• 締切済み

アーシングと接地(アースベルト)

自動車にアーシングを施し、さらに-側を完全に電位0にしようと思い接地(アースベルトで) してみました。 車の後部にアースベルトを取り付けてバッテリーの-端子まで直に配線しています。 オーディオの音は良くなったような気がしますが其の他は効果のほどは微妙です。 ところがグランド(接地)は常に電位0vとは限らないと聞きました。 車のアーシングに詳しい方、接地は有効でしょうか、接地しないほうが良いのでしょうか。

  • mopee
  • お礼率25% (13/51)

みんなの回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.10

なぜアーシング?。 大抵の車はマイナス配線を省略してボディ(鉄)を配線変わりに使用しています。 当然配線の銅より鉄のほうがわずかですが抵抗が大きいため、効率が落ちると思いこみますね、それがつけ込みどころです。 10A・20A程度の電流では少なくとも実用的には問題ありません、数百Aともなると考慮も必要ですが。 接地、機械類の接地は場所を選び、少なくとも1mは埋めこんで、確認していますよ。 弱電の雑音防止はアースではなく、ループをなくすことです、つまり家庭の配線のように、最低でも並行2線でプラス、マイナスの配線をします。 受信用のループアンテナなんてありますね、逆にループに交流(特に高周波)が流れると電波発信(雑音)します。 ボディ垂れ流しでは、ループだらけですね、アーシングしても、場所によりわずかな効果は期待できるかもしれませんがボディ垂れ流しは変わりません。 アースベルト、いわゆる接地とは程遠い(先の回答者の通り)

noname#215107
noname#215107
回答No.9

試しに同じ車を二台用意して、片方はアーシング施工、もう片方は施工せず、100人にその有無を告げずにオーディオ試聴させてみると、おもしろい結果となるかもしれませんね。 車関係ではありませんが、似たようなものに、オーディオマニアの間で高級なスピーカーケーブルを使用すると音が良くなるという論争もあり、 高級ケーブルでつないだスピーカーと、鉄の「針金ハンガー」でつないだスピーカーを、何人かに目隠しして聞き比べてもらった結果、誰も判別できなかったという実験もありました。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.8

他の方も書いていますが、意味ないです。 アースベルトもアーシングも性能向上に効果はありません。 アースベルトは静電気を逃がすものです、静電気は何万ボルト以上の非常に高い電圧になりますので(電流値は非常に小さい)、紐でもアスファルトでも流れます。クルマを動かすのに使っている電圧は14ボルト程度ですので、ビニール被膜の絶縁体と同様です。 大体にしてアースの電位0などというのは意味がなく、オルタネーターによって作られる電位差の約14ボルトが重要なのです。 アーシングは、時々効果があるという人もいます。ヘッドライトが明るくなったというのが一番多いかな、それ以外は、まずプラシーボです。オーディオなどというのには全く効果が無いです。馬力があがった、加速が良くなった、は気のせいです。燃費が良くなった、は間違いで、重くなるので燃費は悪くなっています。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.7

電位0が何を言っているのかはっきりしませんが、文字通り0になったらプラグに火が飛ばないから走りません。 アースベルトは、ボディなどに発生した静電気を逃すだけです。通常の電装系は地面とアースされていないので関係ありません。それに接地だけしてもあくまでアースであってそれだけの事です。 いわゆるアーシングは、ボディのマイナスアースが抵抗になるので、銅線で直接アース回路を作ってやって抵抗減とするものですが、ボディの鉄だってそこそこ電気は流れますからその抵抗差だけの意味しかなく、しかも接続した先はやはりボディですからさらに差が縮まります。実際に体感できるのは、端子部分の腐食による接触不良が解消される事による効果がほとんどです。もちろん、ケーブル類は軽量化やコストダウンのためにケチられていますから、それに若干の余裕ができる事による効果もありますが、同時に重量増にもなりますので音質以外は相殺されます。 アーシングはあくまでオーディオのためです。それ以外の意味はありません。 プラグ磨いたほうがよほどマシ。

回答No.6

普通のゴムタイヤの自動車なら全く意味なし。 タイヤの方が遥に優れた接地になっています。 昔はタンクローリーが鎖をチャラチャラさせていたが意味がないので無くなってしまったね。

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.5

有効な接地を求めるなら、こういうのを買って地面に十分に深く打ち込んでください。 http://www.amazon.co.jp/dp/B008AT8IDE でなければ気休め程度(プラシーボ)効果しかありません。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17414)
回答No.4

アスファルトは電気を通しませんし地面へのアースであればタイヤからでもできています。 また、アーシングも元々十分なマイナスラインが取れていれば効果はほとんど出ません。

noname#187562
noname#187562
回答No.3

質問者さんも考えてみてください。 自動車のコンピュータや制御はディジタル信号なのでノイズの影響を受けたとすれば誤動作になるのでアースは必須で、バッテリのマイナス側にアースされています。 電流をスムーズに流せば効果がある点火プラグですがこれはすでにアースされています。 しかし、当然ですが、はじめからアースされているものにアースしても何ら効果はありません。 アースのトラブルは、その部分とアース間の抵抗を測定すれば解るとおもいます。 金属の抵抗比較 http://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/h01100.htm ちなにみ、アルミは鉄よりも抵抗が低いです。 自動車のマイナス側は、地球とは繋がっていませんので電位0ではありません。 オカルト効果を期待してみるのも面白いかもしれませんが。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

アスファルトや土などにも抵抗はありますし。 それほどの効果は無いと思います。 あればメーカーが採用して標準装備となっているでしょう。 何処も採用していないと言うことは特に必要・効果が期待できるレベルでは無いと言うことでしょう。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

風圧でベルトが浮いてしまいます。 まだ、鎖の方が良いのですが、うるさいですしね。

関連するQ&A

  • アース接地方法

    マンションに住んでいます。オーディオパワーケーブル(3P)です。アースを接地したいのですが壁コンセントは2Pの為アースはきていません。 その為鉄製電源タップの枠を買い3Pコンセントをタップの枠へ。3Pコンセント本体にアース線を挿しこの鉄枠にアース接地し配線を固定させタップを作り鉄枠の外枠から更にアース線をのばして天井裏に鉄骨がありここにアース線を縛り付けたらアース接地は可能でしょうか?

  • ヴィヴィオのアーシング

    H7年式のヴィヴィオ、KK3です。今日、アーシングをしたのですが、エンジンを駆けるなり、キュルキュルキュルとベルトの滑る音がしだしました。音はしばらくすると止まるのですが、低速でハンドルを切りながらバックをすると、また音がしだして、激しくなります。アーシングをとった場所は、ボディアース、オルタネーター、クラッチワイヤーを固定するステーのボルト、インテーク横のベルト、バッテリー(-)ターミナルです。オルタネーターのところに取り付けるときに、ベルトを触りすぎたせいなのでしょうか?市販の滑り止めスプレーだけで音は止むのでしょうか?どなたか、お教え下さい。

  • AC100V のアース接地に関して

    AC100V の 2P、3Pプラグに対して質問ですが、3Pの1本はアースとなっていますが、2PのCOLD(Neutral)側も電柱の変圧器で、アースされているため、 どちらもアースされていると思うのですが、 しかし、ネットでは、2Pではアースがほとんど取れないと記載されたものがあります。 これは、アース点が遠いため、グランド電位に差を生じているためでしょうか? また、3PプラグでCOLD(Neutral)側端子とアース端子をショートした場合、何か問題が生じますか? 初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • プラスアースの車って?

    今の国産車はたいていがマイナスアースといわれます。そのため、たとえばバッテリーあがりのとき他の車を救援バッテリーとして使う場合は、バッテリーあがり車の+端子→救援車の+端子→救援車の-端子→バッテリーあがり車のアース(エンジンハンガーなど)の順につなぐよう指示されています。また、シガレットソケットから電源を取る器具も、日本国内向けはマイナスアース車専用となっている場合がほとんどです。 これとは別に、プラスアース車があると聞きました。この場合、バッテリーあがりのとき他の車を救援バッテリーとして使う場合は、バッテリーあがり車の-端子→救援車の-端子→救援車の+端子→バッテリーあがり車のアース(エンジンハンガーなど)の順でつなぐものと思われますが、プラスアース車にはどういった車がありますか?

  • スズキエフリイバン(DA64)のアーシング

    スズキエフリイバン(DA64)のアーシング(アーシング)のしかたについて教えてください。 この車、バッテリが後部についていて結構取り回しがきついのですが どのようにアーシングしたらよいでしょうか 出来れば写真付で教えて頂ければ嬉しいです。 (アーシングは意味無いよ的なご回答はご遠慮ください。)

  • これはアーシングと,同じか?

    みなさん,こんにちは. アーシングは,バッテリー-極に,抵抗が大きくなったボディーからの電気を戻すことによって,電流の流れをよくすることと思います. 本題ですが,下に書いた副次的な配線は,アーシングと同様な効果をもたらすでしょうか? 旧車のエンジンの調子が,なんとなくいいので, ハタと思ったのです. ◆電子防錆装置をつけてみました. その装置は,まずバッテリー+極につながっています. そして,その装置から右フェンダー部分につながるボディに電気パルスが流れるように配線を取り付けています. さらに,左フェンダー部分につながるボディー部に接続されたアースをその装置に接続して,-電気を戻しています. ボディーにたまった不要な電気や静電気が,この装置によって,ともに消費され,電気の流れはよくなっている気がするのですが,どうでしょう. もちろん,ここでは 配線は,通常アーシングでやるバッテリー-極とエンジンブロック部とは直接つながってはいないです. いかがでしょうか?

  • 車の電装品のボディアースについて、、

    こんにちは。 電気関係素人です。 最近車にリレーを取り付けようと思い自動車用品店より購入してまいりました。 説明書には赤いコードをバッテリーの+(プラス)端子に、黒いコードをボディアースと言うことです。 何故バッテリーの-(マイナス)端子に直接繋がず、ボディアースなのでしょうか? 直接端子に繋いではいけないのでしょうか? どうか教えてください。

  • ロードスター+アーシング=?

    効果的なチューニングとして、お馴染みのアーシング。 周りでも装着している人間は結構おります。 自分も以前から興味を持っており、ぜひ、やってみたいと思っているのですが。 ここでひとつ疑問が。 自分の愛車、ユーノス・ロードスターは、バッテリーがトランクルームに設置されており、一般的なマイナス端子へのアースが追加しづらい構造になっております。 調べてみると、ネットなどで販売されているロードスター専用のアーシングキットには大きく分けて3種類あるようです。 (1) エンジンルームからボディーにマイナスアースを追加する。 (2) (1)に加えて、トランク内のバッテリーからも、ボディーにマイナスアースを追加する。 (3) エンジンルームからバッテリーまで直接マイナスアースを追加する。 やはり、(3)が一番効果が高いのでしょうか? (2)でも効果があるという話もあり、実際のところ良くわかりません。 自分で(3)の作業をするのは、なかなか大変そうです・・・ ロードスターオーナーの方、アーシングに詳しい方、経験者の方、ぜひ、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 自作アーシングをしたい

     アーシングキットを買うのではなくて、自作アーシングに挑戦してみようと思います。  そこで、無線用アース線(8sq)と金具、タイラップなどを購入しようと思います。カー用品店で購入できますが、他にどのようなところで入手できるのでしょうか?できるだけ、安いところで買いたいです。ホームセンターにも売っていますか?  バッテリーのマイナス端子をはずして作業でよいですよね?

  • アーシングについて

    電流センサー装着車のL175Sに乗っていますが昨日、直接マイナス端子にアーシングしました。 影響があるといわれるバッテリー上がりが一番心配ですがトルクが上がっているのでいいかな。(;´∀`) そこで質問ですが、アーシングを電流センサー装着車に直接マイナス端子をしている方でバッテリーが上がったという方はいますか?