赤ちゃんのヤキモチ問題!どうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんを産んだばかりでヤキモチに悩んでいる飼い犬について、対策が知りたい。
  • 飼い犬は赤ちゃんの姿を見ると逃げたり、震えたりするようになり、元のような様子に戻らなくなった。
  • 赤ちゃんと飼い犬のヤキモチを軽減する方法や、赤ちゃんの安全を守るための対策を教えて欲しい。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうすればいいでしょうか?!ヤキモチで困っています

二週間前に赤ちゃんを産んだものです。 飼い犬のヤキモチの事で悩んでいます。 退院してすぐは、興味もあったようで覗いたりしていましたが、今では赤ちゃんが見えると見えない台所や洗面所に逃げていきます。 また、赤ちゃんが泣くと震えだし止まりません。 さらに、元々私にベッタリの子だったのですが、目もなかなか合わさなくなり、コマンドも聞かなくなっているような気がします。 今、実家に里帰り中で、 赤ちゃんがいる部屋には、入れないようにしています。 自分の家に帰れば、入れない部屋は作らずに、赤ちゃんは高いところで生活させようと思っています。 もし自分の家に帰って慣らした方がいいのであれば、一ヶ月検診が終わったら帰ることも考えています。 時間がかかることは分かっていますが、どうすれば赤ちゃんや私に対する困惑やヤキモチを軽減してあげれるでしょうか? 性格が変わってしまいそうで怖いです。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.3

