• 締切済み

土地(宅地)の売却

借地権付宅地を売却する場合売却価格の何%位が居住者の取り分か?居住40年以上です。地主の承諾取得可。

みんなの回答

回答No.1

借地権割合は国税局が公表している路線価図を参考にしてください。土地の用途別に比率が違います。 http://www.rosenka.nta.go.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借地権付きマンションの売却について

    築約40年の借地権付きマンション(下記内容)の売却を考えております。次の件について教えてください。 ・所在地:都内足立区竹ノ塚 ・敷地貸借契約:昭和44年11月に締結し、30年の満期を過ぎているが、        旧借地法により自動更新となり、現在も従来どおり毎        月地代を地主に払っている。(特にトラブルはなし) (質問)売却についての地主の承諾書は必要か。承諾料が必要な場合、   通常、金額はどのくらいか?(例えば、売却価格の1~3%?)

  • 借地権を売却したいのですが買取業者について…

    地主に借地の買取りも売却も拒否されており、新規の契約(借地契約などない状態で40年以上借地しています)と地代の大幅値上げを要求されました。 そこで借地権の売却を考え、ある買取業者に問い合わせしました。地主から売却を拒否されている状態での借地権の転売の可能性を尋ねたところ、「問題ありません。簡単です」とのこと…。 そこで疑問なのですが、地主が転売に同意しないで借地権を買取業者に売り渡せるのでしょうか? また、買取業者に依頼する場合の注意点などがありましたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 土地と建物の所有者が違う場合の不動産の売却時の注意点を教えてください

    建物が自己所有で土地は借りています。 転勤のため売却したいと考えています。 地主の承諾をとらないで、借地権付建物として売却することが可能でしょうか。 無理であれば、賃貸物件として貸し出したいのですが、やはり地主の許可が必要でしょうか。 また、貸した場合に何か不都合は出てくるのでしょうか。

  • 土地取得税

    借地権のある実家の土地を地主から買ってもらえないかと不動産屋を通して提案がありました。借地名義及び家屋の権利は居住者である父の名前になっています。 (1).借地である底地を購入するに当たり、土地名義を居住者である父にする  か、居住はしていないが長男である私にするのが良いか悩んでいます。  居住者が土地を買うときの税金と、居住していないものが土地を買った  時の税金が違うと聞いていますがどのくらい違うのでしょうか。 (2).実家は築35年2F建の木造家屋です。両親とも高齢であるため、この   際、バリアフリーのマンションの方が住みやすいと思うのです。   例えば、実勢価格と私達の購入価格の差が1億ほどになるのですが、借   地権を地主に返還し、その代わり、両親が住むための購入価格に見合う  マンションを提供してもらうことは可能でしょうか。父が権利を放棄す  れば、地主は土地を実勢価格で自由に売却が可能なわけですから損は無  いかと思うのですがいかがなものでしょうか。

  • 借地権付き住宅を売却した場合の税金について

     今年11月に借地権付き住宅を2880万円で売却しました。建物は平成10年8月に建て替えて(取得価格2600万円、外構工事、解体工事等で200万円)、所有権は私にあるのですが、借地の賃貸契約は私の父と地主さんが結び、私は連帯保証人になっています(借地権は昭和30年頃取得。最近の更新は平成9年7月。父は現在、他の場所に住んでいます。)。また地主さんは今回、底地を一緒に1100万円で売却しました。  売買契約書には借地権付き建物2880万円、底地1100万円の計3980万円で、借地権付き建物の借地権と建物の金額の内訳は明記されていません。また、売り主も私の名前と地主さんの名前となっています。ただし、重要事項説明書には、私の父と地主さんが土地賃借契約を結んでいたことは記載されています。  このような場合、私は借地権付き建物を2880万円で売却したと申告できるのでしょうか。あるいは借地権の売却益は父のもので、その売却益に対して所得税がかかってくるのでしょうか。父は現在77歳で年金生活のため、私が税金を払わなければなりません。よろしくお願いします。

  • 宅地をなるべく有利に売却するには?

    宅地を売却する場合、その土地がどうしても欲しい人に売る場合と、 こちらから買って下さいとお願いして売る場合とでは、一般的に 価格にどれくらい違いが出るものでしょうか? 実は古い住宅付きの土地を遺産相続しました。 子供のころ住んでいたので、いろいろと思い出のあるところなのですが、 クルマが入らないし、いろいろと生活するには不便な場所なので 売却を考えています。 まだ何も話はしていませんが、売りに出せば、おそらく隣の方が買われると思います。 ちょっといやしいかもしれませんが、有利な条件で売却したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 土地購入価格

    借地として約60年住んでいる土地を今年で契約期間が過ぎるため明け渡すように言われました。 当方としては売却してもらうことを希望していますが、地主は売るにしても付近の売買成約価格を基準に、坪30万円から34万円を要求しています。当方としてはこれまで3,000万円近い地代金を支払っており、もっと安く売らないのかと交渉していますが安く売る気は更々ないようです。 継続して借地契約する方法もありますが、地代金も値上げを要求しており、当方としては受け入れるわけにはいかず、結論がなかなか出ません。 長年居住してきた場合は通常価格よりも安く売るということはないのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 他人が借地権をもっている土地の購入について

    私の家の隣地の話です。 隣地の地主は、自己破産しており現在資産の整理中です。 その隣地を私に購入しないかと打診を受けております。 (直接では無く隣地の地主が取引していた金融機関からの打診です。) 現状は次の2点です。 1.その隣地には、現在居住している方があり借地権もお持ちです。 2.居住されているかたに購入の意思は無いとの事です。 あまり言いたくはないのですが・・・ 隣地に居住されてる方はかなり高齢で、お子さん達は家を出られて独立されています。 また、居住されている家は築45年以上(27年前に二階部分増築済みです。) 私に打診してきている金融機関の条件は次の2点です。 1.土地の価格は、借地権所有者が購入する価格と同等。   (通常の取引価格の6~7割) 2.現在居住している方が出て行く場合には、「土地を離れる場合には更地にする」   条件で今の地主と借地権所有者の方と契約を結んだ上で私に売る。 教えていただきたい事は次の2点です。 1.現在居住されている方が亡くなった場合、「土地を離れる場合には更地にする」   と言う契約は有効でしょうか?(強制力はあるのでしょうか?) 2.借地権は相続が可能と聞きましたが、居住されている方のお子さんが相続放棄された場合   に、更地にする費用は私の負担になりますでしょうか? (意地汚い話だとは思いますが、更地にする費用は出したくありません。) よろしくお願いいたします。

  • 借地権のついた底地を売却

    借地権のついた土地が売却された場合、借地権が登記されていたら契約が新地主に引き継がれる、登記されていない場合は新地主しだいで借地権が抹消される・・といった理解であってますか? 質問は借地権の売買ではありません。

  • 小規模宅地特例の土地、申告期限直後の売却で脱税に?

    けっこうグレーな話かもしれませんが、見識ある方がいらっしゃったら教えてください。 相続で得た居住用宅地を、親族が相続します。 相続税節税のため、小規模宅地の特例を使うべく、相続した土地に申告期限まで住むことにしました。 (その他の小規模宅地の特例要件を満たしているとします) そして申告期限がすぎたら、すぐに売却します。 なぜすぐに売却するかと言えば、その相続した土地にずっと居住するつもりがなく、本音で言えばその土地を売って現金に換え、違うところに住みたいからです。 小規模宅地の要件はすべて満たし、きちんと納税手続きも行います。 でも、申告期限の直後に売却すると、税務署から「あんたはこの土地を【居住用】宅地と思ってないでしょ?期限後すぐに売ったんだから。10ヵ月しか住まないなら居住用なんて言えないじゃないか。なのに小規模宅地の特例を使うなんて、間違った申告だ(脱税だ)」って、追徴課税されないでしょうか? 「相続した土地に申告期限まで住む」が、形式的な要件に過ぎないならよいのです。 「売却は、申告期限を過ぎてからにしましょう」と多くの税理士がブログで書いてますが、それを真に受けてよいのかどうか気になっています。 実際のところは、どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。