• ベストアンサー

テフロンのフライパン、黒くなったらもうだめ?

darlingpapaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

テフロンは強火に弱く劣化が早いです。 ですので、そもそも、油が少なくてすむ、くっつき辛いというだけがメリットで、有名ブランドのフライパンでもテフロンだと寿命はそれほど長くありません。 テフロンにこだわるのであれば、スーパー等で500円程度で売っている安いフライパンを割り切って使い捨てで買い換えながら使うのがいいです。テフロンならば、どんなに有名ブランドのお高いものでも、すぐにゴミになるのでもったいないです。 私は、気に入ったものを長く使いたいタイプですので、テフロンの使い捨てというものがどうも苦手で、今は鉄のフライパンを使っています。 最初は油ならしが必要ですが、それが済むと高熱には強いですし、炒め物はべちゃっとならず、餃子もパリっとジューシーに仕上がります。 テフロンなんかやめて、鉄のフライパンをオススメいたします。

noname#197569
質問者

お礼

鉄のフライパン、持ってるんですが、小さいんです。 現地でIH用の本物の鉄のフライパンが手に入るかわかりません(泣) ちょと考えます。

関連するQ&A

  • テフロンのフライパンについて

    ティファールとノーブランドのテフロンのフライパンを使っていますが、最近両方ともこげつくようになってしまいました。こうなってしまうともうテフロンの効き目は復活できないでしょうか?またテフロンの寿命はどのくらいなのでしょうか? また、新しいフライパンを購入することになりそうなのですが、どのようなものがおすすめか教えてください。

  • テフロン加工のフライパンについて

    昔に比べて便利になった物の一つにテフロン加工の料理器財。 フライパンをはじめ、ホットプレート等、便利になったものです。 しかし表面にコーティングされたテフロンも永久物ではなく、使っていくうちに 効果がなくなってきます。 この効果がなくなってきたテフロンを復活させる手立てはないでしょうか? かれこれ2年前に通販で買ったフライパン。大きさ、熱分散、使い勝手において大変重宝している のですが、焦げ付きが目立ち始めてきました。 油返し等しても余り効果ないし、油を少なめにしたい料理にはそれも無駄。 もう寿命と思って諦めるしかないのでしょうか? そもそもテフロンの寿命ってどれくらい? テフロン効果を復活させる良い手立てはないでしょうか?

  • テフロン加工のフライパン

    テフロン加工のフライパンを3年ほど使い続けているのですが、真ん中の部分のテフロンが剥げ落ちてその部分に焦げが付いてしまい、肉などを炒めるとその部分にくっついてしまいます。このフライパンを復活させる方法はありますでしょうか?それとも新しいのを買うべきでしょうか?

  • テフロン加工のフライパンについて

    テフロン加工のフライパンを使用していたのですが、汚く古くなったため、 硬いものでごしごしこすって綺麗にしました。 しかしテフロン加工まで取れてしまったような感じなんですが、 もうこのフライパンは使用しない方が良いでしょうか? 体に毒になりますか? ちなみにテフロン加工のフライパンって寿命ってありますか?

  • テフロン製フライパン

    テフロン製のフライパンって、一度焦がすともう使えませんよね。 普通に使ってても半年もすれば、引っ付きやすくなります。 これなら最初から鉄製のほうがいいかなって思ったりします。 で、質問ですが、テフロン効果の無くなった又は低下してきたフライパンを元に戻す方法ってありますか? 毎回真ん中辺が焦げて使いのです。捨てるのもなんだし。 よろしくお願いします。

  • テフロン加工のフライパン

    テフロン加工のフライパンですが、私が使っているものは網めのようなぼこぼこしたテフロン加工のフライパンです。 そのフライパンが、最近オムレツなどくっつくようになってしまいました。 もう一度くっつかないように再生する方法は? また、再生できない場合元テフロン加工のフライパンはどのように使っていますか?

  • テフロン加工のフライパンの焦げつきについて。

    テフロン加工のフライパンの焦げつきについて。 テフロン加工のフライパンの焦げつきを簡単に落とす方法を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • テフロンのフライパン

    くっつかないはずのテフロンのフライパンが、くっつき、焦げ付くようになりました。もとの状態にするために良い方法はないでしょうか?

  • フライパンについて(テフロンと鉄)

    テフロン加工のフライパンですが、フライパン売り場の人に 温かいうちに水などで急に冷やすと寿命が縮むと聞きました。 でも、汚れを取るには温かいうちに水を入れたいんですが、 ダメなのでしょうか? 確かに今まで、使った後すぐ水を入れてたせいか、 フライパンの寿命は早かった気がします。 寿命を早まらせない使い方とは、どのような事に気をつければ いいのでしょうか? もうひとつ、鉄製のフライパンですが、 油を塗ってお手入れをしてる鉄製フライパンの収納は どうしていますか?出しっぱなしも、食器棚の下のほうに 収納するのも、油が気になります。ゴキが来るんじゃないかと。 それにべたべたしたら嫌だし。アイディアをください。

  • 長持ちするテフロン加工のフライパンは?

    鉄のフライパンで料理をすると、くっ付いてしまう料理などがあるので、テフロン加工したフライパンがほしいのですが、今まで使ったフライパンはどれも加工がすぐはげてしまって(使い方が乱暴なのかも)、値段の割には寿命が短い気がします。お勧めのものなどありましたら、アドバイス宜しくお願いします。鉄のフライパンでもくっ付かない方法のアドバイスもあれば参考にしたいです。