なぜ会社が別法人にして同じ職種の求人を出すのか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は同じ職種の求人を複数の別法人から見かけたが、その理由に疑問を持っている。
  • 求人を出す会社が別法人になっていることや、住所の変更などについて怪しいと感じている。
  • 質問者はこのような求人をハローワークの職員が許可していることに疑問を持ち、ブラック臭さや犯罪に関わっている可能性を指摘している。
回答を見る
  • ベストアンサー

1つの会社に別の会社を別法人にして同じ職種の求人を

1つの会社に別の会社を別法人にして同じ職種の求人を出すのはなぜでしょう? 利点とかあるんでしょうか? 職業案内所のハローワークの職員とか胡散臭い会社だなあとか感付かないものなのでしょうか? 私が見たら一発で胡散臭い会社だと分かるんですが。。。 あと住所をわざと変えているようですが、同時に2社の求人を出しているので本体の親会社は同じだとすぐに解ります。 文面も同じなので人事部の人間は馬鹿でしょう。 住所も怪しまれないように1番地ズラしていますが、その住所は会社の隣の駐車場の住所です。 こんなヤバイ求人を平気で載せるハローワークの職員は馬鹿ですか? 同じ人間が別会社で2件の求人をしかも同じ職種で出しているのに問い正さないのでしょうか? ブラック臭というか犯罪に手を染めている匂いがします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

事業毎の採算の明確化やリスク分散のため別法人にすることはごく普通に行われることです。 別会社なのだから求人が別なのも当たり前。 1社で採用して出向させることも可能ですが上記の目的からすれば不完全になります。 >文面も同じなので人事部の人間は馬鹿でしょう。 >こんなヤバイ求人を平気で載せるハローワークの職員は馬鹿ですか? 社会常識を持たず他人の事を馬鹿呼ばわりする人よりは遥に馬鹿ではありませんね。

cawbridge2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 採算が合わなくなったらトンズラするだけでしょ。 それをリスク分散とか事業毎の採算の明確化とかゴタクを並べてもダメでしょう。 まあ、これをリスク分散と言われたら話し合いはこれ以上無理でしょう。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

ハローワークの今の体制では、そのような会社の求人を排除することはできないでしょうね。 別法人として登記簿謄本を持って、雇用保険番号などを正規に取られてしまえば、受付するしかないでしょう。 番地をずらすことも、登記申請で現地確認されませんし、営業所などとしての求人であれば、登記なども不要でしょう。 文面などで排除できればよいですが、人事部の人間が複数いた場合には、異なる担当者が異なる会社の求人を出しに来た。そして、その内容は真似たのか、偶然なのかわからないがほとんど同一、というだけでは、排除は難しいでしょうね。 担当者が同一であっても、関連企業として、両方に兼務していると言われればそれまでですし、別時間に出されてしまえば、○○の会社の人だろうとは、情報流出などにもつながるので言えないのではないですかね。また、ハローワークの求人係の人も何人もいますので、同じ人が受け付けるとは限りません。同じ人であっても、多くの会社の処理をする中でご質問のようなこともなかなかできないのではないですかね。 ハローワークへの内部告発などで、どのようにブラックで、どのように同一なのかを改めて知らせなければ、怪しくても受け付けたまま公開されることでしょうね。 実際、私は複数の会社の役員をしています。そして、必要に応じて複数の会社の手続きを同時に行うこともあります。しかし、各手続きの会社ごとに対応するだけで、会社同士の関係などを問われることはありません。また担当者が同じであれば、言い回しなども似てきます。職種が同じであれば、同一の分種にもなることでしょう。会社の求人に悪意を感じても、正しい手続きであれば、受付を拒否することは出来ないことでしょう。できてもその後の調査で求人を取り消すぐらいでしょうね。調査する時間もないほど忙しいという部分もあると思います。

関連するQ&A

  • 会社がハローワークに求人を出したかどうか

    会社がハローワークに求人を出したか確かめる方法はありますか? 人事部がハローワークに求人を出したと言うのですが、どうも嘘をついているようで面接希望者が全く来ません。

  • ハローワークに求人を出せない会社は?

    ハローワークに求人を出せない会社 求人掲載が認められない会社はあるのでしょうか。 ブラック企業が普通に、いつどんな時でも 全国に向けて求人を発信できますか。 あなたの会社は、求人掲載はできませんと断られる条件は あるのでしょうか。 そういうのは法律や条例で決まっていますか。 罰則はありますか。

  • 面接で求人内容と違う職種と雇用条件を言われたら

    ハローワークの求人案件(正社員)の一つに応募したら電話で面接に来て下さいとの連絡がありました。 会社は都内にある社員数4、5人の小さな医者専門の人材紹介・派遣会社です。 面接に行くと、求人職種とは違う内容の仕事で正社員でなくコミッションで働かないかと言われました。 応募した職種で正社員を希望していることを主張したら、もう一度会いましょうとなりましたが、その日の夕方電話で、今度は別の仕事で嘱託でやらないかと言ってきました。 譲歩するとして契約社員でもいいがフルタイムで働きたいこと、応募した職種で働きたいことを伝えたのですが、その翌日の日付で不採用通知が送られてきました。 これをハローワークに相談したところ、ハローワークからその会社に指導はすることができるが、そうするとあなたが通報したことがわかってしまい、あなたが不利益を被ることになるかもしれないと言われました。 こういう場合のこちらの不利益とは何でしょうか?

  • 同じ会社の求人を見つけたのですが…

    昨日、ハローワークのHPと他の求人サイトで同じ会社の求人を見つけました。同じ仕事内容だとは思うのですが、勤務時間や休日などが少しずつ違うことを書いてあるんです。たとえば… ●ハローワークHP 仕事内容 整理、値段付け、データ入力etc 勤務時間 1)12:00~17:00 2)13:00~18:00 休日 土日祝 時給 650~1000円 ●求人サイト 仕事内容 1)データ入力 2)値段付け、伝票入力 勤務時間 10:30~19:30 休日 月に8,9日 時給 1)700円 2)700円 待遇 交通費支給あり、正社員登用制あり こんな感じなんです。今日ハローワークにこの求人を詳しく調べに行き、同じ仕事なのかを確認してこようと思ったのですが、行く前にハローワークのHPを見たらこの求人がなくなっていました。もしかしてもう採用者が出たって事なんでしょうか。一応整理番号は控えてあるんですが、HP上からなくなってしまった求人でも番号を言えば詳しく教えてもらえるんでしょうか? また、求人サイトで見た内容を職員の方に伝え「募集は終わったのか、同じ仕事なのか、待遇など違ってくるのか」などを問い合わせてもらえるものなのでしょうか?一応「新着情報」はあるみたいなんですが求人サイトの最終更新日が2006/2/26となっているのが気になります。 すみません、長くなりましたのでまとめますと… (1)HP上からなくなってしまった求人でも整理番号を言えば詳しく教えてもらえるのか (2)ハローワークで他の求人サイトで見た同じ会社の求人の事を相談するのはいけないのか 以上です。どうかよろしくお願いします。

  • 求人のない会社への問い合わせは可能か?

    こんばんは。 どうしても自分のキャリアを活かしたくて前職で仕事を探しています。 ハローワーク、情報誌、インターネットの求人サイトなどなど、他県での求人はあるのですが地元での求人は皆無な状況です。 そこで、思い切って同業種の会社に直接アクセスしてみたいと思っています。 こういうのはアリでしょうか?どんなことに注意したらよいのでしょうか。 求人も出していないのにこのような突然の問い合わせは、会社側としてはやはり迷惑でしょうか。 どうか、同じような体験をしたことのある方、また、人事担当をされている方のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • ハローワークの求人について

    現在転職活動中のものです。 よく聞くことなのですが、ハローワークの求人って ほとんどがブラック企業?ばかりというのは実際のところ どうなんでしょうか? いくら求人掲載費が無料といってもブラックばかりって 本当でしょうか? 人材確保にお金をかけない企業なんて「しれている」といった 感じなのでしょうか? また、ハローワークでの求人と人材紹介会社でも求人を出して いるような2段構えの企業もありました。 (意図がよくわかりませんが...。)

  • ★結果待ちの時に、同社の別の求人を見て応募するのは?

