• 締切済み

病院等での問診票のアレルギー欄は検査済に限る?

kitamura rusei(@rusei)の回答

回答No.3

わたしはPL顆粒という風邪薬が駄目です。 あるとき飲んだら、体中蕁麻疹が出て…。 薬剤師の母に「薬疹だから、病院行きなさい」と言われて 内科を受診したところ、いくつかクスリが出て 母いわく、その中には解毒剤も入っていたらしいです。 今の様に薬の説明の紙もなかったので 知らずに飲んでいたのですが…。

関連するQ&A

  • 病院の問診票で

    スナックやパブで働いている方 病院の問診票にある職業の欄には 何と書いていますか?

  • どうして病院のお医者さんは、読まないのに問診票を書かせるの?

    病院によっては診察の順番を待っている間に問診票を書かせる所がありますが、 せっかく「診察に来た理由や症状や既往症や手術歴など」を丁寧に書いたにも関わらず、 いざ診察になると「問診票まったく読んでないの?」と思うぐらい 「診察に来た理由や症状や既往症や手術歴」を聞かれます。 そこで質問です。 お医者さんは問診票を読まないのに、どうして問診票を診察前に書かせるのですか? (もちろん、ちゃんと読んでから診察してくださってるところもありますけど( ;^^)ヘ..。)

  • 病院の問診票が書けません

    私は29歳・アスペルガー症候群(精神障害者手帳3級)です。 現在アトピーの治療で都内のアトピー外来に月一で通院しています。今月から受診の度に問診票を書く事になったんですが、書き方が全くわかりません。 わからないというのは、例えば「現在感じている痒みの度合いを1~100の数字で表して、下のメモリに印を付けてください」とあり、その説明の下に定規のようなメモリが書いてあって、左端が1、右端が100になっています。私はそれに印がつけられません。今自分がどのくらい痒いのか、自分でもわからないからです。無意識のうちに色々な所を掻いてしまうので、痒いのは確かなんですが、どのくらい痒いかなんてわからないし、そもそも「どのくらい」という日本語自体が全く理解できません。 「自分の身体の感覚がわからない」事は小さい頃からよくあるんですが、アスペルガー症候群の特徴でしょうか。問診票も昔から凄く苦手で、人の何倍も時間をかけて、考え込んでしまいます。 書けない問診票を毎回書かされるのは憂鬱です。 一体どうすれば問診票を書けるようになるんでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 病院で書く問診票を医師は見てない?

    いつも思っていた疑問です。 初診の際に必ず病歴や今飲んでいる薬を書かされます。 知って欲しいのでもちろん書きます。 その後診察で呼ばれ、お医者さんにじゃあ薬を出しましょう、 となった後に「今飲んでる薬ある?」と聞かれます。 「○○以外に飲んでいる薬ある?」と聞かれたことはないです。 さっき問診票に書いたんで2度手間なんですけど、 とは言えないので、言うと、カルテに書きます。 もちろん言えば済む話ですが、 怖いのは言いそびれると書かれる様子がないことです。 これは過去に様々な病院に行っていますが、 どこの病院でも高確率でこういった事が起こります。 お医者さんは問診票を見てないんですか? なんのためにいちいち書いたのかわかりません。 看護師さんとか経験者の方に内情を聞きたいです。

  • 初診の問診票

    行きつけの病院でも初めての症状だと問診票を書きますが、診察時問診票に書いたこと以外のことを診察してもらってもいいんでしょうか? 例えば皮膚科で手湿疹のことだけ問診票にかき、それを見てもらうついでに多汗症の相談とか出来ますか? やっぱり両方書いた方がいいんでしょうか? 多汗症と書いてますが診断されたわけではなく汗の量が多いので相談出来たらなぁという感じなんです。 そんな何となく?な理由でも問診票に書く方がお医者さんからしたらわかりやすいんでしょうか?

  • 都内 アレルギー検査ができる病院

    10年位前にアレルギー性鼻炎と診断されました。 しかしその時は簡単な検査だったので もう一度ちゃんと調べたいのですが、 血液検査などでしっかり アレルギー検査を行ないたいのです。 都内でお勧めの病院はありますか? よろしくお願い致します。

  • アレルギー検査は何科が良い?

    20年来花粉症に悩まされ、最近は今の季節もくしゃみ鼻水が出続けるようになってしまってます。 前々から思っていたのですが、自分に何アレルギーがあるのか一度病院で検査したいんです。 愛犬に食品アレルギーがあり、最近アレルギー検査を動物病院でしてもらったんですが、色々な種類のアレルギーが(食品やカビ、花粉、その他色々)一度の血液検査で判明していました。 10年以上前に皮膚科の病院で検査をした時は、杉花粉についてしか検査をしてもらえなかったので、 一度の血液採取だけでこれだけ色々調べられるようになったのかとびっくりしました! それを見て、私は多分食品アレルギーは特に無いと思うのですが、この際一度で色々と調べられる検査を受けてみたいと思っています。 この場合何科へ行けばいいのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします!

  • 【病院を探しています】ナッツアレルギーの詳しい検査

    20代女です。 私は昔からナッツ類の食物アレルギーがあり、数年前から症状が重くなってきました。 (以前は食べた直後から数時間、のどが猛烈にかゆくなるくらいだったのですが、 今はのどがかゆくなったのち、胃に違和感を感じ、さらにその後胃が痛くなり半日以上動けなくなります) そんなわけでアレルギー検査を受けたいのですが、ナッツの種類によって食べられるものと食べられないものがあるようなので、その辺を詳しく調べたいと思っています。 アレルギー検査自体は内科やアレルギー科でやってもらえるのは知っているのですが、どこの病院でもナッツについてを詳しく調べてもらうことは可能なのでしょうか? また、もしナッツアレルギーについて詳しい専門医がいる病院などありましたら、 教えてください。

  • 卵管造影検査をしたことがある方に質問!アレルギー反応について。

    2月終わりから3月頭にかけて卵管造影検査をすることになりました。 造影剤はアレルギーがある人は血圧が下がることがあると聞いたことがあったので、今通っている病院の先生に「アレルギー検査をすることはできないでしょうか?」とたずねると、 「あれはやってみないとアレルギーがあるかわからないんですよ。0.001%の人にアレルギーある場合があり、最悪は死亡したケースもある。あと血圧が下がるケースもある。まあめったにないけど。(笑)」といわれ、問診は終わりました。 すごく気になって、ネットで調べてみると腕に注射をして、アレルギー検査ができるとの内容を見ました。 それを見て、今いっている病院に対してちょっと不信感が生まれてきました。 もしかして私の先生にした質問の仕方が悪くて、実は検査前にしてくれるのかな?とか考え出して、だんだんわからなくなってきました。 検査前に質問しようかと思ったのですが、検査前にアレルギー検査をしてくれない場合はそれはそれでどうしらいいのかな?と迷っています・。 皆さんが造影検査をされたときはアレルギー検査というのは当たり前にされたものなのでしょうか?

  • アレルギー検査

    教えてください。 自分がどんなアレルギーを持っているのかを 知りたいと思っています。 なので、できるかぎりすべてのアレルギーの検査をしたいと思っています。 病院で検査できれば・・・と思っているのですが、 何科で受診すればよいのでしょうか?