• ベストアンサー

日本語の空所補充問題です

「空所に適切な語句を入れよ」という四択問題の解説を外国人に求められています。この問題はどの選択肢が適切で、それ以外の選択肢はなぜ不適切か、外国人にわかるように説明して下さい(その人の試験日が近いので、急いでいます)。 もし正解とするべきものが複数あるようでしたら、それについてもご説明いただければ幸いです。 「問題文」 最初は簡単な仕事でも、今後経験が(    )、いろいろな仕事をざせてもらえるようになるだろう 1.増えてくるのによって      3.増えていくのによって 3.増えてくるのにしたがって   4.増えていくにしたがって

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

外国の方にとっては「くる」「いく」「よって」「したがって」の組み合わせが理解し難いのだと思います。 「増えてくる」と「増えていく」とでは「くる」のほうが主観的で「いく」は客観的なニアンスです。 完了形にすればより明確かと思います「増えてきた」「増えていった」 尚、「くる」「いく」の違いを理解してもらうのには くる=帰着する=result いく=到達する=reach と考えてもらったほうが宜しいかと思います。 到達 帰着もarriveと訳されますが、おそらくニアンスが違うかと思います。 空港で待っている人と機内の乗客とではarriveのニアンスは違うのではないでしょうか。 「よって」は、それだから、それ故にという意味の古語です。 完結した状態の後に使われます 「経験が増えた、よって、いろいろな仕事をさせてもらえる」という使い方になる言葉です。 「経験がふえてくる」というのは、経験が増えつつある状態で完結していません。 「したがって」も相手について行く意味の「従って」と「それゆえに」という意味での「しがって」の違いが判り難いのかと思います。 「増えててくるのにしたがって」は強ち間違いではありません。「増えてくるにしたがって」と「の」を除いてもOKです。 この場合の「したがって」は「それゆえに」の意味ではなく「増えて行く状態に追従(同時並行)して」という意味です。 「増えてくる。しがって・・・」と完了した状態であれば「それゆに」の意味となります。 「いく」の場合もまったく同じです。 この問題が紛らわしいのは「増えてくるのにしたがって」「増えていくにしたがって」とを対比させた設問であるという点です。 回答者が混乱していまいました。 これでは「いく」と「くる」の違いを聞いているのか、「の」が入るか入らなの違いを聞いているのか判然としません。

Mister0413
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 このような設問である以上、この問題を解いている人も、説明を求められている側も、相応の対処が必要になるのです。 つまり、「いく」と「くる」の違いと「の」が入るか入らないかの違いの両方を知っていなければ正解できないという意味で、難しい問題だと認識するべきなのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

最初は簡単な仕事でも、今後経験が「増えていくにしたがって」、いろいろな仕事をさせてもらえるようになるだろう。 つまり、正答は4ですね。 増えて「くる」は、容器に水を溜める場合など、リミット(限界)に向かって近づいていくときに使います。 それに対して増えて「いく」は、上限は明らかではなく、どんどん積み増していくイメージ。 経験に上限はありませんから、「いく」の方を選ぶのが相応しいですね。 「~のによって」って言い方は、正しい日本語ではないですね。 私は文法的な事は知りませんが、普通「よって」の前に「~のに」は使わないはずです。

Mister0413
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 確かに言われてみると、そのような感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空所補充の問題

    1.She remembered (?) to her grandmother yesterday. アshe writes イwrote ウto write 2.He was the first to come and the last to (?)the office. アreturn イgo out ウleave 空所補充の問題で、どちらも「ウ」が正解だったのですが、それぞれの問題に関して疑問があるので教えてください。 質問1) 1の意味は「彼女は昨日の時点では、祖母に手紙を書くことを覚えていた」という意味で合っていますか? 質問2) 2は、もし選択肢のイ「go out」が「go out of」だったら、答えとして成り立ちますか? 質問3) 2の文に関してですが、検索したら「go out the office」というのもたくさんヒットしたのですが、これは文法的には間違っているのでしょうか? 以上3点を、よろしくお願いいたします。

  • 文章を要約→空所補充問題の対策

    これから北海道大学の文学部前期試験を受けようとしている者です。 北大の英語は僕にとってはとてもやりづらく、名大オープンの英語は偏差値67あったのに、北大では57とかになってしまいます。 何故かというと問題文を要約した文章がとなりに用意されていて、 その空所を補充していくというものなのですが、そこが全然出来ないんです。 こういった問題に有効な参考書があればどうか教えて下さい。

  • 英語の空所補充問題について

    英語の空所補充問題について、 Distance is also important because it ( ) how we use eye contact, touch, orientation and other elements of body language. ( )に入る選択肢として、affectsとvariesがあり、affectsが解答なのですが、variesはなぜ、解答として不適切なのでしょうか。 前後の文脈によるでしたら申し訳ございませんが、文法的・意味的に誤りがあるのでしょうか。 勉強不足にてお恥ずかしいですが、お教え頂ければ幸いです。

  • 英作空所補充問題

    適語を入れる問題です。 「相談があるのですが」「それが私の仕事です。」 "I need your advice.""That's ( ) I'm paid ( )." 私が考えたのは、(why)(for)ですが 自身がありません。 もし正解だとしたら、2つの文に分けると That's the reason. I'm paid for---??よくわかりません。 どなたか教えてください。

  • TOEICの問題の作り方

    ふと思ったのですが、世の中にいろいろと出ているTOEICの問題、例えば、文法問題とかはどうやって作っているのでしょうか? 例えば、品詞を区別する問題だったら、frequent を検索して、文がでてきたら、そこの frequent を空所にして、あとは選択肢を作るということなのでしょうか? それとも、最初から自分で文を書いているのでしょうか?