まずはご出産おめでとうございます。 子供さんの成長にとっても、犬が存在するのはとても良いことです。 当家もワンコがいる状態での子育てをしてきました。 ある程度ご心配されていることもあるかと思いますので、最初にいくつか。 新生児と言うことで衛生的にナーバスにならざるを得ないこともおありでしょうし、これは少なくとも子供さんが何でも口に入れようとする時期まで続きます。 これについては獣医さん・人間の医師双方にも考え方は色々あるかと思います。 大きくは『危険がある、接触を避けるべき』という考えと、『野生動物じゃあるまいし、家庭犬、しかも室内犬ならばそうそう危険は無い』です。 極めて荒っぽい表現であることを承知で書かせて頂きますが「宝くじに当たるレベルの危険性をどれだけ問題視しているか」とも言えます。(確かにゼロじゃ無いのが難しいところです) 個人的にはですが、「密接な接触(ミルクの匂いにつられて口の中を舐め回したり等々)を避け、手洗い等の常識的な対応をしていれば普通は問題ない」です。 (大人から新生児への感染に気配りされているだろう点からも、衛生状態は保っているはずです。人間の大人には雑菌も虫もうようよしてますし、しかも犬と違って同種族ですからいとも簡単に感染します。けれど適切な衛生管理により健康問題として表面化しない=普通の意味です) 他に考えられることの筆頭は犬特有の雑菌、かつ人畜共通のものですが、これはfrenchfries--さんが数年にわたって犬を飼育されているならば、一般的なものに対しては抗体をお持ちです。 赤ちゃんもこの抗体を引き継ぎますので、母乳で育てられているならば普通は配いりません。 これについてもう一点。 既にされているかも知れませんが獣医さんに行って『赤ちゃんが産まれた。しておいた方が良い健康チェックをお願いします』と申告してください。 この時に可能な限り新しい排便をお持ちになってください。(犬のですよ) 完璧にはなりませんが、明らかに予測される危険性の幾つかは排除できます。 定期的に獣医さんでチェックしてあげてください。 くどくどと書きましたが、赤ちゃん側はこういった注意点が出来上がれば、そう気を使うことはありません。 赤ちゃんにとっては『犬が存在する生活』が当たり前だとして成長していきますので、犬と赤ちゃんの関係性に関しては、犬のフォローが多くを占めます。 つまり、『意外と苦労は少ない』です。 むしろ犬が好きならば、とても楽しい出来事の連続です。 ちょっと大変な時期でもありますが、これは延々と続くものではありませんし、苦労の数だけ後々幸せの数になって還ってきます。 私は男性ですので、女性の苦労が真に解っているとは到底思えません。ですが嫁さんが満面の笑顔で子供と犬に接しているのは確かです。 ですので心を強く持って、かつ子育てを楽しんで下さい。 さて。愛犬についてですが。 難しいですね。 なにが難しいかと申しますと、【犬種が不明】【犬の年齢が不明】【犬の性別が不明】【frenchfries--さんの理想の未来が不明】です。(責めてる訳じゃ無いです。あくまで書き込みの話し) その上で少々書き込みさせて頂きます。 あくまでよくあるパターンだとして取捨選択ください。 >退院してすぐは、興味もあったようで覗いたりしていましたが、 至って普通の反応です。 frenchfries--さんが赤ちゃん中心で廻っているのを認識しているでしょうし、"赤ちゃんが泣く"という信号でより強くなるというのもそろそろ解っているはずです。 愛犬は絶対的に興味を持つ、持たざるを得ない、ということを再度ご認識ください。 >今では赤ちゃんが見えると見えない台所や洗面所に逃げていきます。 それが正しい反応だと学習したのかも知れません。 つまり『自分は赤ちゃんを避けるのが、frenchfries--さん(飼い主)から望まれている反応』です。 >また、赤ちゃんが泣くと震えだし止まりません。 興奮を静めようとしているのかも知れません。 ここでの興奮は『自分がしたいこと、してはダメなこと、相反する感情で発生した葛藤』 (泣いている赤ちゃんが気になって仕方が無い)← 葛藤 →(赤ちゃんは避けなければならない) こういう形で、震えることによって行いたい行動を抑制させます。 こうであるならば、飼い主さんの指示をちゃんと守れるワンコ、だとも言えます。 他には【家庭犬の素養が高い犬種、もしくは血統を持つメス犬】だと、本気で思ってるケースは多くないはずですが子育ての参加を望んでいる場合もあります。(現在メス三頭で、当時は二頭だったのですが、内一匹は乳まで出ました。獣医さんにも「へー!」と驚かれたので、多分珍しいはずです) 無論、犬の性格によりけりですが子育て参加を望む場合はほとんど本能的なレベルです。 こっちの場合は、順序が逆転しているかも知れません。 (子育てに参加したい)← 葛藤 →(赤ちゃんに近寄りたいが禁止されている) 人間からだと微妙な違いですが、犬からすれば内容は全く別ですよね。 >赤ちゃんや私に対する困惑やヤキモチ 仰る通りヤキモチかも知れませんが、違うかも知れません。 まずは『ヤキモチだ』という考えを取り除いて、クリアーな目で愛犬を観察してあげることが寛容かと存じます。 >自分の家に帰れば、入れない部屋は作らずに、赤ちゃんは高いところで生活させようと思っています。 書き込みの文字数故の事だと思いますので、具体的にはお持ちだろうと思います。 これをもっとイマジネーション豊かにし、ビジョンを明確に持って下さい。 その理想に導くために『愛犬に教えてあげないといけないルール』を考え、『愛犬への影響を考えたフォロー』が良い未来を作ります。 その中でもすべきことを最後に書かせて頂きます。 1)存在に慣れさせる 2)犬と赤ちゃんだけにしない 3)赤ちゃんと犬で創り出す空間と時間を喜びにする まずは1)ですが。 赤ちゃんに欠かせない日常で沐浴がありますよね。 その直前なら犬も直に触れることができます。 始めは足から。それに慣れたら手と順番にゆっくりと慣らしてあげてください。 そして赤ちゃんの衣類も洗う前にタップリとニオイを嗅がせてあげてください。(嫌な顔をされそうですが、初回はオムツも極めて効果的です) 赤ちゃんに対する犬の興味を曲げずに、要求する前に叶えてあげてください。 次の2)は常識ですので得に説明は不要かと思います。 同時に3)とも関わってくるのですが、首が据わってきたら赤ちゃんは抱っこひも、犬とは普通に接するという機会も大切です。 しばらくすれば(というよりアッという間)天気の良い日は、家族で散歩をするようなります。 こういった時に犬に留守番させずに連れ出してください。 『犬も含めて家族全員で行動する』これを努めて大切にして下さい。 人間が喜んでいるのは、犬にとって極めて影響が大きいことです。 次の心配の時期、乗り越えるべき壁は、赤ちゃんが座って食べ物を食べるようになった頃です。 次はハイハイを始めた頃、そして伝え歩きが出来るようになった頃、と道のりはまだまだあります。 ですが、今のうちに犬と赤ちゃんの間に良好な関係性を作っておくほど、なんてことなく乗り越えられます。(件についての問題は蓄積しますので苦労は倍々ゲームになってしまいます) >性格が変わってしまいそうで怖いです。 隔離することなく、接触出来る場を増やして、ニオイをタップリと嗅がせてあげてください。 家族という、愛犬にとっての社会、その一員として認識させてあげてください。 まずはここからです。 人間を基本に置いて、犬を誘導してあげてください。(言い方は悪いですが、赤ちゃん優先にするのは当然です。ベッドに寝かせるのも普通の対応だと私は思います) 赤ちゃんと犬、家族全員の幸せの形を作っていってください。 極論ですが愛犬の性格は変わります。変わってしまいます。 ただそれが『大人になった』 もうちょっと控えめに、かつ擬人化する訳じゃ無いのですが『(犬が)お兄ちゃん、お姉ちゃん』という変わり方をするように導いてあげてください。 大丈夫です。 人間だって第二子が生まれたら、上の子に認識させることから始めますし、これは犬を飼っていない人でも全員やってます。 ではでは。 楽しいことですから、楽しんでやって下さいね。 frenchfries--さんと愛犬含むご家族の幸せな生活をお祈りしつつ失礼させて頂きます。

