• ベストアンサー

日本語を教えているのですが

こんにちは!すみません、日本語を外国人の方に教えている者ですが、先日、レッスンの際に質問された事に対して、うまく説明できませんでした。どなたか良いアドバイスを頂けたら大変助かります!! 日本語能力試験1級の過去問題を解いている時でしたが、「ローンを支払えないのなら、マンションを A.手放す恐れがある。 B.手放すまでだ。」という例題で、解答はB.なのですが、A.でも文章的に合っているのではないか?という質問でした。 確かにA.でも話のつじつまは合うのですが、B.の方が日本人としては普通に考えればしっくりきます。生徒さんの言い分としては、マンションを手放すまでもなく、人にお金を借りてなんとかできるかもしれないので、手放す恐れがある、という文章でも正解なのではないか?どうしてA.ではダメなのか?という事でした。(私としては、A.の場合でも手放す事になる恐れがある、ならいいんじゃないか、とも思ってしまいましたが、この場合もこの微妙な文章、語句の違いで生じる意味の違いを説明できません) A.手放す恐れがある がダメで B.手放すまでだ が正解な理由。 手放す恐れがある と 手放す事になる恐れがある との意味合いの違い。 をどう説明したら良いのか、どなたかご教示頂けたら、大変助かります!! すみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75730
noname#75730
回答No.8

生徒さんの理屈では、借金すればという可能性が前提にあります。ならば、「ローンを支払えない」という前提を無視した考え方ではないでしょうか。 「ローンを支払えない」というのが確実な事実として受け止めるのか、それとも、何とかして「借金でもして何とかローンを支払う」のかという方法論の違いではないでしょうか。 あくまで試験問題である以上、書かれていることは確実な事実として受け止めた上で考えないと、試験にならないと思います。 小学生が先生に勝とうと無理やり屁理屈を並べているように思えます。 「手放す恐れがある」についても、「うまくいけば手放さずに済む」という可能性を含んでいると思うのですが。 あまり上手な日本語ではなく、恥ずかしい限りです。正しい日本語を教えてください。 説明せよと言われると、正直困りますね。日常会話の範囲なら多少間違いでも意味は通じますが、「試験」ですから、誤りは誤り。

その他の回答 (8)

noname#75730
noname#75730
回答No.9

No8です。 どこの国での話かわかりませんが、私の考えを書かせてもらいます。 ローンとは借金のことです。借金が返済できないのに借金をすれば、多重債務になります。そのまま行けば自己破産になるでしょう。そうなると嫌でも手放さなければならない。 では、どのようにして借金を返済できるのか、返済計画を生徒さんに質問してください。 文法的には仮定法というのでしょうか。「もし○○なら~・・・○○すべきだ」のように断定的な言葉が来なければおかしい。だから、「手放すべきだ」が正解になるのではないでしょうか。 説明になっているでしょうか。

pandapuri
質問者

お礼

今日、レッスンだったので、断定的な文章とhして説明したところ、分かって頂けたようです。どうも有り難うございました!!

noname#200115
noname#200115
回答No.7

1を選択させぬためにワザとおかしな表現にしたのでしょうね。 「のなら、マンションを A.手放す恐れがある」 を正しく表現するならば 「ならばマンションを A.手放さねばならなくなる恐れがある」または「ときにはマンションを・・・」 となります。 このように1を正しく書けば二つの選択肢はともに正解となります。

pandapuri
質問者

お礼

そうですよね、テストの問題だから、どれかひとつ適切なものを選ぶべきで、ひっかけ問題のようなものなんだと思います。ご回答頂きましてどうも有り難うございました!

回答No.6

 「補足要求」です。  「日本語能力試験1級の過去問題」とのことですが、 http://www.jpexam.net/02/ のような問題なのでしょうか。  上記URLの問題は「最も適当なものを一つ選んでください」という問いかけになっていますが、質問者さんが問われた問題も同じ問いかけですか。それとも「正しいものを一つ」ですか。  それによって、「~という文章でも正解なのではないか」という意見に対しての答え方が違ってきます。  もし、「最も適当なもの」であるならば、絶対的な正誤の差はではなく、日本語としてどちらが(相対的に)ふさわしい表現か、ということですから、他の回答者もおっしゃっている「主体の意志」という点から考えて、Bの方が適切だと考えます。  

pandapuri
質問者

お礼

すみません、確か最も適当なものを、という問題だったと思います。相対的にみて、という事ですね。ご回答頂きましてどうも有り難うございました!!

回答No.5

 「 A.手放す恐れがある。 B.手放すまでだ。」  どちらも局面、場面での表現と為りますことはいうまでもありませんよね。   A. 事情を、外から(第三者的に)予想を表明しているのでしょう。だからそういう状況での表現となるのだと存じます。   本人の場合であれば、そうなるかもしれないなぁ、という意味合いだと存じます。  B. “A”の状況表明ではあまり適当ではないでしょう。   この場合は主として、自分の選択や成り行きを表明しているのだと存じます。   そういう場合には“A”の表現は不適当だと存じます。  なお、余計なことですが、私はこういうときに、“恐怖”の“恐れ”は使うことを控えております。“虞れ”の方を選択しております。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA%A4%BD%A4%EC&kind=jn&mode=0&kwassist=0 では両方が出ています。  個人の思いなのでしょうね。

pandapuri
質問者

お礼

ご丁寧に解答して頂きましてどうも有り難うございました。漢字の事は全く考えておりませんでした。このような考え方もあるのですね、勉強になりました!!

  • nwsaburoo
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.4

「~恐れがある」は事態を客観的に見て、そのことが実現するかどうかの可能性を、断定的でなく述べる、表現です。また、その事態が、好ましくないことだ、という話し手の評価が加わります。 似たような表現である「~だろう」「~ようだ」などを考えてみると、このような、いわゆる「推量」の表現は、話し手自身の意志的な行為には使いにくいことがわかります。   ?私は学校へ行くようだ。   ?私は学校へ行くだろう。(文脈によっては使えますが) 「ローン」の例文も、明示されてはいませんが、「手放す」主体は「私」であると感じられるので、「~恐れがある」を使うとちょっと落ち着かない感じがするのでしょう。 「(手放す)までだ」のほうは、話し手の決断的意志の表明ですから、この文脈に合うので、そちらがピッタリ、ということでしょう。 それにしても、微妙すぎる問題だと思います。(「手放す」主体が「私」とは確定できないように思います。)

pandapuri
質問者

お礼

ご回答頂きましてどうも有り難うございます。なるほど、話し手の意志を強調するなら、までだ、 の方がしっくりきますよね。 本当に微妙な文章だと思います。。。。

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.3

AとBとで受ける感じの違い。 「ローンを支払えないのなら、マンションを手放すまでだ。」   おれも覚悟を決めた。ローンを支払えないのなら、マンションを手放すまでだ。   あんさん、これ以上ローンを支払えないのなら、マンションを手放すまででっせ。   奴ももう万策尽きたね。ローンを支払えないのなら、マンションを手放すまでさ。 「ローンを支払えないのなら、マンションを手放す恐れがある。」   なんだって! あいつ金繰りが駄目になったって! ローンも支払えない? そうか、もうローンを支払えないのなら、マンションを手放す恐れがあるぞ。そうなると、おれたちのボランティア活動も基地を失うことになる。弱ったな。 Aは、正しい文となる状況を考えると、かなり特殊な状況になってしまいます。

pandapuri
質問者

お礼

そうですね、Aだと、ローンを払えない、という条件から更に他の状況を考慮する場合に発展してしまい、元々の文章の意味とは違う方向へ話がいってしまいますよね。なるほど。回答頂きまして、どうも有り難うございました!!

  • npupu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

1.ローンを支払えない 2.マンション 3.手放す と区切ってはいかがでしょう。 上記の3つで意味合いは十分通じるので #恐れがある という表現は、この問題にはふさわしくないと感じました。

pandapuri
質問者

お礼

そうですね、こうやって区切って考えればより本来この文章の持つ意味合いがはっきりしてきますね。どうも有り難うございました!

回答No.1

こんばんは。 素人ですが、一応日本人です。私なりの解釈で。 この文章の『内容』がどうこうというよりも、文章構成的に 「○○なのなら、○○までだ」 という表現方法の例がたまたま、マンション云々の例であらわされているように思います。 『A.手放す恐れがある』の方をを答えにする例となれば 「もしもローンが支払えなくなってしまったら、マンションを手放す可能性がある」 という、これから起こり得る、予測的な文章構成になるのかなと思います。 でも、外国人の方の考えは、なるほど、私もそう思いますし、AでもBでも、それほど日本語として間違っているようには思えません。 じゅうぶん通じると思います。 その生徒さん、とてもスルドイですね。かなり日本語を理解されてるからこその指摘と思います。 きっとpandapuriさんの教え方が素晴らしいのだと思います。

pandapuri
質問者

お礼

そうなんですよ~、元々それを答えさせる問題なので。。。でも、生徒さんのおっしゃっている事もなるほど、と分からなくもなかったので質問させて頂きました。生徒さんはかなり自分で今まで学習されてきているので、なかなか鋭い事をよく聞かれて、私も必死です!ご回答頂きましてどうも有り難うございました!

