• 締切済み

経理について

34歳女です。 3月までは学校で臨時講師をしていました。 正規教員になることを目標に、仕事も勉強もがんばってきましたが、このところ2次試験で立て続けに落ち、また結婚をして来年どこに住むか分からないことから、今年は講師をやめ、受験をしませんでした。今後もしないと思います。 しかし、専業主婦できるほど余裕はなく、何かしら仕事はしたいです。 夫はもちろん仕事を持っていて、「無理に仕事しなくて良いんじゃない」といいますが、実際は火の車です。 これまでは私の失業保険やら貯金やら、わずかなバイト代で補填してきました。 そこで相談なのですが、今更ですが経理をやってみたいと思っています。 これから出産もすることを考えると、やはり事務職が良いというのが本音です。 また、これからは会社に頼れる時代ではなく、できたら起業したいというのが夫の夢でもありますので・・。(実際にできるかは未知数ですが。) そこで、お金の管理ができるように経理の知識を持ちたいのですが、どのような勉強から始めればよいでしょうか? お恥ずかしい話、社会経験があまりないので「経理って、何?」状態です。 簿記の勉強をすればよいのでしょうか? またパートや派遣で働く場合、経理補助までできる会社ってどういうところが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • hanajenny
  • ベストアンサー率20% (197/939)
回答No.7

No.6です。 http://www.kentei.ne.jp/accounting/ 同じような感じですが、こちらは日商がやっています。 私は、小さい零細企業なので(自営業です) 自分の使いやすいようにエクセルで表を作成していますが、 就職活動させるのなら、 経理ソフトが使える方が有利じゃないかと思います。

tolkee
質問者

お礼

ありがとうございます。 時間や費用の都合もあり、そうたくさんは受けられないですが、日程投函がえて決めたいと思います。 ありがとうございました。

tolkee
質問者

補足

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございました。 ただいま絶賛連敗中です(涙) 年明けはもう少し状況がよくなるのかな、と思いながら勉強に励もうと思います。 皆様とても有益な回答ばかりで、今回はベストアンサーを決めることができませんでした。 なのでベストアンサーを決めずに締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

  • hanajenny
  • ベストアンサー率20% (197/939)
回答No.6

これからの経理の需要ってどうなんでしょうか? 大手企業なら、会社特有のシステムがあると思いますし、 中小企業でも市販のソフトなどを使っていると思います。 そういう時代なので、経験のない経理補助のような需要が あるのかなって思います。 零細企業ぐらいの簡単な経理なら、そんなに経験がなくても 大丈夫だと思いますが、出産の事を考えると厳しいかもしれません。 私も一応、日商簿記2級は持っていますが、 実務にそんなに関係するとは思いませんでした。 ただ、少し難しい資格なので、履歴書に書くと見栄えはいいと思います。 私が今興味を持っている資格です。 http://www.infoplaza.co.jp/license/pc.html

tolkee
質問者

お礼

ありがとうございます。 需要は少ないかもしれませんね。。絶賛連敗中(涙)です。 会計ソフトに特化した資格もあるんですね。 合格率が低くて難しそうですが、ソフトは使えた方がいいと思います。 ありがとうございました。

tolkee
質問者

補足

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございました。 ただいま絶賛連敗中です(涙) 年明けはもう少し状況がよくなるのかな、と思いながら勉強に励もうと思います。 皆様とても有益な回答ばかりで、今回はベストアンサーを決めることができませんでした。 なのでベストアンサーを決めずに締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

noname#197090
noname#197090
回答No.5

初めまして。 私自身、今、就職活動をしている者です。 結婚、されるんですか。おめでとうございます! 拝読していてお会いしたこともないのに嬉しくなりました。 いろいろな方のアドバイス、あると思いますが、商業高校を出ている人を採用したほうが いい、と考える会社は少ないです。 都会か地方かによりますが、事務系は基本、大卒を採用する傾向は強い気がします。 営業などは、専門卒でもいいと考える会社はありますが、、、。 小売り、流通など比較的、業界イメージがよくないところは高卒でも経理はやっている人が まれにいる気はします。。。 このあたりで、この話は終わります。 年齢的なことについて。 全然、問題ないです! 少し聞いただけのことなのですが、音大卒で音楽以外のことをした人が34才でしたが、 事務系(おそらく)は初めて、ということで簿記の勉強をされていましたよ。 会社に入ってから会社から一応、取得したほうがいいのでは?って言われていたのかもしれません。 学校で講師をされていた(何の担当なのかはわかりかねますが。。。)のでしたが、 教育関係のところで学校以外の社会を見る、という意味もこめて総務とか一般事務とか どうでしょうか。だけど、学校関係に戻って講師をせずに、なぜ事務系に回りたいの? という質問は当然、出てきてしまうし今まで教員採用の勉強を頑張ってこられたのにもったいない、、、 と思われてもしまうかもですが。。。 それから、ちょっとしたデータ入力程度でも、自分がいた業界以外を見てみるのは どうでしょうか?ブラインドタッチができれば問題ありません。 パソコンにデータを入力するだけ、の仕事です。 雇用形態とかに、今の時点、こだわっていらっしゃらなければ何かあるはずです。 ハローワークとか、利用できそうですか・・・? あとは、 >またパートや派遣で働く場合、経理補助までできる会社ってどういうところが良いでしょうか? 小さめの会社で仕事の流れ全体を見ることができるところ、質問者様が将来的に行ってみたい 企業規模、業界を見据えて選ばれるといいと思います。 大きな企業ですと、もぐりこむのは雇用形態が正規ではないなら入るのはたやすくても、 会社の業務の一部しか経験しないので、 教員をされていたのですから、家庭教師のアルバイトでもしながら、 何か資格(別に突然、簿記会計に走らなくてもビジネス実務法務とか、会社のこと、 世間のことを知る資格はほかにもあるはずです。枠を決めないことも大切かもしれない) をとるというのもあるのかな、と思いました。 こうやって書かせていただくと、未来って年齢関係なく選択肢、多いな、と思いました。。。 私も質問者さんみたいに何か熱心になれる仕事を持ちたい、とすごく強く思いました。 いろいろ、書きすぎて混乱させていたら申し訳ないですが、年齢はまだまだ大丈夫ですし、 実際に、起業どうこうの時期になってからお金関係の勉強をされても遅くはないかと思います。 教員の勉強もされていたのですから、勉強はいざ、やり始めると向いているんですよ。 落着きどころが決まるまでがちょっと悩んだりしてしまうかもしれませんが、 ネット検索だけでなく、知り合いなどにも積極的に声をかけてみて 何か仕事ができる環境はないか?を聞いてみてはどうかと思います。 私は、なかなか人に仕事を紹介してもらいたい、というタイプではないから できないですけどね。

tolkee
質問者

お礼

ありがとうございます。 入力業務やらパートに応募、派遣会社に登録はしています。 ただ、いまは求人がない時期なのか全敗中&待ちの期間が長い(>_<)です。 回答を拝見して心強くなりました。 まだやれることたくさんありそうですね。(*^_^*) がんばります。

tolkee
質問者

補足

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございました。 ただいま絶賛連敗中です(涙) 年明けはもう少し状況がよくなるのかな、と思いながら勉強に励もうと思います。 皆様とても有益な回答ばかりで、今回はベストアンサーを決めることができませんでした。 なのでベストアンサーを決めずに締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

>>お金の管理ができるように経理の知識を持ちたいのですが、どのような勉強から始めればよいでしょうか? オーソドックスにはやはり簿記から始めるのがよいと思います。 起業をするにしても、会社に勤めるにしても会社のお金の流れを理解するには、簿記の仕組みで仕入れや売り上げがどう資金とつながるのかの理解が必要です。 会社というものは資金を投下してそれを材料や商品に変えて何かの付加価値をつけて外部に販売することで資金を回収して利益を得る仕組みです。 この一連の流れの中で資金が潤滑油のように流れます。 途中で資金切れになったらそれで会社はおしまいです。この資金の流れを技術的に整理して記録するのが簿記なのです。 FPは資金に余裕があれば使い道はあるかもしれませんが、その前に会社が正常に回る資金繰りが理解できないといけません。 それは簿記や会計学のほうが向いています。 ただしその年齢で簿記の資格を取れたとして、どこかの会社に採用されるかは別です。 その年齢ではある程度の経理経験を問われます。未経験者ならば若い商業高校卒でも採用するほうがよいと考える会社は多いと思います。 現実にはパートでもバイトでも一般事務の仕事を見つけてそこで実務を経験しながら経理的な感覚を養う、それと並行して簿記の勉強をするというのがよいのかなと思います。 長年会社の経理でマネージャーをしてきたものの意見です。

tolkee
質問者

お礼

ありがとうございます。 現実的な提案で、とてもためになります。 yosiさんが仰るようになると思います。 がんばっていきたいと思います。

tolkee
質問者

補足

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございました。 ただいま絶賛連敗中です(涙) 年明けはもう少し状況がよくなるのかな、と思いながら勉強に励もうと思います。 皆様とても有益な回答ばかりで、今回はベストアンサーを決めることができませんでした。 なのでベストアンサーを決めずに締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

