• ベストアンサー

人と人の関係

ある程度懇意にしていた相手と、派手に言い争いをするとします。 本音で言い合った内容は「相手にもっとこうしてほしかった、実際そうじゃなかったから私(俺)は傷付いた」という自己主張 質問 1、互いに本音をぶつけた時、スッキリするか後悔するか 2、こういう類の争いは、後に以前より信頼度がますのか、絶縁になるのか 3、どちらかが強く仲直りを望んでいる場合、以心伝心、相手も仲直りを望むことが多いですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20103/39852)
回答No.1

相手もおそらく「今」の貴方と同じなんだと思う。 喧嘩後のほとぼりってある。 そして、 懇意にしていたから「こそ」、 その相手と上手く分かち合えなかったダメージってあるんだよ。 どうせあいつはこういうやつなんだよ! どんどん相手を否定出来る状態なら、 個人的に喧嘩の事後処理をスムーズにする事は可能だったりする。 でも、 ある程度懇意にしていた(打ち解けあっていた)。 そういう相手と強くぶつかってしまった自分。 自分と強くぶつかる形になった相手。 今までの感覚と、 今起こってしまった現実との折り合いが直ぐには見つからない。 そういう場合もあるんだよね? 懇意にしていた分、 喧嘩の余韻を長く引きずってしまう場合もある。 そして、 今までの貯金があるからこそ、 喧嘩後の自分(自分たち)優しい目線が送れる場合もあれば。 喧嘩をした事で、 貯金だった筈の今までの関係自体をそう思えなくなってしまう。 すれ違った「今」から「これまで」を思い返す事で、 今までとは違った色が付いてしまう事もあるんだよね? 貴方はおそらく、 もう心は関係の修復モードに入っているんだと思う。 まだ相手の様子見状態ではあるけれど。 心の中では仲直りしたい気持ちはある。 ただ、 ぶつけ「合い」もそうだし、 言い「合い」もそうだし、 傷つけ「合い」もそうだけれど。 お互い様だという目線が強いんだよ。 そうなると、 仲直りをしたいと思っても、 直ぐに自分「から」動けない事もある。 お互いに、 相手の方から折れてくれれば、 相手の方から素直に謝ってノーサイド宣言をしてくれれば。 その相手に応じる形での仲直りはしやすい。 でも、 私が先に謝ったら、 私が傷つけ「合った」のではなくて、 私が主に傷つけたから~という形になってしまわないか? それは何となく不本意だ。プライドもある。 自分から一歩を踏み出して、 自分の方から口に出したり、態度に出して向き合う事。 それって簡単じゃないんだよ。 もし自分から歩み寄ってみて、 まだ相手の態度が硬化中だったり、 歩み寄り自体を避けられるような事が起きてしまうと。 自分なりに引いた(折れた)つもりで向き合ってみたから「こそ」、 そういう自分が成立しない場合の苛立ちってとても強くなる。 こっちはわざわざ仲直りの為に向き合ったのに・・・ 今度は動いた側の方が気持ちを硬化させてしまう。 今は、 お互いに喧嘩の「その後」を大事にする時なんじゃないの? 光の当て方次第で、 実に色々な見え方があるんだよ。 傷つけられた、という一方的な意識だって直後はある。 でも、 お互いに傷つけ「合った」んだという両成敗目線もある。 喧嘩自体の苛立ちが支配する時間もある。 苛立ちが徐々に薄まっていく中で、 お互いに今まであったもの(懇意の仲)を手放した、 それに対する自らの気持ちが見えてくる。 勿論いつまでも見えない人もいる。 バランスが変わってしまった時点で、 もう今までのようには出来ないよ。 今までのようにが出来ない(苦しい)=仲直りの意味が無い。 仲を直しても、 もう以前のようには接する事が出来ないと思ってしまうから。 そう考える人もいる。 貴方は今、 どういう気持ちで喧嘩の後を過ごしているのか? おそらく相手の気持ちも考えながら、 相手は今どういう気持ちで過ごしているんだろう・・・? 徐々に気になり出しているんじゃないの? もし相手も気になっているなら、 それって態度にも反映されるのかな? (⇒もしそういう姿が見えたら、私から歩み寄ろうかな?) 言い換えれば、 態度が上手く掴めないうちは、 仲直りをしたいと思っても直ぐには動けない。 今の貴方はまだまだ、 観察モードでその後を捉えている状態なんだと思う。 だったら、 相手も基本的にはそうなんだよ。 まだまだメッセージ性を強く出せる状態は無いのかもしれない。 ただ、 お互いにお互いの心の内側で整理整頓をする事。 それは、 それぞれの力量に掛かっているとも言える。 そして、 今までの関係が本当に「活きた」ものだったのか? それが分かるこれからでもある。 まさかの友は、真の友。 喧嘩は喧嘩であったとしても、 その捉え方であり、向き合い方であり、整え方であり。 それもまた、 二人の関係の「個性」でもあるんだからね☆

noname#186899
質問者

お礼

いつも大変良い意見をくださり本当に感謝しています。ありがとうございます。 片意地はっていましたが、相手から自省を促されたことをよく見つめているうちに、ちょっと気持ちが柔らかくなってきました。 相手も私同様、修復を望んでいてくれれば本当にこれほど有難い話はありません。 一日も早く仲直りできるように前向きに頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cyrus-kun
  • ベストアンサー率25% (46/183)
回答No.2

言い争いになった原因にもよるんじゃないでしょうか? 大体、人と人が口論になるときって他愛のないようなどうしようもない ことが、多いように思えます。 本当に重要なことだったら、 キチンと話し合いをしますから。 1、互いに本音をぶつけた時、スッキリするか後悔するか 相手のことが好きだったら後悔するでしょう。 嫌いだったら、嫌悪感がのこるでしょうね。 2、こういう類の争いは、後に以前より信頼度がますのか、絶縁になるのか 仲良くしていきたい気持ちがあれば信頼度につながっていくはず。 そうでなければ、そこで終わりじゃないですか? 3、どちらかが強く仲直りを望んでいる場合、以心伝心、相手も仲直りを望むことが多いですか 難しいでしょうね。 片方が強く望むだけでは。 ある姉妹のお話ですが、 その姉妹はとても仲が良くお互いのことを尊敬しあっています。 その姉妹の言葉になりますが、恋愛関係は片思いもいいけれど、 友人関係の片思いはダメだと。 これって全くその通りだと思うのですが、 やはり、口論になること自体、相手のことをきちんと見ていない 証拠じゃないですか? 何が好きで何が嫌いか。(人間関係において) だから、合わない人とは無理して付き合う必要もない。 その辺りで私は留めています。 争い事って不毛なことじゃないですか?

noname#186899
質問者

お礼

ありがとうございます。 >1、互いに本音をぶつけた時、スッキリするか後悔するか 相手のことが好きだったら後悔するでしょう。 嫌いだったら、嫌悪感がのこるでしょうね。 2、こういう類の争いは、後に以前より信頼度がますのか、絶縁になるのか 仲良くしていきたい気持ちがあれば信頼度につながっていくはず。 そうでなければ、そこで終わりじゃないですか? 本当に仰る通りですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いい関係を築くには?どうしたら仲直りできますか?

    好きな男生とfacebookでやりとりをしています。ほぼ毎日メールをするのですが、最近大げんかをして、友達をやめてしまいました。 ここ一月ほど、もう一人の男性を絡めた3人の仲で、微妙な関係ができていて、好きな男性が嫉妬してちょこちょこ意地悪をしたりしたので、彼に不満を言うことが多くなっていました。自分でも本当に可愛くない女、、、と思いながら、嫌な気分で彼に接していました。彼はもっと嫌な気持ちだったと思います。今まではメールをくれるたびGPSをオンにして、自分の居場所を知らせてくれていたのですが、ここ最近オフにするようになり、気持ちが離れかけているのかな?と心配していました。 こないだ久しぶりに、彼に大好き大好きって言ったらいい雰囲気になりかけましたが、それも一瞬である出来事を機に大げんか→facebook上も絶縁状態です。。。一応互いに謝り、仲直りしたいけどどうしたらいい?って聞いたのですが、彼は返信してくれず、自分は投稿をして遊んでいます。 いつもここで私がコラ-私の事ばっかり無視してーー!といって仲直りするんですが、今回はスルーしています。放っておいたら仲直りできますか?そのうち何かいってくると思っています。何だかんだ言っても私の反応を気にしているようなので、、、 上手く仲直りして、いい関係を築いていくためにアドバイスいただけるとうれしいです。 最近、互いに喧嘩すると自己主張が強くなってきています。互いに意地を張るようにもなっているし、可愛くいたいのに、可愛くない女だなーと自分で嫌になるくらいです、、、

  • 嫌な友達、嫌いなのか好きなのか分からない

    私は自己主張が苦手だったため、もっと苦手なタイプの自己主張・エゴの強い人が集まりやすいという特性を持っていました。(カウンセリングにかかり考え方から治しました)そうしてできた人のことを省みないような友達との関係で鬱病にかかったりおかしくなったりしたのですが…いざ絶縁しようとしても、情なのか、悪いような勿体無いような気持ちになります。かなりの時間を共にしてきた所以なのかもしれませんが…(ちなみに直してほしいところを指摘しても逆ギレするタイプなのでできません でも一緒にいても120%疲れるだけで、楽しいという感情よりかは疲れる・帰りたい気持ちのほうが上で、最後にまた会いたい!とも思わないんです。別れて、あー疲れた、という感じです。もう会いたくないなとまではならないですが。 以前に絶縁してからも何故か後悔します。過去がまるごと無くなった感覚だからでしょうか?一緒に過去を共有できる人がいないというか…でもその人といても磨耗するだけなのに… 私はどう、割り切るべきでしょうか?

  • 地味な女性

    地味な女性ってどんな人をいうんですか?私は見た目も派手だし、ブランド物好きだし、自己主張強いし、ロックミュージシャン好きだし、派手な趣味だと思ってました。でもおしゃべりな人に地味だと言われました。私からみたらその女性は化粧もしないし、いつも髪を一つに縛ってるし服装に無頓着で彼女のほうが地味だと思い、自己主張の強い私はその相手のほうが地味じゃないですか!と言ってしまいけんかになりました。普段機嫌がわるいとムスっとしてるし、若槻千夏みたいに賑やかなタイプではなく、綾瀬はるかみたいなタイプだからだと思います。私は口数は少なくなくいいたいことは怒るとはっきりいいますが、地味なんですか?大人しくない地味な人なんでしょうか?今まで失礼なことを平気で口走るから派手な性格だと思っていました。

  • ほんとは茶魔とか、袋小路が好きなんだろう?

    恋愛における「タテマエ」と「ホンネ」 パートナーとなる人は、正直な人、誠実な人、自分を偽らない人であってほしい。 こういうことを主張する人は、たくさんいると思います。 しかしながら、こういった主張は「ホンネ」なのでしょうか? こういう主張をする人たちをポリグラフあるいは脳波計にかけたとき、「面白い結果」がでるのではないでしょうか? 表向きには正直な人や誠実な人を恋愛、さらには、結婚相手の対象であると主張しておきながら、じつは、相手の人物の付加価値が「ホンネ」である、というわけです。 漫画のネタになりますが、「タテマエ」としては、柿野君を「意中の相手」としながらも、じつは、その「ホンネ」とは、付加価値がたくさんついている、茶魔(自宅がゴージャスであると同時に、「歩く身代金」と化している)や袋小路(自宅がやたらとゴージャス)を「ホンネ」としている、ということになるのではないでしょうか? 外見やら性格なんて、どうでもよいのでしょう。茶魔や袋小路のような、「派手な付加価値」に魅力を感じている、ということになるのだと思います。 さらには、悲しいかな、柿野君のようなタイプであれば、いわゆる「お兄ちゃん的」、「センパイ的」であり、「友達であれば・・・」ということになってしまい、恋愛には成就しないのでは、と思うときがあります。

