• 締切済み

共同貯金について 29日までにお願いします!

はじめまして。店の名前での共同貯金について教えてください。 母が勤めている飲食店とそのオーナーとで、店名義で300万円貯金したらしいのですが、母が亡くなる前に「辞める時は半分ずつ分けようとオーナーと約束してる」と話していました。しかし、亡くなった後に父が電話で連絡してみたところ、引っ越しや女の子に渡すお金で100万円しか渡せないと言われ、了承しましたが、その五日後にメールで「代理人(オーナーの)と話し合って、公平に分けましょう」という内容がきました。絶対に値段を下げる気だとわかっているので、裁判になっても有利な証拠を集めたいのですが、今のところ口約束しかしていません。 話し合いに録音機は持って行く予定ですが、他に何を用意したらいいでしょうか?ちなみに相手は領収書と書面を用意していて、こちらから内容証明などは送っていない状態です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

母の口述の記憶しかないのであれば、話合いは相手ペースで 進行せざるを得ません。 相手が共有の預貯金?の存在を認めているのが唯一の救いで すが、あなたがたの方でその経緯(何故共同貯金をするのに 至ったかなど)について不知であった場合などは、相手が 一転して否認する可能性もあります。 今やるべき事は、母の遺品等から証拠になるものを探す事、 相手の言い分は取り敢えず聞いて返事は一旦は保留する事、 それから相手が善人である事を祈る事でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共同経営で飲食店

    こんにちは、この度友人と共同で飲食店を出すことになりました。出資半々、利益半々はすでにお互い決めてあります。また、お店のテナントは友人が賃貸契約、私が連帯保証人になることも決まっています。法人ではなく、個人事業でやろうとしています。そこでどういう契約を結んだほうが、お互いがきちんと利益の半分を取れるのかについて悩んでいます。 1、私も友人も個人事業で、二人とも店のオーナーにするにはどうすればよいのでしょうか?二人とも店のオーナーになれば、一方が勝手にもう一方の取り分を横取りできないでしょうから。 2、私が会社員なので、従業規則の中で「他で従業したり、役員になったりするのは好ましくないとあります。」まったく違う業界で飲食店のオーナーになるのはグレーなとこで、なるべく会社に知られたくない。そこで、1の案ではなく、友達が店のオーナーで、私が個人のコンサルタント事業者になり、お店の運営アイディアや従業員確保及び教育をするという名目で、お店の利益の半分をコンサル料としていただく案を税理士に提示されましたが、この場合、どういった契約を結べば確実に利益の半分をもらえるのでしょうか?お店が軌道に乗って、いきなり支払いを止められると、私がお店のオーナーになっていないので、不利な立場になりそうですが。 友人のこと信頼していますし、今お互いがいないとこのお店を始められない。ただ、安心して協力してやっていくためには、金銭面をきっちり決めたいと思っておりますので、みなさんの知恵をぜひお借りしたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 父所有の家を共同名義にしたいのですが

    勤務先会社の関係で、共同名義と証明出来る書類が早急に必要となりました。 贈与・相続を深く考えているわけではなく、ただ早急に共同名義としたいだけです。 資産の内、1円でも0.1%でもよいので税金がかからずに(もしくは安く) 共同名義にしたいのですが可能でしょうか。私は長男(38)で、 父(66)と母の三人暮らしです。父、母、兄弟の了承は受けています。 よろしくお願い致します。

  • 共同経営とお金

    共同経営(リラクゼーションサロン)を去年の2月にオープンし3人やっていたんですが、もめてわたしが、ぬける事になりました。借りたお金は3人のうちの1人が代表で借りてくれたんですが、口約束で3人で借りた事にとなっていました。当然お金でけじめをつけろと言われ、借り入れの3分の1の300万円を請求されています。均等に3分の1返せという事は、お金の権利や店の権利、経営の権利もすべて共同で平等なはずなので、ただお金を払うのではなく、300万円の根拠(借りたお金はすべて使いきっているので、使った内容を聞いて、請求してきた300万円の意味)を教えていただくのは可能なんでしょうか?(出したくないと、言われ出されなかったりしますか?)お店の中買った(ベッド・備品etc…)、3分の1はもらえますか?お店の所有権は、お金を払った時点でなくなりますか?例えば聞いたはなしなんですが、売上の3分の1も店が経営をしている間はわたしにも権利があるからもらえるとか…でもその場合負債をその店がかかえれば、自分もそれを負わなくてはならないけど…(ありえるんでしょうか?) 説明が下手なので分かりにくいと思いますが、分かる方アドバイスをお願いします。

  • 5,000円以下交際費(共同接待)

     いつもお世話になっております。 教えて頂きたいのですが、交際費5,000円以下の適用かどうかの判断で下記のような場合、どうすれば良いのでしょうか? A社(3名)とB社(2名)、C社(5名)は共同接待を行って、各社分担して飲食代を支払ったとき、 A社は総額は分からず、20,000円を負担した。おそらくA社参加の3名分とみられる。 領収書には、20,000円で但し書きに「飲食代10名様として」と記載ありました。 また保存書類(交際伺い書)には、「3社(10名)参加内、20,000円負担」と記載しました。 この場合、1人当たり5,000円以下の交際費は適用できるのでしょうか? 領収書などはどのようにもらうのが一番良かったのでしょうか? すみませんが、教えてください!

  • お金は請求できるでしょうか?

    3年前にスポーツ店を開き、資本金をオーナーが500万円、私が500万円の共同出資です。店の立上げがオーナーのため、オーナーの店ということを強調し、私の出したお金は貸した形になっている”お金を貸した雇われ”という形になっておりました。借用書を書くと言ってなかなか書いてくれず、結局、給料もまともに出ないまま借用書も書いてくれず、辞める運びとなりました。 逆に「どれくらいのお金を返却してほしいか聞かせてほしい」と言われてますが、妥当な金額が全く検討がつきません。 お店を始める前は、お互い300万づつの約束でしたが、+200万円を請求され、お互い500万づつを出すことになり、「給料に資本金の500万に利息をつけてすこしづづ返していきます」のはずが、全くなしです。 私は騙されたのでしょうか?借用書がないと請求できないものなのでしょうか? お店自体はつぶれることなくオーナーのみで続いていきます。 お金を貸した形でしたので、オーナーの意向どおりの販売内容に従ってきました。 もし、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 もしくは、このような相談をどこにしに行けばいいもんでしょうか?

  • 共同名義不動産の家賃収入について

    両親の共同名義の家を貸しに出すことにしました。(半々) 5年前に父が家を出ていってから別居しており、父は離婚を望み、母は応じるつもりはありません。当該の家は5年前までは住んでおりましたが、父が出て行ってからは空き家となっていました。 家の管理は母がしてきました。 現在母は賃貸マンションに私を2人で住んでいます。 共同名義なので当然家賃収入の半分は父に権利があるものと思いますが、父が出ていかなければかかるはずのなかった家賃を支払うはめになったのだから、すべて母のものにしたいと父に申し入れ、了承をもらっています。 現時点では了承をもらっているものの、将来的にはどうなるかわかりませんし、離婚時に財産分与の対象となるような気がします。 どのような対策をすれば将来的にも家賃収入を母一人のものにできるのでしょうか? 一筆書いてもらうとすればどのような内容を満たせばよいのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 元共同経営 看板撤去はどちらに?

    質問の内容がわかりづらいようでしたら、補足いたしますので、どうぞアドバイス御願いいたします。 10年前に飲食店をAさん、Bさん、私の身内で共同経営を創めました。 お店を建てたのはAさんと、そして労働力、技術面で私達家族が店を運営しておりました。店舗の中の機具、備品などはこちらがローンを組んで返していきました。家賃なども働いてその中から払っていきました。 共同経営といっても、主に経営、労働ともに私達でやっていたのですが、やり方などに口をだしてきたのがBさんです。 そのBさんとうまくいかず、Bさんは役員を辞めると言い出し、4年前に役員を辞め、会社を解散しました。 それからはAさんとはお店の貸し主、私達は借主。 Bさんからはもともと200万の借金があり、お店がうまくいかないことにより、借金の返済ができないでいました。 しかし借用書もなにもなく、周りにはうちにお金をつぎ込んだ、迷惑なことをされた、お金を返さないと言われていたので、会社解散を機に会計士さんが借金を明確にしようと、話し合いをしたところ、いくらお金を貸していたのか?いくらお金を返してもらいたいのかと会計士さん、Aさんのもと聞くと、『800万』と言いました。 納得はしていなかったけれど、200万だろうと800万だろうと、お金を返していかないと言われつづけるので、利子だと思い、その800万で書面を作りました。 しかし、返済も大変で600万返してきて、今は売上も落ち、このままでは店を維持し、借金も返済できないので店を辞めたいと言いました。 借金は働いて今までと同じように返していきます。 あと、店の中の備品や古い厨房器具なども処分する話も進みました。 生活費は私達家族でなんとか乗り越えると思います。 看板についてなのですが、共同経営で建てた看板は解散してしまえば、廃業の時に私ども家族がお金をだして処分しなくてはいけないのでしょうか? ちなみにお恥ずかしい話、共同経営も知り合い同士ということで、信用という名のもとにお店を借りるという契約書なども交わしておりません。 原状回復義務などは発生するのでしょうか?

  • 共同経営 資産分与

    3人で共同経営で始めたリラクゼーションサロンを去年オープンしました。資金は1人が代表で借りて、口約束で3人で借りた事にしてました。半年後、方向性の違いと意見があまりにも通らなくてやりがいをなくし私はぬける覚悟をしました。二人に辞めるならケジメをつけてもらうと言われお金を支払うと一筆書けと言われました。その場で借り入れしていた金額の3分の1を請求されました。しかし、内容が明確ではないため支払えないと言ったら一筆書くまで力付くでも店から出さないからと言われ、かなりの時間ねばりましたが、耐えきれず、サインしてしまいました。迷惑代と言われた◯百万円の根拠を教えてもらう事はできるのでしょうか? 弁護士をたてて今更に請求されてます。

  • 一家で積み上げた貯金

    一家で積み上げた貯金の割り振り、所有権?について質問です。 状況詳細は以下になります。 家族構成:父、母、私、妻(去年結婚) 同居年数:約30年 就労状況:父(会社員)、母・私(自営業、開業10年) 年収:父(約700万)、母(約120万)、私(約400万) 財産:持ち家築10年(私名義、父と共同債務者)、貯金数百万程 負債:住宅ローン3000万 私が高校生の頃、父の会社が倒産し、アルバイトをして家計の足しにしていました。 成人してからも個人貯金もほとんどせず、家に入れて来ました。 そうやって支え合ってきて、我が家はなんとかやってこれたと思っています。 しかし、この度の結婚を機に、両親とは別居することになり、私たち夫婦が近くのアパートに越す事になりました。 新生活で何かと物入りなので、家族の貯金から私の取り分をもらいたいと思ったのですが、親が言うには、私の取り分は「1円たりとも無い」といいます。 理由は、 両親の総収入>私の収入 なので、私が家に納めてきたお金は、私の生活費や税金など、私個人で消費するもろもろの物に使った為だと言います。 私自身が受け取っていた額は月3万円ほどで、それ以外は全て家に入れておりました。 このような状況で、私的には今ある貯金の三分の一は私の取り分として主張できると思っているのですが、いかがなものでしょうか。 よろしくご教授願います。

  • エステのクーリングオフについて

    こんにちは。クーリングオフについて困っています。長いですが、概要を書きました。 勧誘されエステの契約をしてしまいましたが、親に反対され、自分でもよく考えて必要がないし高額なのでクーリングオフしようと思っています。 お金は頭金で数千円払っていて、エステの体験をしただけです。 クーリングオフ期間内なので、エステ会社とクレジット会社に解約の書面を内容証明郵便で送るつもりでした。 しかし、予約を入れていたのでエステに電話をしてクーリングオフしたいと言ったら、了承してもらえたんですけど、領収書を店にもってきてくれと言われ、契約書にかいてあるとおりに解約手続きをして(書面の郵送すること)お金は講座に振り込んでもらうことはできないかと聞いたところ、いいですけど、書面書面ってあなた人間的にどうなんですか。こちらは時間をかけてお話したのに書面ですませようとして・・・みたいなことを言われました。クーリングオフはもうこれで(電話で)できたことになるし、クレジット会社には連絡しますし、(印鑑を持っていなかったのでサインしかしていないので)まだ契約したことにはなってないんですよ。と言われました。 この店は雰囲気がよくて申し訳なく思っているのですは、これは本当にクーリングオフできたことになるのでしょうか?それとも契約の書面を送ったほうが安全でしょうか? ちなみにあとで電話がかかってきて返金には領収書がいるので届いたら着払いで郵送すると言われました。 とても困っているのでどなたかアドバイスお願いします(>_<)