• 締切済み

なんで仕事の時は「私」を使わねばならないの?

なんでぼくやオレじゃダメなんだ? ぼくやオレを使うことで具体的な損害が起こるのか?

みんなの回答

noname#189408
noname#189408
回答No.10

以下は私の個人的見解ですが。 ダメかどうかは、時と場合によると思います。 日本語は一人称がとても多いと思いますが、もし英語に翻訳すると全部おんなじになってしまいますね。 例えば日本語だと、 ぼくは元気だよ。 私は元気です。 俺は元気。 は、発する人のキャラや気持ちや相手への距離感が違う感じですが、一人称を同じにすると、そういう微妙なニュアンスがうまく伝わらなくなります。 ということは、一人称の使い分けは、その言葉を発する人がどのような性質の人であるかや相手とどの程度の親しさを感じているかをおのずと相手に伝えていると言えます。 ぼく 育ちの良い、幼い印象を与えます。 僕 漢字だと幼さが少し緩和されます。 俺 男性的で、フランクで、ちょっと乱暴な印象。強い感じ。 私 丁寧な大人の印象。強くは無い感じ。マナーが良い感じ。 仕事の場面で俺、ぼくを使わないのは、仕事の相手に信頼感と尊敬の気持ちを伝えにくいキャラになってしまうからだと思います。 でも仕事の性質で、そういうキャラをあえて押し出す場合は、使い分けてもいいと思います。 仕事と言っても現場監督がメンバーを叱咤激励する時は、俺とか使うようなイメージがありますし、私じゃ弱い感じがします。 実際にそういう人かどうかは別として、敬語や一人称の使い分けは、丁寧さや尊敬の気持ちを簡単に表現できる自己演出の手段かなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

プライベートではともかく仕事では 服装にも言葉にもTPOがあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kque
  • ベストアンサー率17% (27/154)
回答No.8

本来の言葉の意味として「不適切だからでは? ぼく=天皇の一人称 オレ=方言 ま、根源的な意味ではどーでもよい。 いちいち反抗してたら金にならないからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8817)
回答No.7

礼儀とか抜きに考えても、僕だと幼かったりボンボンのイメージが拭えないし、オレだと粗野だったり何様のように聞こえてしまう人がいるからでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

僕は、私なんて使いたくないって言いなさいよ。周りの反応見てみなさい。

noname#202739
質問者

お礼

みんなを持ち出して、プレッシャーをかける手法か。 みんな迷惑してるんだよ みたいな。 日本人にはよく効く。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.5

別にいいんですよ。僕でも俺でも。 しかしそれを嫌がる人もいますよね。仕事なら「私」ってルール化されているのは、むしろありがたい事ですよ。 取引先や重要な相手が、「私」と言わなければ不愉快に思う相手だったらどうするのか?守ろうと思えば誰でも守れることだし、それすら素直に守れないなんてどこか意固地だったり生意気な人なのか、頭が悪いのかもしれないと不安に思われてもしかたがない。 その結果、取引相手に不安を感じさせたり、こちらの責任感や常識を疑われることになりますね。それを損害だと思わないということなら、おそらくこれ以上説明してもわからないでしょう。 一人称なんて誰でも気を付けられるし、その程度のことでリスクを負うぐらいなら、最も無難な言葉で統一しておくのが楽でしょう。俺とか僕など、使い慣れた言葉を頑なに守り通すのに幾らの価値もないですから。 ちなみに大抵の人は、打ち解けた相手とは仕事でも僕やオレですよ。たとえ相手が上司や取引先の人でも。僕の知っている社長はみんな自分の事を「僕」というし、ホリエモンも三木谷さんも、僕と言いますよねえ。 使っても相手が違和感を感じない、そういう使いどころを理解しているなら、好きに使っていいし、臨機応変に分けられないならずっと「私」が無難でしょう。 僕は、就職などの面接でも「僕」でしたが、困りませでしたね。 営業職でもなければ、最近はビジネスマナーに対してとても緩いと思います。服装もビジネスカジュアルなどと言ってくだけてきましたし、髪形も男性が色を染めたり坊主にしたりひげを生やしていても、あまりうるさく言われない時代ですね。

noname#202739
質問者

お礼

いい時代になったね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.4

いや、別に俺や僕でも構わないんじゃないか? ただし、その一人称の意味をちゃんと理解する頭があるかが問題。 頭が悪いと部下や後輩とか発注先に自分の事を「僕」とか言っちゃうよ。 「部下のあなたより自分のほうが下の立場(だとか劣っていますとか)ですよ」と言っちゃう訳だ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

なんの仕事をしているかわからんが・・・ 営業などであれば、言葉も知らないバカなのか?バカに 営業の仕事をさせている会社も問題だろう。この契約は やめておこう・・・と本来得られた利益を損失するという 損害が出る可能性があるね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

国語辞典の中身をいちいち説明する労働賃金がもらえないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8554/19437)
回答No.1