frenchfries--
質問者

お礼

親切かつ具体的な回答を本当にありがとうございます。 また、犬種など詳細がないこと、申し訳ありませんでした。 遅いですが、 犬種はMシュナウザー。 現在2才3ヶ月。雌です。 性格的な事も書かせて頂くと、 人見知り、犬見知り(慣れるまで時間がかかります) 好奇心はあるがとても用心深い感じです。 雷や、工事の音が苦手で、震えだし隠れます。 怒って噛みついたりなどは一度もありません。 生活環境は マンション暮らしで、主人と私と先住犬との暮らしです。 先住犬との関係は先住犬が8才、性格もあると思いますが、 なかなか一緒には遊んでもらえません。 先住犬は『我関せず』スタイルです。 散歩は朝夕二回。寝るときはゲージです。 おうちの中でボールなんかで遊ぶことも大好きです。 このような、環境です。 。。。。。。。。。 本当に丁寧な回答を頂きとても感謝しております。 衛生的な面に関しても、なるほど。と思わされました。 あまり几帳面にならずに生活していきたいと思います。 また赤ちゃんに対して、やはり隔離してしまっていた (犬は入れない部屋に赤ちゃんと私はいました) ので、それをやめ沐浴前は触れさせていこうと思います。 洗面所や台所に逃げていくのも、 (私が望んでいる。) と思いしている行動なら、 本当に私が望んでいる、 『赤ちゃんのそばにおいで』 とゆう気持ちを 愛犬に伝えられるように気長に努力していきます。 私もdog1 1さんの奥さまの様に笑顔で、子育てと犬ライフ を過ごしたいと思っています。 一緒に子育て出来たら最高です(^-^)/ 自宅に戻る事にしたので、主人に協力してもらいながら 笑顔溢れる家庭を築いていきたいです。 最後に、時間があるときで結構ですのでお答え頂ければ 嬉しいです。 いま、愛犬はリビングから逃げたり震えたりしていますが、 その状態はそのままにしていて、愛犬からリビングに来るのを 待っていた方がいいですか? また、いま震えた際は家族の誰かがダッコしてあげているのですが そのままダッコの対応でいいのでしょうか? ダッコすると、少ししたら震えが止まります。 重ねての質問、大変申し訳ありません。

その他の回答 (2)

回答No.2

Q、どうすればいいでしょうか? A、役割分担で解決の前提作りを。 赤ちゃんと犬との関係作りの基本は、 1、赤ちゃんに構うなと叱責するのではなく、 2、お母さんが赤ちゃんを抱くと良いことが起こる。 を繰り返し教えることに尽きますが・・・。ここでは、そういうトレーニング以前の問題について書きます。 ・赤ちゃんの世話はお母さん。 ・犬の世話はお父さん。 という役割分担をはっきりさせて、まずは、犬の心のケアを存分に。「犬の心のケア」と言っても、別に精神科医もどきの接し方をする必要はありません。お父さんが散歩に連れて行き、あるいは公園へ連れて行って思いっきり走らせ、思いっきり遊び相手になってやること。 >欲求が満ちて礼節を知る! こむつかしい反転トレーニングに取り組む前に、「犬は欲求が満ちて礼節を知る!」の格言を物質化されること。それをお勧めします。

frenchfries--
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね! 実家にも犬がいて二匹はとっても仲がいいのですが お世話の役割分担はしていませんでした。 むしろ、私がした方がいいと思っていました。 やはり自宅に帰って、主人と分担して、 心のケアをしたいと思います。 ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

