• 締切済み

才能のない男性

僕は20才・男性・大学生の者です。僕は才能のある男性が魅力的に思えます。才能の次に努力家の男性が魅力的だと思います。 才能があってこそ努力が実るものだと信じてます。 しかし、僕は人に自慢できる才能がありません。 つまり、男性の魅力がないです。 魅力のない男性はどう世間から見て、評価をしてますか。 回答お願いします。

みんなの回答

回答No.4

才能とは持って生まれたものではありません。日々勉学に励み、経験を積むように努力すれば才能は磨かれてくるものです。自分を最初から卑下してしまうと、ますます落ち込みます。親としても立派な青年になるように大学に行かせてくれているのではありませんか。自信を持って行動すれば周囲の方々も認めてくれるようになりますよ。努力は一生しなければなりません。最初から挫折していては将来が思いやられますので、頑張ってください。

lfmigkkbfd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕はプライドだけは高いので才能のない僕は価値ないと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.3

>才能があってこそ努力が実るものだと信じてます。 確かに日本や世界のトップクラスを目指す人には言える言葉ですが、人より少し抜きん出るには、努力が必要です。 努力しない者の言い訳にしかすぎません。 社会に出て大切な事は、順応力。 会社・職種に応じて柔軟に自分を変えられる人間だけが勝ち組になれます。 >男性の魅力がないです。 不思議な事に、男性が感じる男性の魅力と、女性が感じる男性の魅力は全く違います。 視点が違うんですね。

lfmigkkbfd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社会人は大変ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

悲観しすぎではないでしょうか。 確かに、才能がなく、努力をしない男性は、魅力がないですね。 ですが、あなたは20歳です。 まだまだ、時間に余裕があります。 20歳の段階で気づいたのですから、 これから10年間で改善した方がいいですし、 もしかしたら気づいていない魅力があるかもしれませんよ。 (他人のはよく見えますからね。) 性格の根本を変えるのは、成人ですので比較的困難ですが、 その他の部分は比較的可能だと考えます。 後は、あなたの努力しだい。

lfmigkkbfd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。僕は一生恋愛出来ないということを証明したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186955
noname#186955
回答No.1

私も才能無いよ!!彼女いない歴=年齢、彼女出来ない歴=年齢の40代半ばのハゲチビブサイク男ですし、女の子友達出来たこと無いんだよっ! (°∀°) 世間は何にも関係無いです。才能無い男性は自然淘汰されます。 一生独身ですし一生女性からは相手にされません!

lfmigkkbfd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いずれ僕も中年男になって素人童貞になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 才能こそ全て

    僕は20才・男性・大学生の者です。僕は才能こそ全てだと思います。僕の場合、恋愛の才能がないので諦めて皆さんに恋愛を託したいと考えてます。僕は恋愛の才能0です。才能あらからこそ努力して一流になる。と思ってます。皆さんは恋愛の才能が1以上あるので努力する価値はあります。なら、どうして努力が上手くいかない人や上手くいく人がいますか。 回答お願いします。

  • 恋愛も才能

    私は25才・男性・大卒の者です。 私は才能こそ全てだと思います。 私の場合、恋愛の才能がないので諦めて薬物去勢をしようと考えております。 私は恋愛の才能0です。 才能あるからこそ努力して一流になる。と思ってます。 皆さんは恋愛の才能が1以上あるので努力する価値はあります。 なら、どうして努力が上手くいかない人や上手くいく人がいますか? 回答お願いします。

  • 努力は才能に勝てないですよね?

    自慢から始まって申し訳ないですが、あるスポーツでは小さいころからたくさん優勝をしてきました。 補欠ですが、ジュニアの日本代表に選ばれたこともあります。 高校で怪我をしてから勉強を始めました。 死ぬほど勉強して、もしかしたらスポーツより努力したかもしれません。 結果は志望校は落ちて、広島大学へ。 こんなに努力したのに広島大学しか受かりませんでした。 東大でも3000人は受かります。旧帝大、早慶にも受からないということは全国ランキング2万位には余裕で入ってないでしょう。 私の夢は理化学研究所の研究員になることでしたが、もうかなり厳しいことは承知しています。 私はスポーツの才能はあったけど、勉強の才能は無いのでしょうか? 努力しても才能には勝てない。3年生から勉強して東大に受かる人もいるのですから、その人たちは勉強の才能があるということですよね? 努力は才能に勝てないですよね? 研究は才能ではなく努力でカバーできると信じたいです。。。

  • 才能が無くて努力している人と、才能があって努力してない人はどちらが

    才能が無くて努力している人と、才能が有って努力してない人はどちらが評価出来ますか?

  • 才能のこと、才能とは?

    才能のこと、才能とは? 22歳の学生です。僕は子供のころから特に目立つことなく、何かに秀でているということはなく、むしろ勉強もスポーツもできませんでした。特にスポーツに関しては平均以下で、恐らく恥ずかしさもあったのかもしれませんが体育の授業は憂鬱でした。かといって体を動かすこと自体は好きだったので外で遊ぶのは苦ではありませんでした。 なので今でもそうですが運動ができる人とかを見るとものすごく羨ましくなり、つくづく自分は何の才能もないなあとひがんでしまうのです。 趣味でマジシャンをしていますが、ずっと10年以上も続けている理由の一つに「すごいと思われたい」「才能があると思われたい」という気持ちがあります。運動も勉強もできないので、なにか自慢できるものが欲しい!と思ったのです。それまでも小説を書いてみたりイラストの模写をしていました。イラストに関してはうまい友達のことが羨ましくなり毎日練習しているうちに「才能があるんだなあ」と言われるようになり得意分野になりました。英文科の大学ですが担任に「相変わらず英作文上手いね」と言われたり、ネイティブの先生にも「発音が上手いし文法も特に問題ない」と言われます。父親には「お前は英語の才能があるんだなあ」とか、国語教諭の母には「あんたは文力がある」と言われます。もちろんいろんな才能がある人はごまんといますが、果たして自分の才能とはなんなのか?そもそも才能があったのか?と分からないのです。 マジックに関しても「技術があるほうだ」と言われますが上手い人なんていくらでもいます。好きなカラオケに関しても僕より上手い人なんてたくさんいます。果たしてまわりから上手いと言われることはそれは才能なのか?才能って誰しも持っているものなのか?才能とは後天的なものと先天的なものがあるのか?を知りたいのです。また、努力によって才能は生まれる、もしくは潜在的な才能が引き出されてくることはあるのでしょうか? 自分には才能がない・・・と自信が持てません・・・。

  • 才能って2種類あるんですか?

    才能って、(スポーツの才能は省きます) 1つは、ある特定の分野で全く努力しなくても余裕でできる。 2つは、ある特定の分野で努力ももちろん必要だが、努力すれば他の人より遥かに伸びる。 このようにして才能って色々いわれてますが、実際に才能には上記の2つの種類があるんですか? (※この質問は健常者と障害のある人両方とも含めた質問です)

  • 才能じゃねぇか

    今大学1年の男です。 今、難関資格を目指して勉強しています。 そして、気付いた。 これは才能がないと合格しない。 そして、僕にはその才能があった。 テストの点数もいい。 が、努力じゃないんだと思って少しへこみました。 自分は努力して合格するんだって思っていましたが、 才能があるから合格できるんだと思うようになりました。 努力なら同じ時間勉強しても、 合格した人とそうでない人がいるんだ? みんなイチローや石川りょうみたいになぜなれないんだ? 才能か? 難関資格で周りがどんどん脱落する中、自分がやってこれてるの は才能だ。なぜなら、ぜんぜん努力してない。 むしろ、みんなが呼吸するくらい普通なこと。 もう努力って言葉やめません? お金持ちとかさ、偉人って努力じゃないですよ。 なんで、努力って言葉使うんだ? 人間、生まれたときにもう決まってるんだよ。 ある程度。 イチローやアインシュタインのように努力じゃなれないよ。 頭いい人、スポーツできる人、もともと才能あるんだよ。 それ認めないと、みんな努力の責任にして、 社会は良くならないよ? 派遣社員だって、ぶっちゃけ才能ねぇから 派遣社員なんだよ。 努力で弁護士、医師になれたらなるだろ? そう思わないか? 俺は努力で難関大学来たわけじゃねぇ。 みんな個々人の能力認めろよ。 ひがみとか嫉妬とかくだらねぇことじゃなくてさ。 人間は、さ、お金持ちの家、イケメン、身体能力、 学力、全部決まってんだよ。生まれたときにさ。 謙遜とかくだらんことじゃなくてさ 本音で話せよ。みんな。 みんな、建前じゃなくさ。 世の中、全部才能なんだよ。 それは、一生、死ぬまで変わらない、 刺青みたいなもんなんだ

  • 音楽の才能って?

    最近とても疑問に思っていることがあります。それは「音楽の才能」ってなんなんだろう?ということです。私はこれまで何年か声楽とピアノを習ってきました。その先生方にも、また音楽をやっている友人にも、「才能は2の次で、やはり1番は努力(練習)することだ。」と言われてきました。 そういう風にずっと考えてきましたが、最近芸大に通っている知人の何人かと話したところ、「音楽はやはり才能です!」ときっぱりと言われました。その人達は当然、今まで相当量の練習を積んできているわけで、十分な努力をされてきたはずです。音楽は努力が99%だと思ってきた私にとっては驚きました。レベルが違いすぎて、その人たちの言う「才能」というものがどういうものなのか、全く見当が付かないのです。 皆さんは「才能」ってどういうものだと思いますか?また、その才能がないのなら、音楽を辞めたほうが良いのでしょうか?

  • 才能がある人はいくつも才能がある?

    何かの才能がある人って、他にもいくつか才能が ある人が結構いますよね。 どうして、そうなるのでしょうか? 才能のあるなしって何の差ですか? この分野で才能がある人は、この分野でも才能が ある、というのも教えてください。 才能は生まれつきなのか、それとも努力なのか 遺伝なのか分かりません。 自分の才能が何かあるのか分からないので、発見する 方法も知りたいです。得意なものを見つけてもそれに才能があるのかないのかよく分かりません。

  • 才能について教えて下さい

    よく周りの人達などは、ある特定の分野が他の人より産まれた時からスムーズにできたりする人の事を、「この子やこの人は才能がある」と言ったりしますが、では、例えばですが、才能のレベルを1と2で例えたとして、 1 産まれた時からある特定の分野の事が、他の人は努力しないとダメだが、さほど努力しなくても、理解が早かったり、スムーズにできたりする。 2 産まれた時からある特定の分野の高度な事が、1の人は努力しないとダメだが、さほど努力しなくても、理解が早かったり、スムーズにできたりする。 明らかに2より、1の方が才能のランクやレベルは下ですが、1でも、才能となるんですか? 凄く疑問ですので、教えて下さい。 ※1と2の考えはあくまでも私の考えです。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J963Nでの印刷時に紙詰まりが頻発し、印刷物が二重に霞んでしまいます。お困りの方に解決策をご紹介します。
  • DCP-J963Nの紙詰まり問題と、印刷時に起きる二重霞みについて詳しく解説します。トラブルに対する対処方法もご紹介します。
  • DCP-J963Nの印刷で紙詰まりが頻発し、印刷物が二重に霞む問題について解決策をまとめました。トラブルの原因や対処方法についても詳しく解説します。
回答を見る