- 締切済み
音楽 就職について
1999年くらいに、作曲レベルが低下したJ-popを復活するような事ができる仕事に就くためにはどうしたらいいでしょうか。専門学校に行くべきでしょうか。独学で作曲を学びデモテープを送るべきでしょうか。職種は作曲家よりも、次に出す曲などの戦略を考えられる音楽プロデューサー、企画担当でしょうか。そしたら、音大でプロデュースについて勉強するべきでしょうか。もしくは、既存の音楽業界では自分のしたいことはできないでしょうか。同人音楽からはじめたほうがいいでしょうか。そもそも音楽業界を変えるにはどうしたらいいでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
あくまで私の意見ですが、お金です。 莫大なお金がないと「音楽業界」を変えることはできません。 恐ろしく奇跡に近い音楽をあなたが作ったとして、それが世界で評価されるレベルなら可能性はあります。 でも、それ以外ならお金です。プロモーションとかそういうところから根っこから変えるくらいの莫大なエネルギーが必要です。 ジャニーズとAKBとEXILEと一時期の小室哲也をまとめてどうにかするくらいの規模が必要です。 ちなみに、この文章のレベルではどっちも不可能だと思います。 他にも確実では無いですが改善できる方法はあると思いますし、それに則って私は進路を決めました。 でも、人に聞いてるんじゃ無理ですよ、自分で考えて決めても厳しいんですから。
- Tann3
- ベストアンサー率51% (708/1381)
それを他人に聞いている時点で、終わっていると思います。 誰も考え付かないアイディアや、あなたしか持っていない特殊な才能、誰にも真似できない地道な努力など、他人には思いもつかない、できないことでなければ、他の誰かが既にやっている、と考えた方がよいのでは。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2158/5099)
アレンジャーじゃない? 編曲家こそ売れるものをよりたくさん売れるものにしてくれる技術者だと思います。 世界を変えるくらいならとりあえず勉強ですよ。 他人がお金を出してでも聞きたいと思う音楽を作るしかありません。 あらゆる音楽を体験し全ての音楽をモノにしてしまえばどんなものにも対応できるってことですから クラシック、J-POP、ジャズ、ロック、民謡にハワイアン、ダンス音楽も教会音楽 現代音楽に黒人音楽からラテン、電子音楽まで、すべて勉強したらきっと世界を変えるだけのネタが集まるでしょう。 作曲家と言ってもメロディーと伴奏作るくらいじゃ音楽業界は変わりません。 交響曲からバンドスコアまで何作でも書けるようなら少しは変わるかも。 レベルの高い音楽は多くの人の心をつかみます。そして残ります。 モーツアルトとビートルズはこの先も残るでしょう。はたして日本の音楽はどこまで残るでしょうかね。
お礼
親切な回答ありがとうございました。とても参考になりました。Sakura2568さん
補足
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2525.html 昨日こうゆうサイトを見たのですが、どう思いますか。