• ベストアンサー

鶏の水煮で使ったお湯で栄養

鶏のささみを水煮にして食べようと思うのですが、煮たら栄養が全て抜けてしまうと聞きます。 栄養は煮たお湯の中に残っているのでしょうか? 残っているなら、そのお湯を利用して出汁を入れるなどして味噌汁などにしたら鶏の栄養は取れるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

>煮たら栄養が全て抜けてしまうと聞きます。 んなぁこたぁない。だったら人類は火を使いはじめてから栄養失調で絶滅してますよ。 >栄養は煮たお湯の中に残っているのでしょうか? それが出汁でアミノ酸です。鶏出汁はそれ以外にどうやってひくの? アドバイスとしては、 ささみは加熱し過ぎるとパサパサになってしまうので、 水からささみをいれて、ねぎの青い部分とか生姜スライスとか香味野菜を一緒にいれ、火にかけて、 沸騰する直前に火を止めてください。そのまま冷まします。 肉は70度で火がとおります。それ以上にすると硬くなって味が抜けます。だからその前に火を止める。 冷ますのは、70度以下になると、湯に出た味が今度は肉に入ってくるのです。 煮汁に入れたまま冷ますことで、予熱で火を通し、肉に味が戻ってプリプリになります。 絶対に塩を入れないこと。塩を入れると締まってしまい、硬くなってしまう。 で、ささみとねぎは取り出して、煮汁を沸騰させます。そうすると溶け出した脂から灰汁が出ますので、それをすくってください。 これが鶏出汁です。本格的には鶏皮とか骨付き肉でとりますけどね。 顆粒ダシなんかいれずに、塩や醤油だけでスープになります。 これを覚えて、応用するといろいろ出汁がひけます。野菜からも魚からもとれます。 アスパラガスやブロッコリーなんかは栄養ドリンクの主成分のアスパラギン酸がとてもいい味がし栄養があります。

SLB
質問者

お礼

なるほど~、ご丁寧な回答ありがとうございます。 今までは何も考えずにただ沸騰したお湯に食材を入れてただけなので、していただいたアドバイスを取り入れたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たまねぎを茹でると栄養は?

    最近、たまねぎが好物になって、毎日、なっとうに入れたり、味噌汁に入れたり、かつおぶしと醤油で食べたり、一日に1玉くらいと食べています。 最近、味噌汁の味噌にも、ダシ入り味噌があって、お湯に溶かす程度で出来てしまいます。 その味噌汁の具として、たまねぎを入れているのですが、 ちょっとだけ加熱をしたくて、少しだけ別に用意したお湯で湯がいています。 その後、その茹で湯は捨ててしまって、たまねぎだけを味噌汁に移しています。 その方法だと、たまねぎの栄養分とかって損なっているんでしょうか? たまねぎを茹でたお湯の中に、味噌を入れたほうがいいのでしょうか? 基本的に味噌汁の作り方もわかっていないものですから、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 鶏レバーを食べると口の中の水分をすべて奪われて苦し

    鶏レバーを食べると 口の中の水分をすべて奪われて苦しくなるのですが 一緒に食べるといいものはありますか? お味噌汁とか水分系でしょうか?

  • インスタントのみそ汁は栄養的にはどうなのでしょう?

    私はみそ汁が好きでよく飲みますが、お湯を入れるだけのインスタントのものはやはりあまりよくないのでしょうか? 今のものは生みそを使用しているので、味も美味しく栄養的にも良いようなイメージがあります。 どなたかお教え願います。

