• ベストアンサー

人工呼吸器の換気様式について。

人工呼吸について勉強していて、ふと思ったこと質問させて頂きます。 PC(Pressure Control)とPCV(Pressure Controlled Ventilation)は、最高気道内圧を維持する時間を設定「する」「しない」という点で異なってきますが、VC(Volume Control)とVCV(Volume Controlled Ventilation)については明確な違いというのがよく分かりません。 VC=VCVと捉えて良いのでしょうか? また、人工呼吸について書かれてあるサイトによっては、PCの説明をPCVであるかのような説明で解説してあるところも多々あり、PC=PCVと捉えてもよいのか…。 初歩的内容で申し訳ありませんが、どなたか「VC」「VCV」が表す意味について、出来れば「PC」と「PCV」の表す意味について解説頂きますようお願い致します><

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emui
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

臨床工学技士です。 一般的にPC=PCV、VC =VCVで使っています。すべての人工換気には実際ベンチレーションという語がつくので考えなくていいですよ。ベンチレーション=日本語で「換気」です。 人工呼吸をつけている以上、何らかの換気を行っているという認識が必要です。 SIMV でもAPRVでもPSV でもベンチレーションという語はついていますから。 参考になれば幸いです。

ippon-torareta
質問者

お礼

そうなんですね。納得できました! 解答して頂き、有り難う御座いました><!

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

> PC(Pressure Control)とPCV(Pressure Controlled Ventilation)は、最高気道内圧を維持する時間 > を設定「する」「しない」という点で異なってきます これは本当ですか? Pressure controlだけで何もしないという事はなく、Ventilationをするので、PC=PCVです。VentilationをしないPressure controlというのは意味がないと思いますが?? 私が間違っているのかもしれないので、出典を教えていただければ嬉しいです。

ippon-torareta
質問者

補足

下記URLのサイトにて、そのような感じで表記・説明がされています。 もし私の捉え違いだったら、済みません! >< http://www.eonet.ne.jp/~hidarite/ce/kokyuukiki03.html

関連するQ&A

  • 人工呼吸器の気道内圧について

    人工呼吸器の気道内圧センサについてなのですが、Yピースなどに気道内圧アダプタや、圧チューブがあるものに対してはわかるのですが、気道内圧アダプタや圧チューブ接続部位が見当たらない呼吸器の気道内圧はどの位置で感知し、どういうプロセスで圧をモニタしているのでしょうか。教えてください。

  • 人工呼吸器について

    気管切開をうけて人工呼吸器を装着した患者の気道内圧の異常を示す警報がなった場合、その理由として何が考えられるのでしょうか?誤嚥はその理由として考えられるでしょうか? どなたか教えてください。

  • 呼吸リハビリテーションの話ですが、「口すぼめ呼吸は、気道内圧を高め、気

    呼吸リハビリテーションの話ですが、「口すぼめ呼吸は、気道内圧を高め、気道閉塞を防止します。」という意味が分かりません。どなたかよろしくお願いします。なぜ、鼻呼吸は気道内圧を高めることが出来ないのでしょうか?気道内圧が低いと何故気道閉塞が起こるのでしょうか?

  • 換気様式の説明について。

    人工呼吸器の「換気様式」という言葉のについて、どのように説明・理解をしたらよろしいでしょうか。 周囲の呼吸器関連の書物や医療サイトを閲覧してみましたが、「換気様式にはVC・PCがあり…」といった具合で、「換気様式とは、○○です!そして、換気様式にはVC・PCがあり…」といった説明文 (○○の箇所) がうまく見つけられませんでした。 初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか「換気様式とは?」という質問へのわかりやすい説明文を教えてください ><

  • カフ圧の求め方.

    ICUナースです. 人工呼吸器の挿管チューブのカフ圧のことで悩んでいます. PEEPが10,Pi(吸気圧)が12だとすると,カフ圧は10+12で22ぐらいが適切なんでしょうか? 教科書的にはカフ圧は20~30mmhgと書いてありますが, 現場では,気道内圧が上がったり下がったり色々な要素があり,その都度カフ圧も調整しなければならないとは思いますが・・・. 基本的な目安として,カフ圧の目安の計算式が欲しいのですが, PEEP+PIって考えはダメでしょうか?

  • 2電力計法の線間電圧について

    二電力計法の解説の中に『三相平衡負荷のΔ結線の際に相電圧をVa,Vb,Vcとしたときの線間電圧は、Vab=Va+(-Vb) ,Vcb=Vc+(-Vb)となる。』とありました。 このとき、なぜVbがマイナスになるのか理解できませんでした。そのためベクトル図からの理解も困難な状態です。 電気基礎の部分と存じますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらできるだけ噛み砕いてご説明頂ければ幸いです。 ちなみに、他のHPに類似する回答がありましたが理解できませんでした(下記に貼り付けます↓) 『Va,Vb,Vcv... , Vnは相電圧です。 (Va-Vn)は相nと相1の間の線間電圧を表わしています。 つまり、単相電力計は 線間電圧×相電流 の値を示すようにつなぐことになります。』 よろしくご回答お願い致します。

  • 人工呼吸器 呼吸

    正常な呼吸の吸気時と呼気時の大静脈圧が知りたいです。また、人工呼吸器で陽圧換気を行うと、胸腔内圧はどのように変化しますか?教えてください^^

  • 睡眠時無呼吸症候群 論文翻訳添削のお願い その2

    QNo.7355575の続きです.睡眠時無呼吸症候群に関する論文を訳しました.意味を取り違えないように注意しながら,訳したつもりですが,意味を取り違えていそうな気がします.どなたか添削を宜しくお願いします. (1)Mean, diastolic, and systolic blood pressures all decreased significantly by 10 mm Hg, both at night and during the day. (2)Conclusions—Effective nCPAP treatment in patients with moderate to severe OSA leads to a substantial reduction in both day and night arterial blood pressure. (3)The fact that a 50% reduction in the apnea-hypopnea index did not result in a decrease in blood pressure emphasizes the importance of highly effective treatment. (4)The drop in mean blood pressure by 10 mm Hg would be predicted to reduce coronary heart disease event risk by 37% and stroke risk by 56%. (Circulation. 2003;107:68-73.) (5)In recent years it has been shown that obstructive sleep apnea (OSA) is a common disorder in adults. (6)OSA is characterized by repetitive apneas and hypoxia caused by upper airway collapse during sleep, despite respiratory efforts of the diaphragm. (7)Five or more apneas per hour of sleep are generally considered abnormal, and severely affected patients have several hundred apneas each night. (8)Most apneas and hypopneas are terminated by a transient arousal from sleep and consecutive hyperventilation. (1)日中を通じそして夜間においても,平均,心臓拡張および収縮期血圧の全てがおよそ10mmHg減少した. (意訳)日中および夜間ともに,平均,心臓拡張期および収縮期全ての血圧が10mmHg低下した. (2)結論…OSAの中等度から重度の患者に効果的なnCPAP処置は,日中,夜間の動脈圧いずれも実質的減少をもたらす. (意訳)nCPAP治療により,中程度および重症OSA患者の動脈圧はいずれも実質的に改善(低下)した. (3)無呼吸-低呼吸指数50%の低下という事実は,極めて有効な治療を際だたせる血圧の減少の結果ではない. (意訳)無呼吸-低呼吸指数が50%低下したのは,血圧の低下が原因ではない. (4)10mmHgの血圧の低下は 冠状動脈性心臓病発生のリスクを37%まで,脳卒中のリスクを56%まで縮小することが予測される(Circulation. 2003;107:68-73). (意訳)血圧が10mmHg低下することにより,環状動脈性心臓病および脳卒中のリスクが37%および56%まで低減することが期待される(Circulation. 2003;107:68-73). (5)近年,閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)は成人に関して一般的疾患であることが分かってきた. (6)OSAは横隔膜の呼吸のための正常な作動力にもかかわらず,睡眠中の上気道の“しぼみ”による反復性の無呼吸および低酸素の特徴がある. (意訳)OSAは呼吸に関する横隔膜の機能は正常であるにもかかわらず睡眠中の上気道の閉塞が原因である反復性のある無呼吸および低酸素(症)である. (7)睡眠時間5回/hr以上は,一般的に正常ではないと見なされる.また,厳しく冒された患者は一晩数百回の無呼吸がある. (意訳)睡眠中の無呼吸が5回/hr以上は正常ではないと判断される.さらに重症患者の無呼吸数は一晩で数百回に達する. (8)ほとんどの無呼吸および低呼吸は睡眠中の一時的な目覚めにより終わり,次いで連続した過呼吸がある.  

  • 人工呼吸器について

    95歳(女)で脳梗塞で入院中ですが肺浮腫になり酸素量を最大にしてもマスクでは酸素量が76%になったので口から人口呼吸器(東機貿 ニューポートベンチレーターモデルe360)を家族が要望して装着してもらいました。 装着後すぐ(30分以内)酸素は100%になりました。(現在27日目になりますが装着した日から脈拍・血圧・酸素・呼吸回数・体温は正常範囲です)(酸素濃度は80%でしたがお願いして5月15日から50%です) 下記について至急回答お願い致します。  1.呼吸器の装着は、機能的に必要がなくなれば、はずしてほしい(装着後日に)とお願いするとDr は、家族が要望したのだから絶対はずせないといわれました。(担当Drが不在で当直Drに装着を、お願いしたのが不満のようです)(担当Drは患者が高年齢なので装着はしない考えだったよううです)  通常家族が要望し装着した場合そうなのですか。?    2.どの程度の期間、口から呼吸器を装着可能なのか。(ワーファリンを長期間使用してるため止血できない危険があり気孔から装着はできないといわれました)(現在はワーファリンおよび点滴は使用してません)      3.呼吸器の圧リミットが30ですが他の人は0~25程度です。 病院内で30は一人だけですので 、30は危険でない数値ですか。?    (病状がよくなると酸素濃度・圧リミットの数値は下げる事はできないのですか。?)    (看護師さんの話によると、酸素の使用だけで維持できる状態らしいです。)(呼気・吸気機能を使用しなくてもよく、酸素濃度も50%も必要ないようですが看護師はだれもDrに言うことはしません。)   4.下痢便がすごく現在1日当たり栄養300CCと白湯300CCの計600CCしか補給できませんので下痢便を解消する方法を教えてください。    (現在下痢を止める服用薬は、使用してます。)(現在抗生剤は服用してません)           

  • 人工呼吸

    友人の話ですが、全身麻酔による大きな手術を受け、術後意識が戻ったときに人工呼吸器が装着されていたそうです。もちろん酸素は供給されているのですが、本人は息を吸えない状況にパニックになり、暴れた為に鎮静剤を打たれて次に目覚めたときには呼吸器は外れていたそうです。 この場合は暴れたことで、周りに状況を知らせ、処置してもらえたのでしょうが、もし意識があっても身体が動かせず、苦しいという意思表示ができないような場合だと、どうなってしまうのですか? 意識が有るのに、声も出せず身体も動かせず、痛い、苦しい等の意思表示ができないなど考えるとぞっとします。ましてや息が吸えない(実際は酸素を送られていたとしても)なんて… そもそも意識があるかないかを医療現場ではどうやって判断されているのでしょうか。 突然の病気や事故などで自分にも同じ事が起きた場合のことを考えると怖いです。