犬種はなんでしょう。  多少シャイなのかもしれません。  犬は、本来新しいメンバーが増えると母性本能を発揮してよいベビーシッターになるはずです。これは、dog babysitter - YouTube( http://www.youtube.com/results?search_query=dog+babysitter&gl=JP&hl=ja )で検索すると出てくるように、とてもたくさんの事例があります。  "やきもち"や恐怖ではなく、赤ちゃんに近づくことを厳しく規制されていると躾けてしまったのではないかと思います。ちょうど、新しい何かがいるときに、近寄ったり、それと隔離されたりすることで、無意識に犬にそれが恐怖の対象で、決して近づいてはならないと親犬が教えた状態・・・。鷲が近づいてきたので巣穴に抱え込むとか・・  それに加えて、あたらしい環境に移されてとても消極的になっていることも関係しているのでしょう。  犬をベビーシッターにする一番のポイントは、弟(妹)を先輩として育児を付き合わせる姿勢です。 「入れない部屋は作らずに、赤ちゃんは高いところで生活させようと思っています。」 ではなくて、床で・・

frenchfries--
質問者

お礼

犬種はMシュナウザーです。 なるほど。 そうかもしれません。 元々、とても消極的な性格なのですが、実家にいることで さらに消極的になっているのかもしれません。 自宅には、もう一匹犬がいます。 (主人が昔から一緒にいるワンコです。今回は怪我をしたばかり だったので自宅にいます) その自宅にいる子がひどい舐め癖があるので 床は避けようと思っていましたが、やはり床で生活させた方がいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • ヤキモチがとまりません

    いつもお世話になります。 私はヤキモチ妬きです。 今まで付き合ってきた人すべてに ヤキモチを妬いてきて、その都度 相手を疲れさせてきました。 自分でも毎回反省するのに抑えることができません。 今の彼は5歳年下の23歳、同棲しています。 恥ずかしい話ですが、私は家では毎日彼のそばから 離れません。四六時中一緒にいたいです。 彼もそれに応えてくれます。 私たちは知り合って6年。交際期間は2年です。 彼からの猛烈アタックで付き合いました。 私が言うのもなんですが彼は男前です。 ですが 彼は出会い系が大好きです。 出会い系で一度浮気をされて以来ますます ヤキモチを妬いて彼を疑い、束縛してしまいます。 今でも隠れて出会い系などで女の子と知り合い、 会おうとしたりします。 でも浮気しようとしても私がいつも束縛したり 携帯を見て(こっそりではなく、本人の前で) 会うのを阻止します。 私たちの周りの友人は 彼がどんなに浮気しても本命は私だと 言ってくれますが…どうなのかわかりません。 それに彼に以前ケンカの時、 「今までこんなに束縛されることは なかった。浮気するのには お前にも 原因がある」 と言われたことがあります。私も確かにそうだと 思いました。 ヤキモチばかり妬いて、毎日泣いている 私に何の魅力も無いことは 自分でもわかっています。 私もこれではダメだと思ってはいます。 私にはスポーツなど、もともと色々な趣味はあるので 趣味に熱中しようと思ってはいるんですが 彼が出来ると毎回、趣味は後回しに なってしまいます。 一度、仲の良い会社の上司の男性に 「彼は若いんだから遊びたい盛りだよ。 お前もいい歳なんだから。もっと自分に自信を持って 目をつぶるってことも大事だよ」 みたいなこと言われたんですが、 目をつぶってたら、私は一緒に住んでる ただの都合のいい女になるし、 最初は浮気でも、もしかしたら本気になる かもしれないって思うと不安で 目なんかつぶれません。 私は重症なんでしょうか? 目をつぶっている女性のかたの心境が 知りたいです。 どうやって自分に自信を持っているのか…とか 彼を信じているから遊ばせているのか…とか。 大人げない質問だとは わかってますが アドバイスお願いします。

  • 義姉の赤ちゃんにヤキモチ…。(長文です)

    タイトル通りですが、夫の姉が少し前に赤ちゃんを産みました。 それはそれでとても喜ばしい事なのですが、夫が異常に可愛がっていて、度がすぎていてちょっと…と思うのです。 そして私自身も数ヵ月後に出産をひかえた妊婦です。 たとえば・・・ 1.お祝い以外にも、色々な消耗品などたくさん買って行ってあげたり(大量となると安くはありません)、  チャイルドシート(うちの子用としてですが)を、その赤ちゃんも使えるようにと早速購入する。 2.休みの度に会いに行きたいと言う 3.先日夫が社員旅行へ行った時のお土産として、子供用の服をリクエストしました。  すると某ブランドの可愛い産着を買って来てくれたのはいいのですが、うちの子用とその子用、おそろいで1着ずつでした。  夫にとってはどっちも可愛いから平等でいいというのですが、はっきり言って私にとっては義姉の子は赤の他人。  何の血のつながりもないので、大して可愛いとも思いません。  なんだかうちの子の存在を軽んじられている気がして悔しくて悔しくて泣いてしまいました。  私にはお腹にいる子供が一番です。 4.義姉のお家はかなりの節約家で、うちよりも裕福なはずなんですが、  貯蓄のないわれわれ夫婦が結婚記念等で色々プレゼントしてきまし た。  なのにこっちは一切もらってない。その上赤ちゃんにプレゼントを重ねる事が不満。 5. 退院時に車をもってない姉夫婦にかわってオムツやら搾乳機やら必要な消耗品を買いに行った時、  その代金を支払おうとしないことにもすごく憤りを感じました。  (夫はお金にうるさくない人で、あげて喜んでくれれば幸せ、というタイプです) こういう気持ちになってきたのは、その赤ちゃんとお腹の子の性別が同じだと分かったのがキッカケだったような気もします。 今まだ姉が夫の実家で里帰りをしているのですが、会いに行きたがる夫がうっとおしくてなりません。 昨日、一人で勝手に行ってくれと言ったら少し気を使っていたようですが、そのうち切れられそうです。 私は子供が産まれる前に二人の時間を大切にしたいと思うし、 自分のベビちゃんグッズの買い物に行きたいんです。 義姉の赤ちゃんに対するヤキモチ?とも思えますが、 私って心が狭いでしょうか。 わがままでしょうか。 叱咤していただければと思います。。。

  • 里帰りと出産・育児について

    まだ妊娠していませんが、今後の為に質問させていただきます。 私自信は、今旦那と住んでいる家から出産・育児がしたいのですが、旦那がそれを許さず、姑なども、里帰りを前提に話をします。 今時でも、ほとんどの方が里帰りするものなのでしょうか? また、里帰りしないと、世間体の悪いものなのでしょうか? 里帰りするとすれば、いつからいつまでの期間、実家に居れば良いですか? 旦那の親戚に赤ちゃんを見せたりしなければならないと思うのですが、実家に旦那の親や親戚が来るようなことになりますか? それとも、車に乗せて連れて回らなければなりませんか? 里帰りして出産しなければならない場合、病院はどうすればよいのでしょうか? 今旦那と住んでいる家の近くの病院になるのか、実家の近くの病院になるのかわかりません。 旦那と住んでいる家の近くの病院だったら、通院は楽だけど、出産の前に実家に居たら、出産の時に1時間ほどかけて行って、退院したら、生まれたての赤ちゃんを連れて実家に戻る・・・となったら、大変です。 実家の近くの病院だったら、身重な体で、妊娠前の検診等に通うのが、大変です。 旦那は、車の運転が荒いので、なるべく移動したくないと思っています。 あと、里帰りした場合、その期間の私の生活費(食費や検診費、物を買ったりする費用)は誰が出しますか? 実家の親か、旦那かどちらに頼んだら良いでしょうか? それから、赤ちゃんに関わる費用は、嫁の親が出すのが常識と、姑に言われたのですが、どの範囲ですか? 洋服やベッドやベビーカーなど、色々と要ると思うのですが、ミルク代とかオムツ代とか、何年か要るものも、嫁の親が出すのですか? 出産に関わる病院代もですか?

