• ベストアンサー

隣地のかさ上げについて

引越した隣人の土地を、建設業者が購入し更地にしました。 その後、土地を盛り土にして約30cm位かさ上げしました。 日照権の問題、水はけの問題等があり不安があります。 こうした事は、法律上可能なのですか? 根拠も添えてご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

30cmの盛り土は自治体が作成している宅地開発技術指定基準による土の締め固め標準の30cm撒き土を適応した拡大解釈によるものです。この基準は法的なものではなく行政指導のようなものです。お隣の件については、建設業者は地盤の締め固めを行なっていると主張するでしょう。 お隣のかさ上げの防止について、建築基準法の規定により地域で建築協定が締結されている場合があります。お住まいの市町村の建築指導課に問い合わせてください。そのような市町村ではかさ上げはしてはならないのです。逆に言うと協定などの規制がなければ防げないとも言えるのです。

waporo
質問者

お礼

結果的にはどうしようもないことがわかりました。 詳細な回答ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

基本的には100m地面をかさ上げしても基準はありません。しかし、現実的ではありませんね。(技術的、コスト的に無理でもありますし) あと、宅造規制区域などの規制もあります。また、自治体の条例などもありますので、幾らまでかさ上げしても良いかは、行政の窓口で確認して下さい。 ただ、30センチくらいのかさ上げの規制がある事は先ずありません。 又、二階建てくらいの住宅で日影規制に引っかかる建物も先ずありません。

waporo
質問者

お礼

結果的にはどうしようもないことがわかりました。 詳細な回答ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

「日照権や水はけ」は現地を知らないと何とも言えません 所轄の役所窓口(建築課、相隣課 等)に相談されるか(但し質問者の要望を活かす力に為るかは不明) 近くの設計事務所に相談(有料かor無料かは聴く)され、ご理解される様 地方条例等で規制がある筈です

waporo
質問者

お礼

結果的にはどうしようもないことがわかりました。 詳細な回答ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

私は詳しくありませんけど、建設業者は当然ながら法律に詳しいと思います。 ですので、日照権や水はけの問題があるとしても、法的には問題ない範囲で行うと思います。 高層マンションができて、日当たりが悪くなるというトラブルってよくありますが、それらのマンションは、いずれも建築基準法としてはクリアーしていたはずです。 「いままでよりも日当たりが悪くなる!」という住民の訴えで、法的根拠は無いけど、業者が譲歩して階数を減らしたという話は目にします。 でも、そういう善意での業者の譲歩が無い場合、法律をクリアしてさえいれば、住宅やマンション建設は進んでいくのを防ぐことはできないと思います。

waporo
質問者

お礼

結果的にはどうしようもないことがわかりました。 詳細な回答ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣地境界線の土留めブロックについて

    はじめまして、新築建設中の者です。 お聞きしたいのは隣地との境界線の事です。 私はCBブロックを自分の土地内に2段程度で好きなフェンスでと 考えておりましたが昨日、隣人より境界線上で3段ブロック折半 でお願いしますと電話があり困っています。 困る理由は実際、土地購入時は私の土地と隣地との高低差は無く 売り主(お互いに同じ)からの念書にも盛土は禁止となっていましたが、 お隣の基礎部分は明らかに盛り土で20cmほど高くなっているのです。 私の建築業者曰く、法規上は問題ないのでやってしまったのかな~ なんて言っていますが、いまいち納得がいっていないのです。 (私は施工会社に念書があるので盛り土は出来無いと伝えてあります。) 私が自分の土地内でやるのでお互い好きにやりましょうと言って 隣人が何もせず、私のブロックで土留めするなんて考えたくも無いです。 気持ちではムカムカしてても今後長く付き合ってゆく方なので 邪険にも出来ず、いい顔してしまいそうで・・ 売り主との約束を守って損をするのかと思うと気が滅入りそうです このようなケースはやった者勝ちなのでしょうか?

  • 隣地側の擁壁に土を接するなと言われた。

     以前に、分譲宅地を購入し、家を建築しましたが、最近になって、「敷地境界の擁壁は私側の費用でつくったものなのに、お宅の敷地の擁壁代わりにされているから、お宅側で擁壁を作って、一切の土をこちら側に接することのないようにして欲しい。」と、隣人Aさんから要求されました。  擁壁の高さはブロック3段で、土地の購入時には、我が家の方は50cmほどの盛り土になっていました。そして、お隣は駐車スペースとしての空き地となっていますが、隣人Aさんの言い分によると、境界の区切りとして、幅12cmのブロックを3段積んだそうです。しかし、そのブロック積みはどう見ても、ただの境界の仕切りではなく、この盛り土の土留めとして作られた擁壁にしか見えません。  そして、この盛り土や擁壁の工事を知っている人によると、隣人Aさんが、自分の土地の表土が邪魔で、その捨て場として、擁壁を自分側に作り、我が家である隣の土地にその表土を移動させた結果、盛り土になったのだそうです。この擁壁や盛り土を工事した業者と、我が家に土地を売った業者は同一です。  盛り土をしたのは我が家に土地を売った業者であり、我が家はそういう現状の土地を買って家を建てただけです。こちらの土が隣家のブロック積みに接していけないのなら、この土地の盛り土をした業者に責任があるのではないでしょうか。このような場合、隣家の言い分は正当なのでしょうか。また、隣人Aさんのブロック積みを擁壁として盛り土工事をし、こちら側に擁壁工事をせずに土をお隣に接したままにして、土地を販売した業者には問題ないのでしょうか。長い間隣家は何も言ってきませんでしたから、青天の霹靂という感じです。

  • 盛り土の意味

    土地の購入を考えています。 とても理想的な場所を見つけたのですが、もともと古家ありで販売されていた土地ですが、問い合わせしたときは、取り壊しして更地になっているとのことでした。 取り壊しの理由は、家が傾いていたから。と言うものでした。 現地に行ってみると、確かに土地のみになっているのですが、50cm位の高さの盛り土が土地全体に新しく盛ってありました。 今まで、見た売り地で、このような盛り土をしてあるのを見たことが無いので、この盛り土の意味が分かりません。 もともと建っていた家も傾いていたとのことなので、何らかの欠陥を隠す為のもの?とも考えてしまいます。 どなたか、売り地に盛り土をして販売する理由をご存知の方が、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 隣地造成時の良識とは

    自宅東と南側にある土地の地主が土地を業者に売りました。 業者はこれを13戸の戸建住宅として転売するため、土地の造成を始めました。 東南の土地を従来の高さより1.5m上にかさ上げし造成しています。 現在の自宅の土地より50cm以上高くなっています。 法律上はやむおえないのかもしれませんんが、話し合いに応じてもらう良い方法はないでしょうか。 良心的に解決する方法があれば教えてください。 業者は、担当者任せで、担当者はどうしようもないと言っています。 この件で、役所は住民の気持ちを汲み取ってくれる部署がないものでしょうか。 また、東面南面とも隣地いっぱいに60cm離すだけで建物を建てるとも聞いています。 業者は売ってしまえばそれまでですが、これからの近所付き合いを考えると憂鬱になります。 何か良いお知恵をお貸しください。

  • 隣地からの境界を越えた雨水流入

     隣地との北側境界に分譲時に業者が作った幅15センチの基礎があり、隣人所有となっています。土地の高さは私の敷地の方が低いため、隣地に降った大量の雨が基礎を超えて流れ込んできて困っています。隣人は「基礎上に塀をするつもりもなく、雨水まで対処する余裕が無い。雨水程度ならお互い様だ。」と言っています。  ご近所ということもあり、あまりもめごとにはしたくないのですが、雨水を防ぐ処置を私側ですることは、金銭的にも納得がいきません。  どうにか対処するよう説得したいのです。解決するために、法律などの決定的な根拠があるのでしょうか。一度、話し合いをしたいと思うのですが、良い進め方はありますでしょうか。

  • 新築の盛り土について

    はじめて質問させていただきます。 今、新築で確認申請直前、間もなく着工予定です。 今になって盛り土の高さが気になり始めました。 今は三方の隣家より20cm低い設定です。 (隣家は+50cm.うちは+30cm) 盛り土は見栄えの問題と洪水対策と思っていたので、あまり気にしていませんでした。(洪水の心配はない土地) でもここになって、低いと湿気や水はけに影響があると聞きました。 実際そのような事はあるのでしょうか。 また、今の時点でも変更は可能でしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくお願いします。

  • 隣地へマンション建設

    東京で借地をして木造2階建ての家(築4年)に住んでいますが、東側の土地に地主が6階建てのマンションを建築しようとしています。境界から50センチ離して建築するとのことで、我が家は1階はまったく日が当たらず、2階も東側は日があたらなくなります。 区役所に行き、相談したのですが、近隣商業地域で日照規制もなく、法律的には何も問題がないため、建築確認が申請されれば、許可となるとのことでした。 日照の問題、6階建てがすぐ近くに建つことによる精神的問題、建築に伴う地盤沈下のおそれなど、考えると頭が痛くなります。 別に金がほしいわけではなく、もう少し離して建ててほしい、そして2階か3階にしてほしいだけなのですが、アドバイスがあったら教えてください。 また、このような場合、弁護士に相談したほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 隣地境界ブロックを作られると、通路が30cmしか残らないので、せめてあ

    隣地境界ブロックを作られると、通路が30cmしか残らないので、せめてあともう少し広げて欲しいと隣人に頼みましたが、断られました。もうすぐ作られる予定です。壁と垂直にブロックを作られるので、その部分だけ通れば庭に出れますが、荷物等を持って通るのは、かなりきついです。今は、1m50cmほどの通路があります。境界杭が、当方の壁から30cmほどの所にあります。法律では、隣家の考えもよく解るのですが、これから先も庭に出るたびに、カニ歩きしなければいけません。仕方の無いことでしょうか?ちなみに、隣家の土地は、兄弟で、2つに分けられまして、境界ブロックを作るのは、姉さんの土地になってしまっていたことです。その分けた土地に姉と弟が、それぞれ家を作りました。弟さんは、最初に自由に今のままで通っていいよと言ってくれていました。解りにくいかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 日照権(高低差のある隣地の造成・建築)

    自宅に隣接する南側の一連の土地に住宅数区画分の造成計画が持ち上がっています。 土地は第1種低層住居の土地です。 我が家に隣接するその土地は、土地の中ほどで段差がつき、我が家の地盤より1~1.5mほど高くなっています。 また、その計画されている住宅の出入りに使われる東側の道路は、隣地の高いほうの地盤よりさらに50cm程度高くなっています。 造成を担当する業者は、この東側の道路の高さを基準に、隣地に盛り土をして造成をすると言っており、我が家の境界に2m強の擁壁ができることになるということです。 造成の時点で我が家の地盤面から2m以上のギャップができ、さらに工事が進んで住宅が建つとなるとおそらく8m前後の「壁」が南側にできると思われます。 当然同じ2階建てでも我が家よりも高い位置に住宅が出来上がると考えられます。 それはいくらなんでもひどいと思い、日照権について調べてみたのですが、このようなケースではどうなるのかがいまいちはっきりしません。 北側斜線や絶対高さの規制はあくまでも造成完了後のすでに2m高くなっている隣地の地盤面を基準に考えられるのでしょうか? 我が家を含め北西側に位置する住宅はみな同じ2m低い地盤面にたっていますが、この2mの高低差は日照に関係する規制には意味をなさないのでしょうか? また、このような場合の建物の高さの問題では、造成業者には話をしても何も改善しないものなのでしょうか? 造成後の建築業者の方に話をすべきものなんでしょうか? 造成業者になんとか擁壁を低くする工夫をして欲しいと言っても「コスト的に合いませんので…」と軽くあしらわれてしまっています。 市の窓口に相談しても「造成時では将来的な高さの問題は想定しないということで現時点での違法性が無い限りなんともしようがありません」的なことを言われました。 日照や通風など少しでも条件を改善すべく、何かよいアドバイスなどありましたらお願いいたします。

  • 新築の土地について質問します。

    新築の土地について質問します。 土地は盛り土25センチしました。 地盤調査報告書を見ると、盛り土は粘性土とあります。 そもそも盛り土に粘性土だと水はけも悪く、住宅には適してないのではないでしょうか? 普通はどのような土を使うのでしょうか? 地盤調査の結果は、5点計って盛り土の部分のN値は5.0 4.2 3.6 0.1 4.0 となっています。 1点だけものすごく低いのも気になります。 施工会社の方はべた基礎にすれば問題ないとの事を言っておられました。 そのべた基礎の根入れ深さも18センチで、その下に捨てコンクリート、砕石となります。 なるべく強い基礎を希望しているのですが、素人でよく分りません。 基礎をどのようにすればよいのでしょうか? 地盤改良などはなくていいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

理解不能な女の心理
このQ&Aのポイント
  • ダメンズにしがみつく女性の心理が理解できません。
  • 周囲からは嫌われているパチンコ男と何度も別れる詐欺を繰り返しても、なぜ別れないのか理解できません。
  • 彼女自身も自己中であり、パチンコに負けた男のお金を使うなど、性格最悪のようです。
回答を見る