  • ゆで卵の茹で湯

    お恥ずかしい質問なのですが、 ゆで卵を茹でたお湯を再利用されている方は居ますか? 朝食時にゆで卵を茹でます。 その間にお味噌汁の具を刻んだり、食卓の準備を するとします。 あっという間にゆで卵は茹で上がりますが、 この残り湯をお味噌汁に使えますか? 私は抵抗があり、別の鍋で同時進行でお味噌汁を 作るのですが、 茹で湯を捨てる時に「このお湯もう沸いてるし・・」 「卵を茹でただけなのよね・・」と ちょっぴりもったいないな、と思ってしまいます。 気持ちの問題で使ってもよし、使わなくてもよし 又は勝手にしろ!って感じだと思うのですが。 これと同じで、野菜やこんにゃくを下ゆでしたお湯も ちょっぴり・・・・・。 でもでも、野菜はアクを抜いているわけだし、 こんにゃくは石灰分を出しているわけだし・・。 流石に再利用は考えていませんが(汗 こうするといいよ、私はこうしてる!などの ご意見がありましたら、おねがいします。

  • 魚の缶詰の栄養

    鯖の味噌煮など自分で作る時間がない時、味が付いた缶詰が100円ショップなどにも売っていて頻繁に利用していますが栄養成分はどうなのでしょうか? 特に缶詰の味噌煮は、味付けもしっかり付いていて美味しくてタレまで戴いてしまうのですが塩分・糖分などちょっと心配です。 ちなみに、味噌煮ではなく"水煮"はどのような物なのですか?

  • 鶏卵とささみの栄養価の違いについて教えてください。

    私は食費を抑えるために、質素な食生活を送っています。 そのような中で、基本的に生卵でたんぱく質を摂取しています。 しかし、最近くちびるの荒れが酷くなりました。 冬の乾燥によるものなのか、食事のせいなのか、はたまたその両方かもしれません。 それで、生卵に付け加えて鶏のささ身を一緒に三日間食べたところ、 ずいぶんと唇の状態が良くなりました。 質問です。 卵と鶏のささ身には、栄養価の違いがありますか? もしくは食品としての特徴の違いなど。 例えば予想ですが、ささ身の方がたんぱく質の体内吸収率が良い、など。 特に、卵とささ身を比べて、ささ身にしかない栄養価は存在するのでしょうか? 生卵はビタミンが豊富なことは知っていて、そこの部分ではささ身より分があるとは思うのですが。 ささ身の勝る部分があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 乾麺のそば湯に栄養は?

    お蕎麦屋さんで出される「そば湯」はルチンなど蕎麦の栄養が溶けたものが たくさん含まれるため、飲んだほうがよいというのはわかります。 で、家庭で蕎麦を茹でる場合ですが、よくスーパーなどで売っている 乾麺の蕎麦を使うことが多いと思います。 (中華めんのようにやわらかい蕎麦をビニールパックしたのではない、 棒状のもののことです) あれを茹でた汁も、やはり「そば湯」としての栄養はあるのでしょうか? いつもザッと流しに捨てているのですが、「これひょっとしたらもったいないのかな…?」 と、ふと思いまして。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰

    【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混ぜて、豆腐を小さな四角形に切ってネギの輪切りを入れたら出来るのではないのですか? お湯に味噌をとぐのではなく出汁に味噌を入れないと味がしないって本当ですか? 出汁って煮干しでもワカメでも鰹節でも良いのでしょうか? 出汁が乾燥ワカメ、ニボシ、かつお節でも同じ味の味噌汁の味になるのですか?

  • きのこや山菜の水煮(袋のもの)の汁

    缶詰の汁は捨てずに使えるのでそのまま料理に利用していますが、 きのこや山菜の水煮で袋に入って売っているものは、汁を切らないと使えないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい。

  • 栄養指導をお願いします

    一人暮らしの30代です。 味噌汁以外の料理ができないので、煮干しや納豆をよく食べています。 煮干しと納豆は大好きなので、飽きないのですが、栄養が気になります。 食事は 朝 ご飯、味噌汁、納豆、煮干し、サラダ 昼 コンビニ食 夜 朝と同じ サラダや味噌汁で他の栄養素を補おうとしたら何を加えたら良いでしょうか?

専門家に質問してみよう