• ベストアンサー

熟した渋柿の利用法

家に渋柿の木があるのですが、実が濃いオレンジ色で簡単に握り潰せるくらいに熟してしまいました。焼酎などでしぶぬきをしてると溶けて食べられなくなってしまうんじゃないかとおもうんですが(単なる推測ですが)、このトロトロ寸前の渋柿、何かいい利用法はあるのでしょうか。ご存知の方いらしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

てっぺんにスプーンで穴をあけて下さい。 そこから、スプーンですくいだして召上がってください。 渋が残っているようでしたら ヘタの周りの皮にナイフでほんの少し傷を入れて下さい。 ヘタを下にして焼酎をはったお皿に並べて下さい。 二三日すれば(はやければ翌日)OKです。 スプーンでかきだして、大根を千切りにしたなますとまぜても美味しいです。 ヨーグルトのトッピングでも美味しいです。 いろいろトライして見て下さい。

sakuratobara
質問者

お礼

あっ、こないだ急斜面の柿の捕り方でもご回答いただいた方ですね。今回もご回答いただきありがとうございます。ナイフで傷をつけ、焼酎につけて、三回回ってワンですね!了解しました。早速試してみます。 ちなみに、この渋柿は前回質問した急斜面に生えていたやつではありません。「すげー苦労して取ったのに、超渋柿だよ。どうなってんだよ日本は。おかしいよ、理不尽だよ、不公平だよ。法人税高すぎだよ。」ってことにはなっていません。急斜面のは甘柿で、この渋柿は超平らなとても捕りやすい場所に生えています。だから私はここの前オーナーに問いたい。「あなたはなぜ甘柿ではなく、わざわざ渋柿を植えたのか。」と。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.3

やや固いものは皮を剥いて1週間ほど日干し(カビを生やさないようにするに焼酎を霧吹きする)すと柔らかくなり甘さが増します。そのまま食べてよし。丸ごと瓶に口まで詰め、35%の焼酎を満たし蓋をして置けばアルコールがあるのでカビません。砂糖を足してもいいです。 とろとろの柔らかいものならジャムもあります。ジャムにする場合は砂糖を加えレモン汁を加えるかクエン酸を加えると固まります。 http://recipe.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E6%9F%BF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A0&ei=UTF-8

sakuratobara
質問者

お礼

へぇへぇへぇ。87へぇです。8700円です。これは実際に役立つ貴重なトリビアですね。体に悪いので、私は一切砂糖を食べないのでジャムは作りませんが、教えていただいた方法は是非実践してみたいと思います。ご回答誠にありがとうございました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

>トロトロ寸前の渋柿 「ずくし」の状態であればそのまま食べられますよ。

sakuratobara
質問者

お礼

んーなぜか家の柿は熟した状態でも渋みがあまり抜けないんですよ。私の日ごろの行いが悪いからでしょうか。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 渋柿の渋抜き

    渋柿を大量にGETしました。子供の頃食べた、渋を抜いた柿が忘れられないため、入手しました。無料ですが。さて、渋抜き法がわかりません。焼酎を使ったような気がしています。また、長期間の保存が出来たような気がしています。よろしくお願いします。 できれば、今晩中に処理したいのでよろしくお願いします。焼酎は35度があります。

  • 柿木は渋柿?

    私の家に富有柿(当然甘柿)の樹があります。 去年の秋に甥っ子たちが柿の実を持って帰って庭に種を植えたところ芽を出しまして、 今では50cmくらいになっています。 ところで聞くところによると種から育てた柿は渋柿になるとのことですが、本当でしょうか? 親樹が甘柿でも関係ないのでしょうか? そうならば接木が必要になるのでしょうか? 詳しい方お教え頂ければ幸いです。

  • 渋柿の木!せん定の仕方・時期を教えてください。

    家の横に小さな渋柿の木があるのですが、 今年は300個ほど実りまして近所の方にお配りしました。 それで質問なのですが、 我が家の庭は狭く、木の枝が塀を越えて隣にまでいっています。 それで、柿も収穫しましたのでせん定を決意いたしましたが仕方や時期が全く分かりません。 どなたかご存じの方教えて下さい。。

  • びわの小さな実の利用法はありますか?

     小学校の時、給食に出た枇杷の種を 家の庭に植えておいたら、最近 実をつけるようになりました。  ちょっと売り物よりは、粒は小さいのですが、 100個くらいは、なりそうです 食べるには、ちょっと小さく、やや酸っぱく、実の分が少ないデス。   去年は、「鳥がくるからイヤだ」、という理由で お祖母ちゃんが全部とって、腐らせてしまったんですが 今年は、お祖母ちゃんに対抗して、せっかくだから、 なんとか利用したいと思います。    今年も色が熟しはじめる時期になりました。  そろそろ、お祖母ちゃんが、実のことを気にしだしてきたので なにか、良い利用法があったら、教えていただければ幸いです。  食べ物・飲み物以外の利用法でも結構です。  よろしくお願いいたします。

  • カモミールの葉の利用法?

    カモミールが家の畑ですくすくと育っています。むしろちょっとした花畑になっています。 花は摘んで、乾燥させて、お茶にしたりお風呂に入れたりしているのですが、「カモミールの葉っぱ」の利用法というのはあるのでしょうか? それとも葉っぱを利用することはないのでしょうか? なにか、面白い利用法(花、葉ともに)ご存知の方ありましたら、ご教授ください

  • 柿の実(種)は何故落ちた所で発芽・成長しない?

    収穫を忘れられたしぶ柿の実・・もったいないので、干し柿を作ってみました。そしたら、不思議に思ってしまいました(^_^;) 収穫されずに木に残った柿の実は熟して、その実をつけた木の足元に落ちますよね。特に渋柿などは収穫されないものも多く、冬が始まるころに木の足元に行ってみると、じくし柿が沢山落ちています。当然、柿の種子も沢山落ちているはずです。 それなのに、私は柿の木の下で新しい柿の木が生育しているところを見たことがありません。 ●柿は実が落ちた場所で発芽・生育しないように感じますが、そうなのでしょうか? 人があまり立ち入らず除草などがおこなわれない場所の柿の木でも、やはり木の下に新しい木は生育していないようです。 親木にとって、新しい木が足元で成長することは好ましくないことだと思います。このため、発芽に関しては何かの抑制メカニズムなどが働いているのでしょうか? 

  • カチカチになったチーズの利用法

    私はチーズが好きで、デパートのチーズ売り場に行くと珍しいものをついついイロイロ買ってしまいます。 でも、毎回、全部食べきれるわけもなく、どうしても少しずつ残ってしまい、それをラップにふんわり包んだりして(カビつきのものもあるので)保存していたのですが、忙しくて、外食をつづけ、冷蔵庫のメンテナンスを怠っていたことろ、さまざまなチーズが茶色のようなオレンジ色のような、カチカチのひからびたものになってしまいました。きっちりラップしていたものは大丈夫でした。 このカチカチになったチーズの利用法をご存じの方がいらしたら教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 柿の種類について

    柿の季節になりました。 柿について調べてみると、甘柿、不完全甘柿、渋柿の三種類に分かれるとのこと。 田舎の山に現存する柿の名前を親に聞くと、百目柿、やへい、あきごねり、甘西条、西条の5種類。 全て種があり、このうち西条は渋柿ですが、他の柿の木は渋い実が全くなくて、甘い実しか成りません。 ただし、百目柿以外は樹齢100年以上らしいので、元はどうだったのか分かりません。 しかしマイナーな品種のせいか、西条くらいしか名前が出てきません。 そこでいくつか教えて頂きたいことがあります。 これらの柿は完全甘柿、不完全甘柿、渋柿? 百目柿・・・縦長でずんぐりした形の大ぶりな実、皮に年輪のように筋が入る。あっさりとした味でパリッとした歯応え。 やへい・・・縦長でお尻?にやや丸みがある実。甘みが比較的強く、パリッとした歯応え。 あきごねり・・・丸くて平べったく、小ぶりな実。実も葉も色が濃く、熟れてからも長い間木から落ちない。いかにも甘そうな濃い柿色ながら甘みも味もあまりない。見た目は日本画にありそうな風情のある木と実で、観賞用? 最大の謎が甘西條です。西條は渋柿とはっきり書かれています。 縦長でお尻が細く、あまり大きくなりません。 甘西條は、まだ薄い柿色で身がパリッとしている段階でも、中は濃い茶色の点でびっしり埋め尽され、大変おいしい甘柿がたわわに成ります。軟らかくなると極甘です。 横に小ぶりな西條の木があり、外観は全く同じ実が成るのですが、こちらはれっきとした渋柿です。 接ぎ木で甘柿になったのでしょうか? それとも渋柿が変異した品種? 例えば他の木に接ぎ木したら、元は渋柿の品種なので、接ぎ木された木には甘柿は成らない? 子供の頃は深く考えたことがなかった田舎の実りですが、最近、先祖が残した大切な財産だと感じるようになり、興味を持つようになりました。 現在柿はあまり人気のない果物と聞きます。 たくさんある品種も、いずれ無くなっていくのだろうか?と考えるこの頃です。 以前に農学のカテゴリーで質問したものの、回答は頂けませんでした。 カテゴリーが違いになるかもしれませんが、回答を頂けたら幸いですm(__)m

  • 樹齢100年の柿の木について

     私の家には約100年になる柿の大樹があります。渋柿ですが、毎年大きな実をつけてくれるので干し柿にするのに重宝してます。しかし、近年は実が柔らかくなるのが早く、干し柿に出来る柿の数が減って来ています。古い木なので大分弱ってきているのだろうかと考えているのですが… そこで質問が2つありあます。 1.古い木になると柿の熟成速度が速まるのでしょうか? 2.大きな柿なので接ぎ木をして柿の木を残していきたいと思っています。昔から柿の接ぎ木には子柿(信濃柿・豆柿)が良いと聞いていたので、調べてみたら雄雌異種のようです。接ぎ木には雄と雌、どちらが適しているのでしょうか? どちらか一方でも判る方がいらっしゃれば、ご教授の程お願いします。

  • 切手のかしこい利用法

    家に家族が昔に集めていた金額がバラバラな記念切手や普通切手が3万円ぐらいあります。金券ショップなどでは、シートじゃないと交換できないようだし、郵便局では現金には変えられないようですが、何か上手な利用法はないでしょうか? また、数枚ちぎれた切手(濡れて破れたか、ちぎれたと思われます)があるのですが、こういうものでもいくらか払えば郵便局で交換してもらえるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう