• ベストアンサー

足裏に・・・???

いつもお世話になってます。 最近足裏を付くと痛くてかばって歩いています。 今日見てみたら1cmくらいの皮膚が固まったものが出来てました。 これってタコでしょうか? そのままにしてたら治りますか? またタコなら病院以外で、どうやって治すのでしょうか? 経験した方良かったらどうやって治したとかアドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka006
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.3

はじめまして、参考になればと思い書き込み致します。 たぶん、痛みがあるとありますので、魚の目かと思います。私の場合は魚の目です。 丸く皮膚が厚くなり堅くなります。 爪切りで皮膚が痛くならない程度に切っていますが、芯を取らなければ、何回も同じ所に出てきます。 魚の目・タコを取り除く専用のテープや液をつけて芯を取り除く事が可能ですが、なかなか芯が取れるまで時間がかかります。(専用のカッターも売っています。) 病院でも切除出来ると聞いた事がありますが、とても痛いと聞いたので行ったことはありません。

noname#7395
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私のも丸くて皮膚が硬くなっています。 芯を取らなければ何度も出るのですね? 病院へ行くほどの大きさでもないし、でも気になるので早速薬局に行って見たいと思います。 具体的な例あげて頂き分かりやすく、参考になりました♪ 皆さんにもこの場を借りて再度有難うございました。 感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

ちゃんと手術しないと取れませんね、 私は爪切りなどで切り取っています、 すぐまた元に戻るため、長く歩く時など切ってから出かけます。

noname#7395
質問者

お礼

爪切りでちょっと取りずらい場所にあります。 切っても癖になって出来やすい物なのですね? お返事有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

「うおの目」でしょうか。 薬局で「吸出し」とかいう絆創膏のようなものを売っています。

noname#7395
質問者

お礼

魚の目って初めて聞きました。薬局で売ってるんですね! 早速買いに行って見ます。 早いお返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足裏の何処を見たら、運動してるかわかります?

    こんばんわ。 今日は一つ、宜しくお願い致します。 友人が今、通院している皮膚科の医師が、足裏を見たら 運動してるかしてないかわかるとおっしゃられていますが、 足裏の主に何処を見たら、運動しているかしていないか ご存知の方がいらっしゃられたら、教えて下さい。

  • 足裏のほくろが気になります。

    数年前から足裏に大きなほくろがあります。 きづいた時にはすでに今の大きさで(5ミリ位)・・・ 先日、足裏のほくろがとても危険だと言うことを耳にして不安で仕方ありません。 皮膚科に行こうとしたら調度お盆休みでどこもお休み。 大きい病院なら診察してるので行ってみようと思います。 でも、皮膚科で有名な個人医院に行くつもりでいたので大きい病院にいくのに少し踏ん切りがつきません・・・ 一刻も早く!とはわかってるのですが。 お盆休みが明けるまで待ちたいとも思ってしまうんです。 やはり早く行った方がいいですよね? 私と同じ状況の方、経験者の方いましたら是非情報ください。 皆さんの場合はどうされましたか?どんな状態でしたか?

  • 足裏のイボについて教えて下さい<m(__)m>

    こんばんわ。 私は半年前、足裏にイボが出来、懸命に治療している者です。 薬局で販売しているタコ取り専用のバンソウコを貼り、皮膚科で頂いた 「P72 ヨクイニン エキス散コタロー」を4ヶ月毎日飲み、 風呂上がりに削っているのですが、 芯だけは、どうしても取ることが出来ません(>_<) これ以上薬を飲み続けて良いのか不安です。 そこでイボについて質問なのですが、 完治するには、だいたいどれくらい時間がかかりますか? 病院に行く暇があまり無いので、自宅で出来る治療法があれば教えて下さい。 素足で歩くと痛いです

  • 足裏マッサージをやってもらいたいのですが。。。。

    当方、足の裏が汚いんです。 皮膚科に通っていましたが水虫ではなくアレルギーによる皮膚病なんです。 足の裏の皮がボロボロとむけてひび割れ、とにかく汚いんです。 足裏マッサージ店でマッサージをしてもらいたいのですが、施術者に拒否されないでしょうか? 行くのにちょっと気が引けてしまいます。 また水虫を持っている方で足裏マッサージへ行ったことがある方はいらっしゃいますか? どの様な対処法をされていますか? 靴下とかを履いたままでやっているのでしょうか?

  • 夫の足裏イボの巨大化

    夫31歳は10年来、足裏のイボを患っています。 5年前に結婚し、私の説得で3度病院へ通ったのですが、治療の途中で痛いせいか(?)断念して、今に至っております。 昨日、夫の足裏を見たら、親玉らしき大きなイボの周りに、かなり成長した子分イボが4つもあり心配になりました。 私がいくら言っても”イボで死ぬはずない”と思っているせいか、全く病院へ行こうとしません。最近では、長時間歩くのが痛いせいか、休日も外出したがりません。 イボはほっておいても大丈夫なのでしょうか?どんどん大きくなり増えているので、このままではいけないと思います。詳しい方、経験者の方アドバイスお願い致します。

  • 掌蹠膿疱症の治し方を教えてください

    手にわーっと水疱のようなものがいっぱい出ました。 皮膚科に行ったところ、「掌蹠膿疱症です」と言われました。 治すのにとても難しいため、時間がかかりますと言われてしまいました。 掌蹠膿疱症は、治すのが本当に難しいのでしょうか。 病院でもらった塗り薬を塗っていますが、水疱が出たり出なかったりを繰り返している感じです。よくなっているのかどうかわかりません。 また、ネットではビオチンを飲むといいとか、扁桃腺を切るといいとか書かれるので、どうすればいいのかよくわからなくなってきました。 この病気について詳しい方がいらしたら、教えてください。

  • 足裏のタコが完治した方、教えてください

    足裏の指の付け根あたりや足指などに頑固なタコができています。 特に足裏などはひどくなると痛くて歩くのに差し支えるので 月1回くらいのペースで専門のフットケアサロンで削ってもらって対処してます。 もうこんな生活をして5年くらい… 毎月5000~6000円をかけて、削ってもらい、時間が経てば元に戻るの繰り返し。 靴は履いても3センチ程度の低いヒールしか履きませんし ドラッグストアで売っているタコ取りのテープなども試しましたが 結局数週間~1ヶ月経つ頃には元に戻ってしまいます。 どれも一時的な処置ばかりで、完治ってありえないのかなと悩んでいます。 こうして完治した!という方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願いいたします。

  • 犬の足裏舐め

    犬の足裏舐め 愛犬(4才)が足裏を舐めます。以前からしていましたが、最近とくにひどく音をたてるくらいです。 起きている間は、ほぼずっと舐めていて、遊んでいる最中でも、遊びを止めれ舐めだす時があります。 以前病院で『気をそらすようにしてあげて』といわれましたが、効き目なしでした。 『病院で犬の嫌がるお薬を処方された』と聞いた事がありますが、やはりもう一度 受診した方が良いのでしょうか? 止めさせる方法をお分かりの方が、もしおられましたら教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 足裏のイボ、全然治りません・・・

    足裏にウイルス性の?イボができてかれこれ5,6年経ちます。 魚の目だと思って最初の数年は放っておいたのですが、やはり気になって皮膚科へ行き出しました。 液体窒素治療を1年半くらい続けてきましたが、一向に治る気配がありません。 むしろ広がって(増えて)きた感じです。 先生は最初数か月で治るとおっしゃってましたのでその時は何も不安もなく診察していただきましたが、気づけば1年半以上週に1度の通っているのに治りません。 先生は「おかしいな~?あと3回で治そう!」と毎回言ってて不信感が芽生えてきました。 このまま私はこの先生のもとで見てもらうべきなのでしょうか? それともいろんなところで診てもらう方がいいですか? 今クリニックで見てもらっているのですが、総合病院とか1度大きなところでみてもらうべきでしょうか? 早く治したくて悩んでいます。どなたかアドバイスください。

  • 足裏マッサージ

    妊娠をしていると思うのですが(5週にはいりました) 2日目前に、旦那さんに足裏をマッサージしてもらいました。 今日始めて足裏マッサージはやめた方がいいという 事をしって心配になっています。 押してはいけないツボがあるとかで・・・ 男の人の力なので、結構痛い箇所もありつつ 気持ちがよかったので、特に気にしていなかったのですが・・・・ 明日、初めて病院にいきますが急に心配になったので 質問させていただきました・・。

このQ&Aのポイント
  • 元ニートで何も肩書がないですが、FP3級を取得することを考えています。
  • FP技能士は国家資格で、私は価値が高い民間資格のAFPやCFPよりも簡単なFP3級を取得したいと思っています。
  • FP3級を取得して活動することに問題はないでしょうか?特に何かアドバイスはありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう