• ベストアンサー

車の電装品のボディアースについて、、

こんにちは。 電気関係素人です。 最近車にリレーを取り付けようと思い自動車用品店より購入してまいりました。 説明書には赤いコードをバッテリーの+(プラス)端子に、黒いコードをボディアースと言うことです。 何故バッテリーの-(マイナス)端子に直接繋がず、ボディアースなのでしょうか? 直接端子に繋いではいけないのでしょうか? どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

バッテリーのマイナス端子に繋いでも構いませんよ。 ただ、バッテリーの端子は何本もの端子を接続するようにはなっていません。余程大きな端子を見つけてこないとバッテリーのマイナス端子には接続できません。 車のマイナスはボディーに接続されています。 ボディーなら沢山のビスやボルトが取り付けられています。近くのボルト、ビスにマイナスの配線を接続すれば簡単に済みますよね。 その際には、確実に締め付けてください。

tomozou2004
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。(^^)

その他の回答 (2)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.3

>何故バッテリーの-(マイナス)端子に直接繋がず、ボディアースなのでしょうか? 直接端子に繋いではいけないのでしょうか? 直接端子に繋いでも問題無いです。 が、リレーを働かす為の電流は僅かなので、ボディアースで十分なんです。 配線の煩雑さも、バッテリー交換時も、もし繋いでいるとめんどうなだけ。 リレー自身は動作に外来ノイズも関係無いので、ボディアースで何の問題も無いから。 結果が同じなら、最小の労力で仕事をするのがあたりまえ。

tomozou2004
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。(^^)

noname#10873
noname#10873
回答No.2

別にバッテリーの-端子に繋いでもかまいませんが、 稀に、繋ぐ時に火花が飛んでバッテリーが爆発する恐れが ある為の安全策です。 あと、マイナスの線の長さが短く出来ると言う長所もあります。 小学校か中学校で実験したと思いますが、水を電気分解すると“水素”と“酸素”が発生しますよね? それと同じ事がバッテリーを充電すると起こっています。 電装品の取り付けに役に立つサイトです ↓ http://www.amon.co.jp/guidance_top.html

参考URL:
http://www.amon.co.jp/guidance_top.html
tomozou2004
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。(^^)

関連するQ&A

  • プラスアースの車って?

    今の国産車はたいていがマイナスアースといわれます。そのため、たとえばバッテリーあがりのとき他の車を救援バッテリーとして使う場合は、バッテリーあがり車の+端子→救援車の+端子→救援車の-端子→バッテリーあがり車のアース(エンジンハンガーなど)の順につなぐよう指示されています。また、シガレットソケットから電源を取る器具も、日本国内向けはマイナスアース車専用となっている場合がほとんどです。 これとは別に、プラスアース車があると聞きました。この場合、バッテリーあがりのとき他の車を救援バッテリーとして使う場合は、バッテリーあがり車の-端子→救援車の-端子→救援車の+端子→バッテリーあがり車のアース(エンジンハンガーなど)の順でつなぐものと思われますが、プラスアース車にはどういった車がありますか?

  • 車のアースについて

    自動車の電気は、ボディー(ボディーアース)から太めの短い銅線を通ってバッテリーのマイナス端子につながっていると思います。 この銅線の中間に例えば電球などの負荷を取り付けると光るんでしょうか? ボディー自体がそもそもマイナスなので、どうなるんだろうと悩んでます。実際試すのも何かが故障するんじゃないかと怖くてできません。

  • ボディアースとは何ですか?

    現在、インターネットで見たDIO110のポジションランプを付けているのを見て私も付けたいと思い、見様見まねでそのインターネットに出ていたハーネスの写真を参考に私もハーネスを作りました。ミニ平型電源ヒューズから電源を取るのは分かったのですが、マイナス端子のクワガタ端子をボディアースすると分かったのですが、何せ電装系の知識は全くのゼロに近い私はボディアースってどうやるのか全く分かりません。そこで、ボディアースとはどのようにしたらよいのか教えてください。または直接バッテリーのマイナス端子に付けても良いのでしょうか?どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • ボディアースの影響

    電装品(ステレオ)を取り付けるために、リレー、スイッチ、通電確認用のLEDを配線しましたが、さらにステレオ本体も加わると、後付けのボディアースが結構増えることになりますが、そのことが他の電装品などに悪影響を及ぼす可能性はあるのでしょうか? それから、アースは全部まとめてバッテリーのマイナス端子まで引っ張った方が良いのでしょうか? 上記2点について宜しくお願いします。

  • 車のアースについて

    こんばんは。質問なのですが、車のオルタネータにアース線を接続して、もう片方をバッテリーのマイナス端子がボディーに接触している部分に一緒に配線しました。 アースは直接ボディーに接触してないと意味がないというのを読んだのですが、この配線は意味がないでしょうか?

  • スチールボディでない車のアース線について

    カー用品店に行くとアースチューンと称して色とりどりのケーブルが売っています。興味はありますがべらぼうに高いうえに電気屋の端くれの私の目から見ても何か変な配線経路に思えてなりません。 そこでちょっと気が付いたのですがボディがFRP製の車(コルベット)などではボディをベタアースに使えませんからきちんとアース線(リターン線?)を配線しているのではないかと思います。 私の推測ではオルタネータを中心としてECU,エンジン,バッテリー等へ個別にアース線を配線し、フレームへは1点のみで落としているのではないかと思うのですがご存知の方がいらしたら教えてください。

  • レガシィのボディーアース

    レガシィB4のBE5乗りです。 メーター取り付けに関しての質問です。 アースを落とす際、説明書では「ボディの金属部にボディアースしなさい」、とのことですが… ・B228用品コード(サービスカプラとも言うらしいです)の端子No.7にアース線を繋げば、ボディーアースしたことになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車のマイナスラインの太さ(アース)

    バッテリーに接続されているケーブルの太さはプラスとマイナスで大分違いますね。 (プラス側の線は複数あるのですが、束ねるとマイナス側1本の3-4倍?くらいあります) また、ヒューズは30個ほどあり、ヒューズboxも3個もあります(私の車の場合ですが) そして、それぞれのboxへ行っている電源ラインも太い線で供給されています。線も多い。 それに比べ、機器のアースラインは2スケか太くても3スケで細いですね。 バッテリーに帰る部分はボディーなので、そこは「太い」ですが、、機器とボディの間です。 以前どなたかが質問していましたが、プラス側から出る電流とバッテリーへ戻る電流は同じという回答でした。ということはマイナス線が細いのはなぜなのでしょうか?(バッテリー端子の太さは同じ太さですが) 電流以外の何か?が減っているから?(電圧×電流以外の何か???) よくわからないので、平易にざっくりで良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車のバッテリとは別回路のサブバッテリのボディアース

    車中泊や停車時に思う存分電気を使いたいので、 ソーラーパネル+充放電コントローラー+ディープサイクルバッテリー にTVやプレーヤーや冷蔵庫やインバーターを繋げて使いたいと思っています ソーラーの充電部はサブバッテリーのマイナス端子に接続するので問題ないと思うのですが、CD・DVDプレーヤー等はボディアース(サブバッテリーのマイナスもボディへ接続)にしてしまって大丈夫でしょうか? バッテリー同士は並列にしていなくても、マイナスの部分で共有する事になってしまいますよね。 バッテリーの大きさの違いや新旧の差とか、サブはダメになっても車のバッテリーは生き残って欲しいこと(またはその逆)から、2つのバッテリーを並列で繋げるのをためらっています。 よろしくお願いします。

  • プラスアース、マイナスアースについて

    ご質問させていただきます。 自動車などは、バッテリのマイナスとボディーを繋げて、 車体を0Vの基準電位として扱い、これはマイナスアースであり、 例えば、バッテリのプラスを車体とつなげると車体は12Vを帯びて、 基準電位が12Vになってしまう。 これがプラスアースという。 上のような考えで合ってますでしょうか。 また、別の質問の回答にあったのですが、 プラスアースの回路で、絶縁不良などでショートすると、 ハーネスが損傷して、 マイナスアースの回路では、素子などが壊れるとありました。 マイナスアースのときは、ショートすると大電流が流れて、 素子を破損するのかなと思うのですが、 プラスアースのときには、なぜハーネスが損傷するのでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。