関連するQ&A

  • 日本語文法の質問です

    はじめまして、新人です。日本を勉強しています、よろしくお願いします。 問題:帰国する日にパスポートをホテルに置き忘れてなんて、いかにも彼の___。 1.やるべきことだ  2.やりたいことだ  3.やりそうなことだ  4.やるらしいことだ これは日本語能力試験1級の問題です。 A、正解は3ですが、どうして4は駄目ですか、 B、「いかにも彼らしい」なら、問題ないだと聞いたのですが、    「いかにも彼のやることらしい」または「いかにも彼のやったことらしい 」はだめですか? 少しでも詳しく説明していただければ助かります。有難うございます。

  • 日本語を問う

     大学のレポートで「日本語を問う」というレポートを課されました。内容は「国語辞典から、問題となる意味または文法記述を抜き出し、それについて現代での使用、用法と比較して、言及してください。」というものなのです。  例えば、辞書にAという言葉はBという意味であると書かれているが、実際の会話などではB’またはCという意味で使われている。そしてそれについて理由などを考えて述べなさい、という事です。  私自身普段積極的に日本語を使わないので(私は日本人で日本語母語話者ですが、普段から人と喋らないし、間違った日本語を使用しているわけでもないので、)改めて言われても具体的な日本語が思いつきません。  このような説明で分かるかどうかはわかりませんが、皆さんは何か辞書に記述されている内容と実際の用法が異なっている日本語の現象に遭遇したことはありませんか。もしあるならば教えていただけると有難いです。

  • この日本語って・・・分かる人います?

    今日、こんなページを見つけたんです。 なんというか、まるでつじつまの合わない文章・・・ 一応日本語なんですが、意味不明~~ 外国人が自動翻訳したのか?と思うような文章ばっかりで、 分かったような分からないような~~(^^) 私だけにこういう風に見えるのかしら?とも思いましたが、 これは、何ですか? お暇なら見てください。気になる~~ http://forebodingbir.blog94.fc2.com/blog-entry-73.html

  • 日本語の「そうか」と「そうだ」に一番近い英語の表現は?

    日本語の日常会話を日本語のわからない英語話者にわかってもらうべく訳を考えています。もとになるものは自然な日常会話の録音なのですが、「そうかそうか」と言っているところと「そうだそうだ」と言っているところがあります。この部分にどう英語の訳をつけて違いを見せればいいかを悩んでいます。 訳をつける目的は日本語のわからない人に会話の意味や雰囲気をわかってもらいたいということで、具体的に日本語や英語の使い方を教えるためのものではありません。また、それほど正確に訳さなければいけないとか一対一対応でなければいけないという制約はないのですが、日本語に微妙なニュアンスのちがいがあるので、もしかしたら英語にもこのような違いがあるのかなと思っている次第です。 A、B、C(同じ大学に通う友人)の3人の会話例で見てください。 A「Bちゃん、去年○○(授業)とったんだよね?」 B「ううん、○○取ろうとしたら時間が合わなくてだめだった」 A「あ、そうかそうか。そうだったよね。だから△△にしたんだっけ」 C「そうだそうだ。それで泣いてたじゃん、△△の先生きびしいって」 どちらも同意を表す表現で、その同意している内容は始めて聞く情報ではない、という点では同じです。ただ、「そうか」はその内容について勘違いをしていたが後に正しいことに気がついた時の同意、そして「そうだ」は、勘違いのニュアンスはなくただ前のことを思い出し「忘れていたがそういえばそうだ」といった意味。「そうか」の前に「あ」という言葉があるので「oh, that's right」などとして「oh」の部分で勘違いだったことを表せるかなと。「そうだ」は単に「right」かな、とも思うのですがこれで日本語のニュアンスと似たような違いになるものかと。 日本語の違い自体大したことではないかもしれませんが、もし何か良さそうな表現をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 理解できない日本語の練習~

    (ハート)弟はベッドに入ったかと思うと、______________。 A.とても寝そうでした B.すぐ寝てしまいました C.まだ起きていました D.なかなか眠れないようです (私がBを選びましたが、正解はCです。’かと思うと’はas soon asという意味ではないでしょうか。) (ハート)風邪__肺炎を起こし、とうとう死んでしまいました。 (ここに原因が表せる助詞’で’を書きましたが、正解は’から’です。) (ハート)周りは景色がいい_______、ここで写真を撮りましょう。 A.でしょう  B.だろう  C.より  D.から (私の答えはAですが、正解はDです。) (ハート)あなたの気持ちはとてもよくわかります。____、規則はそう簡単に変えられませんよ。 A.しかし  B.それなのに  C.ところが  D.それでは (私の答えはAですが、正解はBです。) 日本語を独学していますので、お願いいたします!

