• 締切済み

Linuxのタスクバー的なものを作るか書き換えたい

ya9ponの回答

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.1

要求するものがよくわかりませんが、ここで勉強するといいと思う。 http://moebuntu.web.fc2.com/

ft1711
質問者

お礼

早速ありがとうございます URIは特にパスワードの画面のところが参考になりました。 ちなみに要求するものと言うと最終的には完全にデスクトップ環境が独自のものに見える状態で、Linuxを知らなければ独自なOSに見える程度です。

関連するQ&A

  • Linuxはwindowsと比べて不安定なもの?

    OSはubuntu-ja-15.04-desktop-amd64、環境はレノボG500です。 起動してログインしてFirefoxでネットしててマウスカーソルは動くけどどこをクリックしても反応がない状態に頻繁になります。 PCとubuntuの相性が悪いのかと思ってLinux mintに変えてみても不具合状態になる頻度は大差ありませんでした。 同じPCでwindows7は安定して動きます。 検索するとデスクトップLinuxは不安定であるかのような記事がたくさん引っかかりますが、Linux=不安定は定説なのですか。 クライアントOSとしてのLinuxやUbuntuに詳しい方がいたらお願いします。

  • Linuxみたいに画面の切り替え(ワークスペース)

    Linuxを使っていると「ワークスペースの切り替え」を使ってウィンドウ(タスク)をとても管理しやすいのですが、同等の事をWindowsでも出来ないでしょうか? 宜しくお教え願います<(_ _)> ----私の環境---- windowsXP pro (SP2)

  • タスクバーが隠れる

    WIN Vistaです。使っているソフトの画面を最大化するとタスクバーが隠れます。たぶん下にもぐっているのだと思いますがどうすれば見れるようになるか教えてください。 質問箱を検索すると、「自動的に隠す」のすぐ下にある、「タスクバーを他のウィンドウの手前に表示する」にチェックを入れてみてはとありますが、、「自動的に隠す」はありますが、「タスクバーを他のウィンドウの手前に表示する」は見当たりません。Winバージョンで違うのでしょうか?

  • Debian, Ubuntu Linuxについて。

    Linux kernel 2.4 以上のDebian Linux, Ubuntu LinuxのOSのバージョンがわかる方、いらっしゃいましたら教えてください。そのOSに各エディション(サーバーエディションとかデスクトップエディションとか)ありましたら、そういった情報も教えて頂けますと助かります。教えて頂きたいと思ったのは上記なのですが、それらのOSをインストールするシステム要件も一緒に教えて頂けますと助かります。また、それらの情報がわかりやすく記載されているURLも教えて頂けますと助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Linux用リモートソフトを探しています

    TeamViewerのような通信環境に依存しないリモートソフトで、LinuxでSSH通信ができるソフトを探しています。 TeamViewerがLinuxに対応しているのは把握しておりますが、デスクトップにログオンしていない状態またはデスクトップ環境がないLinuxPCにSSHでリモート通信したいのです。 無料ソフトがあれば最高ですが、有料ソフトでも構いません。 ただしVPNを張るためのハードウェアやサーバーの構築が必要ないものに限ります。 (現在ルーターやVPNサーバーを利用したリモート接続を行なっていますが、ハードウェア依存のリモート環境をやめたいのです) リモートされる側のOSはUbuntu8.04またはUbuntu10.04が多いです。 リモートする側はWindowsでもLinuxでも構いません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 指定のプログラムを指定のワークスペースで開く

    ubuntuで、3つのプログラムをそれぞれ指定したワークスペースで最大化で開くプログラムを作る場合、どういった知識が必要になりますか?

  • サポート終了後のXP上の仮想環境に最適なLinux

    http://okwave.jp/qa/q8480895.html どうも仮想環境上のLinuxの方だけ通信を許可することが可能なようなのです。 ですがLinux経験はたぶん3ぐらいのバージョンのKnoppixや8ぐらいの時代にUbuntuを使ったのが最後で最近の動向が分かりません。 Linux mintというのがブームなようですが、使い勝手はどんなもんでしょうか。検索して情報を集めてますが、PCに直接インストールする場合は大きな問題もないように見えます。でも仮想環境上だとどんな感じでしょうか。 PCに直接インストールでなく、仮想環境上(VMWAREPLAYERかVIRTUALBOX)に入れて使うとき最適なLinuxは何だと思いますか。

  • Linuxはまだ、"壁"は高いですか?

    4年前の解答例で「Windowsは、ほぼすべての操作を、マウスで操作でしますが、Linuxは、コマンド入力で、操作をする」とあります。4年経った現在、Linuxはまだ、"壁"は高いですか? 古いノートPCにwin2000環境なので軽いOSが希望です。メモリも最大限、足しましたがあまり変わらずです。 Linuxを導入して、今のwin2000環境とほぼ同じ様な環境を構築でき尚且つ、動作は軽くなるのでしょうか? 教えて下さい。 *Linuxのインストールは、win2000が入っている今のパソコンにインストール出来るのですか?それとも、HDDをフォーマットして新たに、Linuxを焼いたメディアから立ち上げインストールするのでしょうか? *インターネット接続設定は簡単に出来ますか? 教えて下さい m(--)m``

  • LinuxにSkypをダウンロードしたい

    Linux Ubuntu12.04でSkypのサイトからLinuxバージョンをインストールしましたが「依存関係が満たされていません:libgtweb kit(>=2.2k~2011week36)」のメッセージが表示され、インストールが完了しません。成功させる方法をおしえてください。尚、Partnerリポジトリを有効にする必要があると参考資料にありましたが操作方法が分かりません。

  • Linuxでグラボのドライバが入れられません。

    色々試してみたのですが、どうもうまくいきません。 linuxは linuxmint-14-xfce-dvd-nocodecs-の32bitと64bit linuxmint-15-mate-dvd-nocodecs-の32bitと64bit bean12042-130816 windos_r2_20110213 ubuntu-ja-12.10-desktop-i386 環境は ・Intel Core i5 3570 ・玄人志向 HD7750 1G GDR5 1D1H1P ・GIGABYTE HD6450 1G DDR3 ・Samsung DDR3 PC3-12800 4GB x2 ・ASRock H77 1155 DDR3 ATX frontUSB3 です ELECOMのUSB(16G)を半分に分割して、その半分にOSをインストールして使っています。 ラデオンのホームページに行って、ドライバをDLするのですが、 どのLinuxでやっても開けませんでした。 なにか専用のやり方があるのでしょうか? 一応デフォルトでなにかしらのドライバが入っているのか、 画面サイズの変更や、ちょっとした作業なら問題なく動きましたが、 3Dのゲームをするとすっごい重たいです。 メインで、スチームやその他の3Dゲームをやっていきたいな。と思っていますので、 きちんとグラフィックボードを使えるようにしたいです。 ちなみにグラボが2つ書いてありますが、片方ずつ試したということです。 個人的には、Linuxmintが使いやすかったので、もしOSごとにやり方が違うのでしたら、 mintのほうで教えていただきたいです。 宜しくお願いします。