• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世の中は悪意に満ちている?)

世の中は悪意に満ちている?

このQ&Aのポイント
  • 世の中は愛や善意とともに悪意も存在する
  • 人々は裏切られたり悪意を感じることもあるが、ポジティブに考えることも大切
  • 世界を生き抜くためにはバランスのとれた見方が重要

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.14

No.12です。ちょっと補足を・・・ 邪悪な人の話をしちゃったのは・・・非常に残念ながら、自分自身にそういう側面がある事を認めざるを得ない人間だからです。(実行した事は無いよ) 滅多にない事ですが・・・質問の文章を読んで、その部分が呼び覚まされてきました。『美味しそう・・』と。 どこかそういう部分を刺激する文章だったのでしょうね・・・今回書くとき質問文を読まないように気を付けました。 警告を出したくなってしまい、その部分を書いてしまいました。 そんな部分を持ってる人はほとんどいないと信じたいので、確率的に私以外に出会わないと思いたいんですが・・・会う人はやたらと遭うので・・・ 気を付けて(血涙) 純真でやわらかく、可愛いと思う心 飛行訓練を始めたばかりの可愛い鳥の雛が網にかかって暴れていたら、そんな気持ちになるのかしら?・・・どんだけ嫌な人間なんだ、私は。と考えましたね。 ここからちゃんとした回答を・・・ 自己肯定が出来てないのかな? とちょっと思います。卑屈になっちゃうのは。自信が無いというか・・・ 自分を肯定してくれる、ちゃんとした愛情・友情を注いでくてる人と付き合って、自己肯定感を育てた方がいいですよ。 自分に自信がつけば、そんな事をする人は付き合う価値のない人だと思えるようになりますよ。呆れて、何やってるのこの人?と思うように それでも愛情を傾けたい側面があれば、その部分を応援するだけに留めるとかね。 ところで、プレゼントって贈るの楽しくないですか? 相手が何が欲しいだろう?好きだろう?と考えて、選んで、探してまた選んで・・・贈って喜んでくれるだろうか?と考えてその段階から幸せな気分にならない? 義務で渡してるだけじゃ、向こうもふ~ん。としか思わないかも。 プレゼントをするという事は、ただそれだけで幸せを自分も貰ってるものだと感じるので 単純にそこを楽しんだら? 見返りはすでに多すぎるほど多く受け取ってる。必要ない。と思うようになるよ。

shisojo
質問者

お礼

ありがとうございます。 美味しそうというのはわかります。 自信がないひとにはなんだかいじめたくなると気持ちになります笑。私も周りからそう思われているのかもしれません。 自己肯定感をもてないのは家庭環境に問題あったと思います。他人からどう思われるかばかり気になります。自分の意思より、まわりから幸せそうか人間とみえるのかばかり気にしてきました。 私の内面を心から褒めてくれる友人もいます。なので、付き合えないと思うひととは距離を置くことも大切ですよね! プレゼント‥。いつももらった額と同じくらいのもの適当に選んでました。相手が何を欲してるか考えず。相手のことを考えながら選ぶほうが楽しいですよね。自分ばかり求めるのでなく、与えられる人間になりたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 最近昔のヒトは偉いと思うね。七五三も科学的にあってるし、厄年も。類は友を呼ぶってのも、自分が不幸と思ってると悪いヤツばかり寄ってくる。「俺の人生なんて」て思っていた頃から、今幸せな時代を振り返ると、「確かに」と思う。オーラってあるのかね。

shisojo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネガティブな感情を持つとそういう人が集まるしますます不幸になるとよく言うので、今年はいろんな人と関わったり、新しい趣味を開拓して人生を充実させ、幸せ~と思うこともあったのですが、こういう目に合うのでそんなのは嘘なんだ!と思うようになりました。 あなた様は私のような考えから変わられたとのことですが、やはり成功体験がないとかわれないものではありませんか?あなた様の価値観を変えるご経験とはどのようなものだったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.3

今までの経験によると 目の前に本人が居る時には良い顔しているのに 居なくなると「あのバカが」程度の陰口を言う人が2割ぐらい居ました。 後、統計によると、浮気を肯定する人が4割ぐらいいるそうです。 自分に取って重要な存在であるはずの恋人や配偶者を裏切れる人と 親しくなりたいとは思いません。 しかし、東北の震災の時に寄付した人が8割ぐらい居たそうですから そのぐらいの優しさは持っているのでしょうが その人達が全員誕生日プレゼントをくれた人にお返しするとも限りません。 でも、逆に考えると、人生で親しくする人は、ほんの少しでも良いと思いますので 誠実である事と価値観の一致を良く確かめた上で親しくなれば良いのだと思います。 要は、家に訪ねて来た人でも 玄関で済む人も居れば、上がって貰ってお茶を淹れる人 晩御飯を一緒に食べる人、泊まっていって貰う人等があるように 人それぞれ親しさの段階を分けて付き合えば良いのだと思います。

shisojo
質問者

お礼

ありがとうございます。 誠実さと価値観が合う人と付き合っていければいいですよね。そういう友達も何人かいるので分かり合えないひととはわかり合わなくてもいいのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caciow
  • ベストアンサー率15% (17/107)
回答No.2

人は皆、自分の都合で生きています。嫌な思いをするのは、あなたの都合と周りの都合が合わなかったということです。善も悪もないのです。

shisojo
質問者

お礼

ありがとうございます。 一見身も蓋もないと思いましたが、そう思うとなんだか気が楽かもしれません。んー、ひとは自分の都合で生きるから根底では信用できないのですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pontale99
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

拝見しました。 私も世の中の折り合いをどのようにつけていけばいいのか常に考えている人間です。 私の場合 昔の友達から連絡が来たとしても警戒します。悪意のない人もいますが、今と昔は違うからです(お互いの状況や事情が)。 “誕生日プレゼントをあげても私にはくれない”とありますが、見返りをもとめるためにあげたのですか?私もお菓子を作ってくばったりはしてますが、返しをもらうためではありません。会社の人間関係が少しでも良くなればと思ってしているだけです。私の家族は「そこまでする必要はない」と良く言います。けど、少しでも良くなるなら安いものだと思うのです。 心の中で馬鹿にされていようと下に思われていようと そんなことはどうでもいい。彼らは彼女たちはそれができないのです。つまりあなたは素晴らしい人ってことです。(他人を思いやれるから)私はまだまだですが。 周りにいる方は余裕がないのかもしれません。負けないで

shisojo
質問者

お礼

ありがとうございます。 見返りを求めるわけではありませんが、自分の誕生日をスルーされると見下された感じがするというか、自分の存在が否定された気がしてしまうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近知り合った人達がマルチ商法をやっています。

    今年に入って知り合った女友達がいます。 なんかちょっと違和感があるなって思っていたくらいでしたが 仕事の話になると美容・健康関係。という風に濁すわけで、多分8割方マルチ商法でも やっているのかなって思っていました。 マルチの話は本人から言葉として出てきてないので100%ではありませんが、 その友だちの友だちはへんなギラギラ感があるので 多分そうです。(結構セミナーがあってあちこち行っているみたいなので) 別に勧誘されているわけでも何でもないのでそのままでいいのかもしれませんが、 こういう人達のとの距離感はどうすればいいのでしょうか? 私の偏見かもしれませんが、正直あんまり関わりたくないというのが本音です。 このような人達とはどのように接すればいいのでしょうか? 私も事業をやっているので世の中にはいろいろな事業があるのはわかってますし、 マルチ商法自体を否定する気はないのですが、本心ではやはり受け入れにくいです。

  • マルチ商法をやってる人について。

    最近すごく化粧品を勧めてくる知人・友人がいます。 あまりにもやってる人が多いので、はやってるのかな?って思っています。 ○○という化粧品です。マルチ商法で売っています。 1度使ってみると、いい商品だと思いましたが、あまりにも高いので、きちんとお断りしています。 売る方も、「商品の質がいい」という自負からか、きれいになりたい人の為の、人助けと思って自信を持って売っています。 ましてや、自分に利益が返ってくるので、必死です。 詳しくは知らないのですが、余計な在庫を持ったり、投資したりする必要はないようなので、悪徳マルチではなさそうです。 知人はすごく頑張って売って、今は贅沢な生活をしてます。その分、友達を無くしたりすることもあるようですが・・・。 私は、金儲けのためにマルチ商法をやるつもりは全くないです。 しかし、ちょっと興味があるのは、そうゆうマルチで生計を立ててる人で、ずーーっと贅沢な生活を続けている人は世の中に、実際いるのでしょうか??

  • マルチ商法をやっている人はどう思いますか?

    友達にマルチ商法の講演があるから聞きに行こうと誘われました。 私が無知なだけかも知れませんが良いイメージは1つもありませんし、絶対にやりません。 その友達の誘いは断りました。 友達は私を騙す目的だったんでしょうか? 金づる? マルチ商法やっている人を、あなたはどう思いますか? 回答よろしくお願いします

  • 会話がうまくなりたいです

    話す内容が、いつも愚痴になってしまい、楽しい話に持っていけません。 もともと対人関係がうまくなく、人と話すときに警戒心を持ってしまいます。その結果、人に対しても疑心暗鬼になってしまい、周りの人とぎこちなくなるの繰り返しです。人間関係が辛いです。 自分も周りも楽しくなるには、どういう会話をすればいいのでしょうか。

  • 不平等な世の中だと感じてしまう

    現在、予備校に通っているのですが友達が一人もいません。友達はゼロでどん底の状態です。今まで友達ができにくかった原因は無口で人見知りで話ベタなことです。その性格は生まれつきそうなってしまいました。まさかこんな性格になるとは思っていもいませんでした。もしもこんな性格ではなければこんな状況は招いていなかったのにと思ってしまいます。こんな性格で苦しんでいない人は友達作りに苦労することはほとんどありません。そのことを不平等だと感じてしまいます。周りの人は楽しく喋っている、それに対し自分だけが友達がいない。それは無口という性格が招いた悲劇です。無口な性格はこの世の中を生きていく上で一番困る性格だと思います。これからは自分が変わっていくしか方法はありませんか?自分はこの性格がものすごく嫌いです。何としても無口な性格を克服して楽しい人生を送りたいです。

  • 世の中で一番辛い暴力って何だと思いますか。

    質問はタイトルの通りです。 私はこの質問を周りの人に聞いてみたら、色々が答えが返ってきたことに驚いたので、 今回この場で質問するに至りました。 私は周りに「世の中で一番辛い暴力って何だと思う?」という質問をしました。 小学生の弟は、「暴力って暴力だろ。殴られるのとかおれやだよ、痛いし怖いし」と、言いました。 友達は、「言葉かな、だって体よりも心に来る痛みの方が辛いでしょ」と言いました。 40代の母は、「奪われることかしら。愛していたものだったらなおさら」と、言いました。 80代の祖母は、「忘れられることかねぇ」と、言いました。 私は、「存在を無いように扱われること」だと思ってました。 いじめられた経験があるので、無視されることは悪口を言われるよりも辛かったので。 皆様は「世の中で一番辛い暴力」って何だと思いますか。 何も一番ひどい暴力とは何なのか、と論じるつもりはありません。 みんなはどう思っているのだろう、というのがただ素朴な疑問として聞きたいと思ったのです。 よろしければ、年齢性別も教えていただければ嬉しいです。 年齢によってとらえ方が変わってくるものかもしれないと思ったので。 ちなみに私は10代後半女です。 よろしくお願いします。

  • ネットでマルチ商法する人って

    引っ越してきて知り合いが少ないため、気軽にランチでも行けるような友達が欲しくて、 メル友サイトで近くの友達を募集したのですが、最初は善意を装い 普通に友達になりたいかのようにやり取りしていたのに、 会ってお茶してみたら、マルチ商法?ネットワークビジネスのような話をし始めて・・・ こっちが純粋に友達を募集していただけに、すごくバカにされた気分です。 頭に来たので、それっきり連絡も取ってないのですが こういう人って、メル友が本当に自分の子会員になってくれたり、 商品を買ってくれたりすると思ってるのでしょうか。 大抵は、相手の心象を悪くして、あっさり縁を切られるのがオチだと思うのですが。

  • 友達の苦労。世の中が憎い。

    子供の頃から仲が良かった友達が人生色々と悩んで苦しんでいました。 深い孤独を味わいまだ若いのに目指す方向を見失ってしまい、自身を否定し続けていました。 恋愛や友情の儚さ、入りたかった大学も落ちて今までの努力も徒労に帰しました。 人並みの人生を歩めず自分を責め続け、イライラしていました。 久しぶりに会ったら順調に人生を歩んでいる自分を妬むようになりました。 どうでもいいことに因縁を吹っかけてきたり見えない何かの風習を訴えてきたり、まるで違う世界で誰かと戦っているようです。 変わり果てた友達をみて入られなかった。あんなに優しかった人が人の死を笑うようになり心が壊れていました。 助けようにも自分に対して嫌がらせをしてきます。僕は自分が傷つくのが怖かった。何をされるのかわかるずに避けていた。 皆さんはどうやって彼を助けられますか。やはり他人は変えられないのでしょうか。 社会人になりこのように傍若無人な輩は多いが生きていくために乗り越えられた。しかし友達もこうなってしまった以上自分も変になりそうです。 この質問をしようと思ったのは嫌がらせが原因で僕の大切な人が音信不通になりました。 周りは世の中は一々他人のことなんて考えていない嫉妬なんて気のせいだと言いますが僕は分かるんです、音信普通になった人は間違いなく世の中に殺された。 心の貧しい人に潰された。 どうしたらこの孤独から救えるのか。また、どうしたら自分たちが行きやすい世の中に変えられるのか。 助けてください。お願いいたします。

  • 自己不信・人間不信

    幼い頃からの影響、周りの環境から、自分に自信が持てず、常に猜疑心や嫉妬心、疑心暗鬼な性格です。自分でも何とかしなければと思うのですが、少しの事で過敏に反応してしまいます。付き合う女性には浮気されたり、口車に乗せられ利用されたりで、いつも他人を信じる事が出来ずにいます。今、素晴らしい彼女がいますが、ついつい疑いの言動や卑屈になってしまい、愛情はあるのに自分を守ろうとしてしまい、何度も泣かせてしまってます。 こんな自分が嫌で堪りません。カウンセリングや病院に行った方がいいのでしょうか?

  • マルチ商法だと思うのですが・・・

    私の友達がマルチ商法にはまっていて何とかやめさせたいのですが、友達はマルチではない、と言い切って聞く耳を持ちません。 友達がはまっているのはアサイベリージュースとかいうのを取り扱うモナ○ィという会社と、サプリ、化粧品等のユニシ○ィという会社のもので、どちらも話の説明、図式を見る限り、思いっきりネズミ講、マルチと呼ばれるパターンのものです。 友達曰く、口コミのCM代として配当されるからマルチではない、ちゃんと国に認めてもらった会社だとか、どうのこうの理由をつけて否定をしてきます。 どう伝えたらわかってもらえるのか途方にくれてます。真剣に素敵なビジネスチャンスだからと、悪気なく善意で誘ってきてくれるのですが、そのメールが来るたびにストレスで、でも、仲のいい子だけにあまり強くいえません。 何かいいアドバイス、説明方法、見解あればお聞かせください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 若い頃は女性の胸やお尻に目が行きましたが、オッサンになるにつれて他の部位にも興味が湧いてきました。
  • 白いうなじ、首筋、耳、二の腕、すね、髪などが劣情を催す部位です。
  • 特に着物姿の女性のうなじから肩への曲線はエロテロリストです。
回答を見る