• 締切済み

出資金返済義務について

約13年前に、知人の勧めで飲食店を起業しました。 その際三百万用意してもらい、利益の分配をする事になっていました。 出してもらった時、三百万に対して、毎月いくら返すといった話はしていません。 本人はまわりには、俺がオーナーだと言っていました。 約八年営業していましたが、正直なところ、私の給料が0で計算しても赤字の月や、数万円の利益しかでていない時がほとんどで、私の時給を千円で考えたとして、8時から5時まで営業していて、9時間で日当が九千円、25日働いたとして、225000円の給料を差し引くと、まったく残らない状態でした。 配当がなく、いつしか返済を求められ、払えないとなると、店内に二人だけになってしまうと、嫌だと言ってもスカートの中を触ってきたり、本当にしつこくせまったり。 払えないんだからしかたないよな?と、自宅に来るように強要したり、こちらに負い目があるのを利用して、猥褻な行為を求められました。 その行為が本当に嫌で、もう嫌だ!と断ると、借用書を書かされました。 実際に残っていた金額の、倍近い金額で、納得できなかったのですが、性的行為から逃れたい!それだけの一心でサインをしてしまいました。 最初にお金を借りたのも、俺が用意するから、店をやれと言われ、甘い誘いに乗った私が馬鹿だったのですが、出資金であり、廃業した以上支払い義務もないのではないか?と思いますし、それ以前に私の名前ではなく、母名義の店なんです。 わたしに店を持たすといった話ではありましたが、母名義で、相手も納得し、保証人にもなっており、廃業するまでの最後の一年は、家賃すら払えず、保証人である相手が百万用意し、それも私が払っていました。 今、本当に支払いが厳しく払えずにいますが、相手から債権を流すと言われ、実際ヤクザから連絡が来ています。 たまたま店に飲みにきた人で知ってる人だったので、ちゃんと話し合った方がいいのでは?と言ってくれていますが、納得いかないんです。 なんでこんなに苦しめられなきゃいけないのか、帳簿みせろとか、オーナーだとかいってたくせに、全額私に押し付けて、猥褻な行為まで強要されなきゃいけないんだって。 弁護士に頼んだら、慰謝料とか、とれたりするんでしょうか? 弁護士の無料相談は近場だと今度二月までありません。 前回無料相談に言ったときは、着手金が二十万かかると言われ、そんなお金もないので、断念をしました。

みんなの回答

noname#186156
noname#186156
回答No.1

その人物でなく、貴方が起業したという時点で 「出資金」の性格が、「借金」に変化してしまっているね もし仮に 裁判となった場合だけども 裁判所にて、弁護士が 彼の口から「自分はオーナーとして 金を出資した者だ」と誘導できりゃ。。。 経営責任はオーナーにあるし、そもそも借金など消えるよね オーナーの出資金が無くなっただけさ 店長の貴方に 有限責任はないよね まあ、あちこちで オーナーだと言いふらしていたのなら 彼がオーナーを名乗っていた証言は集まりそうだね。。。 貴方も「オーナーだと説明を受けて 出資いただけるという条件で 起業しました」と立場を説明できるよね 起業を届けたのが貴方ならば 廃業も貴方の自由だし 定款の内容を変更するのも貴方の自由さ。 ただ。。。性的な嫌がらせで高利貸しを強要したのは 大きいんじゃないの? 一度 店を廃業して 借金の返済の件で論争になったとしても 借金よりも 損害賠償のほうが高額になるかもね 有罪判決の可能性がでてくるよね

関連するQ&A

  • ローン返済

    離婚を考えている女性です。 結婚する際に、主人が他に1000万の住宅ローンを組んでいる事が分かり、 分譲マンションを買う為のローンが組めませんでした。 その時に、私の両親から1000万円の頭金を出してもらって、二重の住宅ローンが組めたのですが、今回、離婚するに至って、1000万円を返す必要も意志もないと言われました。 弁護士さんに相談したところ、この1000万円は、特有財産に当たるので、返してもらえる、という事なのですが、合意できず、離婚もまだできません。 マンションは主人名義で、ローン会社が保証人になっているので、1000万円の事を考えなければ、残りのローンの返済はこちらに一切関係ないそうなのですが、 せっかく出してくれたものなのに、と思うと、納得できません。 私も、一人の弁護士さんにしか相談しておりませんし、主人が行った3件の法律相談センターでは、1000万円は法律的に返す必要がないと言われたそうなのですが、本来どちらでしょうか。 法律的に、というよりも、いくらかでも、返そうという気持ちも欲しいものですが。 どなたか、お詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 傷害罪で相手の国選弁護士から示談金の受け取り願いの連絡がきました

    傷害罪、恐喝罪で逮捕、また先日強要罪の罪で再逮捕となり現在、拘留中です。私はその被害者となります。 今日、相手の国選弁護士から示談金の受け取り願いの連絡がきました。 弁護士から「示談金として用意できるのが30万円です」といわれました。相手は現在無職です。多分、ローンも残っており貯金もないと思います。 《質問》 ・示談と聞くとお金で解決するのではと思ってしまうのですが、処罰が 軽くなることはあるんですか? ・また、示談金を受け取ると嘆願書を求められると聞いてのですが本当 ですか?  他に示談金をもらってこちらが不利になることはありませんか? ・示談金30万円は妥当ですか? ・今回傷害罪だけに対しての示談金(30万円)なのでしょうか?  (強要罪も含めての金額なら到底少ないと思うので) ・受け取るべきなのでしょうか。  (相手にはちゃんと反省してほしいです) ・強要罪は罰金刑がないと聞いたのですが本当でしょうか。

  • 亡くなった人が使い込んだ現金の返済義務について

    最近、一人暮らしの80歳の叔父が亡くなり問題が発覚しました。 叔母はすでに亡くなり、子供は50歳と47歳の娘が二人います。 私の従姉妹になります。 問題と言うのは、叔父が生前公私共に面倒を見ていたAさん(70歳位だと思います)が、 商売に失敗したAさんの義弟の保証人になっていた為、財産と土地を差し押さえられるのを 防ぎたいが為、信頼していた叔父に相談をし、叔父名義の通帳に2800万ほどの現金を 2回に分けて振り込み、また遊んでいた土地も叔父に売却したかのようにして名義も 叔父にしていました。 しかし、叔父は自分の商売がうまく行かなくなって来た為その2800万円を使い込み、 ほとぼりが冷めたAさんは返済を迫り、叔父は亡くなるまでに500万円しか返済 (相手の口座に振り込み)できていなかったそうです。 高齢で病気になった叔父から全額返済をしてもらえなくなりそうだと思ったAさんは、 叔父名義に変わっている土地を売却したお金を返済に充てて2500万円を返済すると言う確約書? みたいな書面を作成し、実印を押せと郵送していたそうです。 Aさんとその息子から姉妹に対して叔父が亡くなった翌日電話連絡があったそうです。 叔父は実印を押さずに亡くなってしまいましたが、叔父からは一切事情を知らされていなかった 姉妹が叔父の代わりに2300万円を返済する義務はあるのでしょうか? Aさんが提案しているように、亡くなった叔父の名義となっている土地(宅地ではありません)を 売却してそれを返済に充てなくてはならないのでしょうか? Aさんは訴訟を起こす覚悟もあると言っているそうです。 確かに叔父の通帳に2800万円が振り込まれた事実は確認できましたが、Aさんの言っている事が 事実かどうかもわかりません。 姉妹の夫らは借用書などの証拠は何もないのだから、支払う義務はない思うと言っていますが 本当にそうなんでしょうか?

  • 世代交代と支払い義務

    こんにちわ 東京都:婦人服店:個人営業店 出来るだけ詳しく説明させて頂きます。 婦人服飾の店舗なのですがオーナーが高齢の為、引継ぎという形で以前から居たスタッフに店を譲り渡すというコトです。 賃貸店舗で代表者(店舗賃貸契約者)が辞めた場合→代表者名義(店舗賃貸契約者)を替えた場合(賃貸の名義を替える)、 Q1:前オーナーの時代に出来た負債・借金(商品代や機材代)等は後任オーナーが決定したとしても前オーナーに支払い義務があるのですか? それとも、支払い義務は後任オーナーに発生するのですか? Q2:この場合、賃貸契約書名義人名を変更すれば、契約書は新しく作成し直さないとしても、同じ事業内容で同じ場所で今までと営業形態は変わっていなくても、再度保証金など(敷金、礼金など)は不動産屋に支払わなければいけないのでしょうか? 簡単に賃貸名義人だけの変更は可能ですか? Q3:店舗賃貸名義人を変更しないと税金等が前オーナーの元にいきますよね? 状況: ○屋号はそのままで引き継ぐ形です。 ○負債商品(未払い商品)の会社との取引契約書の代表者記載は前オー ナーの名前です。 ○店舗は賃貸です。 ○今現状の賃貸契約形式は(保証金なし・店を出る時の返金もなし) 不動産・法律に詳しい方ではないので困っています。 宜しくおねがいいたします。

  • 弁護士さんの意見が変化する

    相続の件で弁護士さんに相談しました その時は、土地を競売にかけてでもわけなければならない それが裁判所です と説明されお願いしました 話し合いが何度かあり、先日、弁護士さんが このまま最終までいき共有名義になれば1円も入ってこないから少し貰える金額を下げてでももらいましょうと助言されました その時は納得し わかりましたと言ったものの 後々良く考えてみたら時間の経過とともになぜ、弱気になって行ってるのかな?と感じ 大丈夫か?と思います 要は私が利益を得ると言うより弁護士さんは弁護士さん自身の利益の追及にしか感じられません しかしそれも また当然ですよね なんだかしっくりしないのでご相談します よろしくお願いいたします

  • 共同貯金について 29日までにお願いします!

    はじめまして。店の名前での共同貯金について教えてください。 母が勤めている飲食店とそのオーナーとで、店名義で300万円貯金したらしいのですが、母が亡くなる前に「辞める時は半分ずつ分けようとオーナーと約束してる」と話していました。しかし、亡くなった後に父が電話で連絡してみたところ、引っ越しや女の子に渡すお金で100万円しか渡せないと言われ、了承しましたが、その五日後にメールで「代理人(オーナーの)と話し合って、公平に分けましょう」という内容がきました。絶対に値段を下げる気だとわかっているので、裁判になっても有利な証拠を集めたいのですが、今のところ口約束しかしていません。 話し合いに録音機は持って行く予定ですが、他に何を用意したらいいでしょうか?ちなみに相手は領収書と書面を用意していて、こちらから内容証明などは送っていない状態です。 よろしくお願いします。

  • 共同出資金の回収で困ってます。

    約一年前に友人3人と共同出資をして、企業しました。(*株式ではなく個人事業としてです) (1)その際、1人は200万円。一人は60万円。自分は190万円の出資をしました。この内容が少しややこしく、自分は金融機関からの融資が130万円あります。このときの保証人が200万出資の一人がなっています。また、私が融資していただいた金額は会社のものになるのでしょうか?返済しているのは自分で、会社からは支払などはなく、一人があくまで保証人というだけです。 ちなみに返済はまだすんでいません。 そして、2人は一括ではなく分割という形になっており(200万円、60万円共に)現在いくら振り込んでいるのかは明確にはわかりません。 このような場合、資本は450万円(当初予定の集め終わった金額)なのか、開廃業届けないし企業した時の資本になるのでしょうか。 (2)仮に回収できるとしまして、法律的にはいくらくらい回収できるのでしょうか。 相手が言ってきているのは、私が抜ける日までの掛かった諸々の経費などを資本から引いて、出資の割合の金額のバックだと言っています。それが本来正しいのでしょうか? 仮に正しかったとしまして、設備費に掛かった金額は引かれる経費の中に含まれるのでしょうか。会社自体は存続していきますので買った設備品は使用していくわけです。 (3)最悪の場合、相手から「会社がつぶれたから払えない」というような話になった場合はどのような対処方がありますでしょうか。 (4)今回自分が抜けるに当たる理由は、単に相方の一人が馬が合わないからという理由です。このような「理由」というのも考慮されるのでしょうか。 (5)もし、実際回収となった場合は、分割や一括などあると思いますが、用意するべき書類はどのようなものでしょうか。債務承認弁済契約書などでしょうか? (6)無理だと思いますが、保証人は外せるものなのでしょうか。 弁護士の方などに相談しようかと思っているのですが、詳しい方いらっしゃいましたらご返答よろしくお願い致します。 このような案件に強い弁護士事務所などありましたら教えてください。

  • こういう場合、保証人の個人情報はなぜ必要?

    あるお店のオーナーがいます、そこのお店で雇われてるのは外人です。 その外人がトラブルを起こし(過失)、被害を受けたお店からウン百万払えと言われています。 銀行かどこかからお金を借りないといけないですが、この時?(どの時かよくわかりません)保証人の個人情報が必要なんですが、なぜ保証人の個人情報が必要になるんですか?お金を払える状況かを確認するんですか? そのオーナーの連帯保証人はその人の奥さんです。 オーナーは多分裁判になるといっています。 もし保証人が払える能力がない場合どうなるのですか? 裁判で今の言われている金額よりすこしでも安くなることはできるのですか?それは弁護士の能力とも関わってくるんですよね? いろいろ教えてください。

  • 出資

    私はある人に300万円出資して会社を経営してもらってます。 こういったことはお互い初めてで、取り分については独自で考えました。社長(出資した相手、実際経営している人)の給料を売上によって成果制にして月給を決めます。月々の利益から社長の報酬を差引いて毎月利益を算出し、それを出資額の比率で配当します。最初は300万円は全て私だったので私が受け取りました。 ルールとしては300万円分の私の持分を社長も買い取れるようにしていました。100万円私に支払えば持分は2対1になり利益もそのように配当します。 しかし、すっかり、売上に対して会社の評価額も上がることを忘れていて、いつまでも300万円の評価で買い取ってもらうことが間違いだと最近になって気が付きました。現に業績も上がり、最初の300万円を基準に持分を売買するのがおかしい状態になってきました。(売る方がかなり損をする)お互い信頼関係は出来ているので妥当なルールの変更は可能なのですが、妥当な評価額を決定するのに、何か一般的な計算方法があると思うのですが、ご存知の方教えていただけないでしょうか。 また、私は会社経営しており、社内でも会社を経営するため出資を希望する者が出てきています。今後の参考のためにも人に会社や店を経営させるときの出資者の利益の取り方、その後の持分(株)の売買の金額の決定方法など、その他注意点などあれば教えてください。 また、そういったことが説明されている書籍などがあればお願いします。

  • こんなときは返済日を遅らせられる?

    「延滞利息、元金三か月分を支払えない場合は、地裁に訴訟を申し込みます」と言われた彼がいます。 金額は4万円以内と、とても安い金額ですが、 どうも今すぐには無理らしいのです。 他にも業者から借りているので・・・。 しかも、明日には振り込めと・・・。  相手は悪徳業者でもないので、弁護士さんに言ってどうにもなるもんでもないと思っています。 親父さんの借金らしいのですが、 結局自分名義なので支払い義務は彼にありますよね? 当たり前ですけど。  なんとか返済日を送られることはできないのか?と、 彼に聞くと「契約違反だって言われるよ。 それに、民事だけじゃなく詐欺で訴訟起こされたらと思うと怖いよ」といわれました。 本当にそうなんでしょうか? それにこういうときって、 弁護士さんに相談してもダメっぽいですか?