• ベストアンサー

宅地をなるべく有利に売却するには?

宅地を売却する場合、その土地がどうしても欲しい人に売る場合と、 こちらから買って下さいとお願いして売る場合とでは、一般的に 価格にどれくらい違いが出るものでしょうか? 実は古い住宅付きの土地を遺産相続しました。 子供のころ住んでいたので、いろいろと思い出のあるところなのですが、 クルマが入らないし、いろいろと生活するには不便な場所なので 売却を考えています。 まだ何も話はしていませんが、売りに出せば、おそらく隣の方が買われると思います。 ちょっといやしいかもしれませんが、有利な条件で売却したいと思っています。 よろしくお願いします。

noname#17816
noname#17816

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.2

>その土地がどうしても欲しい人に売る場合と、こちらから買って下さいとお願いして売る場合とでは、一般的に価格にどれくらい違いが出るものでしょうか? 変な例を持ち出して悪いのですが、どうしても欲しい人が「2,000万円で売って欲しい」と言ってきて売るのと、「2,500万円で買って下さい」とお願いして買ってもらうのでしたら「違い」も何も、この場合逆にお願いした方が高値です。 交渉を有利に運ぶ上では、「買いたい、売りたい」の上記の違いは影響するでしょうが、実際どうなるか?は蓋を開けてみないことにはわかりません。 >有利な条件で売却したい ということであれば、まずその物件の適正な価格を把握しなければなりません。これには業者に査定して貰った方が早いかもしれませんね。仮に査定額が2,000万円だったとします。 ちょっと厭らしいですが、お隣さんに「2,100万円位で売りに出そうとしているのですが、まず先にお知らせします、いかがでしょうか?」という具合で業者に当たってもらうとか。 そこで「1,900万円ならば買いたい」とか言ってくるかもしれませんね。「では2,000万円までならばお隣のよしみで譲りますよ」とか(笑) その時どうするかは、業者ともよく相談し、2,000万円以上で他に買い手が付くのかどうか、状況を見て判断していくしか無いと思いますけれど。 あまり他で売れる要素も無いのに、強欲に走りすぎると、結局お隣さんに叩かれた挙句売るしかなくなる、という事態も想定されますので(笑)ご注意ください。交渉力も大事ですが、物件の潜在価値が伴っていないと駄目です。 はっきり言って、「誰でも欲しがる物件」を持っているということが、どんな交渉カードよりも有利であることに違いはありません。

noname#17816
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 大変参考になります。 質問を書いた後、思ったのですが、売却したい土地は隣の方の状況からすれば、 のどから手が出るほどほしいかもしれませんが、見方を変えると、 自分以外どうせ買い手はいないだろうと、普通は足元を見るでしょうね。 >強欲に走りすぎると、結局お隣さんに叩かれた挙句売るしかなくなる、 ......気をつけます。 アドバイスを参考にしながら、いろいろと想定してみようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Takamitu
  • ベストアンサー率24% (115/474)
回答No.1

不動産業界の経験者です。 やはり業者を通す方がいいです。 あなたが、かなり交渉に自信あるなら別です。 しかし、近所や知り合いに売却すると後でトラブルが多いのです。 だからこそ、業者を3件か5件くらい回って一般媒介して、価格の相場を知って、いい価格で売却するのがベストですね。 この時期は、相場以上では普通は売れません。 相手も研究しています。

noname#17816
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実は私自身不動産取引は初めてです。 Webで参考になりそうなページをちらっと見ただけで、 何から手をつけようか?と思っていたところでした。 周囲で不動産売買であまりいい思いをした人がいないので、 よく調べてから行動しようと思います。 まず、信頼できて、うまく交渉に入ってくれそうな業者を探し、 参考書でしっかり知識をつけておこうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宅地の売却について

    よろしくお願いします。 最終的には専門家に依頼しようと考えていますが予備知識が全くないのでアドバイスを願います。 先月義父が亡くなり、相続人は義母と私の妻と義弟です。資産や負債を調べたところ、現金、預金はほぼ無し、不動産が路線価20万5千円のところに約250平米の宅地(現在義母が住んでます)築50数年の住宅があります。 負債は無担保銀行カードローンが150万円、土地を抵当に某銀行からの借り入れ残が約3500万円抵当権の設定はその某銀行だけ。(根抵当極度額5500万円) 相続人に返済能力は無いので、宅地を売却するしかないと思います。 そこで質問です。 専門家に依頼する場合、弁護士ですか、司法書士ですか?着手金は依頼のときに支払わなくては なりませんか。正直にいって相続人のだれも金銭的余裕はありません。 某銀行からは8月分返済は猶予してもらってますが、9月以降は差し押さえと競売があるのでしょうか。

  • 土地(宅地)の売却

    借地権付宅地を売却する場合売却価格の何%位が居住者の取り分か?居住40年以上です。地主の承諾取得可。

  • 小規模宅地特例の土地、申告期限直後の売却で脱税に?

