• ベストアンサー

バランスシート

noname#201411の回答

noname#201411
noname#201411
回答No.1

変じゃないのです。 資本がマイナスになるだけです。

noname#188122
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バランスシートに記載される項目について・・

    個人の事業主です。現在、青色申告の書類を作成しています。前回、質問させていただきましたが、自分の理解不足で、よく分かっていません。再度、皆様のお力をお借りさせてください。今期のバランスシートは合いました。ですが期首残が合いません。資本、負債の期首残の預り金と元入金だけでは、お変しいのではとご指摘を受けました。ですが買掛、売掛が無く、これまでも預かり金、元入金の計上で合い、バランスシートに記載されている項目の計上はありません。JDLの出納長を使用し、ソフトを使用していて、合わないはずは無いこともご指摘を受けました。ですが通常の伝票入力をし、決算の棚卸の伝票も、減価償却も計上しました。他に入力すべきものがあるのでしょうか?資産の部の期首残が、負債、資本の部の期首残より多いので、負債、資本の部に何か計上しないといけないのかも分かりません。元入金は、年度ごとに、増減することはあるのでしょうか?とても困ってます。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 日本のバランスシートの見方

    日本のバランスシート(日本銀行作成統計資金循環の主要部門・取引項目残高表(2010年9月末速報))によると、 (借方:資産5872)金融機関:2774、非金融法人:806、 政府:469、 家計:1442、NPO:55、海外:327 (貸方:負債5872)金融機関:2789、非金融法人:1100、政府:1042、家計:365、 NPO:19、海外:583      (差額)金融機関:15、 非金融法人:-295、政府:-573、家計:1077、NPO:36、海外:-256   となっています。 政府:資産469-負債1042=-573兆円は、国債などの政府の借金(日銀保有の国債は別) 家計:資産1442-負債365=1077兆円は、国民の貯金残高 だと理解していますが、正しいでしょうか? さらに、非金融法人:資産806-負債1100=-295兆円は、企業が今までの累積として付加価値を生み出せないでいると言うことでしょうか?それとも、違う意味でしょうか? また、海外が256兆円のマイナスですが、確か6月末時点で、日本の海外資産は、565兆円あって、負債が301兆円で、純資産が565-301=254兆円と聞いているのですが、バランスシート上は、どう反映されるのでしょうか? ご指導いただければ、うれしく存じます。

  • 債務超過の次のバランスシートを改善するとしたら、どうしたらいいでしょうか?

    私の親が経営しています会社が債務超過になってます。 バランスシートも非常に汚いので改善したいので、会計に詳しい方の知恵を拝借したいのですが、、、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー              -  資産24000万    -  負債 26000万 (この内土地4000万  -  (この内社長に対する会社への  実際の評価は2000万 - 貸付金が13000万、仮受金と なので処分したい。)   - いう勘定になってます。              ーーーーーーーーーーーーーーーーー              - 資本金1000万              - 剰余金ー3000万 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  24000万          24000万 1、一番のポイントは社長に対する貸付金(仮受金)13000万  をどう処理するかでしょうか? 2、土地はバブルに買ったもので2000万の損が出ますが早く  処分したいが、処分したら余計にバランスシートが汚くなるのでは? 3、剰余金のー3000万は今後利益が出る可能性があるのでなるべ く処理したくないのですが。   住宅ローンも通らずに困っております。よろしくお願いします。        

  • バランスシート(貸借対照表)が合いません。

    個人の事業主です。現在、青色申告の書類を作成していますが、バランスシート(貸借表)が合いません。ソフト(JDLの出納帳)を使用し、前年度期首残も間違いなく入力しました。減価償却は自動計算、棚卸資産も伝票に起票しました。今年度の資産の部の期末決算残と負債・資本の部の期末決算残は合ってます。ですが資産の部の期首残と負債・資本の部の期首残が合いません。資産の部の期首残に計上しているのは、現金、預金、棚卸資産、建物付属設備、工具器具備品、その他の固定資産です。負債・資本の部に計上しているのは、預り金と元入金です。前年度はこの計上で合いました。業種上、売掛や買掛はありません。何がいけないのでしょうか?本当に困ってます。皆様のお力をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。(簿記を学んだことが無く、独学です)

  • 株式を上場して得た資金はバランスシートのどこに記載されるの?

    株式を上場して得た資金はバランスシートの ・負債の部のどの項目 ・資産の部のどの項目 に記載されるのでしょうか?