1 資格取得後の当人の自助努力によっては異なりますが、簿記の資格を取得して事務員(経理)を経験しても「お金の管理」は出来ません。   ⇒経験できる仕事は、家計簿を一寸高度化した「帳簿付け」か、会計用伝票の起票とデータ入力と考えます。   ⇒夫が起業した後に、夫の会社で経理帳簿を付けるというスキルは付くと思いますが、「決算報告書」「(法人税などの)確定申告書」作成は、外部委託することとなります。   ⇒だからと言って簿記の知識は無駄にはなりませんので、就職云々は別にして日商簿記3級を勉強してみてください。日商簿記3級が難しいと感じるようでは、採用されても「雑用係りのオバサン」扱いで、経理の基本的なスキル取得は無理です。 2 「お金の管理」は、『夫が起業する為の資金』と『起業後の資金管理』の2つの面が考えられます。その場合にお奨めなのは「FP技能士」です。   私としては、日本fp協会認定講座を受講して2級を取得する方がよいと考えますが、難しく感じるのであれば3級からですね。 3 パートや派遣先の業種をお尋ねのようですが、一部の業種では特殊な経理処理や税務申告を行います。   夫の起業を睨んだ上でのお考えがあるのであれば、夫がどのような業種(業務内容)を予定しているのかを聞いた上で、同一又は類似業種を営んでいる企業で働くのがよいです[求人又は派遣要求があればですが]。或いは、ご質問者様が求めている業種営む企業を顧客に持っている「税理士事務所」とか「公認会計士事務所」で雑用係りとして入り込んで、1つ1つ教わっていくという方法も有りでしょうね。

tolkee
質問者

お礼

ありがとうございます。 資金の管理と経理とは、あまり関係がないのですね。 それも初めて知りました。 未知の分野ですので、どこまでできるかは分かりませんが、やってみたいと思います。 具体的なご提案ありがとうございます。

tolkee
質問者

補足

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございました。 ただいま絶賛連敗中です(涙) 年明けはもう少し状況がよくなるのかな、と思いながら勉強に励もうと思います。 皆様とても有益な回答ばかりで、今回はベストアンサーを決めることができませんでした。 なのでベストアンサーを決めずに締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.2

 導入としては、経理関係の書籍幾らでも売ってますので、それをご参考になさってください。  実務では、簿記の勉強をするのが有効ですが、経理職といっても結局は事務員、庶務雑用係の場合もあるので、仕事と言っても構える必要は無いと思います。

tolkee
質問者

お礼

ありがとうございます。ほかの方の回答からも、簿記の勉強をするのがよいようですね。 がんばります。

tolkee
質問者

補足

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございました。 ただいま絶賛連敗中です(涙) 年明けはもう少し状況がよくなるのかな、と思いながら勉強に励もうと思います。 皆様とても有益な回答ばかりで、今回はベストアンサーを決めることができませんでした。 なのでベストアンサーを決めずに締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.1

あくまで個人の感想ですので、 参考にもしないように。 大変な状態ですね。 ですが、悪いのですが、 経理として需要はあまりないと思います。 逆に、教育関係では需要が比較的見込めるかと。 (これまでの経歴からして。) ですが、2次試験まで行けたのに、 もったいないと思います。 (行けなかった、私はいったい・・・・。)

tolkee
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事自体もすごく面白くてうまくいっている、という状態であれば考えたかもしれませんが、そうでもない状態でしたので。 厳しいご意見ありがとうございます。 別に今赤字ではありません。 ですがこのままでは貯金もできず、ジリ貧になりそうなので質問させていただきました。 教育関係・・・学校でなければ、いつかという思いもあります。 でも迷っている時間はありませんね。 行動を起こさなくては。 ありがとうございました。

tolkee
質問者

補足

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございました。 ただいま絶賛連敗中です(涙) 年明けはもう少し状況がよくなるのかな、と思いながら勉強に励もうと思います。 皆様とても有益な回答ばかりで、今回はベストアンサーを決めることができませんでした。 なのでベストアンサーを決めずに締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記講師になりたい

