• ベストアンサー

柿を採る長い竹の棒をなんと言いますか

opioid666の回答

回答No.2

調べてみました。 「はさみご」という名称があるようですが、 商品ではなく竹で自作したものが一般的なようです。 竹にこだわらなければ高枝切バサミや剪定バサミで検索すると 果実の収穫も出来るものがあるようです。 4mは私の方では見つけられませんでした。 下記ショップなどから2m前後の竹を購入されて、継ぎ足して作ることは 出来ないでしょうか。 (1本で4mとなると太さや重さもかなりのもので、柿を採るには不向きでは ないでしょうか。) http://www.rakuten.co.jp/kosikawa-tikuzai/

関連するQ&A

  • 6メートルの細い竹の棒の購入方法?

    北軽井沢の別荘で使う高いところに届く 細い竹の棒を探しています。 購入する方法をお教え下さい。 運んでもらうのは大型トラックに竹1本という感じですか。 運送方法もお教え下さい。

  • 柿の枝と竹の子

    クイズのようで不真面目かもしれませんが、後学のために教えてください。 当方の自宅に柿の木と竹が植わっていて、その柿の枝が隣家の庭に伸び、 竹の地下茎が隣家まで伸びて竹の子を出しているとします。ここで隣家に 訪ねてきた人が柿の枝にぶつかって怪我をしたときは当方にも責任の一旦 があり、一方、竹の子につまずいて怪我をしたときは当方ではなく隣家の人に 責任の一旦、ということで良いのでしょうか。

  • 竹の種類を教えていただけませんか。。。

    我が家は 3Fたての家に囲まれ 日が95%あたりません(残り5%は季節によって数分当たる程度) 南の玄関ですが 開ければ、目の前に3Fたての家の 壁がどかーんとあります。。。。 悲しいです、、、、、 そこで 最近見かけますが、庭などに 2メートルくらいの竹をうえているおうちがありますよね あの太い竹とは逆で、細く伸びたちょうどよい高さの竹・・・・ あれはどういうところで手にはいるのでしょうか。。。 わざわざネットで買うのも・・と思います。 そして、鉢に植えたいと思いますが 適した竹の種類はどのようなものでしょうか どうぞ宜しくお願いいたします。

  • シホウチク(四方竹)について。

    初めて聞いた名前でして、『大きく成長しない竹』で、検索しました。2~3メートル程度しか、成長しないとの事で、また、見た目も竹っぽいと思っています。庭にプランターのようなモノの中に植えたいのですが、上手く行くでしょうか?やはり直に地面に植えたほうが良いのでしょうか?直ですと、根の問題もありますので、考え直さねばなりません。どうしても和室の窓越しに、竹が欲しいと思っています。 

  • 置いておくとやわらかくなる柿とならない柿

    置いておくと柔らかくなる柿⇒種なし柿、次郎柿 ならない柿⇒富有柿 というイメージがあるのですが、実際どうなんでしょうか? 柿の品種・種類によって違いはあるのでしょうか? 歯の無い母親に食べさせたいのでずくしまではいかなくても、プルンプルンの柔らかい柿にしたいです。 あと検索すると甘くする方法としてエチレンガスや冷凍・解凍、焼酎を塗る(渋抜き)などいろいろありますが、これは品種に寄らず有効なのでしょうか? 検索すると

  • 渋い柿を甘い柿にする方法にて…

    渋い柿を甘い柿にする方法にて、ネットで調べたら… 風呂のお湯につけて、数日間実施すると、甘くなるとありましたが… 2日目で、柿に亀裂が入ってしまいました。 何故でしょう??? 特に柿が熟し過ぎているようには思えませんが…

  • 孟宗竹を植えても大丈夫でしょうか

    現在家の新築を進めており、設計士より、隣家との境(塀)との間に細くて高さ2m位の孟宗竹を数本植える、との提案がありました。塀までの幅は50~60cm程です。孟宗竹というのは、いわゆる「食べるタケノコがなる太い竹」と思っていましたし、どんどん成長するとも思っていました。そのようなスペースに植えて大丈夫なのでしょうか?それとも観賞用の(庭に植えても困らないような)竹があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 柿の剪定

    庭に50年物の蜂矢柿があります。太さが15センチ。昨年1メートルの高さを残して大工さんがバッサリ切りました。その後4本の立派な枝が垂直に60センチほど伸びています。この前旅行先で農家の柿の樹形を見たらびっくりしました。幹は太いのですが高さ1メートルのY字形で、2本の左右に伸びた枝野長さが30センチ程度で、そこに新芽が伸びて柿がなっていました。高さも人間の高さ、場所もとらないので、庭先にはもってこいだと思いますが、剪定方法がわかりません。今60センチに伸びた枝を剪定する場合、2~3芽残して切るべきか、上の先端から2~3芽部分を切るべきか困っています

  • 貝殻虫のついた柿は、食べられますか?

    庭の柿を獲ってみたら、ヘタの所が白くなってました。 ネットで調べたら、貝殻虫らしいです。 食べてみたのですが、熟し方が足りないのか、虫のせいか、美味しくありません。 たくさん生っているので、干し柿にでもして食べたいのですが、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 竹を曲げたい

    こんにちは。私は高校の演劇部で活動している者です。 私たちは現在、今月末の公演に向けて大道具の制作などをしています。そこでどうしても竹で編んで卵形のカゴのようなものを作りたいのですが、竹を割ってみたものの、どうしたら竹を曲げることが出来るのか分からずに困っています。 水に浸しておくと良いらしいということは分かったのですが、2メートルの竹を浸けておけるだけの水槽やスペースがありません。 どなたか竹を曲げる良い方法を教えてください。