• 締切済み

扶養と所得税について教えて下さい

私は今父の扶養に入っていて、今年の今日までの所得は一万もないんですが、扶養主(父)?の会社に所得を言わなきゃいけないんですか? 後、バイトが決まってて、今年から始まるんですが、社会保険に入るのはまだ先で扶養に入ってたままバイトをします。 バイト先で年末調整?する必要はないですよね? これから始まるバイト代を入れてもすぐ連休で来年になるので、今年のトータルの所得は五万もいかないです。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

簡単に説明しましょう。 >私は今父の扶養に入っていて、今年の今日までの所得は一万もないんですが、扶養主(父)?の会社に所得を言わなきゃいけないんですか? お父さんに、今年の給与は5万円以下です、と報告して下さい。それだけでいいです。 >後、バイトが決まってて、今年から始まるんですが、社会保険に入るのはまだ先で扶養に入ってたままバイトをします。 >バイト先で年末調整?する必要はないですよね? バイト先の指示に従って下さい。バイト先が年末調整をしますと言ったら、年末調整してもらって下さい。年末調整はバイト先の法律上の義務ですから、あなたが年末調整を断ることはできないのです。

rerere123
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>私は今父の扶養に入っていて… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、税金のカテですので 1.税法の話かとは思いますが、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 父が会社員等なら今年の年末調整で、父が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >(父)?の会社に所得を言わなきゃいけないんですか… サラリーマンが年末調整で家族を対象とする扶養控除をとりたいのなら、大まかな数字を伝える必要があります。 >バイト先で年末調整?する必要はないですよね… 必用か必用でないか、社員が選択するものではありません。 給与所得者であって年末まで在籍するなら、支払い側に年末調整をする義務があります。 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

rerere123
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m

noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 >…扶養主(父)?の会社に所得を言わなきゃいけないんですか? 1.)【税法上の】「控除対象扶養親族」の申告について 「給与所得者(お父様)」が、自分の家族を「控除対象扶養親族」として申告して【お父様自身の税金の優遇】を受けるためには、勤務先に以下の「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出することになっています。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm 「○年中の所得の見積額」という欄がありますので、「給与所得者の扶養控除等申告書を会社に提出する」というのは、「会社に所得を言わなきゃいけない」ということとほぼ同じでしょう。 なお、【税法上の所得金額】は、「収入金額」のことではありません。 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html ※「給与所得控除」は必要経費の代わりに「給与から」差し引くもので、【誰でも無条件で】差し引けます。 ***** 2.)【健康保険上の】「被扶養者の資格の再確認(検認)」について 「検認がいつ行なわれるか?」は「保険者(保険の運営者)」によって違います。 また、「どのような方法で確認するか?」も保険者ごとに違います。 ただし、ほとんどの場合は「事業主(≒会社)」経由で確認が行われますので、「収入に関する証明書を会社に提出することになる」【可能性】は十分あります。 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml (協会けんぽの場合)『被扶養者資格の再確認について』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat590 (はけんけんぽの場合)『被扶養者とは:被扶養者になっている方へ』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_4.html ※「市町村国保」の場合は、「事業主(≒会社)」は無関係です。 また、「被扶養者の制度」自体がありません。 >…バイト先で年末調整?する必要はないですよね? 「年末調整」は、「受給者(従業員)」が「する・しない」を決めることはできません。 いい加減な事業主の場合は、「するかどうか」を「受給者」に聞いたりしますが、本来はきちんと「しなければいけない場合」「してはいけない場合」が決まっています。 『年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen33.htm 『Q 給与の支払日が翌月の場合の年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668_qa.htm 『年末調整をするのか、しないのか。(2009.12.21)』 http://www.y-yamamoto.biz/article/13599289.html --- ちなみに、「勤めているのは1ヶ所」「他には収入はない」という場合は、「(仮に)年末調整が行なわれなくても」「所得税の確定申告」を行う義務はありませんが、「確定申告しなかったため、所得税が納め過ぎになる」ことはあります。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…がある場合には、その過不足を精算する手続きです。 ***** (その他参考URL) 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です。 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2013年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ --- 『【確定申告・還付申告】>Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

rerere123
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう