• ベストアンサー

本能的に惹かれる人、好きな人、好かれる人 が違う

ゆえに、これまで恋愛があまりうまくいくことはなく、 最近はワケあって出会いのない閉塞的な生活を送っているので、 彼氏もできそうにありません。 最後にデートしたのでは、今年の初めです。。 私は長女(一人っ子)で、どちらかというと甘えられず強がるタイプ、 女性からはしっかりしてると言われます。 親からは比較的甘やかされて育てられたので(金銭・精神的に) やや ゆとり気質。 自分自身は、社会を甘くみているところがありますが、 これぞ!と思うものを見つけるとがむしゃらに努力して成果をだし、 ちゃっかり人気者になってしまうようなタイプです。 そんな私が惹かれる男性は、良くも悪くも男らしい人。 長身で適度にワークアウトしていて顔も結構かっこよく、 (イメージはダルビッシュなど?) 職業は弁護士とか投資銀行で、結構オレ様な人。 女性にもモテそうで男の勲章、みたいに肝が据わった感じの人に 気づくと吸い込まれています(-_-) (なぜ?なにか深層心理があるのでしょうか?) 好きになる人は、秀才で育ちの良い人。差別主義の気がある人。 冷静で、論理的かつ正しいことを言われるほどに 惹かれていきます。 好かれる人は変人。 億万長者だけどひねくれているとか、感覚がどこかとんでいるような人。 私は、人に対して、どんな立場・地位であろうと、 思ったことを率直に悪気なく、思いのままに言うところがあり、 本能的に惹かれる人にそれをすると、ブチ切れられて絶縁され、 好きな人からもプライドをへし折ってしまうのか怒りを買い、 好かれる人だけは面白いとか素晴らしいと言われます。 こんな私は、どう自分を改善なり折り合いをつけることで、 まともに恋愛をすることができるのでしょうか…? ちなみに、お付き合いする人は、また別タイプでおり、 なんとなく感覚的に「あ、この人いいかもな」と思い、最初のデートで 相手から付き合おうと告白される(または、させる)、パターンが常です。 しかし、何が好きなのか付き合っていくにつれて明確化できず、 食の趣味など根本の部分で合わなかったりして (私はかなり女子な好みで、美食やスイーツ好き) そんな調子なので、長続きせずもって半年程度です…。 私は自分が良くも悪くも正直なことを自覚しています。 けれど、そろそろ大人なので(20代半ば)、 自分の中に思いをとどめることも大切だとは理解しています。 今後、私がまともに人と人間関係を形成し、結婚を視野にいれたお付き合いをするには、 どのようなところを改善したり、視点をもって恋愛を考えれば良いと思いますか?? また、上記に軽く書きましたが、「食」の趣味に関しては 男性と自然に合うことが難しく、肉食系の男性ほど 焼肉やラーメンなどがっつり食べるような感じなので ついていけず、内心(えー(+_+))なんて感じてテンションが下がってしまいます。 フェミニンな男性から好かれることもあり、食事の話題で盛り上がったりするのですが、 そういう方は今まで、性格や仕事に対するビジョンがまったく合わず、 頼りない…と感じる人ばかりだったので恋愛まで発展することはありませんでした。 真剣に悩んでいるので、冷やかしはご遠慮ください。 力不足は承知ですが、ご意見伺えたらうれしいですm(__)m よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.3

男にとって恋人はライバルではないので、 ライバルみたいに張り合ってしまう相手は恋人候補には なりません。仕事で十分戦ってるのでプライベートでまで 戦いをするのはうんざりなのです。 強い男に惹かれるのは強くなければいけないとか 強い男に認められたいとか強迫観念があなたのなかに あるからでは。 でも無理して頑張りすぎてるから本当は甘えたい。 弱い男には甘えられない。 強い男にこちらの強さも認めてもらいつつ 「よく頑張ったね」と言ってもらいたい。 両親との関係じゃないでしょうか。 親に、「よく頑張ったね」「偉いね」といってほめてもらいたい。 頭なでなでしてもらいたい。抱きしめてもらいたい。 そういう気持ちが深層にあったりする場合もあります。 正直だというなら自分のことも周りに正直にオープンにした方がよいです。 甘い物が好きで甘えたがりで強い男が好きで自分が頑張っているところを 認めてほしくて弱い相手を見るとダメな自分を見るようで嫌悪感がでる。 でも本当は自分も甘えたいんです。みたいな。 自分をオープンにした方が自分も生きやすい。 他人にはずけずけ言うのに自分のことはオープンにしないのは そこに心の痛みがあるからでしょう。 それを解消するのが本筋だと思いました。 恋人に解消してもらうんではなくて。 そうしたらもっと自由になれるし、自由に恋愛できる。

saw8mi74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 数日前に、読ませて頂いていたのですが、お返事が遅くなってしまいました。 読ませて頂いたとき、まさに私は仕事で気持ちが追い詰められている状態で、 自分自身の核心を最も突かれたような回答だったこともあり、 思わず涙してしまいました。 確かに、私が強がるのは、親に認めてもらいたいという気持ちに ずっと捕われながら生きてきたことが大きくあると思います。 そして、私は確かに自分をオープンにしていません。 それは、自分をさらけ出したところで、バカにして見下してくるような異性が 多いからだったと思います。しかし、大事なのは、そこでくじけずに、 「ああ、この人も私の求めている人ではなかった」と割り切って、 自分の弱みをさらけ出しても、頑張っている部分を素直に褒めてくれるような人に 出会うまで続けるほかないんだと思いました。 今後はもっと自分を正直に見つめた上で、 人を素直に求めて生きたいと思います。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

回答NO5の方に概ね同意です。 惹かれるけど付き合ったら上手く行かない人って沢山います。 自分の性格との組み合わせって本当に大事だと思いますよ。 私も俺様タイプの人が好きでした。 だけど実際1年半付き合ってみたけど性格が合わなくて別れました。 それ以来、私には俺様タイプの人は合わないんだな―って分かりましたよ。 今の彼氏は草食系で少しなよっとしているところもありますが、 仕事はよくできるし、デートの時はちゃんとリードしてくれますよ。 私はわがままでかまってちゃんなのですが、彼は私を妹みたいに可愛がってくれます。 私の好みとは似ても似つかないですけど、とても心が満たされてます。 あなたももしかしたら自分を好いてくれる人が相性的には良いのかもしれません。 自分の言いたいこと言うという少しズレた面があるから(悪いことではないと思います) 少し変わった男性のほうが実は性格的に合うのでは? それに、相性って当初の2人の性格だけで決まるものじゃないから。 仲良くなっていって、だんだん心地よい関係になっていく時もありますよ。

saw8mi74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心が満たされる恋愛って素敵ですね。 それがやっぱり誰かと一緒にいる意義なんだろうな。。と思いました。 私も、もう少し本質的なものを掴んでいけるよう、 自分や、自分に合ったものをもっと理解していこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matu22
  • ベストアンサー率24% (130/530)
回答No.5

好きになる人と好かれる人が違う場合って、相手の魅力には目がいくけども、「自分との組み合わせ」みたいなものが考慮されてない(分かってない)んだと思います。 例えば、俺様的なタイプの人って、黙ってついてきてくれる妹タイプが好きかもしれません。しっかりしてて甘えないタイプの子は好きじゃないかも。(これはあくまで例え話の1つなので、必ずしもこの通りではありませんので、あしからず。) つまり「その男性にとって」魅力に見える(異性に求める)部分を、あなたは持ち合わせてない可能性があります。それは外見はもちろん、生まれ持った雰囲気だったり、考え方だったり、発言の仕方だったり、実にいろんな要素が関係あると思います。 あと、何が一番譲れないかというところを、自分の中で明確にしておくべきでは? もしどうしても、彼と一緒に食事を楽しむという趣味は重要だというのであれば、性格だの仕事だのまで相手に求めないことです。 もしくは、性格など他の要素を重要とするなら、自分の趣味は自分の趣味として一人、もしくは他の人と楽しみ、彼と一緒の時は二人で楽しめることを考えていくことですかねえ。 性格も仕事も趣味も、すべて自分の好みに合う人としか付き合えないってなると、そりゃ難しいでしょう。 以上です。これでも真剣に考えました。

saw8mi74
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと叩かれるかと内心ひやひやしていたのですが、 温かい回答が概ね多くて、とても有難い気持ちです。 確かに、組み合わせもあるかもしれませんね。 私は、相手に何かを求める前に、私自身のことが分かっていないんだと思いました。 もっと人間的に成熟したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そのまんまの私です。何を怖がってるの?まだ、わからないないか。自分が寂しがりな人間だって思ったことあります?文章からは、まだ、知らないかって感じがします。わからないかな?

saw8mi74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少々抽象的で分からない部分もありますが、 要約すると「自分が寂しがりな人間だと気付いてもっと人に飛び込んでいくべき!」ということでしょうか。 私は、自分が寂しがりな人間だと思いますが、弱さで人に依存した経験もあるため、 それは、双方にとってプラスを何も生み出さず、結局は自分も相手も傷つくだけだと知りました。 そのため、臆病になってもいるんだと思います。 でも、寂しくても一人で頑張っているところにポイントがあるのかなと思います。 それを持ったうえで、人に飛び込んでいく勇気を持つことが大切ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jj225
  • ベストアンサー率14% (56/380)
回答No.2

このコラムは参考になるかもしれません 結婚できない女は、なぜ結婚できないのか -結婚の条件・女の言い分 http://president.jp/articles/-/10874 あんまり男をシビアに見ないことですかね 自分を満たしてくれると思わずに 愛は与えることなので 与えられる相手を見つけるか、目の前の男性を愛することじゃないでしょうか? お見合い結婚なんて愛情ゼロからのスタートで あとは決意で相手を愛するだけです 愛なんて決意でどうにでもなりますよ 「私が守ってあげるんだ」という決意を持った女性は 結果、男性から愛されます 逆ももちろん然りでしょう ぼんやりしてるとあっという間に30で 恋愛市場では弱者になるので気をつけてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どんな人とお付き合いをしても、不満を思わないことはありませんよね。貴方も完全な人間では無いように、相手の方も完全な人間では無いですからね。そもそも完全であれば、お付き合いを必要とはしないかもしれません。誰かと共にいることは、安心というよりもどうやって不満や不安と折り合いをつけるかということですからね。 ある統計では、人間は35歳までに人生に起きる重要な出来事の80%を経験するそうです。 それは結婚、出産、マイホームの購入です。これらのことを30代で全部経験することは、とても大変なことです。20代だから~、と毎日を漫然と過ごしてはいけません。20代は自分自身への投資と、自分自身がこれから築く家族選びを真剣にしなければなりません。 貴方のつくる家族は、貴方が選べるのです。貴方がつくる家族のイメージをしっかりと持つこと。家族を構成する相手の方を貴方がしっかりと納得して選ぶことができるようになること。20代の貴方の全ての行動は、このことができるようになることの投資なんですね。 出産に一番適した年齢は28歳と言われていますね。35歳がボーダーラインとも聞きます。椅子取りゲームの音楽が止まってたまたま隣に居た人間と結婚するということが無いように、余裕を持って、ご自身が理想とする相手の方を選び抜く。その目を養うことです。 貴方にはまだ時間があるけれど、有効には使っていなかったと言えるかもしれません。貴方にとっての結婚、出産、マイホームの購入をもっと具体的に考えることで、貴方が目指すものに近ずくのではないかと思います(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運命の人に感じる直感?それとも、、?

    はじめまして。 高校三年生の女子です。 先日、共通の趣味を通じて知り合った七歳年上の男性と知り合って一ヶ月でお付き合いをはじめました。 知り合って間も無くまだ彼のことをよく知らないとき、なんだか変な人だと思っていましたが、それと同時にこの人と何かあるな、きっとこの人とこの先ずっと一緒にいるんだろうな、という感覚がありました。 いつ、どうして好きになったのか、自分でもはっきりとは分からないのですが、やっぱり彼とずっと一緒にいるんだろうなという感覚で、当たり前のように付き合いはじめました。 よく、結婚相手に出会ったときにビビっときたという話を聞きますが、それと同じようなものなのでしょうか? それとも、まだ高校生で、恋愛経験も少ないという環境からくる単なる勘違い?幻想でしょうか?笑

  • 22歳すぎて人と付き合うのに結婚を視野に入れない

    22歳過ぎて結婚を前提にしないお付き合いをするのは駄目でしょうか? 22年間、男性と誰ともお付き合いしないでこの歳になりました。高校は通信、大学は進学せず、職場でも出会いがなくこの年齢になりました。 かといってちゃんと男性と出会える場所に出向いてもメイクしても元の土台がブスな為、第一印象で決まる出会いの場では撃沈、恋愛対象としては見て貰えずでよく寄ってくるとしたら30代くらいの一回り上の男性が多いです。 最近知り合った男性が、30代の人で遊んでみても楽しいし、正直こちらとしては優しいお兄さん、と言った感覚で友達的な感覚なのですが、向こうはまた遊びに誘っていい?動物園行こう、来週行こうと言ってきて、向こうの男性がどう思ってるか分かりませんが、こちらとしては恋愛的な感情は湧かず、まだまだ遊んでいたい、色んな男性と付き合ってみたいという思いが強いです。 でも男性と遊ぶと言っても若い男性は基本顔で選ぶし選べる立場でもなく若い男性は誰も寄ってこないし、でもお付き合いはしてみたいしという思いで揺れてます。 その男性がどう思ってるかまだ分からないしどうなるか分からない上で先走り過ぎかもしれませんが、付き合っては見たいけど結婚を前提としたお付き合いはしたくないです。 こんな考えで男性と付き合うのは失礼ですか? あとこの男性は私のことを恋愛的な感じで見てると思いますか?

  • 好きでもない人と付き合ったら

    今年の春に趣味を通じて知り合った男性がいます。 先週集まりがあり、帰りにたまたま2人きりになった時に「手繋がない?」と言われたのですが、冗談と思い軽く流していました。 別れ際に「好きだから付き合ってほしい」と言われました。 彼に対して恋愛感情が全く無いのでお断りしたのですが、「付き合っていくうちに好きになってくれたらいいから。重く考えないで」と言われました。 正直、彼と2人きりで会いたいと思えませんし、手を繋ぐもの嫌です。 もし付き合ったとしても、何も発展はないように思うのです。 それでも「今まで通りの付き合い(趣味の集まり、複数で遊ぶ、飲む)でいいから「彼女」になってほしい。とにかく距離を縮めたい」と2時間以上言われて疲れてしまいました。 もう、早く帰りたくて「まずは2人で遊びに行ってみようか?それから考えたい」と言っても頑なに「彼女になってくれ」と言われて自分でもわからなくなってしまいました。 この人とは絶対に無理!と思っていたけど、付き合っていくうちに好きになった経験はありますか? 彼にも言われたのですが、私は付き合うことを重く考えすぎなのでしょうか。

  • 混乱してます

    私は7年つきあった彼がいるのですが、さすがにそれだけ付き合うとマンネリなどで今では友達感覚みたいな状態で昔に比べれば(つきあい当初)全然会う回数も減りました。 そんな馴れ合いのつきあいの中、ある男性と知り合い、好きと言われ、最初は断りつづけたのですが、馴れ合いの彼に嫌気が差していたのと、熱心な想いに負けて肉体関係を持ってしまったのです。正直言って、彼とするより感じてしまいました。でもやはり正気に返るとその男性とは趣味も合わないし、タイプではないのです。なんというかその男性自体より、その人のセックスにはまってしまったんです。どうしたらいいのでしょう。混乱してます

  • 食べることが趣味のひとは

    食べることが趣味の人は健康に興味はないのでしょうか? 健康で長生きをするより、おいしいものを好きなだけ食べることのほうが幸せなのでしょうか? たとえば会社の健康診断で食習慣の改善が必要とされたとしても食べたいものを我慢することはしないのでしょうか? これは男性への質問なのですが、 男性はどんなときに自分の健康のことをしんぱいしはじめるのでしょうか? 不摂生はいつまで続けるのでしょうか?

  • 質問です!

    質問です! 片想いの男性とデートをしたいと思ってるのですが.もともと私は出不精でどこにも出掛けることがなく世間的な遊びと言うものをあまり知りません?お酒を飲む程度の趣味しかないんです?さらに人付き合いも苦手なので友達と遊ぶって事もないのです…… こおいったとき.どおゆう遊びデートをしたらいいとおもいますか? ☆男性の方もあまり出掛けない家人間タイプの人です☆男性28歳 自分22歳

  • 良い人だけど大好きになれない

    アラフォー女子です。 趣味を通じて知り合った40代男性とお付き合いを始めて2ヶ月になります。あちらから告白してくださってお付き合いが始まりました。月に2回くらいあってデート。手をつなくだけの関係です。 彼は今まで女性と付き合ったことがない様子。一生懸命、デートのプランを考えてくれたりお食事の予約をしてくれたり。私に対してすごく真摯に好意を持ってくださっていると感じられます。 とても真面目ないい方だと思うのですが、好きかと聞かれると正直微妙~( ̄◇ ̄;) 嫌いではないですが、一緒にいてドキドキしたり、すごく会いたいなぁと思ったことがないんです。もちろん会いたくないとも思う事はないんですが。 私自身は年相応の恋愛経験もあり、どちらかと行くと甘えたりベタベタしたがる方なんですが、今の彼にはそういう気持ちになる事が無く、この先、迫られたらどうしようかと最近では悩みになってきてしまいました。 彼自身はお付き合いしたことがないとのことなので、まさかこの歳で童貞とかだったり?と思うと引いてしまう自分がいます。 実家暮らし。お母さんや妹と旅行に行くくらい仲良し。 今の歳まで一人暮らしをしたいと考えたこと一度もないそうで、私から見ると自立がてきていないイメージに思ってしまって余計引いてしまうことになっていう気がします。 おたがいにいい歳なので結婚も視野に入れたお付き合いなのですが、男の人として魅力的に思えないんです。 ゆっくりのんびり構えてお付き合いをしていったら情が湧いたり、好きな気持ちが増えるかもしれないけど、その可能性が少ないような気がしています。 彼のためにも、可能性が少ないことをお話ししたほうがいいのか?と思ったりします。 クリスマス、お正月とイベントも迫ってきて言いにくい雰囲気なのですが、男性の皆さんは可能性が少ないなら少しでも早く教えてもらいたいでしょうか? クリスマス時期は避けてもらいたいですか? 元々、私自身はクリスマスは仕事があるし~というタイプなのですが、彼は一緒にいたいようなことは言っていました。

  • 人を好きになるってどういうことでしょう?

    男性です、30代になってもそういう感覚が一切分かりません。 可愛いな、綺麗だな、そういう感覚はあっても「好き」という感覚がない。 "仕事や趣味においては賢く積極的なのに恋愛には消極的で受け身な人がいる。 きっと賢すぎるあまり、心が動く前に勝算をはじき出してしまうのだろう。 恋愛ほどハイリスクローリターンな賭けはないからだ。" 最近目にしたこのフレーズがとても良く分かります。 仕事も趣味もやった分の成果が自分にリターンしてきます。 言い方を変えれば「(ある程度は)自分の思い通りにすることが可能」 でも、他人の心は自分の思うようにはいかない、当たり前。 自分の努力でどうにも出来ない領域に対してどう頑張ればいいのか? 男性の草食化がメディアの話題をさらうと、男はこうあるべき論が展開される。 「積極的であれ」「思いやりを持て」「話が面白くなれ」と「~であれ」を強要される。 マスメディアが発信する「こうでなければモテない」像しか情報源がない身としては 「そこまでしないといけないものなのだろうか?」という気持ちしか沸かない。 仮に少し気になる相手が現れても「あれもこれもやらないとダメならいいや」と諦める。 「~すべき」論にしばられる生き方ほど窮屈で自我を殺す生き方はないからだ。 嫌悪感≧ときめき(?)が常に勝っている、私生活の人間関係にはストレスしかない。 デートまで持ち込むプロセスやデートプランを少し考えるだけで頭痛がします。 出会いの数を増やせと言われても、増やしたからといってタイプの人が確実にその場に いるわけでもない、交流を増やしてその人の友人を紹介して貰おうとか言われても、 その為に無理して友人になるという手前勝手な行為に他人を巻き込むつもりも無い。 マニュアルに書いてあることはどれも抽象的で確実性のない仮想論ばかり。 "女の言う「彼氏できない」は自販機の前でどれにするか悩んでる状態で 男の言う「彼女できない」は砂漠の中でオアシスが見つからない状態" このフレーズにも凄く共感しました。 男は求められることばかり、「思いやり」とか「気遣い」とか数値化できないステータスで 自分の力が及ばない次元で判断される、何だか意味が分からない。 何で献身的でないといけないの?尽くさないといけないの?と疑問ばかり。 一方的に片方に負担が掛かるような関係性を「恋愛」と呼ぶのでしょうか? 分かりません。。。ますますドツボに嵌るばかりです。 既婚の弟、結婚を控えた妹、両親に度々色々言われます。 しかし、頭の中が雁字搦めで理詰めになっている自分には苦行を強いられる気分です。 長男なので世間体というものに挟まれる気持ちもあります。 同時に頭の中に「女性は怖い」「何をされるか分からない」という恐怖心と嫌悪が常に有り、 女性の前(仕事以外)では警戒心を無意識に剥き出しにしている自分にも気付いています。 分かりません。。。少しも思い通りに行かないものをどう楽しむのか。。。

  • 友達の紹介で知り合った人とのお付き合いについて

    29歳の女です。初めてのことに戸惑ってます。 皆さんのご意見を聞かせてください。 この間、友達の紹介である男性を紹介されました。 まだ、2,3回しか会っていないのですが、 食事の誘いやデートの誘いを頻繁に受け、 週末はなるべく自分のために空けといて欲しいと言われました。 彼の思いはうれしく思う反面、 いざ付き合うと思うとピンとこない部分があります。 趣味や会話は合うし、一緒にいて楽しいとも思うのですが 私は人見知りで本当の自分を出すのに時間がかかり、まだ、彼に対して 気を許していない所がいっぱいあるからです。 今まで付き合った人は相思相愛で思いっきり 自分をだしてから付き合い始めた人ばかりで・・・。 まだ、好きかどうか解らない人とお付き合いしてもいいのか? もし、付き合うとしてもこんな思いのままでは、 相手に対して失礼じゃないかと色々考えてしまいます。 こんな感じでお付き合いを始めた方いらっしゃいますか?

  • 好き?母性本能??

     よくある質問かとは思うのですが相談させてください。  私には今、好きなのかわからない男性が居ます。  私が26歳。相手は10歳上の上司(バツイチ)です。上司とは今まで一度だけデートをしたことがあり、告白されました。その時は私も上司が好きだと思うような言動をしており、流されるまま関係を持ってしまいました。  私は身体にとてもコンプレックスを持っており、自信がありません。だから関係を持ってしまうことで中途半端な人であれば諦めるだろうと思いました。そんな風に男性を試したことは間違いだということは百も承知の上ですが、もしもちゃんとしたお付き合いをして行って、最終的に身体を知って受け入れてもらえなかったとしたならば私にとっては最大の苦痛でしかなかったため、身体からの関係を持ってしまいました。  キスも自分からはせず、行為はうまく行かず(というか私が全く動かなかったため)、彼に対してもう私を諦めるように言って、その日は帰りました。私は最後の最後まで彼を試してしまったんです。乗り気じゃない女は嫌だと思われればそれっきりでむしろいいやと思って。  その後も彼と私は上司と部下なのでごく普通に接しています。  でも時々仕事の話をしようと言いながらのご飯には誘われ、一緒に行ったりします。あれから何も手を出してこないけれど、私に対して甘えてきます。私と居ると落ち着くようなことを言ってきたり、色々相談してきたり、愚痴を吐いたり。  彼は私とは違う場所に居るので直属の上司ではありますが仕事での接点はほとんどありません。でも仕事に対しての情熱はすごくあり、真面目です。とにかく一生懸命で熱い人です。信念があり、目標に対してまっすぐな人です。  その点抱えているものが大きく、そして人に相談することも立場上出来ないのか、相手が居ないのか、抱えています。そんな様子が見て取れてしまうため、つい甘えてくる彼の相手をしてしまいます。遅くまで話を聞いてあげたり、時には間違いを指摘したこともあります。先日は仕事で行き詰っており張り詰めていたので話をしていたら私の前で泣いてしまいました。それだけ私に対して心を開いてくれているのだと思います。  不器用な人だからなのか二人っきりになると全然しゃべらなくなってぎこちないけど、それでも私を見ると嬉しそうです。私と話すと「仕事がんばろーっと」とよく言います。そんな姿は他では見たことがありません。    私は関係を持ってしまったからなのか気になって仕方ありません。一度デートで手を握ってから横に立って歩いていると手を握りたくなります。相談ごとも聞いても苦痛ではなく、そんな甘えすら可愛いと思ってしまうほどです。  構ってくれる人なのでじゃれたくもなるし、いつも仕事で硬い顔をしているのでそれを笑顔にするのが好きだったり。  顔は全然タイプじゃないし、キスもいきなりすぎてよかったどうかも全然記憶ないです。だけど、やっぱり気になるんです。  彼が私を頼りにしているから気になっているのか、純粋に好きなのかその判断が尽きません。その他の男性との接点がないことや恋愛経験があまりないため悩んでいます。皆様から見て、どちらの感情だと思われますか??それがわかったからどうということはないのですが、ご意見頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Win11対応のCPU要件は1GHz以上です。
  • インストール途中に1.5GHz以上のCPUが必要です。
  • 11th Gen Intel Core i5-1135G7は1.38 GHzで動作します。
回答を見る