• ベストアンサー

小型犬は、なぜ攻撃的なのか?

中山 隆之(@eternal-system)の回答

回答No.4

犬が吼えるときって何かを訴えたり 警戒したりする時です。 小型件の方がよく吼えているように見えるのは 恐怖の表現なんです。 怖いから吼えて威嚇する。 あまり吼えない小型犬は安心できる状況にあると言えます。 番犬として吼える犬も、日常見慣れない人が近付く事である種の不安を覚えて 警戒する事を飼い主に訴えるために吼えてくれています。 大型犬があまり吼えないのは、恐怖する対象が小型犬と比べて少ないからだと思いますよ。

noname#205166
質問者

補足

参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小型犬は煩い犬が多いのは何故でしょうか?

    公園でよく見かけますが、小型犬は攻撃的な良く吠える犬が多いです。 何故でしょうか? 私が思うに、小型犬は女性が主で飼ってる家が多く、女性は甘やかす傾向にあり、 縦の序列を仕込む犬の飼育には男の方が向いているからでは?とも思います。 違いますでしょうか? それとも、小型犬の躾は中型~大型犬より難しいのでしょうか? あと、他に理由があれば教えてください。(推論でも構いません。)

    • ベストアンサー
  • 犬のノーリードについて

    先日近所を犬と一緒に散歩をしていると、後ろからリードを着けている犬とノーリードの中型犬~大型犬の大きさの犬2匹を連れた若い男女が来ました。 私の他にゴールデンとダックスの飼い主さんがいたのですが、 そのノーリードの犬は飼い主から離れうちの犬や他の犬に挨拶をしにきて、とても大人しい攻撃性の低い犬だという事は分かりました。 が、ゴールデンの子は興奮し、犬嫌いのダックスの子は怖がりと飼い主さんはちょっと大変そうでした。 (ノーリード犬の)飼い主が自分の傍から離れたのでノーリードの犬の名前を遠くで頻繁に呼んでいましたが、戻る気配もありません。歳をとった犬のようだったので耳が聞こえないのか、それとも指示に従わないのかは分かりません。 正直、なぜノーリードにしているの??って感じでした。 犬を飼っている私でさえ、最初に見た時は(どんな犬か分からないので)少し怖いと思うのに、元から犬が怖い方はそれ以上だと思います。 躾がしてある大人しい犬であってもノーリードで散歩するのは、他の道を歩いている人に不安感を与えると思うし、もしもの事がないとも言い切れないので私はするべきではないと思っています。 (ノーリードで散歩されている方の意見も聞きたいものです。) そこで思ったのですが、リードをつけない犬の散歩って条例(?)などで禁止はされていないのでしょうか?? 公園などに犬禁止の看板があるなどは聞きますが、それに違反して犬を公園で遊ばせてる人などに罰則などはないのでしょうか?? ちょっと気になったので。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 超小型犬に犬鑑札はどうしていますか?

    犬と暮らし始めて1年少し、 お恥ずかしい話ですが・・・。 犬鑑札の着用が義務と知りました。 (着用推奨だと思っていました。) 普段はIDチェーン(犬・飼い主名前、電話番号)を 常時付けています。 大型犬であれば(中型も)付けても問題ないと 思うのですが超小型犬の場合大きすぎて 付けられないように思うのですが・・・。 今はハーネスで散歩しているのでハーネスに付ければ まあ大丈夫そうですが脚即歩行が出来るようになったら 首輪に戻すつもりです。 超小型犬の首輪に犬鑑札・・・。 「小型犬用の犬鑑札がほしい」と 厚生労働省(でいいのですよね?)にリクエスト してみたものの期待は薄そうですし・・・。 超小型犬を飼ってらっしゃる方犬鑑札は 付けていますか?どう付けていますか?

    • ベストアンサー
  • 【しつけ】飼っている犬が他の犬を噛んでしまいます・・・。

    犬種:ウエルシュコーギー 3歳 ♂ 性格:人なつこい 元気 深夜に公園に散歩に連れて行き、人や犬がいないことを確認し、ノーリードで遊ばせていました。 しかし、公園に入ってきた散歩中の小型犬に気付かず、脱兎のごとく襲いかかってしまいました。(私が止める暇もなく) 私が「ダメ!」と言っても聞かず、興奮状態のまま小型犬に噛みついてはなしてくれませんでした。(その子は病院に行き事なきを得ました) それからは他の小型犬が吠えたり、近づくと、唸り、威嚇して飛びつこうとします・・・・。 普段はおとなしく、マテやフセも聞いてくれます。 吠える事もありません。 人に唸ったり、噛むという事もないです。 今後しつけはどうやったら良いのでしょうか?? 今では散歩に連れていくと他の小型犬に襲いかかりそうで怖いのです。

    • 締切済み
  • 散歩中犬に吠えられると吠え返してしまう

    お世話になります。 生後7ヶ月の小型犬です。 散歩中、これまで自分から他の犬に吠えた事は 一度もありませんが、 相手の犬に激しく吠えられると、吠え返してしまう事が あります。 興奮しやすい性格のようです。 「駄目」と言ってリードを引きその場を離れますが、 なかなか吠え止みません。 どのようにすれば吠えるのを早く止めさせられるでしょうか? まだお座り、伏せはオヤツがないと出来ません。 (7ヶ月でお恥ずかしいのですが) 相手に吠えられても、吠え返さないように躾けることは 出来ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについて

    散歩時にほかの犬を見るととても興奮します。綱を引っ張るのはもちろん、飛び上がったり、吠えたり、鳴いたりします。今は他の犬がこちらに向かってくるのが見えると、道の横にどいて立ち止まり向こうの犬が通り過ぎるのを待つようにしています。せめて立ち止まらずに歩いていけるようになりたいです。どの様なトレーニングが効果的でしょうか。 公園で綱なしの時は他の犬と遊ぶのが大好きなので、怖がったり攻撃的なのではなく、ただ相手の犬と遊びたいだけだと思います。散歩の後半で疲れてくると騒ぐ程度がさがります。 ちなみに、シェパードの雑種でオス(去勢しています)、1歳くらいです。

    • 締切済み
  • 飼い犬(中型)が小型犬に傷を負わせてしまった場合の慰謝料と治療費

    知り合いの方からの相談なのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。 飼い犬(中型の♂)を、お子さん(小学生高学年)がお散歩に連れて行ったそうです。 いつもよく行く公園だし、いつも何事もなく他の犬とも仲良く遊ぶ犬だということで、 何の心配もせずに送り出したのだと思いますが、 飼い犬が、たまたまそこに居た小型愛玩犬に突然飛び掛ってしまったらしいのです。 ("らしい"、というのは小学生のお子さんの話が要領を得ないらしく、その場にいた他の 方々がそう言っていた、とのこと) 攻撃だったのか遊びだったのかは分かりませんが、運悪く飼い犬の歯が小型犬の目に 当たってしまい、小型犬の目は内出血で真っ赤になってしまった、とのこと。 知り合いはすぐに謝罪に行き、治療費も全額払い続けているそうです。 で、その愛玩犬の飼い主さんから 「どこかで区切りはつけなければいけないが、治療費は、病院に通う限り払ってもらいたい」 というお話があったらしいのですが、愛玩犬の目は完全には治らないようなのです。 ======= 今までの治療費を全額払って、幾らになるかまだ分からないが慰謝料を払って、 なおかつ何度でも再発する限り、ずっと払い続けて行かなければならないものなのでしょうか? そしてまた、その愛玩犬がいつか亡くなった時に、うちの犬に噛まれた時のキズが原因だという 診断書が出たりしたら、また何か慰謝料を払わなければならないのでしょうか? ======= ということなのですが、どうなのでしょうか。。。 その場の状況(どちらが悪いのか)、ノーリードだったのか、向こうが悪い部分もあるのか、 分からないのですが、もし仮に『こちらが全面的に悪い』状況だった場合、 やはり、相手の方の希望通りに慰謝料、治療費を今後ずっと払いつづけなければならない ものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 隣犬に攻撃的に吠えられて可哀相なうちの犬

    最近、ボーダーコリーを飼いはじめました。 うちの子は、フレンドリーで無駄吠えしない犬です。 しかし、隣の家の犬(外飼い)は、とても攻撃的でよく吠えます。 最近は、我が家のワンをみると特に狂ったように吠え続けます。 散歩のとき、どうしても姿をみられて吠えられしまいます。 その犬に吠えられることに、うちの犬はストレスを感じて怯えているようです。 うちのワンは、その犬の視界から逃れようとすごいスピードで別方向に走っていきます。 リードがすごくひっぱられるのも困ります。 隣犬の姿が、見えないところまでくるとゆっくり散歩できます。 隣家の方は、番犬は吠えて当然だと思っているようです。 散歩は、大好きで行かないわけにはいかないし、困っています。 飼い主のわたしが、うちのワンが吠えられて怯えているときできることってありますか? 今は、隣犬にもよその犬にも吠えないうちの子が、毎日吠えられて吠え返す犬になるかもしれないことも悩みです。 こんな時は、どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬友達ができない

    また質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。 6か月の雑種♂ですが、散歩で他の犬(小型犬が多いです)に出会うと、遊びたくて、伏せやお座りでじっと待っていたり、寄っていったりしています。 向こうも好意的な犬の場合、近寄ってきてお互いに鼻をくっつけあって匂いを嗅ぐのですが、よく途中で吠えられてしまいます。 今日も二回同じようなことがあり、その後リードを加えてブンブン振り回していら立っているかのようでした。 顔が強面なので嫌われやすいと思います。 あとうれしいと興奮して相手によくマウントしてしまいます。 (そういう時はリードを引いてダメ、と叱っていますが) 犬の保育園というところに一時預かりで入れてあげるのはどうでしょうか?  因にドッグランには行ったことがありません。 週末にロングリードをつけて河川敷の広場で遊ばせてあげています。

    • ベストアンサー
  • 小型犬について

    質問ではないのですが、話を聞いてほしいだけです。 最近の話ですが、私の家では10年の小型犬がいます。 たまたま、ある日、いつもと違う場所で散歩をしていたのですが、そこの場所は大広場で大型犬や小型犬も遊んでいて。 大型はちょっと怖いので、わきで小型どおしあそんでいたら、突然、遠くにいた大型(ゴールデン)が愛犬を噛み、振りまわれました。 命は大丈夫なのですが、背中の皮がほとんど剥がれ、(現在は縫ってある)足は脱臼でまだ、普通にあるけることができませんが。 そのときは、お互いにリードをしていて、 噛んだ買主も (いつも家でぬいぐるみで遊んでいるからそれとおんなじでただ、ジャレテルだけ)といわれました。 周りにも人がたくさんいたんですが、見てるだけで、助けられませんでした。 買主を助けもしなく、ただリードを引っ張るだけ。 治療費は支払ってもらえますが、あまり反省をする様子もない様子で。 最近、聞いた話ですが、同じ場所で、数ヶ月前に同じ犬に噛まれて振り回されたそうです。 みなさんはどおおもいますか?

    • 締切済み