  • 日本語の問題です。

    今日BJTテスト受けましたが、一つあやふや問題があります。 お客様に、伞を贷していただくこと。 上は私の答えです。 他の選択肢はお贷しすること。 借りていただくこと。 贷しさせていただくこと。 テスト受けた後、お客様に伞をお貸しすること。 が正解ではないかとも思うのです。 あやふやさをなくすためこの文について詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本語を教えているのですが

    こんにちは!すみません、日本語を外国人の方に教えている者ですが、先日、レッスンの際に質問された事に対して、うまく説明できませんでした。どなたか良いアドバイスを頂けたら大変助かります!! 日本語能力試験1級の過去問題を解いている時でしたが、「ローンを支払えないのなら、マンションを A.手放す恐れがある。 B.手放すまでだ。」という例題で、解答はB.なのですが、A.でも文章的に合っているのではないか?という質問でした。 確かにA.でも話のつじつまは合うのですが、B.の方が日本人としては普通に考えればしっくりきます。生徒さんの言い分としては、マンションを手放すまでもなく、人にお金を借りてなんとかできるかもしれないので、手放す恐れがある、という文章でも正解なのではないか?どうしてA.ではダメなのか?という事でした。(私としては、A.の場合でも手放す事になる恐れがある、ならいいんじゃないか、とも思ってしまいましたが、この場合もこの微妙な文章、語句の違いで生じる意味の違いを説明できません) A.手放す恐れがある がダメで B.手放すまでだ が正解な理由。 手放す恐れがある と 手放す事になる恐れがある との意味合いの違い。 をどう説明したら良いのか、どなたかご教示頂けたら、大変助かります!! すみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 下記の文章の空所に入れる適切な語(句)は?

    英文法(受動態、動名詞、不定詞、分詞)の応用問題の一つとして出されたのですが、下記のものの正解が分かりかねますので、アドバイスなり、コメントなり、何でも結構ですので、宜しくお願いします: (1)日本語に合うように、英文の空所に適切な語(句)を入れなさい。{ }内の数字は語数を表す。 *私は、彼にあんなぶしつけな態度でそんなことを言われたくない。 **I do not like to be told those things by him ( {5} ). (2)上段の英文と下段の英文がほぼ同じ意味になるように下段の文の空所に適切な語を入れよ。 *I'm not so stupid as to believe what he said. **I know ( ) ( ) ( ) ( ) what he said. 以上

  • 日本語能力試験の問題について疑問があります

    2012年7月に行われた試験の問題ですが 高橋(たかはし)選手は今年の大会への参加を断念したらしい。  1 きめた     2 あきらめた   3 ことわった   4 のぞんだ 断念したと同じ意味を選ぶ問題です。僕は2を選びました、答えは3です。 努力をすればおのずと結果に表れてくる。  1 だんだん    2 はっきり    3 自然に     4 絶対に おのずと同じ意味を選ぶ問題です。僕は3を選びましたが、答は2です。 たばこの値段が ___ ___ _★_ ___ ことだ。  1 わたしにとっては          2 上がろうと下がろうと  3 どうでもいい            4 たばこを吸わない ★に入る文を選ぶ問題で、 正解:    たばこの値段が上がろと下がろうとたばこを吸わないわたしにとってどうでもいいことだ。 僕の回答: たばこの値段がたばこを吸わない私にとっては上がろうと下がろうとどうでもいいことだ。 A「見てみて。レストラン『夢』の無料券もらっちゃった。」   B「いいなあ。ちょっと見せて。なんだ。デザート ___ ___ _★_  ___ じゃないか。」  1 が       2 だけ      3 いう      4 ただって この問題も★に入る文を選ぶ問題で、 正解;デザートがただっていうだけじゃないか。 僕の回答: デザートだけがただっていうじゃないか。 以上です。全体として間違ったのはこの四問です。しかし特に最初の二問に関して自分の答案のほうが合っているではないかと思いますし、最後の二問に関しては自分の回答も同じく正解じゃないかと考えています。どこか間違ってたらぜひ詳しくご教えてください。 よろしくお願いします。

  • 入試問題(空所選択補充)

    入試問題(空所選択補充) 答えと和訳はわかっています。なぜそうなるのか教えてください。 文章の途中からです The distinguishing characteristic of the human genus has been its unusually large brain,far bigger than would be predicted for a mammmal of our size. Because brain tissue is fueled by a steady suppy of glucose,it is energetically very ( ) to maintain.訳:脳の細胞は安定したブドウ糖の供給によって動かされる ため、維持する大量のエネルギーを必要とする。 Unusually large brain size in the earliest humans seems clear evidence that the first humans made some great progress in securing a dependable source of high-quality,energy-rich foods. 1.convenient 2.economical 3.efficient 4.expensive 答えは4です。 質問;    第2文について 後半のitは脳の細胞の代名詞ですか。            答えの単語は和訳の中でどんな意味ですか。「高価な」「費用がかかる」            「ぜいたくな」「経費を要する」など辞書にはあります。 御願します。