• ベストアンサー

ワニ飼育

noname#186728の回答

noname#186728
noname#186728
回答No.2

大家さんもですが、自治体(運搬する際に通過する自治体と飼育する場の自治体)の許可も要ります。それに、一部屋をワニ専用部屋にしてちょっとしたプールを用意するおつもりで。。。勿論、光熱費や食費もそれなりです。

関連するQ&A

  • ペット不可のマンションなのに、大家が猫飼育を黙認

    現在、賃貸マンションに暮らしています。 ペット不可のマンションなのですが、大家はそれを黙認しています。 当たり前のように、猫を飼育している人が引っ越してきます。 また、以前犬を飼っている人がおり、それを指摘すると、その人に 限っては飼育を許可したという返答がありました。 ペット不可という前提で入居をしているにも拘らず、大家が大家の 都合でそれを許可しても良いものなのでしょうか。 (ただし、この方はしばらくして退去されました) ベランダには、猫の毛が飛んできますし、換気扇からは猫特有の 臭いが流れてきます。 猫を飼っている人がいることを敢えて大家に伝えても、スルーされて しまいます。

  • ハムスターやマウス、ラットを飼育されている方に質問です。

    ハムスターやマウス、ラットを飼育されている方に質問です。 (1)主食は何ですか? (2)副食は何ですか? (3)与えて良い食物、悪い食物は何ですか? (4)ケージ内清掃の間隔は、どのくらいですか? (5)床材、巣材は何を使用していますか? (6)ケージの置き場は何処で、どの様な状態ですか? (7)飼育する際、参考にしている物は何ですか? (8)ケージから出し手に取る際の注意点は有りますか? (9)エキゾチック獣医の居る動物病院が近くにありますか? (10)様子に変化があってから、どのくらいで受診しますか? 以上です。 宜しく お願いします。

  • メンフクロウのヒナを飼いたいです。

    メンフクロウのヒナを飼いたいです。 そこでいくつか質問失礼します。 (1)一ヶ月の餌代は5000円くらいですむでしょうか? (2)レプタイルズワールドなどのイベントではおいくらぐらいで売られていますか? (3)餌ですが、処理済み冷凍ウズラを使おうとしているのですが、安くてオススメの通販あったら教えてください。 (4)一番不安な事ですが、大学生一人暮らしでも十分に飼ってあげられると思いますか? 私のしっかり飼う気は十分にあるのですが、餌代、夏場の電気代(やはり、エアコン一日中付けっ放しじゃないといけないでしょうか?)などの金銭的な面で飼育するのは難しいと思われますか?やはり、そう甘くないでしょうか? 以上です。沢山質問すみません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 地デジのアンテナについて。

    今、借家にすんでいて同じ借家が5件ならんでいて、その横に大家さんの家があります。 大家さんが、地デジのアンテナを建てるのには1件6万くらいかかるけど、 大家さんの家に一つ建ててそこから借家にひっぱると10万くらいですむので、 2万くらい負担してほしいと言われました。 今、テレビは地デジ対応で、地デジが見れているのですが、 来年の7月にはアンテナを代えないと、地デジが見れなくなるのですか? あまり知識がないのでよくわかりません。 大家さんは電気屋さんにアンテナを代えないといけないと言われたみたいで、 私もその同じ電気屋さんでテレビを購入したのですが、 何も言われませんでした。 よろしくお願いします。

  • 【中国】 偽物疑い冬眠中ワニに投石、死亡多発…公園

    【中国】 偽物と疑い冬眠中のワニに投石、死亡させる事故が多発…広東省・自然公園 2013年1月17日、中国・広東省深セン市光明新区にある自然公園内で飼育されているワニが、観光客が投げた石などで死亡する事故が多発している。このほど同園では、冬眠中で身動き一つしないワニを偽物だと疑った人たちが、ペットボトルや石を投げ数匹のワニの死亡を招いている。深セン新聞ネットが伝えた。 観光客の中には、ゴミをワニに投げつけるだけでなく、清掃員がゴミ拾いに使う竹の竿でワニを突っつく人もいた。園の関係者が観光客を注意しても、隙を見てまたゴミをワニに投げつけるという。そのため、ワニ園の中はゴミがあふれ、清掃が追いつかないと 関係者は話している。同園は観光客に対し動物を思いやり、石を投げつけないよう呼びかけている。 http://news.livedoor.com/article/detail/7326812/ いったいなぜこんな酷いことをするのでしょう… 中国人は動物よりも獣だとは思いませんか? 動物よりも中国人を檻の中に入れたほうがいいのではないでしょうか?

  • 冬のカニの飼育方

    職場の近くをうろついていたカニを同僚たちと飼いはじめました。 種類は分からないものの、沢蟹の一種だろうと推察されます。 最近では職場の人気者になってきたカニさんたちですが、 これから寒い冬を迎えるにあたって、どのように飼育すればよいか、 不安になってきました。 どなたか詳しい方、カニの冬の飼育法を教えてください。 また、えさ等もこれがいいよなんてのがあれば、 併せてお願いします。

  • 動物愛護法

    石川のワニ事件で、持ち主が無許可飼育で逮捕されました。 ここで質問なんですが、動物愛護法には特定動物を自然環境に放すことの禁止や、もし逃げられた場合速やかに通報する義務はないのでしょうか?またこれらのことを犯した場合の罰則はないのでしょうか? 今回の事件で問題となるのが無許可飼育なら、(例えば逃げられて放置していても)許可さえ取っておけば法的に何の問題も内容に感じてしまうのですが?

  • 金魚飼育のための「エアーポンプ」について

    観賞魚を飼育するときって、「エアーポンプ」を使いますよね。そのことに関して下記の3つの質問があります。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 (1)そもそも、エアーポンプってどうして必要なの? (2)エアーポンプは、24時間ずっと必要なの?たとえば、昼間はつけておいて、夜は消したりしてもいいの? (3)エアーポンプの電気代って、ひと月いくら位ですか?(だいたいで結構です) 私のもっているものは、説明書に、消費電力(1.2/1.1W)と書いています。これって1分間の消費量でしょうか?よく分かりません。いくら位になるのでしょう。 初心者の質問ですが、飼育の先輩方よろしくお願いします。

  • 立ち退き料について

    ご相談させて下さい。 自分の住んでいる借家(アパート)の老朽化が進み、 前回の更新時(昨年の6月)に 「取り壊すから、あと二年だけの契約にしたい」 ということで定期借家契約を結びました。 しかし今回大家さんから連絡が来て、 今年中に他の人間も出て行くので 途中解約?の相談をしたいとの話でした。 定期借家契約とは言え、契約満了までには まだ8ヶ月近くもあり、引っ越し金もありません。 立ち退き料について色々検索させてもらいましたが、 1. 定期借家契約を結ぶ時点で取り壊しの件を認識している。 2. 契約満了まであと8ヶ月である。(満了すれば当然立ち退き料の性急はできないと思います) という点で新たに質問させて頂きました。 具体的に退去希望日などはまだ出ていないのですが、 大家さんとの話し合いを円滑に進めるために 前もって質問させて頂きました。 この場合通常の大家都合の立ち退き要求のように、 六ヶ月分の賃料程度の立ち退き料を請求できるのでしょうか。 ※定期借家契約にも関わらずこのような話が来たのは、 借り主が自分一人しかいない状態のアパート(全10戸) を六ヶ月~八ヶ月維持することが、 不利益であると大家さんが考えられたからだと想像します。

  • 爬虫類飼育用ライトの種類の違いは?

    お世話になります。 小型のリクガメを飼おうと色々勉強中です。 ランプの種類に、紫外線ランプと、バスキングランプと、保温ランプが必要らしい、 ということまでわかってきましたが、バスキングランプがなぜ必要なのかが分かりません。 おそらく、紫外線ランプがUVBの波長を担当しているので、 それで不足するUVAをバスキングランプで補うのか?? ペットショップの飼育状態見ても、紫外線と保温の2つしかライトがついていませんでしたので、 保温ランプで温度維持が難しい場合にバスキングを使うのか?? と、いろいろ予想していますが、よくわかりません。 これの有無で電気代がかなり変わるので、有ったほうがよい、程度なら省こうと思います。 詳しい方宜しくお願いいたします。