• 締切済み

大学生 どうすればよいのか

私は現在大学生で、一人暮らしをさせてもらっていて 家賃以外に30,000もらっています しかし、そこからガス代電気代携帯代食費代を引くとどんなに抑えてもマイナスになってしまいます。 バイトを頑張っても、交際費や、たまに買う服や化粧品、皮フ科なども高く、ほとんど貯金ができません。 裕福な家の子ばかりがくる大学なので、周りは海外など多々行っており 羨ましくてたまりません。 私にも留学願望が以前からとてもあるのですが、「なんのために?」とばかり言われ 「外国の文化を体感したい、今の自分の狭い視野ではいたくない」と答えても 弱いのか、聞き入れてくれません。 私は説明力が乏しく、自分でもうまく説明出来ないのですが、とりあえずしたいことは 英語がペラペラ話せるようにまずなりたいということです。 話がいろんな方向に飛んでしまってすみません。 英語のスピーキングやリスニングを強化するためにオンライン英語をしようと思っているのですが 毎日25分なんてしても強化されないので50分コースにしたいのですが、 150,00くらいはかかります。 したいことをするにはなんでもお金はかかるんですが、お金がなく… 親に頼んでも、英会話すらさせてくれません。 自分で勉強しろとのことですが、いくらしてもスピーキングなどはどうしようもありません。 国際サークルには行っていますが、皆日本語を勉強しに来ている外国人だし、 私も英語を全然話せないので、話すのが申し訳なく、 その上週に1回なので全く上達しません。 とにかく親が何でも反対し、全て自分でやっていかなければなりません。 昔から全て怒鳴って私を抑えこむ人達でした 嫌ですがお金が必要なのでよるのバイトをしようかと思っています。 出来るレベルの容姿ではないですが、それしか方法がありません。 こんな私はダメな人間でしょうか? もう自分がどうすればいいか、何が正しいのかもわからず 人生に迷っています どうかアドバイスください

みんなの回答

  • Glory_777
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.8

ダメな人間ではありませんよ。 いたって普通、年令相応であり、加えて正直ですよ。 私の学生時代も心の中では同じでしたよ。 おそらく、一人暮らしをはじめた大学生は昔から誰もが そうでしょう。 はじめて親元を離れた上に、更に収入が無いと言う特殊 な状況になりますから、 仮想的な失業状態を経験しています。 周囲と比較して経済的に苦しく、惨めに思えるものです。 肉親に言えば、甘いと言われ、友人に言えば仕方ないと 諭される。これも良くありました。 思い出すと、質問者さんほど素直に言えなかったかな。 言葉に出したら、同じでしょう。 ただし、 本人は深刻でも、これは単なる愚痴ですから、諭される のが普通であり、まともに受け取るのは損ですよ。 そして子供と言うのは、 どんなに情けなくても、いずれ立派になります。 先達が老いて去っていくからです。 個人の力よりも、これが自分を大人にしたと思います。 いまの年令でどうこう考えるのは無駄かと思います。 自分の心を同じ年令に戻して、振り返り、今の年令に戻し て考え直して見ると、 おそらく、質問者さんは驚いているだけだと思います。 はじめて生活費と言うものを知ったからです。 これからは、 それを自分で稼ぎ出し、 自分で自分を磨く費用も稼ぎ出し、 更に結婚して子供を育てる費用を稼ぎ出し、 その子を大学に行かせる費用を稼ぎ出すのです。 これからは自分の一人の力で、できないといけません。 もちろん、相当難しいですよ。 まずは自分がおかしいと思わないこと。 太古より、子供が大人に成ろうとして、驚くものの一つです。 最後に、人生とありましたが、 たしかに、 英語がすきでも、英語が上手くなるわけじゃないですから、 苦しいものです。 唯一ついえる事は、 坊主が憎い人は袈裟まで憎い。 坊主が嫌いな人は坊主になれません。 アイドルが嫌いな人はアイドルになれません。 大人が嫌いな人は大人になれません。 両親が嫌いな人は親になれません。 好きでも成れないものが多いんですから、 ましてや嫌っては全く可能性が無いでしょう。 身近なものから嫌いな気持ちを減らしていって、 幸せな気持ちをもって、頭を楽にする。 こうした作業をさぼってしまうと、 宿題がたまってしまい、嫌いなものばかりが増えて、 最後は根を上げてしまう。 こうなると頭が回らなくなるので、 好きなものにも集中できず、上達もしません。 最後は、 自分が愚図なのではないかと、心配になります。 罪と罰と言う言葉がありますが、 総じてこういう成り行きを指しています。 まずは、 ここからやってみてはいかがでしょうか? もちろん英語も留学も諦めてはいけませんよ。 それだけではなく、もっと色々と興味を持ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ハッキリ言って甘いですね。 学費出してもらって家賃出してもらって小遣いまでもらって、この上、留学費用までもらうんですか? 居酒屋でも何でも、バイトして貯めればいいんです。 本当に英語を話したいと思ってるんですか? ペラペラになりたいと言ってるわりに、国際サークルでは話すのが申し訳ないって、矛盾してません? 話せるようになりたいのなら、外国人とっつかまえて、どんどん話しかければいいんです。 お金掛ければ話せるようになると思ってるなら、大間違い。 お金なんか掛けなくても、本当に話したいと思っているのなら、努力すべきです。 大学に行ってるのなら、そういう環境だって十分にあるでしょう。 私は楽器をやっていて、20歳のときにどうしても楽器が欲しくて、60万円貯めて自分で買いました。 本当はもうちょっと上のグレードのものが欲しかったですが、それは今でも大事にしています。 結婚し、一戸建ても購入しましたが、親には一切の援助はしてもらっていません。 周りが裕福だからと羨む前に、もっと努力した方がいいですね。 そうして努力して得たものは、人一倍、喜びも大きくなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.6

大学生がバイトをするのは何も問題ないし、バイトしないと学費が賄えないっていう人だって沢山いますので、どこがダメな人間なのかわかりません。 大丈夫です。 容姿でバイトができない…というのは、一体どういう仕事をしようとしているのか、はたまたどういった容姿なのかわかりませんが、20歳前後でバイトすらできないようでは、これからどんなに勉強しても働くことができないのでは? バイトするのが正しいです。頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akameg
  • ベストアンサー率10% (50/477)
回答No.5

甘えるのも大概にしたら? 学費、家賃、小遣いまでもらってまだ足りないの? 留学は親の金で行かなくても良いのですよ。 夜、ガソリンスタンドや居酒屋でバイトすれば、貯まります。 親に頼り、努力もしない、貴女に掛ける金なんてありません。 一般的な大学生と比べると貴女は十分恵まれていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187751
noname#187751
回答No.4

下着を売ったら良いんじゃないですか? 容姿関係なく儲かりますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • idiot01
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

私の後輩は学費を自分で稼いでいます。 それでいても、ワーキングホリデーに行く夢を叶えるために、 バイトをさらに増やして全部自分の力でいく努力をしています。 自分でワーホリ支援機関に足を運び、ネットで調べて、どうしたら実現できるかを必死で考えています。 そんな彼女をみると、何か力になることがあれば助けてあげたいし、夢が叶えばいいなと心底思います。 私もお金貯めて海外に行きました。 親にお金を借りて、海外に来ている子にも何人か会いましたが、 羨ましいとは思いませんでした。 努力して苦労して、やりたいことやった方が何倍も楽しいし達成感があると思っています。 同じことをするにしても、やりたいことのために必死になった人の方がいろんな意味で「強い」と信じています。 やりたいことがうまく進んでいかないもどかしい気持ちはわかりますが、 何をしたいのか、どうなりたいのか、それを実現するためにはどうしたらいいのか、 何が必要か、をじっくり考えてみてはどうでしょうか。 いっぱい考えましょう。 それから、夜のバイトは夜のバイトでかなり大変だと思いますよ。 やりたいことのためなら頑張れる、という覚悟があるならやってみるのもいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.2

なにそれ? まるで親が悪いみたいだね。 家賃+30000もらって大金だよ。 まず感謝だよね。 大学通ってるなら、そこの施設をフル活用すればいいじゃないか。 英語の勉強なら、留学生と話せばタダだよ。 教材だってある。 けっきょく、お金がないは言い訳。 ほんとうにやる気があれば、日雇いでもなんでもして、 稼ぐよ。 それをやれって言ってるわけじゃない。 やる気があれば、オレが言うまでもなく、とっくにやってる。 お金ではなく、やる気がないことを自覚しろと言っている。 そもそもなんで英語やろうと思ったの? まわりの価値観に振り回されてる気がする。 総合して、あなたはダメだね、今のままじゃ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomoka_m
  • ベストアンサー率9% (15/151)
回答No.1

現状のように行き詰まる事は、入学前から分かっているでしょうに。 算数ができていないだけですな。そして現在も同様で、時間とコストを 浪費し続けている。 正直、一人暮らしでのコストが無駄極まりない。前提からおかしい。 人生に迷う前に、算数をちゃんと活用しましょう。お話になりません。 英会話に関しては聞き取る事が重要ですが、それは学校に行かなくても 可能ですし、スピーキングはその後の段階です。 留学願望があるならば、どれだけのコストが必要か、そしてその コスト投資に見合う結果が出せるかです。 失礼ながら、大学教育の段階において、質問者は戦力外としか言えない。 現状の把握を行って、できる事とできない事を見極めましょう。 他人を羨むだけではどうしようもない。それでは5歳の子供と大差ない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親に頼らず大学いった人

    親に頼らず大学に行かれた方はいますか? 学費から一人暮らしの生活費まですべて自分で払った方。 もし、いましたらどういう学生生活だったかお聞きしたいです。 バイトで勉強どころではなかったですか? 私は30代で大学に行きたい男です。 回答よろしくお願い致します。

  • 大学について教えて!!お願い!

    今浪人生なんですが。 一生懸命に頑張って勉強してたんですが、今日突然親に、大学に入ったら今年の予定外の浪人の予備校代の金を返せ!最低でも大学入ったら毎月5万くらいは出せと言われました! あまりに突然だったんで閉口していたら、それならと大学には行かせない!と! あまりのことで言葉が出ませんでした。今まで一生懸命合格に向けて頑張ってきたのに一気に勉強する気も失せました。 確かに前回大学に落ちたのは自分の勉強不足のせいだけど。 予備校行くときに、お金かかるから自宅学習で頑張ると言った僕に対して「お前、自分の実力わかってんの?お前が一人で勉強できるわけないだろ!」と半ば強引に予備校に行かされたのに。 自分でできる、やる気はあると言っても、聞く耳なし。説明会に親が勝手に出て行ったんです! 信じられません!周りが高校生の中に一人主婦がそこに入ってったんです!うちの親はこんなアホです!それでも、お金も払ったんだし、僕も自宅学習で不安を感じてたし、せっかくだから行く気になって頑張る気になってたのに。 大学生活してる人、してた人に聞きたいですが、親にバイトなりで稼いだ自分のお金を渡してますか?月にいくらくらい?去年合格した友達に聞いても「俺は親なんかに一円も払ってない」とか「せいぜい一万円くらい。」「気分が向いたら少しは」みたいなことしか言ってなくて。 大学入ってすぐから親に毎月五万円も渡す人いますか??そんなもんなの??ぜんぜん基準みたいなのがわからないんで教えてほしい!それくらいでそれなりの大学生活送るには一日どれくらい働けばいい?? もーよくわからなくて、もうわけらんくて、どーしたらいいのかわかりません! すごい勝手で、それはわかってるつもりだけど、参考になる話してくださいお願いします!あと僕は親にお金を返さないとは言ってません!あくまで社会人になったらすべて返すと約束してます!

  • どこの大学にいきたいか

    いつもお世話になってます。 大学に選びについて2つ質問です。 最近、どこの大学にいけばいいのか、いきたいのか、考えれば考えるほどわからなくなってきました。 私の大学選びの条件は以下の3点になります。 1、英語の教員免許の取得が可能な大学 2、国公立大学 3、使える英語、スピーキング力が身に着く大学 就職は、教師にこだわっている訳ではなく、教育に関わる仕事・世界平和に繋がる仕事などをしたいと考えております。 上記の条件を満たすような大学ってありますか? (※東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、筑波大学、東京外国語大学、宇都宮大学、国際教養大学、横浜市立大学、以外で) 2つ目の質問ですが、大学生活を普通に送っていくだけで、スピーキング力が着くとはあまり思いません。(英語でプレゼンなどやっているところは別だと思いますが)そこで、自分なりに、英語を学ぶ必要があると思いますが、これらにかかる労力やお金を考えると、いっそ、APU(立命館アジア太平洋大学)にいった方が安いのかなと思ったりもします。 APUは非常に興味のある大学で、学費さえ安ければ迷わず第一志望です。ですので、高額でもAPUに行くべきかどうか? ※APU(立命館アジア太平洋大学)は、学生の約半数が留学生で、英語でのプレゼン、英語での授業を行っており、非常に興味のある学校です。(ただ、私立で学費が高額なためいけません) 将来が少し曖昧でアドバイス等しにくいかと思います。私立は家に一切お金がないので、いけません。今の経済状況として、家に毎月4万近く入れないと親がやっていけないぐらいお金がない状態です。もちろん奨学金等も考えますが、それでもやはり、国公立でないとやっていけないです。国公立でもすれすれな気がします。 どうか一言でもアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 読みづらく、わかりにくい質問を、ここまでお読みいただきありがとうございました。

  • 英会話教室と大学進学について

    今高校3年生です。 来年から外国部学部の大学に進学予定です。(推薦でもう決まっています。) 2年前からECCに通っていて来年も続けたいと思ったのですが、 私立の大学に進学するとお金がかかるし兄弟もいるから という理由で両親にECCの継続を反対されました。 そこで自分でバイトして、全額自費でもかまわないから通いたいと言ったのですが、親には 学費は払ってあげるけど他に必要な部分は全部自分で払ってもらわないといけないから やめたほうがいいといわれました。 それに先生が一生懸命勧めてくるのは商売だから私はいいように洗脳されているだけだ というようなことも言われました。 しかし私には大学卒業後に働いてお金を貯めて留学したいという夢があり、今の英語力では全く無理ですが、できればもっと努力して短大ではなく大学院に行きたいと思っています。 大学は国際英語学科で、もちろん努力するのもさぼるのも自分次第で環境に頼り過ぎては甘えるだけだと分かっているつもりですが、一番いい選択が分からず悩んでいます。 両親からは、本当に必要ならやめてからでも戻れると言われましたが そうすると継続して通うという名目での割引が一切なくなるため、自分でバイトして出す分が かなり増えてしまうのでためらいが残ります。 (でもこれは一歩間違えると親が言うように私は洗脳されているだけです) バイトして自分で払う分少しは自立できるかとも思うのですが 外国部学部に行くのにECCに行くのは無駄なことでしょうか? また、ただ洗脳されてこだわり過ぎているだけでしょうか? それとも将来を考えた上での話をし、もう一度親を説得するべきなのでしょうか? 文章、内容ともに幼稚ですいません。 申し込みの期限などの関係で少し急いでいます。 どんな意見でも結構です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学に行きたくないです。

    大学に行きたくないです。 こんばんは。私は私大に通う大学3年生です。 私が高校生の頃、特にやりたいこともないし、とりあえず教師の道に進もうかなぁと安易に大学を決めてしまい、3年が経ってしまいました。しかし、大学に入学して2年経ったくらいに、大学の留学プログラムを利用して、ニュージーランドへ1ヶ月間留学しました。私はもともと英語が好きだったというのもあって、語学を勉強したい!と、強く思うようになりました。 最初は教師になろうかな、とぼんやり思ってたのですが、大学の授業などをして自分は向いてないと感じ、ダラダラ学校生活を過ごしています。興味も無いことを2時間もかけて通って勉強する日々....何のために私は時間を割いてまでこんな事してるんだろう....毎日思います。 私は語学を学んで将来外国人へ行きたいと考えているのですが、今の大学では語学なんて授業はありません。ほとんど教育に関しての授業。英語の授業はあるけど、中学生に教えるための英語です。私は外国語大学へ行って語学を勉強する環境に身を置きたいんです。 そこで去年、外国語大学の3年次編入試験を受けたのですが、一度落ちてしまいました。来年の2月にもう一度受けようと思っています。でももしその試験に合格することができなかったら、今の大学を卒業しなさい、と母親から言われています。母親は、今の大学に行かせてるからには、免許をしっかりと取ってもらいたいらしく、休学を許してくれません。安易に今の大学を選んだ私が悪いのですが、本当に毎日やりたくもない勉強をしてモチベーションが上がりません。 単なる逃げってことはわかっていますが、もう今の大学には行きたくないんです。外国語大学へさえ受かれば、この苦しみから逃れられるのですが、そこに受かるまでは今の大学を通い続けなければなりません。最近大学へ行くのが億劫すぎてサボり続けています。このままだと単位を落としてしまい、バレたら母親に怒られるのですが、私はそれでもいいと思っています。私は教師になんかなりたくないし、外国語大学へさえ受かればチャラだからです。でもその反面、高い学費を払って貰ってるのにサボる罪悪感も正直あります(母親が休学させてくれなかったから仕方ないんですけど....)。 外国語大学へどうしても行きたいので、受かるまで受け続けるつもりです。でも、その勉強のために今の大学へを休みたいんです。もう大学へ行かなくてもいいでしょうか....。親不孝だし自分勝手で逃げだってことは分かっています。でも私は母親のために人生を歩みたくありません。お金を出して貰ってる身で口ごたえ出来ないので、ここで相談させてもらいました。 皆さんどう思いますか?

