• ベストアンサー

仕訳を教えてください(初歩)

小売業の事務を手伝う事になり仕訳で迷ってしまいました。会計ソフトは弥生プロを使用しています。 1.商品を無償(サービス)でお客様に渡した場合。 金額は原価を記載していますがこの場合、借方:販促費/貸方:売上でいいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。説明に不備があれば補足します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyan73
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.4

何度もスイマセン  ↓の説明を付け加えときます。 本来、販売目的の商品を100万円購入すると 仕入れ金額が100万円になります。 よって「仕入れ / 買掛金(現預金)  100万円」という仕分けになります。 しかし今回の場合は、その商品の一部をサービス品(販促費)としてお客さんに渡したということなので、渡した商品の価格(仮に10万円として)を仕入れから販促費に振り替えなければいけないということです。 よって。。。「販促費 / 仕入れ  10万円」 という仕分けになります。 仕入れ金額を支払ったのではなく、商品代を支払ったと考えてください。その内訳が仕入れ商品90万円、販促商品10万円として使ったので10万円分を仕入れから販促費に振替るということになります。 説明が下手ですいません。わからなければまた質問してくださいペコリ(o_ _)o))

medalist
質問者

お礼

このまま担当者に説明させていただきました!丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.5

■仕訳 下記の2つの方法があります。 ・販促費 ×× / 仕 入 ×× ・販促費 ×× / 他勘定振替 ××(厳密にはこちら) ■他勘定振替とは ・仕入商品や自社製品を見本品等の目的で無償で提供した場合に使用する貸方科目です。 ・売上原価を計算する際に仕入のマイナス項目になります。 ・総額主義(会計上の考え方)からは、仕入高から直接控除する方法はあまり望ましくありません。 ■損益計算書上の表示 損益計算書上で売上原価を計算する際、売上原価の計算欄に「他勘定振替高」という科目を設けて、仕入勘定から控除して表示します。 期中に「販促費××/仕入××」と仕入から直接振替える仕訳をしている場合でも、損益計算書の売上原価の計算上、仕入勘定を厳密に表示したいときは、下記の表示を行います。  商品期首棚卸高   ××  当期商品仕入高   ××        計       商品期末棚卸高   ××  他勘定振替高    ××       差引    ××(売上原価)

medalist
質問者

お礼

「他勘定振替」ではと言う話も出ていたため、回答は解りやすく大変参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyan73
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.3

#2です。 商品を仕入れたときは 「仕入れ / 買掛金」 「買掛金 / 現預金」 もしくは 「仕入れ / 現預金」 ですよね。 で商品をサービスで渡したときに 「販促費 / 仕入れ」の仕分けをしておけばOKですよ。

medalist
質問者

お礼

確かに「売上」ではないですね^^ やっと理解できました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyan73
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.2

販促費/仕入  がいいでしょうね~ 仕入れ金額を減らしておかないと売上原価が正しくなくなりますし。

medalist
質問者

補足

仕入金額を減らす事になってしまうと言うのは・・・実際仕入先に払った金額は決まっているので複式ではどういう仕訳になるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyazira
  • ベストアンサー率21% (56/256)
回答No.1

貸方は、「仕入れ」「買掛金」勘定では ないでしょうか? 自信ありませんが・・・。

medalist
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。貸方の「売上」は基本的に違っていた事が解りました^^ 勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弥生会計での逆仕訳

    弥生会計07を使用しています。 勘定奉行では帳簿上で逆仕訳をきれたのですが弥生でも入力済仕訳の借方と貸方の逆仕訳は可能でしょうか?

  • 消費税の仕訳を教えてください。

    例えばの数字で教えてください(あり得ないと思いますが・・・)。仮受消費税が2,350,000円で 仮払消費税が2,400,000円で中間納税額が50,000円とします。弥生会計の消費税申告書の消費税額が  -63,000円です。 この場合の仕訳は             (借方)仮受消費税 2,350,000 (貸方)仮払消費税 2,400,000              (借方)未収入金  100,000   (貸方) 仮払金  50,000                                                               と仕訳するのでしょうか?弥生会計の消費税額の-63,000円の仕訳はないのでしょうか?  ぜひ、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収の単純仕訳

    先ほど誤って 質問をしてしまいましたので、改めて 講師料〔報酬〕の源泉徴収の仕訳方法なのですが 私の使っているソフトには 借方 現金8000  貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 のような貸し方のみ、二項目の仕訳機能かありません したがって二回の仕訳を、切りたいのですが その場合 1 借方 現金10000   貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 貸方 現金2000 2 借方 現金8000   貸方 売上8000 借方  仮払税金2000 貸方 売上2000 3 借方 現金10000   貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 貸方 売上2000 この三つのどれで仕分けても、問題は無いでしょうか?

  • 源泉徴収の仕訳について

    講師料〔報酬〕の源泉徴収の仕訳方法なのですが 私の使っているソフトには 借方 現金10000   貸方 売上8000 借方  仮払税金2000 のような貸し方のみ、二項目の仕訳機能かありません したがって二回の仕訳を、切りたいのですが その場合 1 借方 現金10000   貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 貸方 現金2000 2 借方 現金8000   貸方 売上8000 借方  仮払税金2000 貸方 売上2000 3 借方 現金10000   貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 貸方 現金2000 この三つのどれで仕分けても、問題は無いでしょうか?

  • 仕入値引きの仕訳について

    仕入値引きの仕訳について 過去10カ月に仕入れた商品を対象に仕入値引きを受けることになりました。 仕訳が複雑で分からず困っております。 通常の仕入、販売の仕訳は下記のとおり行っております。 仕入 (借方)商品在庫 (貸方)買掛金 販売 (借方)売掛金  (貸方)売上    (借方)売上原価 (貸方)商品在庫 過去10カ月に仕入れた商品は ?すでに販売したもの ?まだ販売していないもの ?仕入れ代金を支払っていないもの とに分かれると思うのですがどのように仕訳したらいいのでしょうか。 ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 簿記の仕訳、この場合どうなりますか?

    簿記の仕訳、この場合どうなりますか? お世話になります。簿記の初心者です。学校が猛スピードで苦戦中です。 仕訳ですが、以下の場合どう書いたらいいのでしょうか? ●A店に商品¥287.000(原価¥205.000)を売り渡し、代金は掛けとした。 借方・売掛金287000 貸方・売上287000 では間違いでしょうか?

  • 仕訳を教えてください

    (1)製造やサービスの提供など多種の事業にかかわっているため全員の作業時間により人件費を原価振替しています。基本的には総合的な作業を「共通作業」として販売管理費に落としています。 そこで疑問、その中のひとつである小売事業の作業にかかった作業時間の人件費は売上原価でしょうか。 売上原価の人件費 / 給与  ? 販売管理費の人件費 / 給与 ? (2)製品を広告用に使用した場合に広告宣伝費に振替ようと思います。仕訳を教えてください。 借方 広告宣伝費/ 貸方 製品?仕入? 棚卸は洗い替えをしています。

  • ドロップシッピング 仕訳の流れ

    ドロップシッピング(受注後に発注する形式の小売業)しているのですが、その際の仕訳について教えていただけないでしょうか。 ドロップシッピングという特殊な販売形態ですので複雑ですが、受注/発注/返金の流れは以下のとおりです。発送は仕入先から客へダイレクトです。当店を通しません。 1.1月27日 客Aからクレジットカード払いで受注(販売価格1,000円)する  この場合、仕訳は起こさないと思いますが、システム上どう処理するのでしょうか。 2.1月28日 当店が仕入先Bからクレジットカード払いで商品を発注(仕入価格500円)す る この場合も仕訳は起こさないと思いますが、システム上どう処理するのでしょうか。 3. 2月16日 仕入先Bが出荷 (借方) 仕入500/(貸方) 買掛金500 商品勘定ですが、これは (借方)期首棚卸商品500/(貸方) 商品500でないと思うのですが、どのように処理すればよいのでしょうか。システム上は必要な仕訳だと思います。 出荷基準であれば仕入先Bが出荷した時点で売上の計上で仕入は着荷基準で、どこを起点としての着荷かわかりません。商流が仕入→当店→客であれば理解しやすいのですが。。。 4.いずれにしと売上の仕訳は   (借方) 売掛金1000/(貸方) 売上1000 (借方)商品500/(貸方)  期首棚卸商品500 になると思いますが、どなたかコメントください。

  • 初歩的な質問ですが。

    現在 弥生06を使っています。 例えば1000円の商品をインターネットを通じて売ったとします。支払い方法は銀行振り込みです。 1月1日に銀行に1000円の振込み確認。 1月5日に商品の発送。 この場合弥生の仕分け日記帳につけるのは、 借方勘定科目→預金 借方金額→1000円 貸方勘定科目→預り金 貸方金額→1000円 借方勘定科目→預り金 売上高→1000円 貸方勘定科目→預り金 売上高→1000円 上記の通りで合っていますでしょうか? これを弥生の仕分け日記帳につけると、 借方合計2000円 貸方合計2000円 と下の方に表記されるのですがこれでよいのでしょうか?

  • 仕訳のわかる方お願いします。

    初めて質問させていただきます。 経理の仕訳がわかりません。教えてください。 売掛金計上をしました。 (借方)売掛金 (貸方)売上 商品が一部返品されてきたので月末に下記のように仕訳しました。(月末締) (借方)売上 (貸方)売掛金 取引先から返品分については送金してほしいと依頼がきたので送金したのですが、 次の仕訳がわからないのです。   借方の科目を教えてください。 よろしくお願いします。