• 締切済み

交通事故対応が長期化。どうしたらよいでしょうか

noname#224282の回答

noname#224282
noname#224282
回答No.1

そのために保険会社と代理店が居るんですよ。気にせず示談交渉をお任せください。 相手の請求が過剰なのか、そうでないのか、それも含めて保険会社は交渉してくれます。そして手におえなければ弁護士に依頼しますが、これは保険会社の選択なので気にされる必要ありません。 そのための保険会社です。 解決した際には「対応についての」のアンケートがありますから、そこで十分に感謝コメントされれば良いです。 お気になさらずに。

ta9045
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 事故を起こしたのは当方なのでけがの具合も気になるのですが、 保険会社さんを信頼してお願いしようと思います。

関連するQ&A

  • 交通事故に関して

    今年の3月、通勤途中(私は自転車通勤)に相手乗用車と接触事故を起こしました。警察官立ち合いで人身事故扱いで処理されてます。 現在まで私の方は接骨院に通院してます。ところが相手保険会社から 長期に渡る通院なので、一度接骨院以外でつまり医師免許をもつ整形外科医に症状を見てもらいたいとの申し出がありました。 接骨院の先生は診断書が書けないのでしょうか?最初は事故当日整形外科で診断書もらい一週間通院してました。その後接骨院に切りかけました。 私も今更整形外科にも行けず、保険会社の言う様には出来ません。 行きにくいからです。 このまま接骨院で治して示談に応じることは出来ないんでしょうか?   

  • 交通事故の加害者側

    昨年の12月に車で人身事故を起こしました。幸い、被害者の少年は軽い打撲で後遺症もなく2日間の通院で済みました。双方で話合い、示談ということで人身事故扱いにはしないということで警察にもその旨伝えました。保険会社の担当者が示談書と自賠責からの慰謝料請求用紙を持って相手方に出向きましたが印は押してくれません。後日、私に少年の母親から電話が来て体は大丈夫だが精神的ショックに対する慰謝料を要求してきました。母子家庭で生活保護を受けているので自賠責の慰謝料は収入とみなされるので内々の金が欲しいと言います。保険会社の担当者には個人的交渉はしないようにと言われたので「保険会社に一任してある」と断りました。その後も一向に進展は無く保険会社の対応もおざなりで不満と不安が募ります。どうすれば、早期解決するか教えてください。

  • 事故後の対応について

    こんにちは。一カ月半ほど前に車と接触し、事故に遭いました。(こちらは自転車) 幸い、膝を少し怪我した程度で済みました。 現在、事故相手と示談中なのですが事故直後は保険は使わないと言っていたにも関わらず、今更になって保険を使うから診断書、休業証明書が欲しいと言ってきました。 現段階では、相手が自費で治療費のみは負担して貰ったのですが、壊れた自転車などのお金はまだ貰えていません。 請求額は自費で支払える範囲だと思います。 自賠責保険を使うようですが、人身事故ではなく物損事故で警察には届けています。 物損事故では自賠責保険は使えないと思うのですが…。(人身事故証明書入手不能理由書?も一カ月も過ぎたら出来ないような) 相手の保険会社からも連絡が来ていません。事故相手から診断書が欲しいと言われたのみです。 相手が事故した車はどうも勤めている会社の車のようなので保険には入っていると思いますが…。 なんだか腑に落ちず、怪しいと感じるのですが、今後の対応はどのようにすべきですか?

