• 締切済み

食材虚偽表示

昨今食材の虚偽表示が話題になっていますが、 これは詐欺行為にはならないのでしょうか? お客は表示を信じて食べてお金を払っているのですから どうなのでしょうか?

noname#213179
noname#213179

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.1

限りなく詐欺に近いけど、詐欺罪で立件するには(刑事事件にするには)「当初から騙すつもりで、詐欺犯人の方から被害者に接触した」と言う確証が必要です。 レストランの食品偽装だと「お客の方から食べに行く」ので、詐欺罪での立件は難しいですね。 詐欺で捕まっている連中が記事になると、必ず「言葉巧みに被害者に近づいて」って記事に書かれてる筈です。 オレオレ詐欺(振り込め詐欺)も、必ず「犯人の方から電話してくる」でしょう?

関連するQ&A

  • 虚偽表示と詐欺が実質的に同じになる場合

    (1)虚偽表示の説明として、首謀者は本人とAと相手方Bが共謀して初めて虚偽表示というのでしょうか? つまりBが善意だった場合は虚偽表示とはいえず、他の法律となるのでしょうか?このときAは悪意でも、善意のCに対し、虚偽表示をしたAは、法律行為の無効を主張できないのでしょうか? (2)さて、AがCに騙された場合、これは詐欺ですが、Aの契約相手Bが善意だった場合、Aはその意思表示を取り消せませんが、これは(1)のBが善意だった場合と実質的には同じだと思います。 つまり、(1)虚偽表示の場合、Bが善意ということでは、(2)詐欺の場合のBも同じです。またもし(1)の虚偽表示が(2)と同じように無効だった場合ならば、関係ない第三者を保護するということも、実質的には同じ法律ということになりますが、実際のところは共謀があって虚偽表示が成立するのか、それとも個別で虚偽表示が成立するのなら、上の例の法は存在しますか?

  • 食材誤表示 : なぜ詐欺罪にならないの?

    先日マスコミを賑わしていましたが、有名レストランやホテルで嘘の食材表示にしたメニューで客に食事を提供した問題がありました。 店側は 「誤表示」 であって決して騙そうとしたわけではないと弁明していますが、そんな言い訳を信用する人はおそらくいないだろうと思います。 それはともかく、店側は食材表示に嘘を書いたいていた事 (店の誰がやったかは別問題として) を認めていますし、それを知りながら客から不正に金品を騙し取った形になるはずです。 それも一回だけならともかく、何年も続けていた店がありました。 これがどうして詐欺罪にならないのでしょうか? ニュースを見るたびに不思議に感じてなりません。 すみません、念のため、「おしかったのだろうし、高級な雰囲気を味わえたのだから、あまり問題にすべきではないだろう」 という回答はご遠慮願います。 法的にどうなのだろうという質問です。

  • 虚偽表示の「第3者」について、

    私の持っているテキストには、 第3者とは、 虚偽表示の当事者及び一般継承人以外の者であって、        虚偽表示による意思表示が有効であることを信じて、        〈新たに〉〈独立した〉〈法律上の〉利害関係を有するに        至った者に限られる。(最判昭42・6・29)        とあるんですが、            質問は、第3者は、〈◯◯◯〉←このカッコ条件にすべて                   当てはまらないと第3者に                   なれないのかですか、                   知っている方がいたら                   教えてください。

  • 履歴書に虚偽事項を記載すること

    履歴書に虚偽事項を記載すること このことについて、アルバイト&パートなどの項で他にスレッドが立っているのですが、改めてこちらでお伺いしたいと思います。というのも、前述のスレッドを見ると、履歴書に虚偽の事項を記載すること(偽名を使う、住所を偽る等の行為)は、あまり大したことにならないとか税務課の人はそこまで細かいことを気にしていないといった記述が何件か見られるのです。あくまでも、私がテレビ番組から得た情報なのですが、住宅ローンの契約書や自動車保険の申込書など、お金が関わる重要な書類に虚偽事項を記入すると、私文書偽造、すなわち詐欺罪に該当するという事例もありました。やはり履歴書も、就業するために必要な書類であり、給与や税金にも関わるものなので、お金が関わる重要な書類にあたるのではないかと思うのですが。 やはり、履歴書に虚偽事項を記入するのは詐欺罪に該当するのでしょうか。それとも、雇用者にバレた際に軽く注意されるなどといった道徳・倫理的な問題として扱われるのでしょうか。詐欺罪に該当するとお答えになった方は、どの程度の罰則(懲役・罰金・起訴の有無等)が科されるのかもご記入いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 宅建★詐欺・虚偽表示☆なぜ通謀して抵当権を放棄する

    宅建★詐欺・虚偽表示☆なぜ通謀して抵当権を放棄するケースがあるのですか?通謀した側に利益があるのでしょうか?

  • 通謀虚偽表示について

    通謀虚偽表示の実例について教えてください

  • 虚偽表示で

    Aが債権者Cからの差し押さえを免れるためにBと虚偽表示を行っており登記上もBの所有地になっていました。 Cがこの事実を知った場合は土地の差し押さえはできるのでしょうか。   登記などについては除外した回答をいただきたいです。

  • 宅建関係 虚偽表示・心裡留保・錯誤に関して

    こんばんわ。 宅建・意思表示関係です。 詐欺・強迫による意思表示の取消は、20年(追認可能になったら5年)ですが、 虚偽表示・心裡留保・錯誤の場合の無効主張に、期間の制限があるか、 お教えください。 よろしくお願いします

  • なぜ日本は虚偽の訴えがまかり通る国になったのか…

    M氏やサッカー選手からの不同意という虚偽の訴え… それに煽られるスポンサーとキャンセルカルチャーに染まったキッズ 昔の日本は公明正大な国でした。だからこそ疑わしきは罰せずという言葉もあった。 みんなが誠を貫いていたのです。 しかし、昨今の日本人のモラルハザードすごくないですか? 虚偽の訴え、犯罪捏造、パパ活、援助交際、外患誘致、いじめ、美人局、外観至上主義に詐欺強盗… なぜこんな国になってしまったのでしょうか? この国はどうなってしまうのでしょうか? 目を覚まして、今一度自己を律して欲しいです。

  • 通謀虚偽表示の第三者について

    通謀虚偽表示の第三者について 民法94条の通謀虚偽表示の第三者について質問です 例えば甲と乙が通謀虚偽表示をして 甲の土地を乙に譲渡したという事案について この場合、条文上善意の第三者に所有権者甲は対抗できない と規定されています。 問題についてなのですが 参考書には、第三者の範囲において 一般債権者は第三者には該当しないとなっていましたが 差し押さえ前の一般債権者は 第三者に該当しないというのに対して 〇となっています。 その理由として差し押さえ前の一般債権者は 利害性が薄いのであるとなっています ということは差し押さえ後の一般債権者は 第三者になりえるのでしょうか? 次の問題では、 一般債権者が善意であれば 甲は対抗できないか? 答えは〇となっています ここで、?となってしまいまして 一般債権者は、第三者に該当しないのでは?と 思うのですが 解説では、善意であれば一般債権者も 第三者になりえると説明されています これはどういうことなのでしょうか?

専門家に質問してみよう