  • 厳密な日本語の書き方「または」の用法

    厳密な日本語の質問です。 「1~3は、AまたはBである。」という文章は、厳密には、「1は、AまたはBである。」、「2は、AまたはBである。」、「3は、AまたはBである。」という意味ですか? 例えば、「動物1は、犬である。動物2は、猫である。動物3は、鳥である。動物1~3は、前足または羽を有する。」という文章を作った場合、厳密には、「犬は、前足または羽を有する。」という文としても捉えることが可能であり、不適切でしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本語との違い

     恥ずかしい質問かもしれませんが、日本語と英語の違いがよく分からず困っています。例えば日本語で「合わせる」「くっつける」という言葉がありますが、英語で単純にそれらに合致する単語を引き出すと、 combine  attach  など幾つかありますが、2つの目的語をandで結べるものとそうでないもの 「目的語 + 前置詞 + 前置詞の目的語」という形になるものとがあります。日本語ではどちらも ahd に対応する「~と」で「A と B をくっつける」などの言い回しが出来ます。日本語の単語の意味と英語の単語の意味には、かなり意味という点からズレがあると考えてよいのでしょうか?

  • 日本語と英語

    私は日本人、主人はカナダ人です。主人は、日本語を話せますが、上手とまではいかずまだまだ助詞を間違えたり、意味を取り違えたり小学校レベル程度の日本語しか分かりません。 時々、日本語を説明してほしい(翻訳したいため)と言われるのですが例えば、あるレポートなどを読んでいても私でも意味の分からない文章があり、「分からない」というと主人から「どうして日本語なのに分からない?」と言われてしまいます。 私の頭が悪いことは自分でも分かっていますが、例えば英語なら文法というものがしっかりしているので文章が理解できないということはないのかもしれませんが、日本語は複雑で、文学部を出ている人の文章なら良いかもしれませんが、ごく一般人なら日本語の主語・述語の順序を変えたり、一つの文章に同じ言葉を何度も使うなどして意味不明な感じになっていたりすることっていっぱいあると思います。つまり大げさに言うならテキトウ(文法を考えず)な文章があり、他人が読んだらどういう意味なのか良く分からない文章が時々あると思うのですが、私が単に頭が悪すぎるだけなのでしょうか。 「分からない」というたびに「どうして?」と言われもう聞かれるのがイヤになってきました。

  • スペイン語です

    覚えたいんですが、日本語で表記してある説明の意味が理解できません。 直説法の現在 点過去 線過去 未来 過去未来 は 何がどう違うのでしょうか? 例えばあるスペイン語の文章が出てきてこの場合は過去未来なのでこのようになる と説明されましても、過去未来の意味が解っていませんのでどうしても前に進みません。 できれば辞書に載っているような難しい用語ではなく、簡単な例題の文章で教えて頂けませんか。 直接法と接続法というのもあるようですが、区別がつきません、またそのようなことについて詳しく説明されているサイトを見つけることが出来ませんでした。(私が知らないだけなのかもしれませんが) 最後まで読んでいただき有難うございます。

  • ちょっと困らせてる日本語の問題です。

    1番:  生活はこんなに不安定___落ち着いて研究できません。   A.こそ  B.だと  C.とともに  D.なんて  (正解はBですね、ここに、助詞-と-の使い方を説明していただけませんか。) 2番:  男:すみませんが、今日は早く帰らせていただけませんか。   女:どうしたんですか。  男:実は、子供が病気___  A.から  B.からです  C.なんです  D.なんですから (正解はCですね、私はDですが。。なんですと何ですから、いったい何の区別がありますか。) 3番:世界の歴史をあまり知らないので、___勉強したいと思います。    A.なんとなく  B.もっと  C.たくさん  D.はっきり (AとDはもちろん正解じゃないですが、BもCもどちらも正しいと思います。しかし、正解がBですね。もしかしてBは日本人の慣用ですか。) お願いいたします。!