  • どうしても口を出したがる義兄との関係

    以前も、義兄との関係について相談させていただきました。   「入籍後に身上書??義兄との関係」 http://okwave.jp/qa/q6297578.html 未だに問題は解決しておらず、義兄はこの問題に義母や義母の妹までを巻き込もうとしています。 初めは「子どものくせに何様だ!」と義兄を叱っていた義母も、義兄の要求の余りのしつこさ(もうこの争いは半年になります)と、「もう弟とは縁を切る」「母さんの葬式まで弟とは会わない」などの揺さぶりに、ついに手のひらを反して「私に何かあった時に誰も助けてくれないと困るし、もう面倒だから、とりあえず身上書書いて仲直りしてよ!」と言ってきました。 そのため、おとなしく私たち夫婦が身上書を書けばいいのだ、という流れになってしまっており、更に、「こんなことになるのは、嫁がきっと入れ知恵している!」と、なぜか一度も名前の出ていない私の責任ということになってしまっています。 義兄は、とにかく昔から夫をライバル視しているらしく、夫が義兄の要求をあしらい続けたことが許せないようで、「家族は密なコミュニケーションが大切だから、お前は俺とA美(義兄嫁)のリクエストを無視してはならないのだよ、わかるか?」と主張しています。自分が立てられる事、謙虚に意見を受け入れられる事、優先される事を望んでおり、それが阻害されると非常に怒る性格だそうで、勝手に物事が決まっていたり、無視されると嫌なようです。 夫は、自分の家族の身勝手さが心底情けない…とものすごく落胆していますが、やはり義兄の要求を飲みたくない、と言っています。これまでの人生でも、義兄は夫の進路などに首をつっこんできては「お前は間違っている!」と非難してきて、とても嫌な思いをし続けたこと、そして今回「身上書がないならお前の結婚を祝福できない。絶交だ」とまで言われたことが、どうしても許せない、という気持ちだそうです。 私は、この要求を受け入れたら将来ことあるごとに口を出してくるのでは、と不安な気持ちがありますし、温厚な夫がここまで憤慨しているのを初めて見たため、一緒に頑張りたいと思っています。しかし正直、余りにしつこく、面倒くさく、夫がどんなに順序立てて話しても全く通じる様子がないため、争うことに疲れてきました。もちろん夫も疲れています。 私たち夫婦としては、今後口出しをされないような「適切な距離を保った関係性」を希望しており、それを一貫して主張していますが、争いに疲れてきていることも本音で、どう決着していいのかわからなくなってきました。何かアドバイスありましたら、お願い致します。

  • すごく謝りたい人がいます。

    私は今すごく謝りたい男性がいます。 その人のことがなんとなく気になり、 相手も私のことを気にしてくれていました。 ただ顔見知りになってまだ一ヶ月経ってなくて 私としては、ゆっくり相手のことを知りたいという思いでした。 ですが、相手の男性のペースが早くて…。 相手は私の周りの人に相談して、その周りの人と食事の約束の話とか 周りの人も自分が恋のキューピット役に徹しようみたいなノリになって 私の知らないところで どんどん話が進んでいました。 それがとても自分の中で辛くて、取り残された感覚でした。 付き合っているわけでもなかったのに、毎日のように会いに来てくれて それがだんだんプレッシャーのようになったり…。 ズルズル待たせるのも申し訳ないかなと思って 連絡先(メアド)を教えたのですが、それから毎日メールが来るようになって 連絡先を教えて一週間で「もうダメ、無理!!」となってしまいました。 結局私は理由を言うわけでもなく、ただ自分が全部悪いです、ごめんなさいと 謝って メールをすることを辞めてもらいました。 それからぱったり相手は来なくなって、付き合っていたわけではないですが なんだか別れたみたいな状況です。 それから今二週間くらい経って、こうして考える余裕が出来て 考えてみると なんて自分は酷いことをしたんだろうと後悔してます。 メールの頻度だって、相手にひとこと言ってみてから決めれば良かったなと思いました。 まだそこまで親しくなく 連絡先を交換して日が浅くて  嫌われたくなくて、言いたいことが言えませんでした。 自分から最後のメールですが と言ってしまったこともありますが 今こういった本音というか 理由を言ったところで相手を余計に振り回してしまいますよね。 (相手は理由がいまいちよくわかっていないといった感じでした。) 相手にとっては、ただの自己弁護にしかないかもしれないし もしかしたらどうでもいいと思うかもしれない。 理由を言わないと相手が損するか、私が損するか… 相手の利益にならないようなら 言わない方がいいんじゃないかと。。 もちろんすごく謝りたくて、本当に直接会って謝りたいです。 でも相手が会いに来てくれなければ会えない状況なんです。 もっとフラットに相手と接したかったし、もっと色々知りたかったです。 また元の関係に戻りたいとは図々しくて絶対に言えません、 でも冷たく最低な方法で相手を突き放してしまったことの後悔が辛いです。 今更こんなこと言っても 押しつけでしかないですよね。 もうそっとしておくことが一番でしょうか。

  • 嫌な人との関わりを辞めて距離を置く方法について

    最近知り合った知人がかなりのオタクなので距離をとって二度と関わらないようにしたいです。 先日彼女とテレビ電話(zoom)する機会があったのですが、部屋にはアニメのキャラクターのポスターがあちこちにあり、コスプレもあればフィギュア、雑誌も多数…。アニメがかなりの好きのようで…。ドン引きしました。 本当に気持ち悪くて不愉快でしたが距離をおいて関わりを断ちたいなら堂々と絶縁宣言するのではなく、連絡をこちらからは取らない、相手の連絡には返事をしない、連絡先そのものを削除を徹底するといった緩やかな自然消滅が一番でしょうか? 自己都合ですが後悔や未練は一切ないですし別れ方を考えてすっきりしたいと思っています。

  • 友人と縁を切るかどうか迷っています・・・

    友人と縁を切るかどうか迷っています・・・ タイトルの通りなのですが、ある1人の友人と縁を切るかどうかで迷っています。 この友人とは学生時代からの付き合いで、とても親しくしていました。 ところが先日、ささいなことから一方的にその友人が激怒し、絶縁宣言を してきました。私にとってはその激怒の理由は非常に理不尽なもので、自己中心的な ものにしか思えませんでした。(周りの他の友人も、この友人の言動はひどすぎる と言って、ひいていたほどです・・・) 私は、こんな友人の大人げない態度に嫌気がさし、しばらく放っておきました。 もう今後は付き合いたくないな、という思いもありました。 すると、しばらくしてこの友人から謝罪と仲直りをしたいという連絡が来ました。 正直、私はもう縁を切ってもいいと思っていたのですが、謝罪してきた友人を 拒絶するのも大人げないかと思い、仲直りという形を取りました。 しかし、表面上は仲直りしたものの、一度は絶縁まで考えた相手のことを 前のように大事な友人として思うことがどうしてもできません。 ここでは具体的なトラブルの内容を書けないので、うまく伝わらないかも しれませんが、そのくらい決定的な亀裂の入る出来事だったのです。 私がそんな気持ちでいる一方で、友人は私への暴言・悪態のことなどけろっと 忘れているかのようです・・・ 一度は仲直りしたものの、やはり気持ちが付いていかず、できることなら もう縁を切ってしまいたいです・・・しかし、気がかりは共通の友人のこと。 私が今回トラブルのあった友人と縁を切ってしまったら、共通の友人とも付き合いが しにくくなりそうで、それがひっかかるのです・・・ 共通の友人との関係を考えると、嫌な気持ちを押さえて友人と仲直りし、 今までのように付き合うべきなのでしょうか?付き合っているうちに、また 以前のような気持ちで楽しく付き合えるようになったりするのでしょうか? もしそうなら、それが一番なのですが・・・ 一度は絶縁した(したいと思った)友人と、仲直りした方、 その後再び良い関係を築けた、またはやはり元のようにはいかず結局は疎遠になった、 など経験を聞かせて頂けたら有り難いです。

  • 話してて楽しいと感じるとき、人

    私は小さい頃からおしゃべりが好きです。 ですが、最近ではしゃべってると疲れるというか緊張していることがあります。 特に同級生の女子と話しているときです。小学校からの友人数人と集まってしゃべると、笑ったり大声で話したりするので疲れるのかと中学生の頃までは思ってたのですが、どうやらそれだけではないみたいです。  自己主張が強い子と話すと自分の話の途中で腰を折られたり、意見を押し通されたりします。また、前に話したことを忘れられてたりすると悲しくなります。 でも私も私で、昔からの友達だから見栄を張ったりして本音が言えないんです…。 そうして友人と別れると、すごく汗をかいてたことに気づいたり、肩や腰が痛かったりします。頭が痛くなることもあります。   相手は「おしゃべり」というその場での出来事としか捉えていないんでしょうか? 私は「はなす」ことは大切なコミュニケーションのひとつで、もっと人と仲良くなったりする目的と情報交換といったふたつの目的をもってするのが好きなのですが。 ただダラダラ喋るのは好きではないです。 特に同姓だと「共感」や「アドバイス」を求めてしまいます。 私には兄がいるので、男子はこんなもんかと 逆に気軽になれて、なんだかんだ言われても「男だから」と割り切れます。 ただ、付き合ってる人とはそうはいきません。最初のうちはちゃんと話してくれてたのに、一年経った今では内容を忘れてたり、ちゃんと聞いてくれません。連絡も私からばっかりです。 それよりも、話していて楽しい男友達はいます。 一概に「親友」や「恋人」が話してて楽しい相手とは言えないんでしょうか? それともそうなってきたら、その仲は終わりにした方がいいのでしょうか?難しいとは思いますが、どうしたら前のようにもうちょっとちゃんと話せるようになるのでしょうか? まとまりのない文章ですが、なにかアドバイスがもらえたら嬉しいです。  

  • 絶縁された友達に感謝を伝えたい

    私の我がままな行動が原因で 先日、友達から絶縁されてしまいました。 とても良くしてくれて、今でも感謝してしています。 だからこそ、ウザイのを覚悟で、自己満足でもいいから とにかく今までありがとうと伝えたいと思っています(手紙で) 今文章を練っているのですが ありがとうを伝えたいのに、最後はごめんなさいになってしまいます。 縁を戻したいのが本当の気持ちですが こんな気持ちをこめては 相手に負担になってしまいそうで申し訳ないです。 また相手のことを思って以上に、自分のための手紙であるのも確かです。 出来る限りのありがとうを伝えたいのですが 何か良い方法はないでしょうか 気持ち悪いこと覚悟で質問をしています。 今まで絶縁されても、こんな気持ちにはなりませんでした。 今回の友達には沢山助けられたからこそ、後悔する前に伝えたいんです。送りたいんです。 同かよろしくお願いします。

大雪警報の影響は?
このQ&Aのポイント
  • 年末から三条市には大雪警報などが出ましたが、実際に雪はどの程度降りましたか?
  • 三条市への移住を考えている方にとって、大雪警報の影響は気になるところです。実際の降雪量について教えてください。
  • 今年の年末から三条市では大雪警報が発令され、交通機関や生活に影響を与えました。そこで、実際の積雪状況や除雪対策について知りたいです。
回答を見る