    私は、現在経理学校で日商1級を学習中です。簿記の勉強は大好きなのですが、実際、経理事務に勤めるとどうしても経理という仕事に向きません...人に教えたり接する仕事が好きな私は簿記の講師を目指したいのですが、どのような方法があるのでしょうが?ちなみに教員免許は持っていません。できれば講師のアシスタント的仕事から始めたいのですが...どう行動していいのかわかりません...

  • 履修不足の補習の時間外や講師代って どうなるの?

    教えてください。 あまりにも ばからしい 歴史などの履修の件ですが、 補習をすれば 当然 教員は時間外になる(今更つけてない?それ 違法でない??)賃金や 講師みたいなのを 臨時で雇用する場合って 当然 税金から捻出されるんですよねぇ・・。 学校長や教員が 補填してくれるのかしら?

  • 会社の経理事務

    5年ほど前に、夫が小さな会社を起業しました。 その頃は、子供が小さいこともあり、 私はほとんど会社には関わらず、事務関係も夫がしていましたが、 だんだんと忙しくなったこともあり、前働いていた会社の 派遣事務の人に相談して、月一回のペースで事務をお願いして、 決算なども、その方がまとめたものを税理事務所に依頼して 行っていました。 しかし、仕事もだんだん忙しくなり、私が少しずつ事務仕事をするようにもなり、 派遣事務の方も、別の会社の仕事が忙しくなり、 昨年の決算を最後にうちの会社の仕事をやめました。 その後、色々あって、経理事務の引き継ぎをはっきりしないまま 日々がすぎ、 半年たって、やめた派遣事務の人に来てもらい簡単な引き継ぎをして 私が引き継いだのですが、 年末調整の仕事など専門的なことがわからず、 決算をお願いしている税理士事務所に依頼して、 ちゃんと経理事務の事を指導してもらい見てもらうようになりました。 私は、経理事務の事は全くの素人だったので、 最初は分からないことだらけだったのですが、 やっていくうちに、うちの会社の事務がいい加減だったのがわかってきました。 派遣の人の引き継ぎもいい加減だったことがわかりました。 金額をちゃんと合わせていなかったり、 銀行から引き出したお金を何のためにお金なのか 事務処理的にも一か月に一回しかしていなかったので、 不明なものに関してはそのままだったようなのです。 さかのぼると、4年以上前から、100万ほど差額があり、 今、見てもらっている税理事務所から、 足りないお金の100万は個人資産から負担して 今期で調整しましょうと言われました。 しかし、個人資産からお金を出して調整ばかりしていたら、 少ない給料なので、負担が大きく、 私は素人でわからないのですが、 会社の経営者は、お金が合わない時は個人資産から補てんするのが普通なのか どうなのか教えていただきたく質問を立てました。 現金の過不足、過去から合わない金額はどう処理しますか。 経営者、また経理経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 経理職への転職を考えています。

    私は実家が自営業であることや自分でもいずれ独立創業したいという考えから、中小企業や個人事業主の経営状態に興味があり、信用金庫に就職しました。現在2年目・25才です。 今は融資担当で実際に企業の資金繰りなどを見ることができて大変勉強になっています。 ですが、最近では企業の経営や経理に直結するような仕事がしたいと思い、中小企業の経理職などへの転職を考えています。仕事を通して経理の勉強を進め、最近親友が個人起業したのでそちらのサポートをして現場を知りつつ、将来的には自分で起業できたらと思っています。 そこで相談したいのは、1.こういった考えが転職の動機として認められるか、2.やはり年収ダウンの可能性が高いか(現在年収400万程度)、3.金融機関に勤めていたとはいえ、経理職が勤まるか(資格は簿記は11月に2級受験予定、中小企業診断士を来年度受験予定)、ということです。 自分が転職や起業を甘く考えすぎではないかと感じ、先輩方の意見やアドバイスを頂きたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 経理事務って、、、

    経理事務って、、、 先程、家族に経理事務に憧れている旨を話しましたところ、祖父が自営業をやっていた事があり会社の経理は全て会計士にやってもらっていたという事です。つまり経理事務なんていなくても会社は困らないと、、、。 簿記を勉強しようか迷っていたので、少し心が揺らいでいます。 実際の所はどうなのでしょうか?

  • 仕事の価値観教えてください。

    結婚して約17年ほどです。 10年ほど前、自分が好きな事を仕事にしたいと思い、 小さい子供がいましたが、時間を見て勉強して資格を取得して、 その後、様々な人脈が増えて、 仕事として依頼されることも増えました。 人前で話したり、人と接する仕事だったので、 大変ではありましたが、充実感はありました。 そのさなか、夫も独立して起業しました。 最初の頃は小規模に営業していたので、 経理などは外部に頼んでいて、 私自身は仕事に関わることはなかったのですが、 夫の会社は順調に売り上げを伸ばし、 従業員を雇うことになったり、 経理の仕事も増えてくると、 外部の経理の方が急にやめることになりました。 起業3年目ぐらいでした。 突然だったので、つなぎの経理が見つからないまま、 支払いや給与は社長である夫が行って来ていたのですが、 その他の細かい経理がたまっていきました。 夫もさらに忙しくなり、事務処理を出来なくなったので、 新しい経理が見つかるまで、 私がつなぎとして経理を請け負う事になりました。 経理事務は未経験でしたので、手さぐりで大変で、 税理士事務所の方も、社員が担当だったので、 経営的な知識はなく、事細かな処理を指導するのみでした。 経理処理に慣れてくると、 外部で経理をしていた方の処理がいい加減なことに気が付きました。 結局、急にやめたのは処理しきれなくなったからだと思います。 なんと、100万近くもあっていなく、なにが間違っているかも 調べられない状況で、決算も超えていたので、 家庭内のお金で補てんするしかなく、 このまま他に経理を任せられないと、 それから5年近く、私が経理をすべて一人で行っています。 会社は私が経理をすることになってから、 きちんと処理で来ていて、 融資を受けなくても順調に回っています。 私の給料も最初の扶養範囲から増え続けました。 夫の給料も上がり、 経理をきちんとしているので黒字の時は、 社員に決算賞与も出せています。 夫の会社の仕事をするのは、外部に頼むよりも安心なのですが、 私はそれまで自分が好きでしていた仕事の規模を減らすしかなく、 今ではほとんど休眠状態です。 私の仕事のファンの方もいて、今でも声をかけてくれる人もいて、 今は趣味としてその仕事に関わっています。 実際、その仕事は多くの収入を望める仕事ではないですが、 良い時は一日で2~3万ほどの収入になりますが、 ばらつきがあります。 夫の会社の仕事は大きなお金が動く特殊な仕事なので、 夫の給料もよく、 私もかなり給料をもらっています。 (黒字続きなので税金対策に給料をあげました) 夫の会社の仕事を健気に手伝うのが、 また夫の評判をあげていることもあります。 しかし、経理事務の仕事はとてもつまらないのです・・・。 数字と資料とパソコンに向かい、 地味に処理していくのですが、 社員とは離れた場所で行うため、 話す相手もいない、地味な仕事です。 夫は私に甘えもあり、テキパキしてくれないところもあり、 ストレスも感じますが、 我慢しています。 時々、仕事の価値観はなんだろうと思います。 私の収入は夫が頑張るから得られる価値です。 しかし、私がちゃんと経理を行っているから 会社の運営もうまく行くという事もあり、 夫は他に経理を頼むことはしたくないようです。 やはり、他人に経理を任せる不安もあるようです。 私は自分の趣味の仕事に力を入れたら、 今のように経理は出来なくなると思うので、 まだ子供たちの色々に時間もかかるので、 今は経理は仕事、私の仕事は趣味の場として割り切ってはいます。 でも、先日久しぶりに依頼されて仕事をしましたが、 すごく楽しくて充実感があり、 こんな思いは経理事務では得られない喜びでした。 生きていくために仕事は大事ですが、 仕事の価値観ってなんだろうと思いました。 割り切って行くことも大事ですが、 仕事の価値観に対する参考意見をお願いします。 ちなみに、夫は起業する前はサラリーマンでしたが、 安月給でした。 それから収入はかなり向上しています。 (生活水準は上げないように気を付けています)

