。20年という長い時間をかけても悔い改められなかったこんな人間は、(残念ですが)、その恐れていた絞首刑によって、少しでも 被害者、被害者遺族の苦しみを知るべきです。 長くなりましたが、私はどうしても、どう屁理屈をこねられても、 「死刑廃止論者」の考えがわかりません。 私が間違っているのでしょうか? (補足)ただ、唯一、留保事項があるとすれば「冤罪」の可能性だけです。その意味では「冤罪は絶対に防ぐ」という前提が死刑判決には 求められるとは思います。しかし昨今の「死刑廃止論者」は明らかに 犯行が確定される容疑者(光市事件やこの宮崎事件)でも、死刑廃止 論をぶってきます。何故?意味が分かりません。

  • 死刑廃止論者、死刑廃止派の方に質問です。

    私は死刑廃止派の主張を、本やネットなどを通じて学んできました。 冤罪、加害者の人権、生きて罪を償うべき…など、色々ありますよね。 その なかで、 私は加害者の人権を守るべき、との主張に関しては無理があるのでは?と思ったので質問させて下さい。 もし廃止派のあなたが、(もしくはあなたの1番大切な人が) 凶悪な連続殺人犯に殺されそうになっとして、警察があなたを守ろうと犯人を射殺したら「この人の人権はどうなるの?警察は人殺し。犯人は生きて今までの罪を償うべきだった」と怒りを感じるのでしょうか? それとも自身に関しては、警察が射殺したことに助かったと感謝するのでしょうか? 死刑存置派の 社会秩序を守る為に死刑は時に必要である。 の方が現実的かなぁと私は思うのですが…。 自身が被害者の立場になっても、全力で加害者の人権を守ろうとこれまでと同じように主張するのでしょうか? もしそうなら、心が広すぎるというか…私には偽善に聞こえてしまったりします。 単に 上記のような現行犯なら、殺しても仕方ないけど、逮捕したなら生かしておくべきだ、ということでしょうか?つまり話が全然違うって言う意見。 私にとっては死刑も現行犯で射殺も、どちらも被害者や被害者家族、次の被害者を守る為の行為なのですが…。 廃止派の意見を聞きたいです。

  • 死刑廃止論者の人に質問です。

    死刑廃止論者の人に質問です。 もし、あなたの子供が 酒鬼薔薇聖斗に首を斬られ、 あなたの子供の生首が校門に置いてあっても、 酒鬼薔薇聖斗の死刑に反対しますか?