  • 大学に行きたくないです。

    大学に行きたくないです。 こんばんは。私は私大に通う大学3年生です。 私が高校生の頃、特にやりたいこともないし、とりあえず教師の道に進もうかなぁと安易に大学を決めてしまい、3年が経ってしまいました。しかし、大学に入学して2年経ったくらいに、大学の留学プログラムを利用して、ニュージーランドへ1ヶ月間留学しました。私はもともと英語が好きだったというのもあって、語学を勉強したい!と、強く思うようになりました。 最初は教師になろうかな、とぼんやり思ってたのですが、大学の授業などをして自分は向いてないと感じ、ダラダラ学校生活を過ごしています。興味も無いことを2時間もかけて通って勉強する日々....何のために私は時間を割いてまでこんな事してるんだろう....毎日思います。 私は語学を学んで将来外国へ行きたいと考えているのですが、今の大学では語学なんて授業はありません。ほとんど教育に関しての授業。英語の授業はあるけど、中学生に教えるための英語です。私は外国語大学へ行って語学を勉強する環境に身を置きたいんです。 そこで去年、外国語大学の3年次編入試験を受けたのですが、一度落ちてしまいました。来年の2月にもう一度受けようと思っています。でももしその試験に合格することができなかったら、今の大学を卒業しなさい、と母親から言われています。母親は、今の大学に行かせてるからには、免許をしっかりと取ってもらいたいらしく、休学を許してくれません。安易に今の大学を選んだ私が悪いのですが、本当に毎日やりたくもない勉強をしてモチベーションが上がりません。 単なる逃げってことはわかっていますが、もう今の大学には行きたくないんです。外国語大学へさえ受かれば、この苦しみから逃れられるのですが、そこに受かるまでは今の大学を通い続けなければなりません。最近大学へ行くのが億劫すぎてサボり続けています。このままだと単位を落としてしまい、バレたら母親に怒られるのですが、私はそれでもいいと思っています。私は教師になんかなりたくないし、外国語大学へさえ受かればチャラだからです。でもその反面、高い学費を払って貰ってるのにサボる罪悪感も正直あります(母親が休学させてくれなかったから仕方ないんですけど....)。 外国語大学へどうしても行きたいので、受かるまで受け続けるつもりです。でも、その勉強のために今の大学へを休みたいんです。もう大学へ行かなくてもいいでしょうか....。親不孝だし自分勝手で逃げだってことは分かっています。でも私は母親のために人生を歩みたくありません。お金を出して貰ってる身で口ごたえ出来ないので、ここで相談させてもらいました。 皆さんどう思いますか?

  • 大学選び

    自分は 偏差値40以下の高校をでたものです 小さいころは病気で学校を行けず授業はまったく出ていません 18歳のとき親に大学を受験したいと言ったら「お前にできるわけないし金ない」と言われ 二年生の専門学校に進学し大学に、進学したく親の反対を押し切って二年生の夏に退学して今は春になり 今年で21です。 バイトを探そうにも中退者はやとってもらえず 田舎ですから見つかりません 今の状況は 金がないし学力も小学校の勉強も解るかどうかだし、田舎だからバイトも見つかりません。 生まれつき片目が見えなくハンデ背負ってる分学力で補って大学に行き就職したかったですが お金も(借りれるお金もない) 学力もなく私立(お金が無い)にも国立(学力が無い)にも行けそうにもありません。 バイトしながら受験しなくてはならず、バイトしながらでは国立は狙えないらしいです。 本当は国立(法学部)にどうしても行きたかったですが、バイトは絶対しなければならないので無理そうです。 夜間の大学を目指そうと思いましたが、卒業しても社会的イメージは高卒と変わらず、もう入学した時点で3浪か4浪あたりです どうすればいいでしょうか?

  • 外国語大学について★

    私は最近外国語大学で英語や英語圏のの文化などを学びたいと思い始めたんです。もちろん、外大に行っているというだけで英語がぺらぺらになるとは思っていません(>Д<)。゜〇 でも、将来留学したいので、どうせ大学に行くなら国際方面に力を入れている大学に行きたいと思っているんです。 そこで、外国語大学に通っている方もしくは卒業された方などに質問です★外国語大学ではどのような事をするのでしょうか??講義やレポートなど勉強面の内容や、留学についてなどなど・・・。それと、やはり外国語大学に通うと勉強がすごく大変でバイトもできないと聞いたのですが、本当でしょうか? とにかく、外大生の方のキャンパスライフがすごく知りたんいです!!小さなことでも良いので、是非教えて下さい。皆さんの回答待ってます(・∀・)

  • 大学一回生です。

    私はこの春から大学生になりました。 大学は京都にあって、下宿をしています。女です。 4月からバイトをはじめ、6月からは仕送りを貰わないことにしています。 なので、食費と遊ぶお金や交通費、ガス代は自分で払うことになってます。 家賃などは親です。 工学部なので、結構勉強も大変なんですが、 バイトから帰ると深夜0時を過ぎるので、朝寝坊で一限に出れなかったりしてしまいます。 バイトは、月、水、金、日です。 サークルも入って、週2回なんですが行っています。 サークルは火曜日と土曜日に行っています。 正直この状況がキツいと感じています。 単位落としてしまいそうで怖いです。 もともと国立に行きたくて、でも落ちてしまって私立の大学に行っています。 なので、親からお金をもらうのは申し訳ないし、せっかく高い学費を払ってもらっているんで 勉強もかなりがんばりたいんですが、疲れがたまってしまって勉強が捗りません。 とりあえず留年だけは絶対に避けたいです。 何かアドバイスを頂きたいです。

  • 大学生の一人暮らしについて。

    こんにちわ。 春から大学生になった女です。 やっと前期を終え、夏休み期間に入っています。 今通ってる大学は滑り止めでうかった大学で、片道2時間弱かけて通っています。 そこにしか受からなかった自分自身が悪いのはわかっています。ですが、交通便が不便(最寄り駅までバスで30分、交通費がかかりすぎる)や移動時間がとても長いので通うだけで疲れてしまい資格の勉強も思うように出来ない、長期バイトも自分に当てはまるものが無く少ないおこずかいでやりくりしている状態です。 バイトに関してはいくつか応募しているのですが、終バスの時間が早いこともあり断られてしまいます…。 大学に近い所で一人暮らしをしたいと親には頼み込んだのですが、自分がそこにしか受からないのが悪いなどや、バイトしてないのにお金はどうするのか。などと言われてしまいとても言い返す言葉がありません…。 前期は家に帰って寝て、起きての生活を繰り返し、寝坊を何回はしてしまったもののかろうじて単位は一つも落とさずに終えることが出来ました。 移動距離に時間を取られることなく、自分のやりたいことをやる時間が欲しいです。 どのようにしたら親を上手く説得できますか? 長文になってしまい、申し訳ないです。

このQ&Aのポイント
  • WEBページの選択した部分のみの印刷ができない場合、どのような理由が考えられるのでしょうか?
  • 印刷する際には、通常、ブラウザの印刷ダイアログが表示され、印刷する範囲を選択することができますが、なぜ選択した部分だけの印刷ができないのでしょうか?
  • 一部のウェブサイトでは、セキュリティのために選択した部分の印刷が制限されている場合があります。その場合は、別の方法で印刷する必要があります。
回答を見る