    けっこうグレーな話かもしれませんが、見識ある方がいらっしゃったら教えてください。 相続で得た居住用宅地を、親族が相続します。 相続税節税のため、小規模宅地の特例を使うべく、相続した土地に申告期限まで住むことにしました。 (その他の小規模宅地の特例要件を満たしているとします) そして申告期限がすぎたら、すぐに売却します。 なぜすぐに売却するかと言えば、その相続した土地にずっと居住するつもりがなく、本音で言えばその土地を売って現金に換え、違うところに住みたいからです。 小規模宅地の要件はすべて満たし、きちんと納税手続きも行います。 でも、申告期限の直後に売却すると、税務署から「あんたはこの土地を【居住用】宅地と思ってないでしょ?期限後すぐに売ったんだから。10ヵ月しか住まないなら居住用なんて言えないじゃないか。なのに小規模宅地の特例を使うなんて、間違った申告だ(脱税だ)」って、追徴課税されないでしょうか? 「相続した土地に申告期限まで住む」が、形式的な要件に過ぎないならよいのです。 「売却は、申告期限を過ぎてからにしましょう」と多くの税理士がブログで書いてますが、それを真に受けてよいのかどうか気になっています。 実際のところは、どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 土地の売却はどこで?

    推定600坪ほどの土地(宅地)にボロ貸家4軒(入居無し)がたっている土地を相続することになり、売却を検討しています。売却にあたり、測量や貸家の取り壊しなどもしないとダメでしょうか?また売却にあたり、セキスイやダイワハウスなどの住宅メーカーに声をかけてみようかと考えていますが、地元の不動産業者の方がよいのでしょうか?

  • 相続に於ける小規模宅地の特例(事業用宅地)について

    被相続人がその宅地等の上で営まれていた事業を相続人が承継して引き続き同一事業を営んでいる場合は、400m2を限度としてその土地の価格の内80%を相続税の課税計算価格から減額できるとの特例がありますが、私の場合亡くなった父親と2人で金属化工業を行って参りましたので、親父が亡くなった後もそのまま同じ場所で同じ金属加工行を行って居ります。 工場の土地建物は全て親父の名義でしたので、遺産相続に際して建物は全て私が相続し、土地については70%が私で、30%は亡き親父の配偶者である母親が相続する事になりました。 仮に土地の価格が1450万円としますと、私の相続分は1450×70%=1015万円になりますので、1015×80%=812万円が相続税の課税計算から減額できると云う事で良いのでしょうか。 或いは、土地の価格1450万円の80%=1160万円が減額できるのでしょうか。 それとも、事業を承継している私が土地を全部=1450万円全て相続しないとこの特例は適用されないのでしょうか。 昨今の税務署は事前に予約をして然るべき時間に行かないと問合わせにも簡単に応じてくれないので、こちらでお聞きした次第です。 分る方が居りましたら宜しくお願い致します。

  • 土地の売却

    いつもありがとうございます。 土地を売却して得た収入に対して税金がかかることは承知していますが、細かい点がよくわかりませんので教えて下さい。 先祖代々の古くからの土地があり、その一部を相続によって手に入れました。 従って購入して得た土地ではありません。この土地の売却を考えています。 土地の売却に関わる税金は購入価格と売却価格の差額で決まるということですが、相続で得た土地のため購入価格が0円です。この場合は所得税はどのような基準で算出されるのでしょうか。

  • 相続での小規模宅地の特例適用と法定相続割合

    母が、亡くなりました。 相続人は兄弟5人です。  私が最後まで一緒暮らしました。 遺産は土地のみ3億ほどです。  私の宅地に小規模宅地が適用できるようです。 現在調停中ですが、審判までいって、法定相続になった場合、 法定相続の 「元」 になる 「遺産額」 とは、遺産の総額そのものなのですか。 それとも、小規模宅地の適用をした後の 「遺産額」 なのでしょうか? つまり、小規模宅地の適用をして減額された分、私は他の兄弟より多くもらえるというこになりますか? それとも、小規模宅地の適用をして減額された分の相続税がゼロになるということなのでしょうか?

  • 田んぼや宅地の遺産分割

    遺産相続で調停や審判になった場合、平等に分けるとは言いますが、やはり売値などで分けるのでしょうか? とういうことは、田んぼと宅地があった場合、売値価格は同じくらいで長男が田んぼ、長女が宅地となった場合、あきらかに維持していくのは宅地の方が税金も凄くかかりますし、凄く不平等だと思うのですが、裁判所はそんなことを考えないのでしょうか?

  • 宅地価格について

    現在、家を買う為いろいろな所から情報を見ているのですがわからないことがあるんで質問させてください。新聞に入っている住宅のチラシによく販売価格とか宅地価格とかかかれていますが、宅地価格って何ですか?土地価格のことですか? すいません、無知な為教えていた頂ければ助かります。

  • 市街化調整区域の限定宅地について

    市街化調整区域の中古住宅を買いたいと思っていますが何か注意する点はありますか?教えてください 限定宅地の中古住宅です。 1、建替え等はできるのでしょうか 2、たとえば、将来その土地の半分を売る事は可能で  しょうか 3、相続等はできるのでしょうか 限定宅地の 限定というのが気になります。価格もかなりお値打ちです。 よろしくお願いいたします。