• ベストアンサー

どちらも女の子である確率は?

田中さんには二人の子供がいます。 田中さんに「娘さんはいますか?」と質問すると、「いる」と答えた。 では、二人の子供がどちらも女の子である確率は? ただし、出生の男女比は1:1とします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.7

子供が二人いて、娘がいるのだから、組み合わせは、女・男か女・女のどちらかしかないと思います。 (女・男の場合の長男長女みたいな順序は関係ないと思う) 娘がいる、という情報がなければ男・男もはいって 1/3 だと思いますが、娘がいるのですから 男・男は無くて 残り 1/2ではないでしょうか。 出生率1:1は世の中の子供が同数である、ということで、世の中は1:1でも田中さん家の場合の?ですし、兄弟の組み合わせには無関係ではないかと考えます。

cleanenergy
質問者

お礼

ありがとう

その他の回答 (4)

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.4

1/2 娘はいると答えているので2人の内1人は女の子で確定。 「男女比は1:1」なので残り1人が女の子である確率は50%

cleanenergy
質問者

お礼

ありがとう

回答No.3

普通に考えた場合。 二人の子供は、 男・男、男・女、女・男、女・女の 4通り。 このうち、娘がいる以上 男・男 のケースはない、 残り3通りのうち女・女は1通りだから、 1/3. そうでない、クイズの場合。 ... まあ、いろいろあるだろうけど... たとえば、 0 . 「うん、男の子だけじゃやっぱ良くない。 やっぱ、娘はいる。」 とか.

cleanenergy
質問者

お礼

ありがとう

noname#188107
noname#188107
回答No.2

3/4

cleanenergy
質問者

お礼

ありがとう

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

1/2

cleanenergy
質問者

お礼

あり

関連するQ&A

  • 簡単な確率の問題です。

    簡単な確率の問題です。 ある本に次のような問題がありました。 「私には2人の子どもがおり、そのうちの少なくともひとりは男の子である。もうひとりが女の子である確率は確率はいくつか。(男女の出生率は50%ずつとする)」 正解はこうでした。2人の子どもの組み合わせは、第一子、第二子の順に、(1)男+男、(2)男+女、(3)女+男、(4)女+女の4パターンがあり、それぞれ実現する確率は全て等しい。この問題では(4)は外れるので、その人の子どものパターンは(1)か(2)か(3)である。その(1)と(2)と(3)は実現する確率が全て等しいので、もうひとりが女のこである確率は、(1)、(2)、(3)のうち、(2)と(3)が該当するので2/3である。 もし、それが正しいなら次の問題も同様に2/3が答えになるはずです。 「ある会場に2人の人がやってきました。少なくともひとりは男性だとすると、もう一人が女性である確率はいくつか。(人口の男女比は同数とする)」 この問題においては、2人が来たのが同時であろうと、時間差があろうと答えに影響はないはずです。 ところがこの場合、問題中の「少なくともひとり」である男性が帰ってしまうと、はじめからいなかったのと同じことになり、 「ある会場の一人の人がいるが、その人が女性である確率がいくつか。」という問題と同じことになると思うのです。その答えが「2/3」であるというのは明らかにおかしいです。 私の考えのどこが数学的におかしいのか、教えてください。

  • 「ベイズの定理」の女の子の例題

    最近、ベイズの定理というのを知りネットで調べてみたところ、以下の様な例題を見つけました。 隣の家に2人の子供がいる事が解っています、 隣家のお母さんに「女のお子さんはいますか?」と質問した所「はい」と答えました。 このとき、もう1人の子供も女の子である確率はいくつでしょうか? ※なお、男女比は1:1とする。 この答えは「1/3」で「1/2」ではないと書かれており、最初は理解できませんでしたが、 調べていくうちになぜそうなるか理解出来ました。 しかし、それでも疑問があります。 それはこの例題では子供が姉妹(兄弟)であるとは書かれていない点です。 「子供」というのは、小さい子という意味もあるので、 たとえば子供の内、娘が一人で、もう一人はわけあって長期間預かっているが 養子縁組はしていない娘の従姉。 と、考えると二人は姉妹ではないので順番の組み合わせは考えず、 答えは「1/2」になるのではないでしょうか。 例題が 隣の家には夫婦とその子供が二人いる事が解っています、 隣家の奥さんに「女のお子さんはいますか?」と質問した所「はい」と答えました。 このとき、もう1人の子供も女の子である確率はいくつでしょうか? ※なお、男女比は1:1とする。 だった場合は子供は姉妹(兄弟)と考えられ、「2/3」が正解になると思います。 そう考えると最初の例題の答えは文章の解釈によって異なるのではないでしょうか。 そうなるとこの例題は問題として不完全なのでしょうか。 それともこのように突飛な解釈はおかしく、「2/3」のみが正解となるのでしょうか。 教えて下さい。

  • 女の子の産み分けで少しでも確率をあげるには・・。

    女の子の産み分けで少しでも確率をあげるには・・。 二人目の産み分けで女の子を希望しています。(第一子は男の子でした) よくピンクゼリーやパーコール法?などは聞きますがそれ以外で少しでも確率を上げる方法ってありますか? 排卵日2日前を狙ってピンクゼリーを使用したところで約80%なのですよね? 100%の産み分けができないことは分っているのですが90%まで上げれるならその可能性にかけてみたいので質問しました。 それと大石幸子さんの産み分けは本当に高確率なのでしょうか? お分かりの方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二人の子供の家庭で、二人とも女の子の確率

    数学の確率でよくある例です。  男女の生まれる確率が1/2とした場合は、  「兄-弟」、「兄-妹」、「姉-弟」、「姉-妹」である確率は1/4  よって、二人とも女の子(姉-妹)は、1/4になる。 とありますが、 これは、一人目の性別により、二人目を作る・作らないの選択の割合が変わらない 場合と、考えればいいのでしょうか。

  • 条件付き確率~男女問題

    Aさんには子供が2人いることだけわかっている。 問1 片方の子が女の子であることがわかったとき、Aさん宅の子が女の子である確率は? 問2 Aさん宅に電話をかけたら女の子が出たとき、Aさん宅の子が女の子である確率は? なお、男女の出生比率は同じ、Aさん宅の2人の子が電話に出る頻度は同じとします。また、Aさん宅にかけた電話を2人の子のどちらかがとったことは確実であるものとします。 質問したいのは、この2つの問題での条件の違いです。「片方の子が女の子であることがわかった」と「Aさん宅に電話をかけたら女の子が出た」は一見同じに見えますが、問1を条件付き確率の考え方で解くと、考えうるパターン(1人目の子の性別,2人目の子の性別)=(女,女),(男,女),(女,男)のうち,(女,女)の確率なので1/3です。 しかし、問2は違います。(1人目の子の性別,2人目の子の性別,電話に出た子が1人目の子か2人目の子か)で、ありうるパターンは,(女、女、1人目の子)、(女、女、2人目の子)、(女、男、1人目の子)、(男、女、2人目の子)であり、このうち(女、女、1人目の子)または(女、女、2人目の子)の確率なので1/2となります。 まず,ここまでで間違いがあったらご指摘ください。 上記の考え方が正しければ問1と問2では条件付き確率の値が違いますが、直観的には「片方の子が女の子であることがわかった」と「Aさん宅に電話をかけたら女の子が出た」は情報量が同じに感じます。しかし情報に差異がなければ確率は一緒のはずです。いったい何が違うのでしょう? また、「2人の性別を知る人から片方は女だと聞いた(うそは絶対に言わないとする)」、「女の子ものの洋服をクリーニングに出しているのを目撃した(服はAさんの子どちらかのもので、女の子に男の子の服を着せる、またはその逆のことはないとする)」などはどちらの確率になるのでしょう? 「2人の性別を知る人から片方は女だと聞いた」のときは「1人目の子をさして片方は女の子だと言う確率」と「2人目の子をさして片方は女の子だと言う確率」が同様に確からしいと思われるから問2と同じ気がしますし、「女の子ものの洋服をクリーニングに出しているのを目撃した」のときは「クリーニングに出された子供服が1人目の子のものである確率」と「クリーニングに出された子供服が1人目の子のものである確率」が同様に確からしいから、これも問2と同じ気がします。そうすると問1みたいな状況って一体何なんでしょう??

  • 確率の問題

    http://okwave.jp/qa/q7767649.html の質問で回答したのですが「間違っている」との指摘を受けました。 しかし、どう間違っているのかわかりません。 解説をお願いします。 設問 両親と子ども2人の4人家族がある。子どもの内、1人が女である。このとき、もう1人が男である確率を求めよ。ただし男女の生まれる確率はいずれも2分の1とする。 私の回答 4人家族のうち「父=男」「母=女」「子供の一人=女」というのは確定していますから「もう一人の子供」が「男である確率」なら「男女が生まれる確率は2分の1」という前提以外ないのであれば「もう一人の子供が男である確率」は2分の1でしかないでしょう。 回答 1/3 指摘 もう少し現実を見る

  • 女の子が生まれる確率の高くなる方法

    先日結婚致しまして、子供がほしいと思っています。 子供は、男の子でも女の子でもどちらでも可愛いと思いますが、どうしても一人は女の子がほしいんです。 食べ物ですとか、妊娠するタイミングですとか、女の子が生まれるという確率の高くなる方法を知っている方がいらっしゃったら、教えてください! 以前、男の子は酸に弱いので、酸性食品ばかり食べていると女の子が生まれやすくなると聞いたことがあります。 アルカリ食品は体に良いと聞きますが、酸性食品はどうなのでしょうか?

  • 男女比が約1:1になるのはなぜ?

    ヒトの出生性比は女児100男児105ほどとのことですが、なぜ男女比が約1:1になるのですか? 例えば、男女が必ず交互に生まれてくるとかならわかるのですが、女の子が多い家庭、男の子が多い家庭があったり、あるいはそれらの統計が出産前の女性に情報伝達がされている訳でもありません。ですが、男女比は常に約1:1に保たれています。 なぜ男女比が約1:1になるのですか?

  • 女の子が少ない職場は甘やかされるの?

    こんにちはー。 私は男女比が8:2くらいの女の子が圧倒的に少ない職場です。 しかも若い子がほとんどです。 私はよく、子供っぽいとかワガママとか言われるんですけど、 この間友達に「himeがそういう風でいても許されるのは 女の子が少ない職場で甘やかされてるからだね」って言われました。 その友達は女だらけの職場で働いていて、服装とか敬語とかに厳しいらしいです。 接客業だからかなとも思うんですけど。 私は服は好きな服を何でも着てっちゃうし、敬語もあんまり使わないけど 大丈夫です。 女の子が少ないからって甘やかされてるんでしょうか?

  • 数学 確率

    数学 確率 あるクラスの男女比は男3:女2でありまた、男子は2/5、女子は1/4、バイト経験がある このときバイト経験者を任意で選んだとき、女子である確率はいくつか という問題の答えがなかなか合いません。 どなたか解説お願いします

専門家に質問してみよう