• 締切済み

感性が合うって!?

「感性の合う人」という言葉を用いて、パートナーになってほしい人について説明する人々が多いのですが、ここでいう「感性の合う人」のための「条件」とは、どのようなものですか? 身体的な特徴ということで、理解すべきことなのでしょうか? ・身長や体重 ・顔つき ・ニオイ ・クセ その他もろもろ・・・

noname#189117
noname#189117

みんなの回答

noname#186647
noname#186647
回答No.4

そりゃ人によって異なるでしょう。 何を重視し、どこは妥協できるのか… 言ってみればその判断基準の合致その物こそが相性だと思ってます。 これは人によって違います。 中には体臭っていう本能的な要素に左右される人もいますしね。 まずは自分自信がどういう価値観なのかを理解しないと相性ってのはなかなかわからんと思います。

noname#189117
質問者

お礼

なるほど、 「相手の価値観を理解すること」 これは、結構難しいですね。 あとは、体臭とか、本能的な部分、いわゆる。これだけは、あまり論理的には説明できない部分がいろいろとありますね。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.3

「最高のパートナーはむかつく事がらが共通する人である」 という名言があります。 あらゆるものが全部共通する…ようなカップルは殆んどいませんからね。 感性が合うか合わないかはそれこそ本人の「感性」に委ねる曖昧なものですね。

noname#189117
質問者

お礼

その「曖昧さ」が、何かしら、科学的な手法で、説明できれば、良いのですが、もう少しだけ、脳科学の進歩を待つしかないのかもしれません。

noname#196270
noname#196270
回答No.2

私は主人と感性と似ていると言えるかもしれません。 例えば・・・ あるお店でたくさんの商品があるのに ある商品に興味がわきます。 すると主人も同じ商品に興味があるんです。 またあるときは近所の老若男女、 100人程の集まりに行ったのですが 私が興味を持った人に主人も興味を持ちます。 条件かどうかは不明ですが・・・ 主人と私は物事の善悪に関して同じ価値観です。

noname#189117
質問者

お礼

そのような、「同じ価値観」を分かちあっている人々同士のカップルであれば、良いのですが。それを、確実に見つけられるような、法則やら、公式やら、何かしらの社会的特徴があれば、パートナーを探すことには、苦労をしないと思います。 いつも思うことですが、パートナーに出会えたこと、関係を持続させていることそのものが、まるで、数百億円の宝くじに当たったような感じなのです。

  • caciow
  • ベストアンサー率15% (17/107)
回答No.1

物事に対する考え方や感じ方が似ているということです。

noname#189117
質問者

お礼

「感じ方」ほど、難しいものはないと思います。 「考え方」であれば、対話を通して相互理解ができますが、「感じ方」については、それを合わすことは、非常に難しいように思われます。 いわゆる、ユニークな人ほど、これで苦労することになるでしょう。

関連するQ&A

  • パートナーの考え方に嫌悪感

    パートナーの身体的特徴やニオイなどではなく考え方について嫌悪感を抱いたことがある方はいますか? また、その理由はなんでしたか?

  • 恋愛におけるホンネとタテマエ

    よく、パートナーを選ぶにあたり、「誠実な人」、「正直な人」、「真面目な人」、「話を聞いてくれる人」といったことを重要な点として挙げる人々がいます。はたして、これはホンネとして認識してよいのでしょうか。 表向きには、「誠実な人」、「正直な人」、「真面目な人」、「話を聞いてくれる人」をパートナーにしたいと言っておきながら、「お金持ちの人」、「高身長の人」、「高学歴の人」、「ルックスが素晴らしい人」をパートナーにすることこそ、ホンネではないのでしょうか? 「お金持ちの人」、「高身長の人」、「高学歴の人」、「ルックスが素晴らしい人」、といった項目に気をとられ、パートナーとなったときに、その人物が暴力的な一面(あるいは、極度の博打癖の持ち主であった、など)を持っていたことに気がついてしまった、という「オチ」を経験した人々も、いたことでしょう。 「顔よりも人格」、なんてことを強調する人々もいますが、それも、ホンネなのか、タテマエなのか、わかりかねます。こういった言説から、恋愛とは、<夢>を見せることに、その核心があるのだと、思うときがあります。ということは、モテない人とは、<夢>の見せ方を知らない人々のことであり、その対極であろう、百戦錬磨のナンパ・テクニシャンなどは、<夢>の見せ方を熟知した人々であると言えるでしょう。

  • 感性は 理性よりもえらい。

    まづ 定義から入ります。  序  《理性》は 広くは《精神》全般を表わすこともあり 狭くは 或るコトから別のコトを論理的に導く(つまり推論する)能力を言うようです。  ひとの存在を 《身と心》に分けたとき その心のことを広義には 理性という言葉が表わす場合もあり 狭義には或るコトの意味の論理的な展開をおこなう能力を言うのだと見ます。    ひととおり定義をしておいて そのあと 表題について問います。  1. ひとの存在: 身と心 / 身体と精神 / 感性と理性  2. 自然本性: 身と心それぞれの性質と能力を言う。  3. 感性: 身の五感が知覚すること。  4. 悟性: 知覚を認識する。知覚は 世界事実に接して起こるゆえ 悟性は 世界の事実認識である。  5. 理性: 悟性の成した事実認識ないしその情報を整理しつつ――その一つひとつの意味内容を整理しつつ―― そこからさらにあらたな(或る意味で将来へ向けての)意味を捉えようとする。この場合 しばしば意味の連絡は 感性を括弧に入れておいての論理的なつながりに収斂していく。  6. 判断: 理性のおこなった推論とその結果について 或る基準によって取捨選択する。その判断基準は 一般に主観的な《よいかわるいか》である。おおむね善悪である。  7. 知解: 感性の得た感覚を認識して知識ないし情報として捉えたあと理性がこれを意味づけさらにあらたな意味連関をみちびきだす。  あるいはさらに理性は 事実認識としての情報を概念として整理し この概念をすでに――感性から一たん離したかたちの――観念としこの観念を 想像力にまかせてあやつりつつ 或る種の推論をみちびく場合もある。こうして 選択肢をととのえ 判断過程へと送る。  ここまでが 知解という作業である。  8. 意志: 判断能力とその行為を言う。選択肢の中から 一般によいものをえらぶのであるが 良し悪しの評価と判断は やはり主観的なものである。(学習過程を経つつ くせ・ならわしとして培うようになる)。  8-1. 自由意志は 周知のように 必ずしも善と思うものをえらぶとは限らない。おのれの心にさからって負の善(つまり悪)をえらぶことも 少なくない。  9. 記憶: ただしこれら知解および意志に或る種の仕方で先行する自然本性の能力として 記憶がある。おぼえるというよりは 存在にかんするすべての(つまり本性としてすべての性質および能力の)あり方の秩序作用である。自己組織化のハタラキである。  9-1. 記憶は 悟性が認識した知識としての情報を むろん整序してその倉庫におさめる。  9-2. たぶん 狭義の理性による論理的な情報整理とは違った《身と心の全体にとっての》整序作用を持つというように思われる。  9-3. 言いかえると 《わたし》が意識していないハタラキであり 直接に意図(意志)もしていないそれであろうと思われる。  9-4. 記憶は 取捨選択した判断とその内容を実際に行為したという意志行為の実績を整序しつつ記憶し その記憶の中にとうとぶべき意味内容のたくわえを持つ。これは 知恵だと考えられる。  10. 知性: これは 知解という行為能力を言う場合が一般である。ただし 知恵をもふくめて言うこともあるか。  11. 境地: 《記憶・知解および意志》の三つの行為能力の全体を言う。つまり 自然本性の――特には 精神にかかわる――全体のことで 特定の《わたし》の実際の存在形式である。その状態である。知恵と知識とそして判断力あるいは度胸などを含めたかたちである。      *  さて 《感性は 理性よりえらい》について 次のように問います。  12. 狭義には理性は 良し悪しにかかわる判断を含まないから そのような倫理としての意志行為とは別である。  13. 広義には 意志やら知恵やらを含めた精神全般を指して言うのなら 理性は 善悪判断をおこなう倫理や道徳にかかわっている。  14. ただし この善悪の判断というのは 自然本性のあり方としてそれぞれの《わたし》の意志にもとづく主観的なものだと考えられるゆえ その主観としてはむしろ基本的には身体の感性において 良し悪しが――ひそかに・言葉に先行するようなかたちで――告げられていると思われる。  15. わが心にさからってウソをつくなら 顔をあからめることになる。さらにイツワリをはたらこうものなら 発言に際して言葉はしどろもどろになり 冷や汗が出る。  16. たぶんこのように感性は 理性に先行してハタラキを成し 理性よりえらいと思われる。  17. なぜなら ウソをつくにもイツワリをしでかそうとするにも ポーカーフェイスをよそおうのは バレるのを避けるという推論の結果であって そのように――むろん意志による判断とともにであるが――理性がチョンボをおこなっているのだと見られる。  18. ひとは 感情に流されるのではなく・ほんとうにはそうではなく そのような様相を呈しながら むしろ理性が意志を巻き込んでそれを欲し横暴をきわめるのだと考えられる。すべて理性のしわざだと見られる。意志をしのいでしまうようである。  19. この生身の存在にかんするかぎり社会力学上で 何が何でも 有力になるということ そうなれば勝ちなのだという理性のくだした安易な推論を 意志もつい負けて飲んでしまうようである。感性は そのウソに気づいているのではないか。

  • 「ないものねだり」の恋愛観

    パートナーを選ぶにあたって,「条件」ばかりをつけることは,パートナーをつくることにならず,他者を遠ざけてしまうことになりませんか? 参考までに: パートナーを選ぶにあたって,「ないものねだり」をする人々は,少なくありません。これは,パートナーを選ぶにあたって,「多くの条件」をつけることでもあります。 ・カッコイイ人,可愛い人 ・お金を稼ぐことができる人 ・背の高い人 ・筋肉質の人 ・積極的にスキンシップをしてくれる人 ・外国語ができる人 ・スポーツ万能な人 ・楽器が演奏できる人 多くの人々は,自分にはできないことができる人をパートナーに選ぶ傾向にあると,わたしはおもいます。自分にはできなくても,彼氏や,彼女ができれば,ある種の満足感,あるいは,満足感のようなものを,得ることができるからです。「トラの威を借るキツネ」のごとく,ということです。当の本人にしてみれば,迷惑千万,ということになるでしょう。 パートナーがいなくて困っている人々の多くは,上に挙げたような「条件」ばかりをつけてしまうので,パートナーになってくれる人がいなくなってしまい,「悩み事」になってしまうと,わたしはおもいます。 わたし自身は,いわゆる恋愛にかんしては,未経験なので,どんな人でも受けいれるつもりでいます。交際してみて,いろいろなことがわかるからです。そういった「経験」をとおして,パートナーの魅力や,良いところが見つかることは,素晴らしいことだと,わたしはおもいます。 わたし自身がよくおもうことは,わたし自身は,「誰でもウェルカム!」なのにもかかわらず,そういう人々に関心をもたずに,みずからの「条件」ばかりを高くして,パートナーが見つけられないと,愚痴をこぼす人々がいることです。そういう人々の周囲にも,わたしのように,「誰でもウェルカム!」という人がいることでしょう。 「条件をつけすぎ!」 「選びすぎ!」 「ワガママがすぎている!」 ということにもなります。 たとえば,彼氏を探している人にたいして,「地味にみえるかもしれないけど,目立つようなタイプではないけれど,パッと見は良くないけれども,実は,パートナーのことを第一に考えてくれる人」がいたら,どうしますか?,とわたしは問いたくなります。 「理想像」ばかりを追い求め,気がついたら,何も得ていない…ということは,よくあるとおもいます。

  • 清楚って?

    「清楚だね」 上記の言葉はブス或いは可愛くない人にも使いますか? また、清楚な顔つきの特徴も教えてください。

  • 「優しい人」って結局のところ・・・

    わたしはこれまで、恋愛にかんする質問を多くしてきましたが、わたし自身が理解に至ったコメントをいただいたことは、ほとんどありませんでした。わたし自身の理解力によるものではなく、一部の回答者の説明不足によるものでした。 回答者の皆さんには、建前のコメントは一切お断りすることを、あらかじめ申し上げておきます。 パートナーを選ぶ条件として、「優しい人」を挙げる人々は少なくありません。 あなたにとって、「優しい人」とはどのような存在ですか? あなたの言うことをいつも、そして全部聞いてくれる人ですか? あなたにとって、単に都合のいい存在ですか? あなたにとって、単なるイエスマンですか? この質問は、回答者の「キャラクター」がよくわかる質問でもあると思います。

  • あなたの頭周を教えてください。

    ・頭周 cm ・性別 ・身長 cm ・体重 kg ・国籍・人種、その他の身体的特徴など

  • 「既製品」のようなパートナーを見つける意味

    わたしはこれまで、恋愛にかんする質問を多くしてきましたが、わたし自身が理解に至ったコメントをいただいたことは、ほとんどありませんでした。わたし自身の理解力によるものではなく、一部の回答者の説明不足によるものでした。 回答者の皆さんには、建前のコメントは一切お断りすることを、あらかじめ申し上げておきます。 パートナーを探している人々にとって、パートナーの学歴や収入を重要する人々は少なくありません。 一方で、パートナーとの人間関係は、毎日の積み重ねが重要とされます。 高学歴や高収入の人をパートナーにしたい人々は、パートナーとの人間関係が積み重ねによるものであることを軽視しているのでしょうか? 交際開始当初、あるいは結婚当初は、例えば、無職であったが、その後就職して、財産を築く人物であっても、パートナーとして立派な存在であるはずです。 この質問は、回答者がパートナーの本質、あるいは付加価値、どちらを重んじているのかがわかる質問だと思います。

  • 「度胸」のない人々

    パートナーを探している人々を対象にした質問となります。 突然ではありますが,パートナーを探しているということであれば,あなたの前を通り過ぎた人,あるいは,電車に乗っているとき,あなたが座席に座っていて,その反対側にいた人,そういった人々のなかにも,パートナーを探している人がいるかもしれません。 ならば,そのような人を,パートナーにしたら,どのような人間関係になるのでしょうか? いわゆる「えり好み」をするのではなく,どんな人であっても,真摯な態度で受け入れる。このような「態度」が,恋愛においては,必要だと思います。「えり好み」ばかりやって,「条件」ばかりをつけるわけにはいかないでしょう。 逆に言えば,恋愛という観点においては,「度胸」のない人々が,少なくない,ということかもしれません。八木茂であっても,福田和子であっても,麻原彰晃であっても,素直に受け入れるという「度胸」のない人々に,まともに恋愛ができるのでしょうか?

  • 北海道では、花見にジンギスカンは当たり前 ???

    北海道では、花見にジンギスカンは当たり前だそうですが、煙と臭いで綺麗な花が台無しです。 美しい日本に住む多くの人々は、桜の花に特別な思いがあります。 日本の国花である桜を煙と臭いで台無しにすることはとても残念なことです。 せめて、河川敷とか許可された場所でバーベキューをすべきです。 なぜ北海道だけ、日本人の感性では理解できないことが行われるようになったのでしょうか。