  • 交通事故の対応について

    長文失礼いたします。 先日、事故を起こしてしまいました。当方90ccのバイク、先方乗用車です。 先方が信号待ちで止まっていて、当方が横をすり抜けようとした際に当方のバイクのミラーと先方のドアミラーが接触してしまいました。 先方の車は停止線の先頭だったので、接触した時の速度は5kmも出ていなかったと思います。 直ぐに警察を呼んで双方確認の上、物損事故として処理してもらいました。(損傷は小さなかすり傷くらいでした) 当方は仕事中で、乗っていたバイクも会社のものでした。ただ、任意保険に入っていなかったのです。この事実を知った時には唖然としました。(事故を起こした時には知りませんでした…) その日の夜に先方に連絡し「ドアミラーの交換費として5万円でいい。現金書留で送ってくれ」ということでした。 翌日に現金書留で5万円と示談書を一緒に送りました。 示談書は当方でひな形を調べて作成しました。二通作成し、当方の署名捺印をし、「署名捺印後、一通のみ送り返してください」と記述してあります。 2日後に先方に連絡した時には「まだ受け取っていないが、お知らせみたいなのは来ている」とのこでした。(送ったのは金曜日だったので土曜日・日曜日を挟んでいたからだと思います) それからまだ日も経ってなく、返信は来ていませんが不安で不安でしょうがありません。 ちなみに先方はちょっと怖そうな方で、私が謝って頭を下げた時には「ふざけんな!」と頭を小突かれました。 <質問事項> (1)この示談書はどこまで有効なのでしょうか?仮に署名捺印されて送り返されてきても、公正証書ではないので先方が「あそこが痛い、ここが痛い」とか「修理代が足りないからもっと出せ」と言ってきた場合には「もう示談してあるから」と突っぱねることはできるのでしょうか? (2)物損事故ですが「人身事故にする」と言ってきた場合には、自賠責保険での対応になると思いますが、自賠責保険の方は任意保険会社のように相手方との交渉など動いてくれるのでしょうか? (人身になった場合の刑罰等は覚悟しています) (3)示談書を送り返して来なかった場合はどういうことになるのでしょうか? (4)当方90ccバイクなのですが、車での接触事故とバイクでの接触事故では、法的に違いはあるのでしょうか? 任意保険に入っていたらこんな不安にならなかったのですが、事故を起こしたのは私の責任なのでしょうがないと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 事故後の対応について

    2ヶ月前に事故を起こしたのですが、その後の示談の関係で困っていることがあります。 皆様のお知恵やご経験よりご意見をいただけないでしょうか。 事故の内容としては、私が無理な車線変更を行い、後ろから来たタクシーとぶつかりました。 人身事故になりましたが、物損の過失は保険会社とタクシー会社とでまだ話し合っています。しかし私が悪いのは認識しているので私が10に近くなっても仕方が無いかなとは思っている状況です。 また、相手方は全治2週間弱くらいの診断書を出されていましたが、まだ通院しているようです。 今困っているのは、相手方(タクシーの運転手)からのお金の要求への対応です。 基本的に私のスタンスは保険会社に一任としており、法的に支払う義務のあるお金は保険会社から全て支払うと相手にも伝えています。 しかし相手の言っているのは ・事故の被害者はこっちだし、保険だけで済まそうとするな ・当日乗っていたお客様のタクシー代金は事故の相手からもらうことになっている ・当日はもっと稼ぐはずだった。今までの事故の相手は誠意をこめてお金を3万円程度渡してくれていたので、あなたも誠意でお金を振り込みなさい。 と言ったことです。 上記の通り、私は支払う必要のあるお金は保険会社から支払うし、当日のタクシー代金が保険から出ないのは、法的に支払う義務が無いためと伝えたのですが、相手は怒り、第三者に委任をしてあなたと交渉する。そうなるとややこしいと言われました。 その後もう一度話をしたところ、とりあえず相手の治療が終わった段階で一度会い、その第三者は抜きで話をしてみようかと思っています。 それでも私が納得しなければ、第三者に委任をするからね。といわれました。 そこでお聞きしたいのですが、今回の相手の要求は不当と思っていますが、認識は合っていますでしょうか? 交渉にあたって第三者に委任するといった事は有りでしょうか? また、今後どういう対応をすればよろしいでしょうか・・・? 以上、よろしくお願いします。

  • 交通事故の示談について

    T字路のない交差点で自転車と接触事故を起こしました。こちらは普通乗用車です。T字の下から登って右折しようとしたところ、左から来た自転車が私の目の前で右折し、私のほうは、すぐに停車できず自転車の右側に接触して自転車の方が転んでしまいました。道路はこちらのほうが広く、相手側が走行していた道路にも私が走行していた道路にも一時停止線がありました。 すぐに警察を呼んで検証してもらったのち、相手の方と一緒に病院に行き、レントゲン検査を受けてもらったところ骨には異常がなく医療費は私が支払い、病院からは領収書の代わりに一時金預かり証をもらいました。相手の自転車にも損傷はありません。この時点で、万が一、人身になることも考えて、自分の任意保険会社には連絡しました。保険会社からは、「現時点で相手に連絡を取ってよいでしょうか。」と言われましたが、人身にするかどうかもわからなかったので、ちょっと待ってくれと伝えました。 翌日も病院に行きましたが、その時は湿布が出て、しばらく様子見することになりました。その時、私もたまたま相手の方と一緒にいたのですが、病院の人には「まだ保険会社から連絡が来ていないのですが」と言われました。 警察には、「後で人身にするかどうするか連絡してくださいね」と言われています。そんなに治療に費用や時間がかかりそうもないようだし、現時点では人身にしてほしくないので、その旨相手に伝えたところ、相手の方も「ちゃんとしてくれるなら人身にはしない」と言ってくれました。 このような場合、当人同士で示談ということになるのでしょうか。 保険会社に介入してもらわない場合どのように処理していけばいいのでしょうか。また、警察にはどの時点でどのように連絡すべきでしょうか。人身事故が初めてで、どのうように対応するのがよいのかさっぱりわかりません。どなたか教えてくださいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故について

    交通事故について 1.日時1月5日 2.当方T字路右折、相手左側より右側へ直進。当方乗用車、相手ワンボックカー 3.当方の左側面前部と、相手右側中部と接触 4.当方側一時停止標識あり、歩道があるためさらに奥にあるため相手は標識が見えないのか一時停止していないと主張している。(車道の直前で一時停止するのか 停止線でするのか) 5.警察へその日届出終了、お互い物件事故で確認済み 6、翌6日保険会社を、通じて10対0であれば、人身事故しないといってる   腰が、痛むから病院にいくといっていた、と連絡はいる保険会社に対応は   一任 7.2週間の、診断書を相手が警察へ提出 8.警察より明日(9日)9時より現場検証立会いの、連絡あり 9。相手は、任意保険は対人のみ、対物は掛けていない保険会社は、9対1で示談   済みとの連絡を受けている。当方対人対物あり そこで質問ですが、今から10対0にして人身を、取消しできるか保険会社の通り 9対1に、しておくべきかとゆうことです。もう警察へ診断書出した後は、できないのか、よろしくお願いします。

  • 交通事故後

    9月の末に夫が交通事故を起こしてしまいました。こちらが信号待ちをしている車に接触してしまったので100%の割合で加害者です。(スピードは出ていなく、アクセルは踏んでない状態でのスピードで私も同乗していました) 相手の同乗者の方が首が痛いとの事で人身事故になりました。 きちんと警察にも届け、保険会社も動いてくれました。 事故の後謝罪に行こうとしたら遠いから良いとの事でしたが、車で3時間くらいの所だったので、後日また伺いたいと電話をしたら、病院などで忙しいから無理と言われ、結局謝罪に行かないままになってしまいました。 その後、保険会社に任せっきりになってしまったのですが、先日保険会社より示談成立の通知が届きました。 その数日後被害者の方より連絡があり、会いたいと言われたので来月中頃会う予定なのですが、どんな事を言われるのかわからずハラハラしています。 どんな事を言われるのか考えられる事を教えて下さい。 また、どんな対応をすれば良いのかも教えて下さい。 いろいろ心構えをしたいので、わかりづらいかもしれませんが、是非皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 交通事故の今後の対応

    本日事故を起こしてしまいました。今後どうすればいいか教えてください。 事故は軽い接触事故でしたが、相手の方が人身事故にすると言って人身事故扱いになるようです。病院からの診断書を持ってくるようにいわれたらしいですが、実際に事故が原因でなくても、もともと持病の腰痛などがあったのを診断書に記載されたら、それが事故によるものという解釈になって人身事故になってしまうんでしょうか? 車と車の十字路の衝突で、明らかに当方が悪い(相手が優先車線)ですが、人身事故で行政処分を受けるのは私のみでしょうか?私も腰痛等があり、それを訴えた場合双方が加害者扱いになるのでしょうか? 初めての事故でどういう対応をすればいいかわかりません。後日警察に呼ばれることになっています。対処方法詳しい方教えていただければと思います。

  • 交通事故の示談について

    一ヶ月前に追突事故をおこしました。 相手の方の車の修理費に140万円かかるが車の年式からの査定では 50万円位の価値しかなく保険会社の任意保険では50万円しか 出せないとの見解でした。 被害者の方としては新車を購入してその内の差額費用の90万円を 加害者の私が出すべきということで示談がすすみません。 加害者の私としてはいくらかは誠意としてだしたほうがいいのかと 思ってもおり迷っています。 また追突時の後遺症で頭痛がするという事でいまだに通院を 行っております。このまま示談が難航することになると 人身事故に切り替えられてしまわないかということも心配しております。 (1)示談では任意保険以外にもどのくらい支払うべきなのでしょうか? (2)人身事故に切り替えられた時にはどのような警察からの処分がくるのでしょうか? *ちなみに10:0で私のほうに過失があります。 よろしくお願いたします。

専門家に質問してみよう