• ベストアンサー

椎間板が磨り減っています。

to-itamiの回答

  • ベストアンサー
  • to-itami
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

始めまして。私医者でもありませんが、同病者として体験談を記しますので、参考にはならないと思いますが、一読下されば幸甚です。  質問者さんは、薬事療法をされているようですが、手術をと言われてませんか。言われてないのでしたら、症状が軽いのでしょうか。 余り長引くようでしたら、手術を前提として、1度総合病院で診てもらっては如何ですか。手術が万全とは言いませんが…。  私10年程前に、自転車で転んで、第3・4腰椎間に違和感をおぼえ、その時は軽いヘルニアと言われ、経過観察でしたが、それから、日を追うて少しづつおかしくなりました。足の裏が裸足で道を歩いているような感じになり、その内に立ったり座ったりに苦労するようになり、ここ2年ほど前から、数分も歩くと、休みむようになってました。  この間、早く受診をと思いつつも、時間的に余裕がなく、幸運にも痛みが全然なく、両足がしびれるだけでしたので、長く放置することになりました。早ければ、リハビリか、軽い手術ですんだかも知れません。 またこの間は、薬も暇と金がかかると思って試さず、腰痛教室に少し通いましたが、これも根気の要ることで、長続きせず止めました。  この3月にやっと時間が取れたので、短期間で退院させると言う名医を訪ねて通うこと1カ月。この医師は、内視鏡を使ってヘルニアを取ったり、「X-stop法」と言って、接近した骨と骨との間に金属片を入れる手術で、いずれも入院は1週間余りとのこと。 私の場合は、手に負えないと見放され、また医者探し。  次は、病院名は有名ですが、執刀医の評判は未知でしたが、とにかく混んでる所を探しました。心臓をはじめ複数の器官の検査を受け、まずまずのところで手術となりました。 この検査に1と月を要しましたが、さすがに大きい病院だけあって各科で専門医に診てもらうことが出来、安心しました。 手術待ちに又1と月。  手術は「腰部固定術」で、接近してるところを掃除をし、間を広げ4本のボールト(やぐらこたつの足を小さくしたような形)で固定しました。珍しくない術のようです。 約4時間の全身麻酔で終り、翌日から歩行訓練を始め、リハビリ(足のストレッチが主)を続け、傷の回復をまって、40日で退院しました。  ところがところがです、肝心の手術の効果は全く見られず、執刀医の”リハビリにより快方に向かう”との言葉を信じて、週に2回のリハビリを受けているところです。 どうも、腰痛を長く放置すると、神経そのものが傷つき、これの回復は困難とも言われております。       以上のような次第で、”私は、このようにして腰痛を完治しました” とはっきりと言えないのが残念でなりませんが、一応お知らせします。  長くなり失礼しました。 早く良くなることをお祈りします。        

m888453
質問者

お礼

辛い経験どうもありがとうございます。 いろいろと模索していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症の症状はどの様に違うのでしょうか??

    椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症の症状はどの様に違うのでしょうか??

  • 椎間板の減少?

    40才です。 腰を痛め、病院に行ったら 椎間板が減って年齢から来るものだとせいだといわれました。 サプリメントを利用しようかと思っていますが グルコサミンかコンドロイチン、どちらがよいでしょうか。 本当は両方がいいのでしょうが 予算もありとりあえずどちらかを飲んでみようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 腰痛、脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアの違いは?

    腰痛でお訊ねします、腰痛に悩んでいますが、脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアとは同じ疾患なのか、それぞれ違う疾患なのか良く分からなくなっています、お分かりなら教えてください。

  • 脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニアの違い

    私は腰が痛くなったのと右足だけの脹脛が痛く痺れるので病院に行った所 脊柱管狭窄症と診断を受けましたが変わりないので他の病院に行きましたら 椎間板ヘルニアと言われリハビリに週2回をうけています リハビリはもう2か月受けていますが改善されません 脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニアの違いがあるのですか? 今は腰より脹脛のほうが痛いです 脹脛が痛みは家でごろごろしていると特にひどく痛み 逆に仕事をしたり歩いたりした後の方が痛みの方は全然少なくなります この症状はリハビリで治るでしょうか お願い致します

  • 椎間板ヘルニアのための食事療法を教えてください

    椎間板ヘルニアの症状を改善できる、日常の食事で何かよいものはありませんか? サプリメントだと、コンドロイチンやグルコサミンがよいようですが、効果はどのくらいあるものなのでしょうか? できれば、食事から摂取したいところです。 私ではありません。30歳の人です。 宜しくお願い致します。

  • 頚椎椎間板ヘルニアについて

    頚椎椎間板ヘルニアを患ってから、1年以上経ちます。 もともとの原因は、アメフトによるものです。 それ以来ずっと首の痛み、肩の痛みに悩まされ最近3ヶ月は指先のしびれも感じるようになりました。 整形外科で見てもらったところ、脊柱管狭窄の傾向も見られるそうです。現在投薬とリハビリ(牽引など)で治療中です。 このような症状の時には、手術も考えた方が良いのでしょうか。今はアメフトではありませんがスポーツをやっていますが、ヘルニアのため満足に活動できません。あと1ネンしかないので少し焦っています。 どうか、皆様のお知恵をお貸しください。

  • 変形性椎間板ヘルニアにはヒアルロン酸やグルコサミンは効くのだろうか?

    現在ペインクリニックにかかっています。53歳男性ですが変形性椎間板ヘルニアの診断で牽引と電気治療をしていますが、神経ブロック注射を薦められています。知人に同じ治療を受けた人がいて治療後しばらく歩けなくなったそうで、絶対その治療は止めたほうがよいと言っています。その方はその後グルコサミンを飲みつづけて効果があったと言っています。TVの健康番組でヒアルロン酸がひざ間接痛や腰痛に効くといっていました。その他このOKサイトで得た知識ではコンドロイチンなどの事もでていましたがほんとのところ効果はどんなものでしょう?美容に効くようでもあるし混乱しています。また市販のこれらの錠剤はどのくらいの値段でしょうか?現在の治療はまだ2週間くらいのものでやや効果がありますが根本的には直っていません。脚先への走るような痛みは相変わらずです。

  • グルコサミンとコンドロイチン

    おたずねします。 グルコサミンは、コンドロイチンの主原料ですか。 あるページで、「グルコサミンはもともと体内の関節や靱帯に存在し~。また、軟骨組織や関節液にあるコンドロイチンやヒアルロン酸の主原料になるものである」とか「グルコサミンは、体内合成であれ、経口補給であれ、血液に乗って各臓器に達し、その臓器に適した物質に組み立てられる。関節の場合はコンドロイチン硫酸やヒアルロン酸になる」とありました。 グルコサミンが変化してコンドロイチン硫酸になるということですか? どなたかおしえていただけるとうれしいです。

  • 椎間板ヘルニアが治っていた?

    数年前に椎間板ヘルニアと診断されています。 先日腰痛で、痛みがヘルニアとは違うし、 以前の病院は遠いので、近所の整形外科でレントゲンを撮りました。 すると医師に「椎間板ヘルニアの診断が疑わしい」 と言われ、現在は椎間板ヘルニアでは無かった様です。 数年前の治療は、とても痛い注射を打たれただけで その後、痛みも無かったので通院する事はありませんでした。 椎間板ヘルニアといっても軽かったです。 でも特に何もして来なかったのに、 椎間板ヘルニアって治る事があるのですか?

  • 神経根性狭窄症について

    腰痛についての質問です。坐骨神経を起こす原因で、椎間板ヘルニアや、脊柱管狭窄症があるのは分かるんですが、神経根型狭窄症という言葉がでてきました。 神経根型狭窄症は、脊柱管狭窄症を起こす原因の一つとして考えてよいのでしょうか。どなたか、分かる方、教えて下さい。