  • 債務超過について

     レベルが低い質問ですが教えてください。債務超過ってなんですか?  辞書とか調べると負債が資産よりも多いと書いてあるんですが、資産って負債+資本なので、資本が0ってことなんでしょうか?それに借方と貸方って同数なので負債が資産を超えるとは、B/Sだとどんな状態のことをいうのですか?変な質問ですいません、どなたか教えてください。

  • スクリーニングの方法を教えてください

    グレアムの投資方法を参考にスクリーニングを試みたいのですが、私の取引している証券会社のスクリーニング機能にはできない抽出項目もあるようです。できる証券会社や、ソフトその他媒体があれば教えてください。また、「工夫してこうすればできる」というような知恵もお聞かせ願えればありがたいです。スクリーニングしたいことは次のことです。 1.株式益利回り 2.株価が一株当たり純流動資産(バランスシート上の流動資産マイナス流動負債)の一定割合を下回っていること。(1倍以下を基準とする) 3.バランスシート上の負債が自己(株主)資本合計を上回らないこと。(つまり自己資本が資本構成の50%以上であること) 4.流動資産が流動負債の2倍以上であること 5.負債総額が純流動資産の2倍以内であること 6.一株当たり利益の過去10年間の複利ベースの年平均伸び率が7%以上である(10年間で2倍以上になっている)こと 7.一株当たり利益が前年比5%以上減益になった年が、過去10年間で2回以内であること 以上7つの項目ですが、1については、一株当たり利益と株価が分かれば、エクセルなどで、一気に計算できそうです。その他はなんだかよく分からなく、とてつもなく時間がかかりそうです。教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 日本国家のバランスシートを調べたい。

    将来の国に対する経済不安を解消する手段の一つに、現在の日本の財務状況の把握をしたいと思い、「日本国家のバランスシート」でググってみたのですが、 ○日本銀行が表す、「資金循環表」 と ○財務省のHPにある「国の財務書類・省庁別財務書類」 を見つけました。 私は会計の事は余り詳しくないのですが、どちらを参考に、どのように見れば正しく把握できるのでしょうか? ☆資産の部と負債の部の数字が↑の両方からは違うように見えて仕方がありません・・・。

  • 運転資本の考え方に関して混乱しています

    運転資本という概念が、感覚的にどうもすっきり理解できません。 〔売掛金〕100+〔在庫〕50-〔買入債務〕80 = 〔運転資本〕 70 とします。 この場合、現金化されてない資産が100+50=150、現金流出を猶予してもらっている負債が80で、差額が70、これで「必要な運転資本は70」です。 これは機械的にはわかりますが、この70が何を意味するのかが実感的にわかりません。 今、実際にこういう状態にあるとします。資産が150で負債が80の状態。 この場合、次に現実に起こるであろう事態は、80の返済の必要が出てくることです。ではここで70という数字は何を意味するのでしょうか。 また「運転資本はCF的には少ない方が良い」。これがさらに混乱してしまいます。 上記の例で、買入負債が80の代わりに140とします。そうすると運転資本は「10で良い」ことになりますが、資産が150しかないのに、その元になっているのは140の負債です。80の代わりに140支払うための資金をかき集めなければいけない、ちっとも良くないじゃん。。。。と思うのですが。 私が何かを混乱しているのはわかるのですが、どこを混乱しているのかがわかりません。 どなたか恐縮ですが、紐ときをお願いいたします。

  • 日銀はいくらバランスシートが膨張しても大丈夫!?

    日銀の財務の健全性が損なわれると、日銀券や金融政策の信認が失われる、という命題が正しいのかどうか、という日銀政策に関する議論がありますが、どう思われますか? バランスシートの見方で、普通の企業であれば債務超過で期限までに返済できなければ企業は倒産する。この考えは日銀には当てはまらず、日銀にとっての負債は貸方に来る日銀券だが、日銀券には弁済義務がないので日銀の支払い能力には何の問題もない。社債はそれを発行した企業の支払能力、信用度に応じたリスクが認識され、価額が変動するのに対し、日銀券にはそのようなリスクを認識する必要がないということになる。 … という説明をしている人を見かけましたが、妥当でしょうか? 私には何とも分かりませんが、日銀がある程度大胆な金融緩和を取ってもいいんじゃない?と思っているものの、ここに書かれているような、日銀の金融緩和には何の問題もない、という議論には何か違和感を感じます。全く中途半端な立場で、世間の人も多くはそんなもんかもしれません。しかしやはりこの説明はちょっと都合がよすぎるのでは…? 日銀がバランスシート上で資産ですか?買いオペで買い取る国債・他債権をいくら増やしても、問題ないのでしょうか?ま、普通は政府の負債が増えることの方を問題にするでしょうが…日銀の場合はそれと裏表のような関係だと思われるので、日銀は日銀で資産が膨らむ、バランスシートが膨らみ続けることは異常ではないのか?と気になってしまいます。 よくアメリカと比較されますが、ちょっと細かい理論は分かりませんけど、アメリカはそもそも基軸通貨ということで安全が担保されている部分もあるのでは…? どうでしょうか?