    先週、求人サイトから会社(仮にA社)に応募しました。 ■勤務先:本社 ■職種:営業事務 A社の一次面接と試験は終了し、結果は早くて週末、遅くて来週中に連絡があります。 昨日、ハローワークで、A社の別の求人を見つけました。 ■勤務地:本社とは別の事業所 ■職種:一般事務 A社は雇用条件や社風がよいので、とても魅力を感じています。 ただし、求人サイトから応募した営業事務は、 面接中に「繁忙期の残業は1ヶ月40時間」と言われて、仮に選考が通過したとしても二次面接に進むか迷っていました。 そんな中、ハローワークで募集していた一般事務は、残業月平均10時間となっており、営業事務より一般事務で応募しなおしたいと思いました。(給与は営業事務より低いですが、それでも一般事務の方がいいです) ●質問● こういう場合、営業事務の結果を待つべきですか? そちらの選考を通過したか・しないか待った上で、一般事務の求人をみたが、応募してもいいか聞くべきでしょうか? それとも自分から、一次面接の結果が出る前に、「営業事務の辞退をして一般事務に応募したい」と言うか、「御社に魅力を感じて是非入社したいので、併願で一般事務も応募したい」と頼むか・・・ 雇用条件が良い会社なので、ゆっくりしていると応募を締め切ってしまう可能性があり、少し心配しています。(過去にハローワークの求人で、そういうことがありました) 言葉の表現が難しいですが、 会社としては、すごくいい。だけど、残業や業務内容を聞いた限り、かなりハードルが高いと感じた。 その同じ会社の別の職種の求人を見て、そちらの方がいいと思った。 応募は諦めるのが普通か、もし挑戦しても構わない場合、 どのような対応が望ましいかアドバイスをお願いします。 なおハローワークで聞いたら、「同じ会社はね~」と良い顔をされませんでした。 大企業ではないので、黙って一般事務を受けても人事担当者には分かってしまいます。

  • ハローワークの求人について

    ハローワークの求人ですが、よくテレビとかで見るとホームレスの人なんかが住居がなくきまッた住所がないということで、就職できないとかよく聞くのですが、ハローワーク求人で面接うけて就職して働こうと考えた場合ですが、やッぱり住居にすんでいてきまッた住所が履歴書に書けないようだと会社自体採用してくれないのでしょうか・・・・・・?自分はきまッた住所がありますが、もし今後きまッた住所が同じようになくなればこまるなと思い質問してみました。

  • ハローワークの求人

    訳あって2年くらいまえからたまにハローワークの求人を見ています 毎回、というか数ヵ月に一度くらいのペースで求人を出している会社があります 規模はそれほど大きくないのに関わらずです こういう会社は定着率が悪そうに思いますがブラックなのでしょうか!?

  • ハローワークの事務系職種の求人票の見方について

    ハローワークに通いながら事務系職種を中心に就職活動をしているのですが、これまで数回、応募しようと窓口に求人票をもっていったところ、職員の方から「雇用機会均等法に違反しているのですが、この会社は女性を求めているようです」と言われ、応募を断念したことがあります。 事務系職種の求人票に下記のような記載項目があったら女性を求めていると思って間違いないでしょうか? ・勤務地の従業員構成が全員女性、もしくは大半が女性 ・受験資格の学歴が短大卒以上 ・仕事内容に「お茶出し、電話応対、受付、清掃」の業務が含まれている ・全国に支社(事業所)があるのに転勤なし ・東証1部2部上場企業で職歴を問わない これらにひとつでも当てはまる事務系求人は女性を求めていると思うのですが、他にも女性のみを求める項目があれば教えて下さい。 自分は ハロワで気になる求人を見つける→自宅に持ち帰りいろいろ調べて再検討→気にいれば改めてハロワに行き応募 という手順を踏んでいます。ハロワまで交通費も結構かかりますので、できるだけ無駄足になるのを避けたいと思っています。