• ベストアンサー

USBメモリーのRAID1できるもの

ariseruの回答

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.3

う~ん、RAID 0やスパニングが出来る製品とか、内部でRAID 0を組んで高速化しているなんて製品はありますけど、RAID 1に対応した製品というのは見たことがありません。 ただ、コンパクトフラッシュでRAID 1を組むための機器というのは売っていますね。 この機器と、SDカード→コンパクトフラッシュの変換器を組み合わせれば、SDカードでのRAID 1も組むことが可能です。 コンパクトフラッシュでRAID 1を組める機器は、サイズ的には2.5インチのHDDケースに収まる程度なので、市販の2.5インチHDDケースを買えばポータブルHDDっぽく使うことが出来ます。 まぁ、USBメモリと比べれば大きくなってしまうので、そんな無理矢理なことをするよりは、同じデータを入れたUSBメモリを2個持った方が良いと思いますけどね。 データ同期用のフリーソフトをパソコンに入れておけば、2つのUSBメモリの中身を一緒にするのも自動ですし。

tessin333
質問者

お礼

ですね、あれないいのですが、2本持ちでがんばります

関連するQ&A

  • USBメモリーからUSBメモリーへ

    PCを介さずにUSBメモリーから、USBメモリーに。 もしくは、USBメモリーから、USB接続のMP3プレイヤー等にデータ転送できる機器を探しています。 できるだけ安い価格で信頼できる物を探しています。 USBメモリーから、メモリーカード(SDカードや、MiniSDカード)にデータ転送できるものも同時に探しています。 そう言った物の情報あるでしょうか? お勧めの商品等の情報をお待ちしております。

  • SDカード VS USBメモリー

    sdカードとusbメモリーはデータの持ち運びにはどちらが使いやすいですか?

  • USBメモリー

    USBメモリーや、SDカードは、メーカーによっては、かなり値段の 安い物が出回っているのですが、性能上、何か差があるのでしょうか?

  • USBメモリを用いてのraid(mdadm)

    いつもお世話になっております。 表題のraid構成についてご教授お願い致します。 使用しているDistはUbuntu10.10になります。 USBメモリ2つを使ってraidを構築しましたが 再起動後、構築したものがactiveにならず  これはどうやらraidの方が先に起動しているので USBの/dev/sd*がずれ込んだのが原因かと思っています。 そこでいちからやりなおそうかとおもっているのですが 構成そのものを削除することはできるのでしょうか? ネットで調べてみても 故障時に-fを使ってスペアに切り替えたりする方法は みつかるのですが、構成そのものを削除する方法がなかったので OS入れ直しのリカバリ以外で方法があればと思いまして 質問させていただきました。 1USBメモリを用いてのraid構成について 2raid構成そのものの完全削除方法について 3これは表題とは直接関係無いのですが、/etc/autofs /etc/udev/rule.dも ないのに、USBメモリを挿入すると、/mediaに自動マウントされるのですが、 マウント位置を変更するための設定ファイルなどはあるのでしょうか? 以上長文・駄文になりますが3つの質問についてご回答いただければと思います。

  • microSDとUSBメモリーを購入したいのですが…

    microSDとUSBメモリーの購入を考えています。 予算が2つ合わせて10000円以内。 容量はmicroSDは2GBで、USBメモリーの方は(容量より速度重視)決まっていません。 USBメモリーはキャップ式でないものが良いです。 書き込み・読み込みの速度が速いものが良いのですが、↑の予算では厳しいでしょうか? microSDはDoCoMo N705i(Windows Vista)、USBメモリーはWindows Vista/XPで使用します。 お勧めの商品・メーカーを教えてください。

  • メモリーカードリーダー

    USB接続のメモリーカードリーダーを探しています。カカクコムや楽天などで商品を見てみたのですが、いっぱいありすぎてどれがいいのがわかりません。USB2.0接続対応でSDカード、SDHCカード、miniSDカード、miniSDHCカード、microSDカード、microSDHCカードに対応していて読み書きが早いという条件で良いメモリーカードリーダーはありませんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • SDカードとUSBどっちが速い

    最近MicroSDやSDカードが安くなっています。 このカードを挿して頭がUSBになっているアダプターもあります。 USBメモリーの購入を考えていましたが、SDカードメモリーとUSBアダプタを購入しようか迷っています。 SDカードはClass6とか10とかあります。 USBはそのようなクラス分けはないようです。 勿論色いろあるでしょうが一般的にSD(Micro)カードとUSBメモリーはどちらが高速なのでしょうか。 8GBか16GB程度を考えています。 従来は圧倒的にUSBメモリーが便利でしたがUSBアダプターに挿せばSDカードでも同じように便利だと思います いかがでしょうか  

  • RAIDについて

    RAIDについてお伺いします。ストライピングやミラーリングRAIDを構築するために2個のHDDを接続する場合は、どちらのHDDも同メーカー同型番、同容量の物を用いるようにします。とありますが、絶対そうしなければならないのですか、今までIDEを使っていてそれをストライピングやミラーリングにするときもそうなのですか、わかる人教えてください。

  • SDカードを挿したままUSBメモリーに

    SDカードのスロットしか付いていないカメラから 直接、USBメモリーに保存する方法を探しています。 カメラを常時固定して、 撮影したデータは、離れた場所のPCで見ようと思っています。 SDカードを毎回抜き差しすると スロットを痛めそうだし SDカードが小さくて紛失しそうです。 ので、強度の高そうなUSBメモリーに保存して 移動して、PCにUSBメモリーを挿して、PCで見たいのです。 イメージとして SDカードスロットに、SDカードの形状をしたものを挿して そこから有線で外部にケーブルを伸ばし、 その先にUSBのメスがあり、そこにUSBメモリーを挿したいと思います。 そのようなアダプターがあるのでしょうか? ネットで探してみましたが、見つけきれませんでした。 SDカード・オス→USB・メス といった物です。 ちなみに、wifiは安定性の問題から考えていません。 ぜひ、ご教授いただければ、と思います。

  • USBメモリーをロックしたいのですが

    USBメモリーを使ってPCをロックするソフトを見かけますが、USB自体をロックするソフトなどありますでしょうか?持ち運び便利なデバイスですがなくしやすいので心配です。よろしくお願いします。