>なんでぼくやオレじゃダメなんだ? 「礼節」を欠くから。 >ぼくやオレを使うことで具体的な損害が起こるのか? 「あいつは礼儀知らずだ。一緒に仕事をするのは控えよう」と思われ、自分が損をします。 親しくも無いのに、いきなり「ぼく」や「おれ」を使われるのは、親しくも無いのに、いきなり「おまえ」「てめえ」と呼ばれるのと同じで、気分が悪くなるのです。 貴方だって、親しくも無い、ここの回答者に、いきなり「お前、なに言ってんの」と「お前呼ばわり」されたら、腹が立つでしょう?それと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人情報漏洩時の損害

    個人情報取扱事業者が、個人情報を漏洩した場合の  (1)直接且つ現実に生じた損害  (2)間接的、派生的、偶発的または特別損害 というのはどのような損害を指すのか、具体的な例で教えて下さい。

  • 仕事しててキツイなぁ。しんどいなぁ。と思った時を教えてください。

    仕事をされていて、  「きっついなぁ」「しんどいなぁ」 と思われたことのある方、具体的に、どういう事が きつかった、しんどかった、のか教えてください。 また、その時、どのようにして自分を励まし奮い立たせ、 その場をクリアしたのかも良かったら教えてください!!

  • 仕事を休む時は?

    この間、バイト中に具合が悪くなってしまいました。 悪くなってからバイトが終わるまで1時間30分ほどだったのでなんとかがんばりましたが、 仕事だから少し具合が悪いくらいじゃあ休めないんだろうなと思いました。 そこでお聞きしたいのですが、 みなさんが仕事を休む、もしくは早退するのは、どのくらい体調が悪くなったときですか? 難しいので、具体的でなくても良いですので教えてください。 ちなみに上記の時は、少し吐気があり、立つと頭がくらくらするような感じでした。

  • 仕事で疲れている時

    こんばんは。 お仕事で疲れている時、男の人はどのようにしてもらったら嬉しいですか? 自分が疲れた時にして欲しいことをすればいいのかなと思いつつ、でも性差があれば困ると思い、質問させていただきますね。 主に休日のデートで、こんなことにきをつかってもらえると嬉しいな、ということを教えていただければありがたいです。その他のシチュエーションでもうれしいです。 逆に、ここまで甘やかしたらダメとかいうこともあれば教えてくださいね。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事にやりがいを感じたときってどんな時ですか?

    仕事にやりがいを感じたときってどんな時ですか? 具体的に教えて頂けませんでしょうか?

  • 職場で仲がわるくて仕事に支障が出るとは?

    職場で仲がわるくて仕事に支障が出るという悩みが 結構多いようですが具体的にはどのように支障がでるのですか? こっちと喧嘩してようと親の敵だろうと仕事上で必須なことは こっちが聞いたり頼んだりしたら仕事として割り切って やるのが普通だと思うのですが・・ もしそれでこちらにミスがでて会社に損害がでたら向こうに 90%ほど責任がかかってきて相手が困ると思うのですが どうでしょうか? 実際にはそんな子供みたいな論理ではいきませんか? こっちにも責任が半分かかって悪いのは両方だって なっちゃいますか? 仕事に支障がでることで何がいちばん損(きになりますか?) 自分の評価?会社の損害?

  • 入社時誓約書身元保証人の項目

    入社時誓約書の身元保証人の項目で会社に重大な損害を与えた場合損害賠償を請求すると書かれていましたが具体的にどういう事ですか? 重大な不良やクレーム、機械を壊したりした時ですか? 身元保証人と共に損害賠償を払うとの事です。 分かる方々解答お願いいたします。

  • 仕事

    自分は船乗りになってもう少しで半年になろうとしています。仕事があまりできなくて悩んでます具体的に言うと ロープワークもあまりできませんし出入港のときもけっこう怒られてます。自分はほんとにこの船で必要とされているのでしょうか?たぶん上司の間でもこいつは仕事できんなと思われてそうで 病んでます。まだ作業を任せられるのでいいほうなのでしょうか?それとももうダメですか?みなさんの意見を聞かせてください

  • 損害保険事務の仕事内容について

    10月に退職して今転職活動中です。以前,証券会社にいましたので金融業界を考えていますが、損害保険の事務職とは具体的にどんなことをするのでしょうか?経験者の方どうか教えてください。

  • 仕事の悩み

    これからどうしたいのか?どうするのか? ということを考えて提出しろ。といわれたのですが。 いろいろと考えてはいるんですが具体的にあまり思い浮かびません。 自己到達目標や改善案等。抽象的ではダメとのことですが、 なにかありませんか? 自分としては、この会社でこれからも働いたいきたいのですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品であるbrother DCP L2540DWのプリンタとパソコンが接続できません。同じWi-Fiに接続しているにもかかわらず、何度試しても接続できません。
  • Windows10を使用しているパソコンです。接続は無線LANで行っています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • お困りの状況はブラザー製品のbrother DCP L2540DWのプリンタとパソコンが同じWi-Fiに接続しているにもかかわらず、接続できないというものです。Windows10を使用し、接続は無線LANで行っています。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう