• ベストアンサー

仕事で支給されるガソリン代は所得扱いですか

転職で私用車持ち込みのフルタイムパートをする予定です。 私用車を仕事で毎日使用する為、ガソリン代が1キロ当たり●円で換算して支給されます。 (通勤費は別途支給されます) フルタイムパートですので、厚生年金、健康保険にも加入します。 その際、ガソリン代で支給された金額は、給与所得としてみなされ 厚生年金、健康保険にも影響し控除額が増えるのは困るので転職を迷っています。 給与所得とは別の考え方で経費として支給された場合は、所得としてはみなされず 非課税扱いになるのでしょうか。 転職先は、国内大手会社です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

No.2です。 >健康保険や厚生年金の基準となる「標準報酬月額」は、課税・非課税関係なく、支給 れた給料の額との事ですが、交通費も入れた額で標準報酬月収となるのでしょうか そのとおりです。 >支給される業務中のガソリン代も標準報酬月額に含まれるということなのでしょうか 原則、そのとおりです。 参考 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1431&faq_genre=168 >と、なると仕事で私用車を使わない仕事の方が健康保険の負担が少なくなると考えていいのでしょうか? そういうことになるでしょうね。

happy55555mami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 標準報酬月額が交通費も含めたものだとは知りませんでした。 と、いうことは業務中のガソリン代も含まれてしまうのですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

領収書や給油伝票を提出してガソリン代実費を受け取るのなら会社が支払うべき金を立て替えたものの弁済ですから税法上も社会保険上も給与にはなりません。 ガソリン代として実際の消費とは関係なく一定額を受け取っているのであれば一種の手当として所得に含まれます。 実際の走行距離などから消費量を推定して支払われるのならグレーゾーンですが大きく実費とかけ離れなければ弁済金として扱われます。 >私用車を仕事で毎日使用する為、ガソリン代が1キロ当たり●円で換算して支給されます。 日報などで業務での走行距離を確定していて著しく実費とかけ離れていなければ所得にはなりません。 ただしどの程度が著しくなのかは税務当局、社会保険当局、会社の見解次第です。

happy55555mami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 所得としてみなされる可能性がかなり高いということですね。 業務で走行距離数を毎月報告して、ガソリン代1キロ当たり●円と決められてる額で計算して 支給されると聞いてます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>給与所得とは別の考え方で経費として支給された場合は、所得としてはみなされず非課税扱いになるのでしょうか。 いいえ。 原則、給与所得者に経費は認められません。 その代わりに「給与所得控除」が認められれており、それは収入に応じて決まります。 参考 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm なお、「特定支出控除」というのもありますが、それには該当しないと思われます。 ガソリン代としてではなく、現物支給してもらえばそれが一番だと思いますが…。 参考 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm なお、健康保険や厚生年金の基準となる「標準報酬月額」は、課税・非課税関係なく、支給された給料の額です。

happy55555mami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 健康保険や厚生年金の基準となる「標準報酬月額」は、課税・非課税関係なく、支給された給料の額との事ですが、交通費も入れた額で標準報酬月収となるのでしょうか? 支給される業務中のガソリン代も標準報酬月額に含まれるということなのでしょうか? と、なると仕事で私用車を使わない仕事の方が健康保険の負担が少なくなると考えていいのでしょうか?

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.1

通勤交通費が非課税所得として扱われるためには、給与とは切り離して支給されていることが確認できる必要があります。具体的には、給与明細書等に「通勤手当」などの給与とは別な項目欄を設けてそこに通勤交通費の額が記載されていれば、給与とは切り離して支給されていることが確認できることになるわけです。

happy55555mami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通勤交通費は、通勤手当として支給されますので、非課税所得として扱われるのはわかっているのですが、 今回の質問で知りたかったのは、業務に私用車を使うので、その際に支払われるガソリン代の扱いが どのようになるのかを知りたいのです。 

関連するQ&A

  • 控除は給与支給額に比例しますか?

    最近転職をし、給与明細を頂きました。 前職の時と比べ、1万円程度月支給額が下がったのですが、健康保険、厚生年金、雇用保険、社会保険の控除額が増え、所得税のみ減りました。 これらは支給額の減少に伴い減るものと考えていましたが、必ずしもそうではないのでしょうか? なお、健康保険は現職でも同じ組織のものに加入しています。 また、前職では残業をしておりその金額も含まれていますが、現職では残業しなくなったので、残業代は支給されていません。そういう意味では基本給は増えています。 宜しくお願いいたします。

  • 厚生年金支給額がおかしいのでは?

    民間の法人格企業に30年間就労した。が、定年退職前に、社内のボランティア休暇制度を活用して2年間の休暇を取得した。この間、給与所得に替わってボランティア手当が支給された。ボランティア手当=給与所得x0.8でした。つまり、20%減額。しかし、ボランティア手当を受給していた期間の厚生年金保険料の支払金額は、給与所得の時と同一金額を支払っていた。(給与明細には控除したと記載されている)。 さて、ボランティア活動期間中に海外現地で定年退職を迎えた。従って、厚生年金支給金額の基礎となる退職時の給与所得と厚生年金保険料の支払期間が25年間以上と言う条件があるから、私の場合、退職時の給与所得はゼロであると社会保険庁は判定した。すぐに不服を申し立て、ボランティア手当をく給与所得と見做す事、及び、ボランティア期間中でも「所得が減った期間中でも」厚生年金保険料は、従来通り、同一金額を支払っていた、と2点を提示した。 判定は、厚生年金支給額がゼロからボランティア手当を退職時の給与所得と見做す判定となった。 この状態が妥当だろうか?2割カットのボランティア手当であったが、厚生年金の原資である厚生年金保険料の支払金額は、ボランティア手当前の給与金額に基づく金額であり、支払っていたから、 厚生年金支払金額も連動して2割カットするのは、おかしいと思うのですが。 いかがでしょうか?

  • 手取り45万にするための総支給額は?

    手取り45万にするには、総支給がいくらになればいいのでしょうか?( 健康保険・厚生年金・所得税をいくらに設定するのかも教えてください。)

  • 給与所得より所得控除のほうが多かった場合

    20代独身です。 2ヶ月前にパートを辞め、前年度の給与収入が年収140万円程度でした。今月からアルバイトをすることになり、給与収入が年収110万くらいになりそうです。 所得控除分の国民健康保険と国民年金(前年が140万なので半額免除申請できると思うのですが)全額分と、生命保険と基礎控除を足すと63万くらいで、給与所得の45万を超えます。その場合、どのように課税されるのでしょうか。 それから、一か所でのアルバイトですが、来年から所得控除分の確定申告をしたほうが良いのですよね? パートの時は厚生年金と健康保険に加入してもらっていたのですが、国民健康保険の金額の高さに驚いてます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 給与所得者から自営(有限会社)への転職

    現在給与所得者として雇用されています。有限会社への転職を考えているのですが、保険や年金等の知識がなく困っています。 今は健康保険は社会保険です。年金も厚生年金です。 これが国民健康保険になり、国民年金になるのはわかっているのですが、家庭もあり扶養が配偶者を含め4人います。 もらう給与は、給与所得者の場合は控除後の金額で生計維持していて 控除額について詳しく考えたことがありませんでした。 ここの部分が有限会社に雇用された場合どう変化するのでしょうか。 詳しく教えてくださると助かります。

  • 所得税について

    今月の給与支給額が334040円 厚生年金保険料32940円 雇用保険1002円 所得税が46600円でした。 先月と給与は変わらないのに所得税が7千円代から4万円代に増えました。 理由を教えてください。

  • 給与明細に書かれている所得税の計算方法を教えて下さい。

    給与明細に書かれている所得税額は、総支給額をもとに計算されているのですか。それとも雇用保険、健康保険、厚生年金など社会保険を総支給額から控除した金額に対して一定割合で計算されているのですか、ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 所得税いくらに払うことになるんでしょうか?

    全く所得税の事がわからないので教えて下さい。家族構成は、夫 私と2才の子供1人です。 主人が転職して、4月から建設関係の自営業をしています。給与は27万前後です。年間324万程になります。年金は国民年金で月14,410円 健康保険は 厚生年金?の任意継続で月18,040円です。私もパートにでており月約7万程で年間84万、これに株の配当金が30万程あります。来年 確定申告するとき所得税はいくらくらい支払う事になるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 64歳転職します 再就職支度金は支給される?

    64歳 勤続15年 年金を40年以上加入したので 現在老齢厚生年金を受給しながら 仕事をしていますが そろそろバトンタッチをと会社から言われています。 ハローワークで聞くと雇用保険か厚生年金の どちらか一方を選択することがわかりました ただし、65歳で退職すると 雇用保険も一時金だけなので 年金はストップはしないこともわかりました 私の場合は 50歳で転職したので 給与も少なく老齢厚生年金のほうがきっと高いと思われます。(推測ですが) そこで、まだまだ元気なので 転職してでもがんばって働きたいが フルタイムでなく 週20時間をクリアできるパートがありそうです。 退職後、再就職先に勤めますが 高齢者でも再就職支度金か何かいただけますか また、2~3年後に再就職先も退職したら 雇用保険から一時金は受給できますか?

  • ボーナス支給明細書で・・・

    控除の欄で疑問があります。 それは、健康保険や厚生年金が引かれていることです。 所得税や雇用保険が引かれているのは納得出来ますが、健保と年金は納得いきません。 今月の給料でも引かれるのに、2重に払っているなんて・・・。 ボーナスは特別支給で給料とは違いますよね?

専門家に質問してみよう