• 締切済み

科学と魔法の違いを述べよ

raiden787の回答

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.29

shift-2007さんとcustomarさんとのやりとりを見てて思ったのですがshift-2007さんって科学の限界とshift-2007さん個人の限界が頭の中で混乱してませんかね? shift-2007さんが理解できないからテレビや宗教家や量子力学は魔法、という論調がみられますけど、単にそれはshift-2007さんがこれらを理解できないから魔法だって言い張ってるだけなのかなと思います。 分からないものを論理的に分析する姿勢が科学な訳ですよ。テレビが科学ではないんですね。テレビってどういう仕組みで映像が映るんだろう、と考えて調べる姿勢が科学です。祈祷師やお坊さんを魔法使いという言葉で片付けて思考停止せずにお坊さんが実際にどんな人たちなのか、神道とか仏教って何なのかを調べることが大切な訳です。 分からなくてもいいんですよ。科学は理解するための思考方法なのです。理解できなければ科学じゃない、というものではありません。 一方、shift-2007さんの仰る魔法ってなんですか?科学は科学だけで科学足りえます。魔法は魔法だけじゃ魔法足り得ないんでしょうか?shift-2007さんは科学じゃないから魔法、という風に魔法は単独では存在しえない存在として考えられてるのでしょうか。 実際のところ、魔法ってヨーロッパの非キリスト教系の宗教から発生した哲学だったり、古代の迷信だったり、単純に知恵者を表す言葉だったり、さらには近代のフィクションの中に登場するご都合主義的な超能力だったり、いろんな概念をひとまとめにして『魔法』って翻訳しちゃったんですよね。なので、前の私の回答でも描きましたが、迷信色が強く思考停止の言い訳に使われる言葉ともなっているわけです。 では、shift-2007さんの言う魔法って何でしょう。customarさんが仰るように、何が魔法かを具体的に仰っていただければshift-2007さんの仰る問題は解決しやすいと思うのです。 科学にはできないこと、ってだけじゃそれは科学でも魔法でもない全く別のものかもしれませんからね。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >shift-2007さんの言う魔法って何でしょう。 先のご回答にも書きましたがそれが分かればこんな質問は立てないわけです。 >科学は理解するための思考方法なのです。 ということは魔法は魔法を理解するための思考方法と言えますか? とすればテレビは魔法としても科学としても理解可能ということですよね。

関連するQ&A

  • 魔法 呪法 科学 以外の類が思いつきません。。。

    質問です。 助けてください。 ファンタジー小説を執筆中ですが、 魔法 呪法 科学 以上の概念の類以外思いつきません。 「魔法を使う一族」「呪法を使う一族」「科学で対抗する一族」「〇〇を使う一族」 的な感じの概念です。 他にどういう概念が存在しますか? 教えてください。

  • 魔法使い魔術師それ以外も回答お願いします!

    魔術師魔法使い霊感のある方,それ以外も回答して! 1,どうやったら霊聴が出来るか 2,どうやったら霊視が出来るか 3,どうやったら霊と話せるか 4,どうやったら霊と仲良く出来るのか 5,どうやったら魔法が使えるのか 6,魔法の悪いところ 7,魔法は見せびらかしちゃいけないのは知ってますが、なんでなのか 8,1つ魔法が使えるとしたらなんの魔法を使うのか 9,霊の呼び出し方 10,魔術師,魔法使いになるには 「ない」「やめとけ」「無理」「科学が〇〇」中傷、「ドラえもんが〇〇」等は辞めてください

  • 科学と科学技術の違いを教えてください。

    科学と科学技術の違いを教えてください。 科学と技術の違いとは?

  • 魔法?

    男性は30歳まで童貞ですと、魔法使いになれますよね? それでは、女性は30歳まで処女でも魔法使いになれないのですか? 私は、魔法使いになることを目標にしています 「また、それは何故ですか?(この質問は分かったら)」 「無理」「やめな」「科学……」「ドラえ◯ん……」などは辞めてください

  • ヒトにとって魔法とは何なのでしょうか?

    世界中の様々な国で人は魔法のようなものを 童話や物語、宗教やTVゲーム、アニメ、映画など 無いのに有るかのように身近に生活して居る気がします。 質問1.  なぜ人は魔法という存在を社会に溶け込ませているのでしょうか?  童話やゲームなどで、さも当たり前の様に扱われ、  それを否定し拒む人をほとんど見かけないのは何故でしょうか。 質問2.  童話やゲームなどでの魔法には、それぞれ独自のルール(限界)  が定義されるのはなぜでしょうか。  時間や貨幣や他人の感情など全てを万能に操れると  欲望だけが増幅され物語が狂気に至りそうだからでしょうか?  ヒトはなぜ魔法という非現実の中にも束縛(制限)を見出すのでしょうか。 「科学が発展する以前の歴史」「各国の童話」「文化による差」など 知識がおありの方。  一言でも、長文でも構いませんのでご回答頂けますと幸いです。

  • 魔法

    魔法を使うには、神様を呼び出す必要があると聞きました。 神様、霊を呼び出すには、どうすればいいでしょうか。 また、神様、霊と話す方法はないでしょうか?初心者でも出来るものをお願いします。「ない」、「ある才能が必要」等は辞めてください。 または、魔法を使う方法、空を飛ぶ方法を教えてください。魔法を使ったことがない人も出来るもの。科学が……。などは辞めてください。

  • 人文科学と社会科学と自然科学の違い

    人文科学と社会科学と自然科学の違いを教えてください。 特に人文科学と社会科学の違いがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 魔法の実在

    魔法(超能力)ってあるのですか? なんでもかんでも科学に片づけられたくないです。 あったらいいのに・・・・

  • パズドラ 魔法石

    パズドラの魔法石についての質問です。 今、魔法石を増やすためにポイントサイトや魔法石獲得クエストなどが出てきています。 ポイントサイトや魔法石獲得クエスト以外で魔法石を増やす方法ってありますか? ご回答お願いします。

  • 魔法、神通力、霊視

    魔法、神通力、霊視を使う方法を教えてください。本気です。 他の方の「魔法」の質問を見て、「魔法を使うには霊と話すことが必要」などを言っていました。 中傷はご遠慮ください。 避けてほしい回答 ・「ない」 ・「修行して」 ・「外国へ行って、魔法使いの弟子になって」 ・「ド◯えもんにタケコプターなどをもらいましょう」 ・「科学の力を使って」 ・「は?」 等 お願いします。 神通力、右脳にツーンと来るらしいですが、来ません