  • 経理に向いていない

    先日の117回簿記2級試験に見事惨敗しました。 結果はまだですが、手に負えないという感じでした。 問題自体は、原価差異の問題はでなかったし比較的キチンと問題練習をしていれば、合格できる回だったと思います。 とっても悔しいです。もっと自分を信じて練習に集中していればよかったと。実際は練習の時間が足りなかったんですが。 簿記の勉強中や経理の仕事(少しですが)をして、 『私は向いていないのかな』と迷い始めました。 集中力が足りないのかもしれませんが、簿記の勉強では スッと中身に入るのに時間がかかるし、呑み込みも頭の回転も悪い気がします。 経理の仕事でも、数字に対して苦手意識を強く感じます。 経理事務にこだわっているわけではないんですが、 事務で経験したのが経理しかないので、経理で求職しています。 でも、(試験勉強と実務は違うとはいえ)2級の勉強や試験に苦労している事を考えると、たとえ合格しても実務で経理人としてやっていけるかかなり不安になっています。 3級の時は経理の仕事を経験してから勉強を始めたにもかかわらず、 数回受けて合格でしたし、 2級では、実務で全く経験のない範囲も多くて、1から勉強している感じです。 工業簿記は、公式や言葉がややこしくてどの方法を使うのかまだ自分の中に入り込んでいないし、 商業簿記も、仕訳がさっさとできないので時間がかかってしまいます。 経理の現場で、仕訳をはじめ、調整とかイレギュラーな場面で臨機応変に経理人としてやっていける素質があるのか、かなり疑問になってきました。 それでも方向を大きく転換する勇気がないのは、年齢と1からできる事務が何かわからないからです。 何か参考になる話をお聞かせいただけませんか。

  • 経理と経理担当・・

    ここで書くことではないかもしれないのですが。。すいません。 経理の方って、職人気質の方?みたいな人が多いのでしょうか?偏見だったりしたらすいません。 数ヶ月前に経理を未経験で入社したのですが、経理課は3人でほとんど会話がありません。別に仲が悪いわけではないのですが、黙々と仕事をしています。 私の会社だけかもしれませんが、コミュニケーションが取りずらい人が多く、どうしたものか?と。。。一般的にはどうなのか是非教えて頂きたいです。 また入社前に簿記3級の勉強は一通り勉強して入ったのですが、全く仕事が理解できません。。。。 どういった方法でやれば理解できていくのでしょうか? (例えば、簿記の本を見ながらした方がいいなど)早く理解できるよう、何か方法があればお聞きしたいのです。宜しくお願いします。

  • 実践的な形で経理を学習したい

    将来個人経営でお店を起業したいと思ってます。 そうなると経理事務も自分でしなければならないんで、今は経理についての本を読んだりして基礎知識を身に付けている感じです。 頭では徐々に理解していけてるんですが、実践になるとまた戸惑うと思います。 実は先日ヤフオクで弥生会計を安く入手出来ました。 まだ届いてないんでどんなソフトかわかりませんが、本を読みながら実際にソフトを扱えるようになるのが目標です。 ソフトを扱えるようになればかなり効率的に会計処理が出来るようですので。 そこで同じ勉強するなら実践的な形で覚えていきたいと思います。 と言っても家計簿もつけたことがないですし、仕事で経理経験も全くありません。 そこでお聞きしたいのですが、日々の家庭生活の中で実践的な形で経理作業をしていく方法とかありますでしょうか? 思い当たるのが家計簿をつけるのが一番勉強になると思うんですがいかがでしょうか? 何かいい案とかありましたらアドバイスお願い致します。

  • 経理の仕事を難しく感じますか?

    こんにちは。転職活動をしています。 http://haken.inte.co.jp/tokushu/kenkyu/keiri.html 上記URLを見て経理の仕事はなんとなくわかるのですが、 漠然と「経理の仕事って難しいのかな、自分にできるかな」と思いました。 今日は面接会があって、一般事務で応募したのですが、受けた会社が経理も募集していて、私が簿記や会計関連の資格を幾つか持っていたので、経理はどうかと聞かれ、あまり考える時間がなかったのと、チャレンジしてみようかなという気持ちで経理でもいいと答えました。 簿記を勉強したのは経理をやろうと思って勉強したのですが、細かい作業で自分にはできないのではないかと恐れ、一般事務で応募しました。 タイトルの質問のお答えや何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 ちなみに会社の従業員数は2500人くらいで、本社の経理ではなく、他の事業所の経理とのことです。 補足がありましたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう