子供を育てるリスクと親のエゴ

このQ&Aのポイント
  • 結婚をすると子供を育てることが多いですが、その意味や理由について考えます。
  • 子育てには多くのリスクが存在し、将来の社会環境や子供自身の問題などが懸念されます。
  • 親のエゴとは、子供を自分の思い通りに育てることや自分の価値を子供に求めることなどを指します。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供を育てるうえでのリスクと親のエゴ

25歳男です。 私は現在独身で結婚の予定もないですが、子供について考えることがあります。 長文になりますがお読みいただけると幸いです。 結婚をすると多くの夫婦は子供を生んだり、または養子という形で引き取るなどして育てていきますが、それにどういった意味があるのかなと思うのです。 子孫を残す(次世代に繋ぐ)、家族が増えることで家庭が明るく楽しくなる、老後の介護をしてもらうなど、浮かぶ理由はたくさんありますが、子供を育てるうえでのリスクも多く浮かんでくるのです。 それは家庭の金銭的、子供の身体的な問題ではなく、学校でいじめ被害を受けたり不登校になる、学校社会を順調に歩んだとしても、数十年後は相当厳しいと思われる就職活動が待ち構え、最悪のケースも頭がよぎります。 現在でも日本は先進国の中で若者の自殺率がトップクラスであり、今後の少子高齢化でさらに子供や若者が生きにくい社会になるのではないかと思うと、子供を持つ理由はどこにあるのだろうか?と思うことがあります。 かといって親が最初から子供を海外で就職させるといった前提ありきで育てるのも、親のエゴや思惑が働くというか、子供を親の敷いたレールに乗せている気がして嫌だと思うのです。 自分も親に従順すぎたのか、大学生になるまで様々な経験や進路を考えるというのをほとんどしないまま来てしまったので、子供には絶対にそうさせたくない気持ちが強い一方で、そういった選択肢をたくさん与えることさえも、一種の親のエゴなのかもしれないと考えてしまうことがあります。 ここまで書くと「子供が欲しくない人間」と思われそうですが、それでも私は結婚したら子供が欲しいと思います。 教育は父親一人でするものではないので、両親としての教育観は将来の母親とじっくり語り合って方向性を決めるべきことだと思いますが、これから親になるかもしれない者として、子供を育てるうえでのリスクとどう向き合うべきなのか、親のエゴとは一体どういうものなのか、現在お子さんのいらっしゃる親御さんやすでにお子さんを育て上げた方のご意見を聞かせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

29歳男性、3児の父です。 親の責任って、どんなものだと思いますか? 私は、「この世に生まれてきて良かったな」って、その子が思ってくれること。これは死守しなければならない。ここに大きな大きな責任があるのだと考えています。そして、実社会で子供を育てていく上で生じる様々な責任とは、区別されるべきものだと思っています。 今の世の中で生きていくには、tago8874さんが指摘するような様々なリスクがあり、親にはそういったリスクから子を守る責任があります。でも恐らく、「これから親になるかもしれない者として向き合うべきもの」は、そういう実社会での現実問題のことではないんじゃないかな?と思います。 リスクの無い、あるいは親が完全にリスクを排除できるような、そんな国も時代も、存在しません。 生まれた場所、生まれた世の中には、必ず何らかのリスクや困難があります。 でも、どんな困難な状況でもその子が「生まれてきて良かった」って思えたなら、それで良いのです。そう思えるように親が全力を尽くすのです。全力を尽くす“覚悟”を決めたなら、躊躇せずに子供を作り、厳しい世の中を家族全員で乗り切れるよう、幸せに向かって必死に頑張れば良いのです。 また私もNo.2さんが仰るように、何か特定の理由や考えや計算があって子供を持つわけではありません。強いて言えば子供を持つことで人生が充実するだろうなとは思いますが。 とにかく損得勘定の次元ではないと思っています。 子供の将来に親が責任を持ちすぎるのも、どうかなと思います。 子供は草木みたいなもので、最低限の条件さえ整えば立派に育つものです。勝手に育つんです。 親はそれを見守っていればいい。我が家の方針は、「放っとく」です。これがなかなか難しい。説明不要とは思いますが、子育てを放棄したり無責任に放置したりするのと違いますよ?親は本人の知らぬ間に危険を取り除き、助けるのは緊急のときだけ。本人は自分の頭で考え、悩み、解決し、自信をつけていくのです。これも私はNo.2さんの考え方に頷いています。 親のエゴが何かって難しいですが、私は多分、親が良かれと子供にあーしてこーして、過保護になったり、そうですね、レールを敷いて楽させちゃったり、そして親だけ満足しちゃうみたいな。親の自己満足のことなんじゃないかなと思います。 でも子供は何でも自分で判断できるわけじゃないし、選択肢も十分に用意できないし、そういうときに色々な可能性を潰さぬようサポートしてあげることは大事なことで、必ずしも過保護ではないと思います。日本の教育や社会に危機感があるなら、海外という選択肢を用意してあげるのも、立派な一案だと思います。 と、私も若輩者でありながら色々と書いてしまいましたが、ご結婚もされる前からずいぶん具体的な心配をされているんだなぁと感じました。最初の子が生まれて初めて親は親になり、そこから親も一緒に成長していくものです。子供から実に多くのことを学びます。今のうちから色々と考えることは大事ですが、我が子と対面した瞬間から価値観が変わっていくなんていうこともあります。振り返れば私もそうだったように思います。そしてきっと、子供が大きくなるにつれて考え方も変わるし、変えていかねばならないこともあるのだと思います。 でも、今の世の中珍しくなってしまったように思われるのは残念なことですが、世代の責任を真剣に考えておられるように思いましたので、つい回答させていただいた次第です。 ちなみに“世代の責任”とは、私の考えです。 今の我々の世代には、“覚悟”のない人間が多いように思われるのです。 結婚しないとか子を持たないということが、今や普通の選択肢になってしまいました。(望んでも子供を持てない方もいらっしゃるかとは思いますが、ここでは議論の的とはしておりませんので、お読みくださっている方、ご容赦ください。) しかし、各世代が築いていくべき将来の社会というものがあります。我々にはその“覚悟”が求められていると思うのです。 少し脱線しましたが、以上が私の意見です。 tago8874さん、どうか頑張ってください。

tago8874
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 リスクの無い国も時代もないとは仰る通りで、子供のリスクを承知の上で乗り越えていく為にあるのが家族であり、親なのかなと考えさせられました。 それを行う為には親の自己満足によるレールの敷設は、子供にとっては反って障壁になりますね。 世代の責任なんて考えたこともないですが、子供を育てられる環境にある以上、その責任を少しでも果たせればと思います。

その他の回答 (6)

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.6

回答No.3のgouzigです。 回答No.5のrokomettoさんのご意見に拍手を送ります。 その通りだと思います。 私も先日、「働きたいという中卒の方」への回答にも書きました。 有名大学を出ると社会で高いステータスが得られると思っている学生や親が多いのですが、昔ならいざしらず現代はをほとんど違います。そして実直な中卒の方にエールを送りました。 社会を直視し、その中で自分がどのように働いて生きていくかを真剣に考えていくことが大切ですね。 親のエゴで子供は幸せにはなれませんね。

tago8874
質問者

お礼

二度もご回答いただき、ありがとうございます。 確かに難関大学を出れば必ず高いステータスが得られるわけではなく、逆に可能性を狭めてしまうケースもありますね。 子供自身による選択・決定と開拓を手助けできるような親になれるよう努めます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

なぜ就職で困るか? 答えは目標のない学生時代を送っているからです。 きちんと自分の長短、向き不向き、得意不得意、やりたい好きなこと、これらを教育の過程で自分で知り、進路を組み立てればいいのですい。 なんとなく高校と大学にいって2年目に焦る、こんなのばっかりじゃいい仕事なんてできないでしょ。 職種によっては中卒でもう職場に入って修行したほうがいいものもありますしね。 学歴のために高校までとりあえず行っときなさい、こういうのは余計なお世話のエゴってもんです。

tago8874
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 目標があるから頑張れて、自分の進路を自分で拓けていけるということですね。 そのような子供に育てられればと思います。

noname#246720
noname#246720
回答No.4

それを本気で考えたいのであれば、何らかの形で子供世代と接する機会を作ることをお勧めします。 所詮、親世代に聞いたところでどんな意見も「親世代のエゴ」です。 それよりは、不特定多数の多くの子供、そして可能であればその親と接することで色々なものが見えてきますよ。 私は学習塾の講師でしたが、年間100人程度という少数の生徒たちとの関わりでしかなかったものの、本当に多くのものが見えてきました。 …なんて言っている私自身、親世代のエゴなんだと思いますけれどね;

tago8874
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 子供と接する機会を作るという発想は全くありませんでした。 外に出かけ自然な形で話せるよう挑戦してみます。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

25才でいろいろと考えるのはいいことですよ。 私は男性で、二人の息子はすでに家庭を持っています。 あなたの「教育は父親一人でするものではないので、両親としての教育観は将来の母親とじっくり語り合って方向性を決めるべきことだと思います」の言葉はその通りですね。 まず、「子供を育てるうえでのリスクとどう向き合うべきなのか」の質問はちょっと抽象的すぎますね。あり過ぎますから。「人生のリスクといわれても困るでしょう?」。もう少しケース、範囲を示すなどしてほしいですね。 「親のエゴとは一体どういうものなのか」は簡単です。それは自分がやれなかったことを子供にやってほしいと強く思うことです。 たくさんあります。一流高校、一流大学に行けなかった。スポーツで一番になれなかった。一流会社に就職できなかった。部長役員にまで出世できなかった。立派な家を建てられなかった。まだまだありますが、そういったことを子供に託すことが多いです。でも一番困るのは親がエゴだと自覚していないことです。子供への愛情だと思ってることですね。 それから大切なことは、あなたも書かれているように、子育てを母親だけにまかせたら失敗します。特に男の子には父親が必要です。食事や洗濯などは母親だけでもできますが、社会を生きていく強さをつけるには母親では絶対に無理ですね。 父親は子供といつも会話(説教ではなく)していきたいですね。 仕事だけの父親は駄目です。

tago8874
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 私の考えるリスクとは事故事件といった突発的なものでなく、学校生活や受験や就活といった、ほとんどの子供に訪れる通過儀礼的なものです。私の説明不足ですみません。 仕事だけ、背中で語るだけの父親にならないようにコミュニケーションと人間性を磨きます。

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.2

まず、 【子供を産むことについて】 →子供を産んだ理由は特にありません。  育てていける環境にあり、命が宿ったから産んだのです。  そこに、特に介護やら可愛さやら子孫繁栄という  打算的な考えは一切なかったです。 【子供を育てるリスクについて】 →リスクといえば  子供を育てる環境(金銭面やら夫婦仲など)を維持できるか  それのみだと思います。  体の弱い子なら弱い子なりでお金が必要になってきますし  子供といえど一人の人間なので  仲のよさというか、精神面で健全に育てていけるのかどうかは  その家族のつくる関係の良さが必要になってきますし  やはりそのような点で環境が整っているか否か…  またそれが維持できるかどうかが最も重要だと思います。  これが整わなかったら、  自分達は社会的に大人だから何とでもなりますが  社会的には自立できない子供達が一番被害を受けます。  あと、これも個人的な考えなんですが  イジメや不登校、就活、結婚、時代の生きにくさ…  こういうのは一人の人間として相談を受けることはあっても  子供自身が自分で悩み、考え、解決することなので  親がそこまで考えを張り巡らさなくてもいい問題だと思います。  何の悩み無くのうのうと育てることが良いことだとは思いません。  親が支え、良い環境を作り、子供に考えさせ、自立させるのが  育てていくことだと思います。 【親のエゴについて】 →例えば、本人がスポーツが大好きでそれをやりたいけども  一切させずに勉強三昧にさせるとかは  親のエゴだと思います。  なぜなら、本人のやりたい意思を完全に無視して  親の勝手な理想に子供を当てはめようとしてるだけだから。  じゃあ、スポーツだけをさせてたらいいのか  と思われるかもしれませんが  そうではなく、決められたことは必ずしなければいけないという  ルールや秩序を教えるのもエゴとは別に親の役目として  必要だと思います。  そして、一番難しいのが本人が何も考えずに何がやりたいか  分からない場合…  私なら何がやりたいかわからない場合なら  何でもさせます。  そしたら、それが好きか嫌いか本人が経験してわかるから…  嫌なら無理にはさせないし、好きならそれをさせ続けます。    だから、子供はお金が必要になってくるんですよね。 まぁ、考えは人それぞれですので どれが正しいとかはないと思いますが 私はこう思います。  

tago8874
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 親が子供の人生を歩むわけではないですよね。 何でも経験させるやり方は、小さい時から将来の選択肢を広げ自身で考えさせるという意味では良いですね。

noname#201032
noname#201032
回答No.1

そんなことをいちいち心配していたら子供なんて育てられないっすよ。でも、金銭面では少し心配した方が良いかも。でもまあ考え方は人それぞれですわな。でももし、子供を育てる時が来たら子供を甘やかさないように。そうでないと子供は自立と自律ができない人間になってしまいますよ。あと、最近、モンスターペアレントが増えてきています。そういう方にはお気を付けて・・・。(あなたは絶対にならないでくださいね。)一応モンスターペアレントについて説明しておきます。モンスターペアレントとは、学校や、先生に何かしらの因縁をつけて、それが学校のため、子供のためになると思い込んでいるヒーロー気取りのおバカさんのことです。自分がモンスターペアレントと自覚のできていないモンスターペアレントが多いので説明しました。何より、自分の親がモンスターペアレントだと子供がかわいそうです。 あと、もしも自分の子供がいじめられたときは、相談に乗ってあげてください。しかし、子供は親に心配をかけたくないせいか、相談してこないで自分一人で抱え込んでしまうことがありますが、そうならないように、よく見守ってあげてください。少しでも様子がおかしかったら声を掛けてあげることです。あと、不登校は仕方ないです。子供の気持ちが乗らないのだから、無理やり学校に行かせるようなことはしないでください。 でもまあ、子供は実際に育ててみねえとどんな感じか分からんわな。あとはあんちゃん、あなたの考え次第よ。 もうあなたに子供がいるみたいな話し方しちまったけど、参考までに。 さようならっ!

tago8874
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 モンスターペアレントだけは絶対にならないようにします。 育てながら学んでいく、という意識を大切にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 子供を育てるうえでのリスクと親のエゴ

    25歳男です。 私は現在独身で結婚の予定もないですが、子供について考えることがあります。 長文になりますがお読みいただけると幸いです。 結婚をすると多くの夫婦は子供を生んだり、または養子という形で引き取るなどして育てていきますが、それにどういった意味があるのかなと思うのです。 子孫を残す(次世代に繋ぐ)、家族が増えることで家庭が明るく楽しくなる、老後の介護をしてもらうなど、浮かぶ理由はたくさんありますが、子供を育てるうえでのリスクも多く浮かんでくるのです。 それは家庭の金銭的、子供の身体的な問題ではなく、学校でいじめ被害を受けたり不登校になる、学校社会を順調に歩んだとしても、数十年後は相当厳しいと思われる就職活動が待ち構え、最悪のケースも頭がよぎります。 現在でも日本は先進国の中で若者の自殺率がトップクラスであり、今後の少子高齢化でさらに子供や若者が生きにくい社会になるのではないかと思うと、子供を持つ理由はどこにあるのだろうか?と思うことがあります。 かといって親が最初から子供を海外で就職させるといった前提ありきで育てるのも、親のエゴや思惑が働くというか、子供を親の敷いたレールに乗せている気がして嫌だと思うのです。 自分も親に従順すぎたのか、大学生になるまで様々な経験や進路を考えるというのをほとんどしないまま来てしまったので、子供には絶対にそうさせたくない気持ちが強い一方で、そういった選択肢をたくさん与えることさえも、一種の親のエゴなのかもしれないと考えてしまうことがあります。 ここまで書くと「子供が欲しくない人間」と思われそうですが、それでも私は結婚したら子供が欲しいと思います。 教育は父親一人でするものではないので、両親としての教育観は将来の母親とじっくり語り合って方向性を決めるべきことだと思いますが、これから親になるかもしれない者として、子供を育てるうえでのリスクとどう向き合うべきなのか、親のエゴとは一体どういうものなのか、現在お子さんのいらっしゃる親御さんやお子さんが社会に巣立っていかれた方のご意見を聞かせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 子供を育てるリスクと親のエゴ

    25歳男です。 私は現在独身で結婚の予定もないですが、子供について考えることがあります。 長文になりますがお読みいただけると幸いです。 結婚をすると多くの夫婦は子供を生んだり、または養子という形で引き取るなどして育てていきますが、それにどういった意味があるのかなと思うのです。 子孫を残す(次世代に繋ぐ)、家族が増えることで家庭が明るく楽しくなる、老後の介護をしてもらうなど、浮かぶ理由はたくさんありますが、子供を育てるうえでのリスクも多く浮かんでくるのです。 それは家庭の金銭的、子供の身体的な問題ではなく、学校でいじめ被害を受けたり不登校になる、学校社会を順調に歩んだとしても、数十年後は相当厳しいと思われる就職活動が待ち構え、最悪のケースも頭がよぎります。 現在でも日本は先進国の中で若者の自殺率がトップクラスであり、今後の少子高齢化でさらに子供や若者が生きにくい社会になるのではないかと思うと、子供を持つ理由はどこにあるのだろうか?と思うことがあります。 かといって親が最初から子供を海外で就職させるといった前提ありきで育てるのも、親のエゴや思惑が働くというか、子供を親の敷いたレールに乗せている気がして嫌だと思うのです。 自分も親に従順すぎたのか、大学生になるまで様々な経験や進路を考えるというのをほとんどしないまま来てしまったので、子供には絶対にそうさせたくない気持ちが強い一方で、そういった選択肢をたくさん与えることさえも、一種の親のエゴなのかもしれないと考えてしまうことがあります。 ここまで書くと「子供が欲しくない人間」と思われそうですが、それでも私は結婚したら子供が欲しいと思います。 教育は父親一人でするものではないので、両親としての教育観は将来の母親とじっくり語り合って方向性を決めるべきことだと思いますが、これから親になるかもしれない者として、子供を育てるうえでのリスクとどう向き合うべきなのか、親のエゴとは一体どういうものなのか、現在お子さんのいらっしゃる親御さんや既にお子さんを育て上げた方のご意見を聞かせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 一軒家を羨ましがる子供と親のエゴ(?)

    小学生と中学生の子供がいます。 母子家庭で今公営の団地に住んでいます。 元農家の多い地域で、急激に人口が増えた新興住宅地です。コーポに住んでいる家族はマンションに、そしてそれ以外の子供は一軒家というケースが多いです。 わが子は一軒家に憧れています。 私自身は一軒家育ち、今母子家庭ということで子供に悪いという気持ちがあります。 生活も中流意識からはかなり下のレベルでしょう。生活に困りはしないけど、子供に決して贅沢をさせてあげられるわけではないです。 塾、習い事し放題・海外留学・一軒家・よい車・海外旅行・頻繁に旅行、外食・・・我が家は車も所持しておらず、これらの世界からは遠い生活です。 だいたい母子家庭というところからして間違っているとお叱りをいただきそうですが(元夫は元2代目ボンボン。廃業後は仕事も頻繁に休んではパチンコ・・というのが癖になり離婚)、『一軒家いいな』など裕福な家庭の友人を羨ましがる子供がちょっと不憫な気持ちがします。 もちろん学資保険などで蓄えはしています。本人が本当に勉強したい気持ちさえあれば、お金を掛けなくても教育を受ける方法はあると私は思います。私自身今勉強中で、いずれ大学へ行きたいと思っており、公立の夜間で学費免除・・などの道を考えるのですが、子供にもそんな風に頭を使ってほしいと思うのは親のエゴなのでしょうか。 物を大事にすること、節約することは常に言い聞かせていますし、家計を工夫してやり繰りしたり、お金を掛けなくても美味しいご飯は作れるなど、私なりにいろいろとお手本を示しているつもりではいますが、自分の家が裕福でないことを心のどこかで面白く思っていない(クサる?)のではと思います。 今の物質社会で、どのように子どもを育ててよいものやら悩むことも多いです。 子育てについてアドバイスをください。

  • 自分の子供が欲しいのはエゴなのか?

    世界中に、恵まれない子供はたくさんいるそうです。親のいない子供、貧しい家庭に生まれた子供など。自分の子供を産まずに、養子縁組をするとかチャイルドスポンサーになれば、子供たちを救えるのではないでしょうか?現存する困っている子供たちがたくさんいるのに、自分の子供が欲しいのは、エゴなのでしょうか?

  • 子供を生むのは親のエゴ?

    もうすぐ二ヶ月になる子供を持つ母親です。初めての子供で、正直産む前は子供も嫌いだし母性も全くありませんでした。 それが出産した途端に急にいとおしい感情が芽生えてきて、子供のいない人生を考えた自分が信じられないほどでした。不安に思ってた子育ても比較的順調にできていると思いますし、主人もそこそこ手伝ってくれます。 けれどやはり子育てって女性がいなくてはどうしようもない事が多いような気がしますし、体力的にもかなり消耗しますよね。 もちろん自分の時間なんてないし、家事炊事は年中休みないし、まして子育てなんて産んだらもうこの先ずっと休みなく続き、どこへ行くにも 子供がいる状態。それが喜びに変わることもあるとは思いますが、子供が大きくなるにつれて学校に通ったり、行事に参加したりするのを想像すると正直うんざりしてしまいます。そしてもう降りることのできないものに乗ってしまったんだ。と無責任かもしれませんが、もう少し遅くてもよかったのでは?と後悔も感じます。 そんな中主人は二人目を欲しいといってくるのですが、とても産む気にならないのです。男の子を家の、仕事の跡継ぎにと考えいるようなので産まないわけにはいかないかもしれませんが、子供を産む事って結局親のエゴなのでは?と最近思ってしまうのです。自分が子育てに不安を感じてる状態で、いろんなことにマイナス思考なのかもしれませんが、みなさんはどう考えられますか?質問内容がまとまりないですが、厳しい意見でも構いませんのでお願いします。

  • これは親のエゴですか?

    結婚17年目になりますが、だいぶ前から夫婦関係は破綻していました。 ここでも何度かお世話になっております。 夫からモラルハラスメントを受けていました。子供に対してもです。 現在は随分と控えていますが、これまでの蓄積があるのでまたいつ攻撃されるかと思うと、心落ちつく場所がありません。 また、まったく夫が変わったという訳でもなく、つい1週間くらい前にも明け方の3時頃に睡眠中を起こされネチネチと文句を言われました。 子供も私に早く別れてほしいと言ってきます。 夫は私が子供に夫の悪口を吹き込み丸め込んだ結果だと思っていますが、極力夫のことは悪く言わないよう努めているので、心外です。 子供は高一の娘と中二の息子です。 今までは私が我慢していればまるく収まると思い、夫のモラハラ&セクハラに必死に耐えてきました。 子供のためにも両親揃っている方がいいと思ってのことです。 でも、子供の成長につれて家の中が息苦しいと言われるようになり、うまく取り繕っているつもりでも子供はしっかりと感じ取っていて、親のもくろみとは裏腹に傷ついているのだと知り、このまま歪んだ家庭を持続させることに疑問を抱きはじめました。 原因は何であれ、こうなると夫婦二人の責任だと思い、日々反省しているのですが… 離婚については何度も俎上に上がっていますが 夫のビジョンは『子供の手が離れるあと2、3年は仮面夫婦で何とか頑張る。今すぐ別れたいというのはあんた(私)のエゴだ。財産分与もして子供も自分で連れていくというのは我田引水でわがままだ。何でも自分に有利にことを運ぶ。また、お金をためてからでないと別れられない』 最近、仮面夫婦という言葉を好んで用いますが、その割にスキンシップやボディタッチを求めてきます。理解に苦しむところですが… 私のビジョンは『ピリピリした空気の中で子供に気を遣わせて暮らすくらいなら、片親でも多少貧乏でも精神的にのびのびさせる方が情操にはよい。なるべく早くに別れ、お互いに幸せになった方がよい。お金がたまるまで待っていたら、いつになるか分からないし、恵まれた状況でないと離婚できないという考えはおかしい。子供にとって大切な時期によけいな心労をかけるような環境はできるだけ早く解消してあげたい』 最近まで夫にまとまった収入口はなく、私は正社員で働いています(高級取りではありませんが) 現状ですら生活はカツカツです だから夫の「お金をたくさんためてから」というのはあまりに現実離れしていて、離婚回避のための方策と思えてしまいます。 今までずっと離婚するなら養育費は一切出さないと言っていたのに、今朝になったら子供を二人とも連れていくのは許さないみたいになっていて、ショックを受けてもいます。 今までは「お前ら(私+子供)そんなに文句があるなら勝手に出ていけ!ここはオレの家だ」でしたが(子供に対しても言っていた)、今は「文句があるなら、あんた一人で勝手に出ていけ」に変わりました。 その代わり子供の前では何も言わず、怒りもしない優しい父親を演じはじめました。 金銭的な問題から同居しつつ離婚を進める予定でしたが、法律事務所に勤める友人には「同居していたら、説得力に乏しくて、私に不利だ」と言われたこともあり、別居も必要かと思いはじめています。 このことはまだ夫には秘めたままです。 ただ夫に子供を任せる気は一切ないので「私が出ていく場合、子供に一緒についてくるかどうか聞いてみます」と伝えると「それは親のエゴだからやめろ。子供を巻き込むことになってしまうだろ。勝手にあんただけ出ていけ」と言われました。 すでに家庭のグチャグチャに翻弄されている状況なのに、子供に選択させるというのは酷なのでしょうか。 私は夫の回答を聞いて、我を通そうとしている自分がいるのも事実なため、自分の意見を譲って「子供に離婚について聞いてみて、現状維持を望むのであればその選択に従う」とも言ってみたのですが、「聞くことが夫婦の関係を悪化させるからやめろ」と言われました。「ムダだから止めろ」とも。 いずれ調停で親権も争うことになると思いますが、子供を連れて別居するのは私のエゴなのでしょうか。 私は今までの失った年月が惜しく、早く新しい生活を子供と一緒に始めたくて焦っているのかも知れません。 でも、夫の案はあまりに悠長で、終わりが見えず、結局離婚話じたいなかったことにされてしまいそうな怖さがあります。 子供のことも考えつつ、自分が自分らしく生きられる方向へ進むことは親のわがままなのでしょうか。 ちなみに私に彼がいるとか、そういったことはまったくありません。 ただ、子供も私も一日も早く精神的に自由になりたいと思うだけです。 みなさまのご回答お待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療はエゴですか?

    先日、彼氏と不妊治療について話していました。その際、彼氏は「不妊治療はエゴだと思う。適齢期に自然に出来るのが一番であり、不妊治療をしてまで無理に子供を作るのはどうなんだ。障害などをもって産まれた時、一番可哀想なのは産まれてきた子供だ。」と言っていました。 私は不妊治療について否定的ではなく、子供が出来なかった場合、不妊治療をしてでも自分の子供を抱きたいと思うのは当たり前の事だと考えています。 ただ、不妊治療をする人は必然的に高齢出産になる方が多いということを考えると、リスクがあるかもしれないのに、尚産みたいと思うのは親の勝手な都合ではないかな…という気もします。言い方は悪いですが、子供に会いたいというエゴで子供にリスクをおわせるのは親の勝手なわがままのように感じます。 私の知り合いには大変な思いをして不妊治療をされている方もおられますし、不妊治療をしてでも子供が欲しいという気持ちは分かります。 実際、私が結婚をして子供が出来にくいと分かったら不妊治療も受けると思います。 リスクがあってでも子供が欲しいと言われてしまえばそれまでですが、皆さんは不妊治療についてどのようにお考えですか? また、高齢出産になる可能性についてはどうなのでしょうか? 人それぞれ、不妊治療をされる年齢や考えは違うかと思いますが、よろしければご意見をお聞かせください。

  • 子供が欲しい親の気持ちが分かりません

    自分が子供の頃は子供は嫌いでしたが、大人になってから、母性本能でしょうか、他人の子や乳児・幼児はすごく可愛いと思います。最近結婚しましたが、子供は絶対欲しくありません 今の世の中生みっぱなしの子と子が望むだけ教育を与えた子とではその子の人生は大きく違うと思います。しかし成人までに平均1000万~3000万とか教育費がかかるという調査を見たことがあり、我が家に限らずほとんどの夫婦にとってかなりの負担なんじゃないでしょうか?可愛いという感情だけでここまではできません。 私の両親は、私が幼少の頃はまだ普通だったのですが、家庭内別居→DV→別居→離婚と十年かかり、その間家庭は地獄絵図って感じでした。父も子に対して気を引くために「俺は金持ちだから行きたい学校に行かせてやれる」と子を口説いても入金時になるとそんな金ないとキレて進学はおじゃん。でも新車購入や一人で海外旅行は行ってました。専業主婦の母は子が学費などに困ると「私の生活費もないのに」と泣き出す人でしたが、離婚した後になって毎年何百万も離婚後のために母個人名義の口座に移していたことがわかりました。 また、父は母にだけでなく子にも罵声や脅しで無理難題を通してたので父からみて子は知力腕力とも自分より弱く対抗する力がないので好き勝手できる存在、という感じでした。母は恋人からの電話を私が男と遊んでいることにして罪をなすり付けて父に暴力を振るわせる人で、親は子供より知力経験勝っているので都合いいように利用できる、と教えられました 両親には、子供=負担、子供=自分より弱いから利用できる、という意識しか見えなかったこともあり、私も子を持つことには、離婚の枷とか莫大な教育費とか再婚時邪魔とか、恐怖感のがはるかに大きです。子に対して私も主人との関係悪化や経済封鎖や再婚相手探しなどで苦しくなれば、子の無知を利用して都合よく使ったりしてしまうんじゃないかと思うと、子供をつくるなんて不幸を増やすだけだと思ってしまいます 一方、姑・舅は夫婦とも朝から晩まで働いて、決してやりがい生きがいを感じる職種ではなかったと思うので恐らく子供のためお金のためだけに働いて、主人達に多額の学費をかけていました。特に義姉の年学費は舅の年収を超えていたと思います。義姉も今、医学部に子供がおり、義理姉の旦那さんの年収より子供の年学費の方が多いと思います お金があれば、仕事を少し休んで旅行したり、欲しいものをかったり、自分の身の回りを豊かにしたりとか、そういう本能って誰にでもあると思うんですが、自分を犠牲にして子供にそこまでできる親の気持ちが分かりません 私の実家が特殊なのは自覚しているんですが、子供に尽くす親の気持ちがウソみたいに思えるんです。実親は醜いけど人間のエゴとか生々しいリアリティーがある、義理親は美しく素晴らしいけどリアリティーがない、感じがするんです

  • 格差社会の原因は、親にもあると思いませんか?

    最近格差社会が問題になっていて、私にもとても関わっている!!!と思いました。原因は色々あるみたいですが、私は親に大きな原因があるのではないか?と考えています。お金の問題よりも親です。 例えば、F子ちゃんの家庭はとてもお金持ちで、小中高大と優秀な学校へ通って、就職もそのまま良い所へ。 そしてG子ちゃんの家庭は年収もとてもF子ちゃんとはくらべものにならない程低く、生活もキツい。でも親は子供の将来を考え、一生懸命節約し、奨学金を利用しF子ちゃんとおなじ優秀な学校へ。就職も良い所へ。このF子とG子の家庭は収入は違っても、結果は同じです。何が共通しているか・・・それは親の愛だと思いついたのです。たとえお金のナイ中卒で出来ちゃった結婚の家庭だとしても(例えが悪かったらスイマセン!)、G子のような、心の大きな親がいれば、格差社会の何割かは直せるのではないのでしょうか?ニートやフリーターも、少しは改善されるのではないかなーと思います。私の親は属に言うギャンブラーなので、まさしく恥ずかしながら格差社会の代表的存在です。生活も一般家庭と比べるとキツかった。でも、私は絶対ニートやフリーターにはなりたくないし、ここから出る!!!と強く思っています。あーいう親だからこういう子なのよねぇ。なんて言わせない!と、逆にバネになりましたが、ですが実際、周りを見ると、私のような状況の家庭は今までの辛さをバネにできずフリーターが多いです。親に比例しているように思えます。みなさんは、親は格差社会をつくる原因になると思いますか?もちろん、親だけが原因でないことは分かっていますが、賛否両論、その辺の意見が聞いてみたいです!

  • 子どもを認めない親

    親という存在についてなのですが、親というものは子どもが将来1人で生きていけるように、自立できるように、社会に溶け込んで生きていけるように子どもを教育して育てるものではないかと思っています。 しかし世の中には子どもを自立させたくない、りっぱにしたくない、1人で生きていけるようにしたくない、異性に近づけさせたくない、結婚させたくないと思う親も存在するのでしょうか。 基本的に年齢差の問題で親が先に死んでしまうことを考えると、親は子どもが死ぬまで生涯子どもの面倒をみることは普通できないと思います。 なのに子どもを認めない、いつまでも自立できないようにしようとする親がいたら、その親は子どもを自分のもの、自分にとって都合のいいペットみたいなものと思っているのではないかと思ってしまいます。 親も子どもがいつまでも近くにいて欲しいとか思うのかもしれませんが、40代の子どもに対してもこのような態度を続けていたら、子どもにとっては、自分は親の下部かペットと同然で、人生がなりたたなくて人生を奪われたのと同じことになってしまうように思います。 このような親は気が狂っていると思うのですがどうなのしょうか。 学歴も持たされず、異性にも近づけさせてもらえず、40代では深刻になります。 自分だって女子高生と付き合ってみたかったし、青春をしてみたかったし、仕事に就かないと生きていけないだろうし、結婚をして子どもを作って家庭ももちたいしと思うと、このような親からは逃げた方がいいと思うこともあるのですが、何せ学歴、友人、彼女すらいないのでは、1人で生きる自信はもてませんので結局親から離れることはできず地獄です。 しかもその親が80代で認知症のようにもなってきているし、日常の家事も自分がしなければならないのですから大変です。 このような場合に自分がこれから青春を初めて人生をスタートしていくためにはどうすればいいのでしょうか。 そもそもなぜこのような親が存在するのでしょうか。