  • 飼い犬が他の犬にやきもちを妬いているようです。

    いつもお世話になっています。我が家の飼い犬(トイプードル ♂1歳)について相談です。 我が家の飼い犬は、散歩大好き、人も犬も大好きで、散歩中も吠えたりすることもなく、割りと手のかからない方だと思っていたのですが、最近、ちょっと困った問題が浮上しました。それは、やきもち、です。 犬も人も大好きな我が家犬は散歩中にお友だちとすれ違うととりあえず立ち止まって、相手が自分を気に留めてくれるのを待ちます。犬同士がお互いに気になるような様子&相手犬の飼い主さんも我が家犬を許容してくれるような様子だったら、近づけてこんにちは、となるのですが、我が家犬は相手犬も去ることながら、飼い主様も好きなんです。なので、飼い主様にもしっぽをフリフリ、お尻をプリプリ近づいていくのですが、ありがたいことにみなさんかまってくださいます。さて、私はというと、我が家犬がお相手のご主人を独り占めしてしまい、相手犬が寂しそうにしてるので、相手犬に、お友だちになってくれたお礼などしつつ、話しかけて可愛がるわけですが、ここで件のやきもち問題が勃発し、あたまを抱えています。つまり、私が相手犬を可愛がっていると、我が家犬が、「ちょっとなにー?僕のご主人に可愛がってもらわないでくだサイよ」と言わんばかりに相手犬にグルグル言い始めます。 こうなると私は申し訳ないというか、こちらから引き留めておいて最初は友好ムードだったのに、しかも自分は相手犬のご主人に可愛がってもらいながら、自分の主人は独り占めしたいという…、もう究極のわがままっプリで、最終的には「す、すみません…(汗)」とそそくさとお別れします。 なんとかならないものでしょうか、この我が家犬のやきもち。いままでそんな気配全然なかったのに、ここ最近、いきなり、という感じです。 同じ問題を克服されたかた、しつけにお詳しい先輩、専門家諸氏、是非ともアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ヤキモチ妬きな、カレ(年下)

    彼とは職場が、現場と事務(私)で同じ会社です。 彼には彼女がいました、けれど別れ私と付き合う事を選んで、 1ヶ月になります。。。が・・・。 彼の私に対するヤキモチがすごいんです^^; 受付嬢と言う仕事柄、誰にでも愛想を振りまかなければ、仕事にならない私に対して、 『おねぇさん!!!さっき××と楽しそうに話してたでしょ!!!俺見てたんだからね!!!なんでニコニコしてるの(><)!!!おねぇさんなんか、キライだよ!!!あ゛ームカツク!!!』 ・・・と、こんな具合です。 本人は自分でも、すっごいヤキモチ妬きな事認めていて、 最近では『ちゃんと家に帰ってる!!??なんかアヤシイ~(ーー;)』と。 今日も朝から、何故か怒られました。 『おねぇさん!!!社長がおねぇさんの事狙ってるって聞いたよ!!!社長にとられちゃいそうで、すっごい不安なんだけど(YoY)』 又、先日は一瞬の出来事でした。嫉妬のあまりキスマークを首に付けられてしまい、私の仕事柄、それは避けて欲しかったのですが。。。 こんなにヤキモチを妬かれたのは初めてで、対処方法がわかりません。 どうしたら、彼に安心してもらえるのでしょうか。 彼は23歳と、まだ若いのです。 もちろん私は彼が一番で、今現在お付き合いしている男性と思っています。

  • ヤキモチで子供に対して拗ねてしまう母親

    2歳1か月の息子がいます。息子のことがとてもかわいいです。 息子もかなりのママっ子で、家でも私が視界にいないと「ママ、ママ」と泣きながら探しますし、 私がどこかに出かけようものなら何時間でも泣き続けます。 が、春から保育園に通うようになってから、家にいても「えんえん(保育園)!ママ、バイバイ!」と言って 保育園に行きたがるようになりました。 私はそれがたまらなく寂しくて、やきもちをやいてしまいます。 すごく大人げない!と自分で分かっているのですが 「●●、ママとバイバイするのっ?あぁそう!じゃあねっ!あっち行って!」 などときつく言ってしまい、子供は驚いて泣き出します。 泣くと「ママ~」と言って抱きついてくるので それで私が落ち着きます。 本当なら、「保育園はおねんねして、明日行こうね。 今はママと一緒に遊ぼうね」 などとやさしく言ってあげないといけないと思うのですが 「ママ、バイバイ」を言われるとカッとしてしまって 抑制がききません。 これってちょっとおかしいですよね? こんな経験された方、いらっしゃらないでしょうか? ヤキモチをやかずに寛大でいられるように 何でもいいのでアドバイスください! よろしくお願いいたします。

  • 彼女のやきもち

    お世話になります。 私の彼女がやきもちやくのですが、私の価値観がずれているのかも知れないので、質問させていただきます。 主に女性の意見をお伺いしたいです。 <前提> 私(30代)は彼女が大好きです。 彼女(20代)も自分のことを好きでいてくれていると思います。 二人の間だけですが、結婚の約束をしています。 この度、私の前の職場で同僚だった女性(40代)から、4年ぶり位に連絡があり、久しぶりに飲みませんかと言われました。とくに他の人は居ないようなので、二人ということになります。 私は、彼女に対して内緒で行動はしないと決めているので、その旨を伝え、行ってきていいか聞いたところ、最初は普通だったのですが、後から機嫌が凄く悪くなり、今は口も聞いてくれません。(行かないで欲しいと口で言われてはいません) そんな事があったので、当然その飲みは断る予定ですが、数年ぶりの元同僚の誘いを、異性というだけで断るのが通常の考えなのでしょうか? 私は、きちんと事前・事後に報告すれば許してくれると思っていたので、かなり困惑しています。 立場が逆だったら、私は許します。 女性側から見た場合、どのような意見が多いのでしょうか。 彼女が居る場合、ずっと前からの知り合いでも、異性からの誘いはそれだけで断るべきなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • やきもちをやいてしまう気持ちをしずめたい

    付き合っている彼へのやきもちで悩んでいます。 彼とは友人の紹介で知り合い付き合いだしました。私は女友達から、彼は私の女友達の旦那さんと友達だったので、その夫婦を通して知り合ったわけなんですが。彼が私の女友達を可愛いから話すのに緊張するとか(以前から私の女友達とは面識があったので今だに緊張するとのこと)、この間その夫婦の家に彼が遊びに行ったときに夕飯をご馳走になったらしく、○○さん(私の女友達)の料理が美味しかったという話を聞いた時に自分でも心が狭いなぁとは思ったのですが、やきもちをやいてしまいました。 以前も似たようなことがあり、その時は「そんなこと言わないで欲しい。自分が言われたら嫌な気分にならない?」と正直に伝えたら、嫌な思いをさせてゴメンねと謝ってくれた事がありました。また今回も同じように言ったら彼を困らせてしまうんだろうな。と思ったので彼にはこの気持ちを話していません。でも自分の心の中でもやもやとしていて、時々気持ちが抑えられなくならそうなので…。こういう場合どうやって気持ちを切り替えたらよいでしょうか。 御回答お待ちしています。

  • 出産後の里帰り及び一ヶ月検診について

    11月中旬に出産予定(初産)です。 今住んでいる自宅のすぐ近くの産婦人科で出産する予定です。 出産、退院後に私の実家(隣の県)に里帰りしようと思っています。 ちなみにすぐに年末、お正月を迎えることや、夫の会社の仕事の具合であまり頼れないことなどを考慮して 退院後からお正月休みまで(約一ヶ月半)実家にお世話になろうと思っています。 ただ、この計画に少し次の不安があります。 (1)退院直後、車で実家まで移動するのに片道2時間(休憩含む)かかるので赤ちゃんへの負担が心配。 (2)一ヶ月検診を出産した病院で予約すると思うのですが、それを受けるために12月中に一度また戻ってこなければならないこと。 検診をきっかけに自宅に戻っても、すぐ年末に帰省することにはなるので、赤ちゃんを連れて行ったり来たり・・・お正月過ぎに受診できれば一番よいのですが・・・ 出産後に里帰りされた方や同じような経験をされた方、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 37週子宮内胎児死亡

    37週で子宮内胎児死亡と診断され2日後に促進剤等を使い出産し、赤ちゃんを取り出しました。 そして個室の病室で6日間入院をしました。 退院予定の日、朝食を終え、先生に呼ばれ下の階におり、診察してもらい、指導をうけ。1ヶ月検診に次はきてくださいといわれ終わりました。その時受け付けの人からも入院費の明細を頂き、部屋に戻り、荷物の準備や着替えをしました。 退院の迎えはこないため、1人で帰る予定でしたが。 30分くらい部屋に滞在してたのですが…掃除の人も入りたいけど入れないみたいな感じで。 帰っていいのかわからずナースコールをならしたのですが応答はなく…。 赤ちゃんがいないからこうゆう対応なのかなぁ…と落ち込み、またもう外来が始まってた為、そのまま帰ってきてしまいました。 今思えば常識がなさすぎる行動でした… 家に帰ってなんで一言いって帰らなかったかと後悔の渦でした… 1ヶ月検診もいきづらくて… 他の病院でも1ヶ月検診は受けれますかね?

専門家に質問してみよう