他人が借地権をもっている土地の購入について

このQ&Aのポイント
  • 他人が借地権をもっている土地の購入について、隣地の地主から購入を打診されていますが、隣地には現在居住している方がおり、借地権も持っています。
  • 居住者は高齢で子供たちは独立しており、家は築45年以上です。打診してきた金融機関の条件は、土地の価格は借地権所有者が購入する価格と同等であり、現在の地主と借地権所有者との契約の上で購入する場合には土地を更地にしなければなりません。
  • 質問は、現在居住者が亡くなった場合に「更地にする」契約は有効であるか、また居住者の子供が相続放棄した場合に更地にする費用は購入者が負担するのか、ということです。
回答を見る
  • ベストアンサー

他人が借地権をもっている土地の購入について

私の家の隣地の話です。 隣地の地主は、自己破産しており現在資産の整理中です。 その隣地を私に購入しないかと打診を受けております。 (直接では無く隣地の地主が取引していた金融機関からの打診です。) 現状は次の2点です。 1.その隣地には、現在居住している方があり借地権もお持ちです。 2.居住されているかたに購入の意思は無いとの事です。 あまり言いたくはないのですが・・・ 隣地に居住されてる方はかなり高齢で、お子さん達は家を出られて独立されています。 また、居住されている家は築45年以上(27年前に二階部分増築済みです。) 私に打診してきている金融機関の条件は次の2点です。 1.土地の価格は、借地権所有者が購入する価格と同等。   (通常の取引価格の6~7割) 2.現在居住している方が出て行く場合には、「土地を離れる場合には更地にする」   条件で今の地主と借地権所有者の方と契約を結んだ上で私に売る。 教えていただきたい事は次の2点です。 1.現在居住されている方が亡くなった場合、「土地を離れる場合には更地にする」   と言う契約は有効でしょうか?(強制力はあるのでしょうか?) 2.借地権は相続が可能と聞きましたが、居住されている方のお子さんが相続放棄された場合   に、更地にする費用は私の負担になりますでしょうか? (意地汚い話だとは思いますが、更地にする費用は出したくありません。) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.4

土地を離れる場合は更地にする、という契約は、単なる契約であるのならば、有効ですが強制力と言われると逃げられたら終わりでしょうね。裁判をすれば勝てるでしょうけど、それでも相手が応じなければ自分で処理しなければならないでしょう。 相続人が誰もいなくなれば、やはり自分で処理する事になるでしょうね。 ところで底地権を買うのですから、通常の取引価格の6~7割というのは、かなりふっかけられてますよ。 用途地域などにもよりますが、普通の住宅地なら借地権者が6割程度の権利を持っているというのが一般的ですから、借地権者が底地を買う場合は4割程度と考えるのが一般的です。

shin1966
質問者

お礼

私の拙い文章から疑問に思っていた点を汲み取っていただきありがとうございます。 知りたかった部分を的確に教えていただきましたこと、感謝申し上げます。

その他の回答 (3)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.3

 私ならばこうします。  購入する条件として借地権所有者が、信託銀行へ更地にする為のお金の相当額を保証金として信託をするように要求します。万が一相手が取り壊さない時は信託された保証金を充当すればほぼ貴方の負担は無くなります。  詳しくは信託銀行又は斡旋のあった銀行へ聞けば教えてくれますので・・・・  

shin1966
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 そのような方法があるとは存じませんでした。 次に金融機関の担当者と会うときに確認したいと思います。

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.2

金融機関の提示の条件(2.の契約)が民上有効かどうか ご自身でも考察されてください。 民法には借地権者を見捨てない、保護する内容もありますので。 今の時点で地主が「代替地等なしの追い出し」できれば 買うほうとしてはベストですが、人間の今の生活に関ること なので。 あなたの名義になっても、借地権の主張を引き継ぐわけですね。 ご慎重に。

shin1966
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 回答をいただきました後に、借地権について調べて見ました。 仮に購入し、借地の契約をしなおしたとしても 借地権を持っている方は、土地の所有者よりも有利と感じました。 助言いただきました通り、慎重に交渉に応じたいと思います。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

10年以上資金を寝かせて置けるだけの余裕があるなら検討も良いでしょう それが無ければ、資金の無駄、換金(売却)も思うようになりません、自分の利用もできません 売却できるようになったとしても購入価格以上で売れる可能性は高くは有りません 慈善事業と考えるなら別ですが

shin1966
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 投資としての購入を考えていた訳ではないのですが 購入する条件としては、悪い方に分があることがが分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借地返還時に取り交わす書類等はありますか?

     私は、借地人の相続人です。  祖父母が土地を借り建てた家を親が相続し、住んでいました。  更地にして、地主の方に返還することになっています。  更地にする費用と借地権の相殺ということで、相続人全員と地主の方とで合意しています。  このこと(建物取り壊しではなく)について、何か取り交わす書類等はありますか?  よろしくお願いします。

  • 借地人の住む土地

    現在、親の代より住んでいる借地人(家も本人名義)のいる土地を所有しています。(地代:3万円/月) 土地面積:約70坪、更地での不動産評価格28万円/坪=1960万円(との事) この度、借地人に土地購入を900万円で打診しましたが、金銭的問題もあり、先方はまったく買う意思が無いようです(買えない)。 このような場合のこの土地の有効利用(売買、融資、etc)はあるのでしょうか?? 40代のX1娘さんと同居してますが・・借地人の死後は借地権を相続されて・・お終い?娘さんも購入できるような状態ではないですし・・。 旧借地法は借地人(借家人)を保護し過ぎですよね!? 当方、他に土地財産は無く・・・何とかしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 借地権について

    私は地主の家族です。 土地を貸していますが、現在は借主さんは倉庫を建てて使用しています。 もともとは70年くらい前には長屋の一部屋を貸して、そこに入居されていましたが、平成8年に阪神淡路大震災で傷んだため取り壊して更地にしました。上記借主さんにはそこの一角(もともとの居住場所)の土地を現在も貸しています。 更地にした際に、貸している面積を拡大して新たに定期借地権を設定した契約をしています。 質問です。 (1)借主の方は借地権をほかの人に転売することができるのでしょうか。   土地価格の60%くらいで売買されると聞きましたが本当でしょうか。   地主側はほかの人に売買されることを拒否できるのでしょうか。   その土地を売ることは可能でしょうか。 (2)契約満了前に土地を返してきた場合は「建物の買い取り請求」はされないでしょうか。 まったく知識がなくて申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 借地について

    お爺さんが借地に家を建ててから50の私が生まれる前から住んでいた家で、今では私の両親も他界し、私が相続していますが、現在そこには誰も住んでなく、更地にして地主に返そうと思っていましたが、知人から何年だか過ぎると土地の権利がもらえるようなことを言ってましたが本当でしょうか? 土地の借りた契約書等はありません。数年前に更新をしたのでその控えはあります。

  • 借地権をどうするか??

    現在、父が一人暮らしをしています。住んでいる家は自分で建てたのですが、土地は借地権がついていて、毎月地主に賃料を支払っています。 父は高齢で、おそらく18年後の更新時には亡くなっている可能性が高いです。 息子である私も別の場所に住んでおりますので、その土地を引き継いで住むつもりはありません。 そこで、父の死後、土地の借地権をどうしようかと考えていますが、、、 もうそこには自分は住まないということをふまえると、 1)借地権を地主へ返却する 2)借地権を地主に売却する 3)父の死後、誰も住んでないが、賃料を払い続ける 4)借地にマンション等をたてて、他人に貸す という選択肢かなと思っています。 個人的には、2)が一番いいなと思ってるのですが、 地主に借地権を売りたいと言った場合、地主がそれを認めなければ、売ることはできないのでしょうか? 1)のように無料で返却してしまうにしても、土地を更地に戻したるする費用がかかりますし、 地主にしても賃料が入らなくなるから拒否するかもしれません。 1)にしても2)にしても、地主が認めてくれないとどうにもならないのでしょうか?

  • 借地権と立退き料について

    3年前に他界した母が持っていた借地権を相続しました。 母は元々その土地の借地権を持っておりましたが、 昭和54年に家を新築する際、新たに借地の許可を得ました。 私自身は別の場所に住み、借地に建てた家には誰も住んでいないので、 空き家にするのも勿体ないため人に貸しております。 ところが、先日地主に土地を返却して欲しいと言われました。 その土地を更地にし、新たに不動産を建てたいとの事です。 土地の面積は35坪で土地評価額は1坪18万円、 その金額を地主と借地人の2人で割り、1人当たり9万円、 35坪×9万円=315万円で土地を返して欲しいと言われました。 更地にする費用は当方持ちで65万円掛かり、手元に残る金額は250万円です。 果たしてこの金額は妥当なものなのでしょうか? もし同意できないのなら裁判に持ち込み、 まずは借地権の相続に関わる承諾料として土地評価額の約15%、 約100万円を請求すると言われました。 その後、もちろん強制的に返却して貰うための手続きを行うとの事。 ネットで調べたところ、借地権の相続について承諾料は必要ないとの記述を見ましたが、 裁判の結果によっては支払わなければならない場合もあるのでしょうか? 地主からこの話があったのはつい先日の6月中旬で、 遅くとも7月中には土地を更地にしたいという強い希望があるようです。 6月末、つまり来週末までには結論を出して欲しいと言われました。 借地権は難しく、素人の私ではお手上げ状態です。 とり急ぎの質問で不躾とは存じますが、お力添えいただければ幸いです。 お忙しいところ申し訳ございませんが、重ねてよろしくお願い申し上げます。

  • 借地権に関して

    現在、義母の名義で隣人(地主)から住居用に土地を借りています。 その土地には、約70年 2世代に渡り自ら居住した建物が立っております。 過去には家族で数んでいましたが、核家族化し、5年程前に義母が認知症の 為施設に入った後は、空家状態が続いています。 たまたま、最近 知人の紹介で、この家に興味を持たれた方に、借地権付き の建物を売却する話が持ち上がりました。 そこで、土地に地主に相談したところ、この土地には借地権は無い、そして、 いつでも更地にして明け渡していただく権利を有していると言われました。 借地権を設定した契約を今さらする意思もないとも言われました。 調べてみると確かに期間や地代等を定めた借地に関する契約がなく、 隣人と口頭の約束で地代を取り決めし、現在まで支払ってきた状況です。 この様な状況で、正式に借地権を取得し、建物を知人に売却する方法は有る でしょうか? もし、地主が契約する意思がないとなるとこのまま、何も契約が無い状態で 地代だけ支払い続け、いつでも地主の一方的な要請で、更地にして明け渡 さなければならない義務があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 借地権の処分で困っています

    建物(作業場・倉庫)用として土地を借りています(旧法)。 間もなく20年の契約期間満了で更新料の請求がきています。現在建物は使用していません。そこでお隣の方(同じ地主さんから土地を借りて居住しています)と相談したところ、借地権を買い取って(建物解体費用+α)、更新料を払っていただけることになりました。 そこで地主さんに借地権譲渡の承諾をいただきにいきましたが、承諾していただけません。 地主さんは、 ・必要ないなら解体して更地にして返却 ・お隣とは新たに契約をする とおっしゃっています。契約書には更地にして返却する旨は書いてありません。 当方としては、お隣に買い取っていただければ出費がなく助かるので何とか承諾をいただきたいと思っています。 どのように地主さんに交渉すればいいでしょうか? この土地は、接道が狭いため家を建てることもできないので地主さんにとってもお隣の方が借りてくださることがベストだと思うのですが・・・

  • 借地権のある袋地の購入

     現在,東西道路に面している自己所有の土地(30坪)と,この奥に隣接した借地(50坪)を合わせた一団の土地の上に,家を建って住んでいます。地代を払いながら,既に,親の時代からなんで70年以上が経過します。  このたび,同じ地主から全部を借地していた隣家が引越したため,地主は,その隣家に貸していた土地を売却することにしました。ただ,その隣家に貸していた土地を売ると,我が家の借地は,袋地になってしまいます。そこで,家が家に対し,この際,買ってくれないかと言ってきたのです。値段が折り合えば,買うつもりですが,どの位の値段なら妥当なのでしょうか。  借地権で地価の50%。さらに,袋地になるので50%。合わせて地価の25%位かなと思うのですが,甘いでしょうか。田舎なので,借地権はともかく,袋地の隣地を買う場合,どの程度の評価になるのでしょうか。  

  • 借地権付土地の物納

    借地権の設定されている土地を国税に物納する場合の土地の評価基準が判る方教えてください。 今住んでる家の土地が借地なのですが、今年に入って地主が国税に物納をしました。私は、この土地の購入を考えているのですが、地主と交渉するのに、物納に当っての土地の評価価格がいくらなのか知りたいのです。 また、購入に当り地主との交渉と、国税への物納が確定してから国との交渉とどちらが得なのでしょうか。