注文住宅と土地の購入方法

このQ&Aのポイント
  • 遠方の設計事務所に設計を依頼し、地元の工務店に工事を依頼する基本的な流れとは?
  • 土地探しの段階から設計と施工を別の会社に依頼した場合の流れは?
  • 注文住宅を建てる際の土地の購入方法について詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

注文住宅と土地の購入方法

遠方にあるA設計事務所に設計をお願いし、地元のB工務店に工事を依頼する場合の基本的な流れを教えてください。 まずは自分で土地を確保してから設計をお願いするのが普通でしょうか? 先にA設計事務所に設計をお願いして、建てたい家のイメージが固まってからそれに合う土地を地元のB工務店さんと一緒に探すということも可能ですか? 設計~施工まで全部同じ工務店さんに依頼する場合は土地探しの段階から面倒を見てくださるところが多いので安心ですが、もし設計と施工をそれぞれ別の会社に依頼した場合、その辺りの流れはどのようになるのでしょうか。 自分で探して土地を単独で購入するとなると、いろいろややこしい条件が付いていてよくわからないのですが、とりあえず不動産屋さんに行って「住居建築用地を探している」といえばだいたい大丈夫なのでしょうか? また、家の価格というのは、実際に施工する工務店さんによって変わってくるのでしょうか?それとも設計していただいた段階でハッキリとした金額が出るものなのですか? 理想の家を設計している設計事務所があるのですが遠方なのと、工事は行っていないので、設計してもらったあと、実際に施工してくれそうな地元の工務店を探す、という形になるかと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

NO.2です。 >基本的に、設計と施工を別々の会社さんに依頼すると、これらを全部自分でやることになるのでしょうか。 どこか、こういった場合に相談にのったりアドバイスをしていただけるような窓口ってないものでしょうか? 建築士事務所が遠方でもそこで銀行の住宅ローンなどに詳しく、特定の銀行などと伝があるなら、そこを経由でのローンの紹介を受け、申し込みは建築地の支店でも可能でしょう。あくまで建築士にノウハウが無い場合を想定しただけです。工務店側は決定するのが進行上かなり遅い時期になりますから、あてに出来ません。まずは、建築士にローンのことも相談してみてください。 もう一つの望みは、土地購入時の仲介業者です。浜松というところは当方東北で全くわかりませんが、政令都市ですから、売買専門の仲介業者などある規模の都市でしょうから、事情を話し有し可能な銀行など紹介して貰うことは、可能でしょう。しかし土地売買だけしか関わりませんかあら、すべてお願いするのはむずかしいでしょう。またはこの仲介人が知識と経験が豊かでローンを任せられそうなら、報酬を支払ってお願いするということは、その仲介業者の会社方針によっては可能でしょう。 よくファイナンシャルプランナーなどの業種がありますが、実務的にどこにどう申し込んで組み立てたら良いのか?という実務の知識はほとんどない方々ですから、相談先になりません。 自己資金などもあって、収入もそこそこあり、勤務先なども問題ないような状態であれば、自己で直接銀行へ相談しても、手間は掛かりますが大丈夫ですよ。そちらでも土日などローン相談など受け付けていませんか? 先に書いた、1.2までは取りあえず、自分でやってみて下さい。実現可能かどうか?わからない状態で経費を欠けても仕方ないでしょう。 この手のローンのノウハウは、その会社独自で培ったものが多く、金融機関によっても多少実務が変わりますから、浜松の住宅ローン事情に詳しい不動産業者などに土地の情報と抱き合わせて良く聞いてみて下さい。もしかしたら浜松では土地取得の先行融資に建築確認など必要ないかもしれませんから・・・・ とにかく、資金の手立の目処が一番先にやることです・・・・・

その他の回答 (2)

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

本業は不動産業者ですが、意匠系の建築士事務所も運営しています(当方は建築士ではありません) 他県などでの依頼経験もありますので、おおよその流れを書きます。 前提として、住宅ローンに明るいのは不動産業者やハウスメーカーなどです、建築士事務所などはあまりノウハウをお持ちではありませんし、遠方なら自己でローン申請等行うというスタイルでお考えになったほうが良いでしょう。 まずは、その建築士事務所に質問者さんのエリアで請けてくれるのか?を確認することです。基本的に設計業務だけ行うという内容では請けないことは多く、遠方でも管理までして設計管理費用は幾らぐらいかかるのか?を良く聞いてください。遠方なら割高になるはずです。 事例を踏まえて、おおよそ希望の広さで幾らぐらいの建物予算を確保しなければならないのか? を良く聞いて、設計管理と建物建築費で最低限どれぐらいの予算になるのか?把握することです。 この予算にプラスで10%ぐらい余分に予算を確保しておけば、最低限現実可能な資金繰りになるでしょう。 次に地元の銀行などで、個人の収入や信用状態から、幾らぐらいまで借入れ可能なのか?を事前に相談します。物件が決まっていなくとも、おおよその数字は出してくれるはずです。事前にローンセンターなどへ電話して、必要な書類等確認の上予約して尋ねて下さい。 上記の2つの作業が終われば、 自己資金+借入可能金額=総予算です。 諸費用は総予算の8%程度大目に見込んでください。 総予算- 諸費用(8%)- 建物予算(設計管理費+建物建築費)=土地の予算 となります。 これで質問者さんのエリアで実現可能なのか?どうかを判断してください。土地の予算が希望の地域では低すぎて不可能な場合は、その建築士事務所の設計で建てることは現実不可能ですし、予算に見合えば問題ないですし、また少々足りない程度なら、土地の面積を小さく考えるか?土地が安い地域までエリアを広げるなどの対処が必要です。 当方で私がお客さんに対して最初に行うのが、資金的なシュミレーションやローン付けなど、現実の予算確保で、可能なのかどうか?をお客さんに理解してもらいます。(そう安くはない建物価額のため) ここで土地の予算がわかりますから、それに見合う土地を探すことになります。都市部なら売り物件の多くはネットに掲載されていますし、売買を扱う不動産業者が探す窓口になります。 上記で土地の予算帯はわかっているのですから、それに見合う物件で気に入った土地があるかどうかです。長いお客さんですと最初にあって上記の予算帯の提案などして、2年後に「やっと気に入った土地が見つかりました、見てください」なんて連絡があったりします。 気に入った土地が見つかり、実際に購入する場合は、不動産業者なども介入しますが、どうしても建築士事務所で設計しての家作りとなり、土地購入時にローンを利用しなければならない場合は、建築確認済み証を要さずに、全体的な土地と建物の資金計画概要だけで、土地のローンを実行してくれる銀行でなければ、現実購入が出来ません。 建築士事務所で設計する期間は、結構時間がかかります。とても2ヶ月程度で建築確認を提出するところまで進むことは無いでしょう、しかし土地の売買契約は2ヶ月程度で残金を支払わなければなりません。銀行の多くは、土地の融資を行う際に、「建築確認済み証」の提出を条件とする銀行がほとんどです。当方のエリアでも、これの必要なしで融資実行出来るのは3行程度の銀行しかありません。 ですから、それが可能な銀行を探しておくことが必要です。 ここまで進めば、設計事務所は設計管理契約書や図面や建築会社は見積書など銀行の指定した書類等提出すれば、ローンの審査や実行などは進んでゆきます。 1、建物総予算の把握(建築士事務所へ相談) 2、借入れ可能額の検討(銀行) 3、土地探し→ 決定  建物プラン開始 4、土地と建物総額でのローンの事前審査  →OK 5、土地の売買契約 6、土地のローン申し込み 7、土地のローン実行(土地取引の終了) 8、建物設計の打ち合わせを重ねる・・・・・・施工図完了 9、工務店等へ見積りの取得、見積もり合わせ 10、予算オーバーの場合は減額検討 11、計画決定、予算確定、   建築確認図面作成 12、建築確認申請  →建築確認済み証の交付 13、建物ローン申し込み → 承認 14、建物ローン実行 (1回で全額出ますが、上棟時や完成時など分割で支払います) 15、建物完成  登記や銀行の最終手続き等  建物残金等支払い 完了 書けば上記の様な流れです。当方のお客さんにはこの手続き部分は私がお手伝いしますから、スムーズに流れるのですが、質問者さんが自己で行う場合は、良く銀行の担当者などに聞いて、必要な時期に必要な書類を提出できるようにしてください。 書いてすぐ把握できるような内容でもありませんが、結構面倒ですよ・・・・・・

setsugetsufuka
質問者

お礼

色々と親切に教えてくださりありがとうございます^^ ですが、めちゃくちゃ大変そうなので自信がなくなってきました(@_@) 基本的に、設計と施工を別々の会社さんに依頼すると、これらを全部自分でやることになるのでしょうか。 どこか、こういった場合に相談にのったりアドバイスをしていただけるような窓口ってないものでしょうか・・・。 ちなみに浜松市です。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

地域にも依るでしょうが、土地探しは「縁」ものなので、希望通りに中々 設計は、土地が無ければ絵が書けません、立地に依って制約(設計条件)が違います 工事費は、設計図がないと詳細な見積もりが出来ません 従って、土地の取得⇒設計⇒工事費見積もり の順 但し、頭記した様に、土地情報は色々な方から得るのが得策 当方(設計者)は、土地探しから同行し、建築的な策を提案する事はあります 不動産屋や施工社が良い情報を持っている場合もありますが、商売の道ですから、自社業の建築条件を付けてくる場合もあります。その場合も設計者がよい取引になる様に助言する立場でもありますが 設計から施工一環は、素人の建て主の場合、注意が必要でしょう

setsugetsufuka
質問者

補足

早速ご回答ありがとうございました。基本的な流れはわかりました^^ では、住宅ローンはいつ組むのでしょうか? 土地を購入する際に足りない分をローンで支払い、さらに家を建てるときにまたローンを組むのでしょうか? 建売と違って、注文住宅では土地→設計→工事→その他?と段階ごとに支払いが発生すると思うのですが・・・その場合、ローンは一体どのように組むのですか? >設計から施工一環は、素人の建て主の場合、注意が必要でしょう とありますが、具体的にどのような点に注意すればよろしいですか?? あと、土地の探し方ですが、建築予定地に知り合いがいない場合はやはり不動産屋さんからの情報が主になりますか?他に自力で土地を探す良い方法はありますか? ネットで土地情報を検索していたのですが、安くて条件の良い土地にはだいたい「大規模既存集落該当地」と書かれています。 これは、該当しない人は購入できない、あるいは購入しても家を建てられない、ということになりますか? 他にも市街化調整区域、都市計画移転者向けなどと色々条件がついているのです。 特に何にも該当しない人が自由に自宅を建築できる土地はどのように探したらいいでしょうか・・?? そういうことも不動産屋さんに聞けば教えてくれますか? ちょっと、質問の趣旨がずれてきたので新しい質問をたてた方が良いようならそうしますが、もしお答えいただけたら嬉しいです。

関連するQ&A

  • 建築条件付き土地の購入について

    土地を購入して家を新築したいと思っています。色々と土地を探し家族みんなが一番気に入った土地が地元工務店の建築条件付きの土地でした。今まで家の新築を考えていたため色々なメーカーや建築士の方とも相談させて頂き、それぞれの家を見学等させて頂いていたため、条件が付いた地元工務店が建てた家が自分の理想の家と違うタイプと知っていました。しかし、土地については非常に気に入っているため何とかならないものかと… そこで、「建築条件付」というのは外せないものなのか?もしも外せないものなのであれば、これまで相談していた建築士に設計をしてもらい、その設計に基づき建築条件を付けている地元工務店に施工のみを担当してもらえないものか? また、その際、資金が相当違ってくるものなのか、知っている方がいたら教えて頂けないでしょうか?

  • 注文住宅のデザインを隣の家にも使われたら?

    現在、新築の注文住宅の着工が進みつつあります。 不動産仲介業者の紹介で建築事務所や工務店を決め、 建築事務所に依頼し相談しながら進めていた設計も終わり、 土地の購入も無事終わり、 建築申請や長期優良住宅の申請も終わったところです。 この段階で、隣の土地も買い手が決まったのですが、 ・土地の仲介が同じ業者 ・購入者は、私たちは知らない不動産業者 ・建設する工務店も同じ で、物件を建ててから建て売り物件として販売をするとのこと。 ここまではいいのですが、 隣の土地を購入した不動産業者が、私たちの家の設計図面を気に入ったらしく 同じ家でいいと言っているという話を耳にしました。 私たちとしては、せっかく注文住宅を建てるために設計にも 費用をかけたのに、同じもしくは似たような家を隣に建てられるのは 建て売り物件を購入したみたいになってしまい、納得できません。 隣の土地はまだ決済前なので、今のタイミングで 不動産仲介業者(そこ経由で土地を購入した不動産業者)と、 建築をする工務店と、設計を担当した建築事務所に 釘をさしておきたいと思います。 私たちが注文した家の設計をそのまま使われないようにするために 私たちが正当に主張できる権利や、話の持っていきかたについて ぜひアドバイスを頂けませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 注文住宅契約後に値引き交渉できますか?

    地元の小さな工務店で注文住宅の設計施工を依頼して、今年の春完成引渡しでした。 ローンは組まずに、数千万は3回に分けて支払いしましたが、残りの数十万はまだはらってません。着工後に変更箇所あった分については、再見積を依頼したところ、契約金よりマイナス40万になりまた(こちから言わなければ、そのままになっていた)。 完成後も余りにも雑な施工が目立った為、補修工事を依頼しました。一応、最後の補修が最近終わったので、工務店から残りの数十万の請求がきました。私としては、数十万とはいえ、腑に落ちないので、交渉してから払いたいのですが、交渉の余地はまだありますか?例えば、補修後もグラグラのタオルかけ、部屋の電気は一つで変更お願いしたのに2箇所ついてる(これは既に指摘しましたが、減額されてません)、点検口が風呂場の一箇所しかないなどです。 よろしくお願いいたします。

  • 土地購入からの順序

    以前から何度もご質問させていただいているのですが 今一度ご意見をお聞かせください。 現在、工務店と土地購入の話をしており家もそちらでと考えております。 当初、南向きとばかり思っていたのが面している道路が 南西向きであるということがわかりました。 南西角地と思っていましたが南西道路と北西道路の角地になります。 当初南向きと思っていたので道路に面して玄関やリビングをと思っていましたが 東南向きで建てたほうがいいのかと思い始めています。 そこで工務店との交渉ですが、工務店さんは土地を決めてから 家の設計をと言っているのですが 建築条件付の土地の場合、家の設計もある程度聞いてから土地を契約するもの(するべき)でしょうか? 土地は両親から買ってもらうので工務店さんはまず土地の話を両親に持っていき うわものを立てる私たちはその次と言った考えです。 どうしたものでしょう。 両親は南向きがいいというし、私たちは子供の入学に合わせてと思っているので 購入を急ぎたいし、日当たりの問題以外の環境の面ではとても気に入っています。 家の設計を書いてもらったほうがいいでしょうか? 土地は90坪あります。(隣は畑です。) 工務店さんは日当たりは設計段階でどうにでもなりますといいます。 建築条件付だと土地ありきで建物は二の次でしょうか?

  • 設計事務所の責任

    友人が設計事務所に依頼して家を建てています。 工務店との契約も終わり、これから工事という段階で 建主の希望が設計図書に反映されていないことに気付いたそうです。 どうも設計事務所が故意にその希望を入れなかったようなのですが、その場合設計事務所の責任は問われないのでしょうか? 違法だとすればどういう罪になるのですか?

  • 購入してない住宅に対し経費を請求されました

    中古住宅の購入を進めてました。 工務店が売主から一任されている物件で、工務店とだけしか話してません。 物件購入はリフォーム前提であると先に工務店に伝えた上で、中古物件の図面をもらい他の設計事務所にリフォームの依頼をしました。(他の設計事務所に依頼をする事も工務店も承諾済み、リフォーム工事はその工務店にするしかなかったのでその工務店にお願いする事となってました。) 工務店が春しか暇がないというので、それまでに図面を仕上げてもらい工務店に積算書の依頼をしました。 すると、こんな大掛かりなリフォームは馬鹿げてる、リフォームは中古物件の半分までの金額が相場だと言い出し、挙句、設計事務所に、リフォームをあきらめ新築住宅を建てるよう説得して欲しいと電話されてしまいました。結局何度も物件だけの購入をお願いしても譲ってもらえませんでした。 (物件だけ売って、他でリフォームされたら困るというのです。) リフォーム前に物件だけ先に購入したいと言うと、急ぐことじゃないリフォーム図面ができてからでいいと言われ、こちらの希望のリフォーム工事もしてもらえず、物件だけの購入もさせてもらえず、売主本人と話をしたいと言ってもさせてもらえませんでした。 全て工務店に許可を得ての事だったので途方にくれどうする事もできなくなりました。 設計事務所が新築に移行しても依頼をくれれば今までの経費はサービスしてくれると言ってくれたので、泣く泣く土地探しから始まり、新築を建てる事となりました。(現在は土地探し中) すると、工務店から今までの分の経費を貰いたいと言ってきたのです。 リフォームしてもらえず、物件だけの購入もさせてもらえず、工務店の意図どうり新築に移行したのにです。(中古物件を紹介してもらった流れでのリフォーム工事依頼だったので、新築物件は他社に依頼予定。) いくらと聞くと、そんなボル事はしないと言い教えてくれず、後日5万でどうだと電話がありました。 そもそも、物件も購入してなく(させてもらえず)経費って何?だったのですが、内訳を聞くと ・積算書代(私たちは受け取っても、見せてもらってもいません。) ・法務局へ行った。 ・水道代(中古物件には水道・電気がとおってました)。 ・図面代(中古物件の図面6枚をコピーしただけのものと、建築基準法第6条第1項の規定による確認済証と、し尿浄化槽設計概要書がついてました。) ・紹介してやったと・・・・・そしてもっと高いけど安くしてやっていると言うのです。 こちらが何かを言うと、ボロが出てはうだうだと話をすり替えまともな話ができません。 村八分が残る田舎で(コンビニまで30分)、各店舗が独裁状態である過疎地でありますが、都会から移住した私たちには理解できません。 村で今後生活していく為の勉強代として、納得いきませんが払った方が楽かと思いますが、こちらが慰謝料をいただきたいぐらいなので質問させていただきました。 この経費は払うべきものなのでしょうか? 正当なものなのでしょうか?

  • 建築条件付きの土地では無いのに

    今年の初めに土地を購入し、5月着工予定で現在、設計事務所に依頼して設計の段階です。 うちで購入した土地は10区画くらいある分譲地の最後の1区画で地主さんは建設会社もやっている会社です。 うち以外は既に家が建っていて、建築条件は無かったようですが、皆さんその地主さんの建設会社で施工したと不動産屋さんから聞きました。 うちでは、設計事務所に依頼し、施工業者は設計士さんの推薦する業者に依頼するという事で納得して話を進めているのですが、地主である建設会社が自分の所で施工させてくれと言ってきています。 うちとしては、信頼している設計士さんが推薦する業者でお願いしたいので、断ったのですが地主さんは、不動産屋を通して設計士に電話をしたりしつこくなって来て、色んなルートを使って夫の職場の上司にまで話をしてきたりしています。 このままでは、どんどんエスカレートしていきそうだし、着工したり完成しても、何かされたりしそうで不安です。 建築条件付きの土地では無いし、こちらに何の非も無いのに、こんな嫌な思いをしなくてはいけなくて、この先どう対応したらいいのか困っています。

  • 注文住宅のパートナー

    しがらみ(利害関係)の為、私の注文住宅パートナーを「ハウスメーカー」「工務店」「設計事務所」で迷っています。 私の仕事は自営で、父の会社(建築設備の施工会社)を継いでいます。 設計事務所をパートナーとする場合、「設備は弊社で」と条件を出せば良いですが… 普段取引を行っていない「ハウスメーカー」「工務店」とパートナーを組む場合でも、「設備は弊社で」という条件を通すつもりです。 この場合、しがらみ(利害関係)が発生するのではないか?と考え、躊躇しています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 土地があり注文住宅を予定しています。

    土地があり注文住宅を予定しています。 結婚4年の32歳です。皆様のアドバイスを頂きたいです。 義母の土地があり、譲って頂ける事になりました。 お互いの実家からは2Hほどです。 義父・義母からは「ハウスメーカーや工務店を自分たちで探して好きにすればいい。 間取りと見積りができたら見せてほしい」と言われました。 現在4社と打ち合わせしていまして、自分たちの住みたいイメージができてきました。 その中の1つのプランを見せたらたくさんケチ付けられました。 そこまで言う?と呆れるほど・・ 義母はパートで事務ですが建築会社(設計事務所?)に勤めています。 その為私たちよりは知識があり、しかも人生の先輩です。 家事動線やご近所とのプライバシー問題を考えてくれるのも分かります。 でも私たちには私たちなりの夢を膨らませて楽しんでいました。 本も何冊も読んで打ち合わせや勉強会にも出席しました。 ケチをつけられたのは私たちではなく住宅会社です。 「何でここにトイレがあるの?」「何でここに収納があるの?」等々。 あげくのはてには「この設計者免許持ってるの?あんたたち騙されてるよ」と。 義母は性格がきつく、言葉づかいが乱暴のため苦痛です。 こんな電話が毎日続き嫌で仕方ありません。夫婦喧嘩も増えました。 やはり土地を譲って頂くので意見を聞くのは当たり前だと思いますが こんなものなのでしょうか?私たちの好きなようにするのはわがままですか? まだ契約前の段階でこんな事があるとこの先どうなるのかと不安です。 家が建ったら自分の家と思い遊びに来るものですか? 疲れてきました。 土地は遠慮して自分たちの身分相応のマンション、建売、中古住宅を考えた方がいいのかと 考えるようになりました。 すみません、うまくまとめられないのですが、 どんな事でも構いませんのでご意見お願いします。

  • 注文住宅って何ですか?

    初心者的な質問でお恥ずかしいのですが、 注文住宅の定義って何でしょうか? 現在、家を建築中で、こちらでも相談に乗って頂いているのですが 工事に問題がいくつかあり、指摘してありました。 工務店から対応策のメールをもらってありますが、 実際は回答とは異なる簡易補修がされており 再指摘しようとしたところ、工事が進み確認困難になりました。 中間検査の立会いで工務店の担当と会う機会があったので、この点を抗議すると、 「これは建売物件だ、注文じゃないんだ、何か勘違いしていないか?」 中間検査にやってくること自体、おかしい 着工を確認しにくるな、口出しするなということを言われ 私たちが補修確認をするまで工事を進めない場合、 我が家に大工の手間賃を請求すると言われました。 購入の形態は 地元のハウスメーカーが売り出した物件(建築条件付ではない)で まず、土地の売買契約を結び、 1ヶ月後、そのハウスメーカー(パワービルダー系)に建築も依頼しました。 請負契約書も交わしています。 確かに立て看板に、「XX様邸」と我が家の名前はないですが…。 ハウスメーカーの営業は今週半ばまで休暇なので 後日に今後の「口出しと下見」について、確認する予定ですが 私は根本的に何か勘違いしているのでしょうか?? 精神論ではなく、実際の部分というか・・を教えて頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう